Stellaris

Stellaris

97 ratings
「使用中のMOD Ver3.12.x」のMOD別紹介
By Rio_Mizuhoshi
私の現環境で使用しているMODについての紹介と補足をしていきます。
MOD使用の参考程度にご利用ください。

MODの中身は大きい物から小さい物まで多彩です。
バニラと全然違うゲームになってしまうものも含まれますので、ご注意ください。

Stellaris Ver3.13.x 使用MODリスト
こちら
Stellaris 自作日本語化MODリスト
こちら
9
2
3
5
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
00.はじめに
Ver3.12.x対応です。

MOD名の下にあるVer表記は、MODの「最終更新Ver」であって、
対応Ver」ではありません。
それ以外の注訳は、その下に追記していきます。

※対応している時間がないため、最新版には対応しておりません。
 更新は時間があれば…。
01.日本語化
【本体】[JP localize patch]RandomNamePlus Fix 
    【Ver3.8.x】
    ※Ver3.11.x使用可能

    星系・小惑星・ブラックホール・星雲のランダム名称を大量追加します。
    同じ名前に飽きた人や、大規模銀河でプレイされる人向けです。
    バニラは1000星系銀河までなので、MODでこれ以上の銀河をプレイする場合は
    必須になります。

【本体】国名日本語化 
    【Ver3.12.x】

    バニラで翻訳されない国名部分を日本語に翻訳します。
02.ポートレート、音声
※音声MODは基本的にVerが古くても問題なく利用可能ですが、
 古いものは一部がオリジナルの英語音声が流れたりします。
※Ver3.12.xにてポートレート周りの記述変更が実施されたため、
 Ver3.11.x以前のは全て動作しなくなっています。

【本体】(自作)Rio's Voice Mod

    私が制作している琴葉姉妹と紲星あかりの日本語お知らせ音声MOD。

【本体】Kawaii Kotonoha Sisters Voiceroid2 Mod
【修正】(自作)[fix patch]Kawaii Kotonoha Sisters Voiceroid2 Mod

    琴葉姉妹(VOICEROID)の日本語お知らせ音声MOD。
    感情値マシマシと控えめの2Verがあります。
    修正MODで一部音声が再生されない不具合が修正されます。

【本体】Akari Voice
【修正】(自作)[fix patch]Akari Voice

    紲星あかり(VOICEROID)の日本語お知らせ音声MOD。
    修正MODで一部音声が再生されない不具合が修正されます。

【本体】JP Notification Voices Menu PLUS V2

    お知らせ音声MODをゲーム内で切り替えできるようにするMOD。
    対応している音声MODを導入している物だけ切り替えられる。

【本体】Kaityo`s Kotonoha Sisters Portraits
【日本語化】(自作)[JP localize + fix patch]Kaityo`s Kotonoha Sisters Portraits

    Kaityomokeさんご自身のイラストによるVOICEROIDの琴葉姉妹のポートレート。
    姉妹それぞれの単体、姉妹一緒のVerに、それぞれ通常衣装とメイド衣装Verがある。
    機械帝国用の機械Verも用意されている。

【本体】VOICEROID Portraits
    【Ver3.11.x】
    ※Ver3.12.xでは動作しません

    MtUさんの立ち絵イラストを使用したVOICEROID+αの総合ポートレート。
    使用可能なキャラは、結月ゆかり・弦巻マキ・東北ずん子・東北きりたん
    琴葉茜・琴葉葵・京町セイカ・紲星あかり・ONE・IAとなっています。
03.UI系
【本体】UI Overhaul Dynamic
【日本語化】(自作)[JP localize patch]UI Overhaul Dynamic
    【Ver3.12.x】

    解像度に合わせてUIを動的に拡張するMOD。
    小さい環境から大きい環境まで幅広く対応しています。
    自分の解像度環境が対応しているかは、こちらをご覧ください。

【本体】UI Cyan
【サブ】UI Cyan Overhaul Dynamic
    【Ver3.12.x】

    UIをシアン色に装飾するMOD。
    同じ制作者がいろんな色の装飾UIMODを作成しているので、好みの物を
    使用するとよいかと思います。
    サブMODで「UI Overhaul Dynamic」に対応できるので、導入している人は
    お忘れなく。

【サブ】UI Overhaul Dynamic + SpeedDial
【日本語化】(自作)[JP localize patch]UI Overhaul Dynamic + SpeedDial
    【Ver3.12.x】

    「UI Overhaul Dynamic」のサブMOD。
    NPC勢力の交信ショートカットを左側に表示させるMOD「SpeedDial」を
    「UI Overhaul Dynamic」に対応した物。
    「SpeedDial」は必要ない。

【本体】UI Overhaul Dynamic + Tiny Outliner v2
    【Ver3.12.x】

    アウトライナーを縮小するMOD「Tiny Outliner v2」を、
    「UI Overhaul Dynamic」用に調整した対応版。
    「Tiny Outliner v2」は必要ない。

【本体】Kaityo`s Tiny Planet Buildings for UI Overhaul Dynamic
    【Ver3.1.x】※更新停止
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    惑星建造物リストを縮小するMOD。

【サブ】UI Overhaul Dynamic - Extended Topbar
    【Ver3.12.x】

    「UI Overhaul Dynamic」のサブMOD。
    上部の資源表記を細分化します。

【本体】!!!Universal Resource Patch [2.4+]
    【Ver3.12.x】

    各種MODで追加される戦略資源の表示に対応するMOD。
    戦略資源を追加するMODが複数入っている人は、全部が正常に表示されることが
    少ないため、ほぼ必須になります。
    何が対応しているかはパッチノートを見ると大体わかりますが、相当マイナーで
    ない限りは大方対応しています。
    ロード順はMOD最下段付近推奨。

【サブ】UI Overhaul Dynamic - Ascension Slots
【日本語化】(自作)[JP localize patch]UI Overhaul Dynamic - Ascension Slots
    【Ver3.12.x】

    「UI Overhaul Dynamic」のサブMOD。
    アセンションパークスロットを増加させるテクノロジーを追加します。
    追加数はゲーム開始時に決めれます。最大数はバニラの8個を含め100個。

【本体】UI Overhaul Dynamic - More Tradition Categories (16)
    UI Overhaul Dynamic - More Tradition Categories (32)
    UI Overhaul Dynamic - More Tradition Categories (48)
    UI Overhaul Dynamic - More Tradition Categories (64)
    UI Overhaul Dynamic - More Tradition Categories (80)
    【Ver3.12.x】

    「UI Overhaul Dynamic」の補助MOD。
    伝統枠数を拡張します。

【本体】16 Building Slots
    20 Building Slots
    24 Building Slots
    36 Building Slots
    【Ver3.12.x】

    建造物スロットを拡張します。
    「UI Overhaul Dynamic」か「Bigger Planet View」のどちらかが必要です。

【サブ】UI Overhaul Dynamic + Complete Colors
    【Ver3.12.x】

    「UI Overhaul Dynamic」の補助MOD。
    国旗色を増やします。

【本体】Tiny Megastructures
    【Ver3.0.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    巨大構造物リストを縮小します。

【本体】Tiny Starbase Modules and Buildings
    【Ver3.8.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    星系基地の建造物とモジュールリストを縮小します。
    
【本体】Dynamic Mod Menu (3.10.*)
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Dynamic Mod Menu (3.10.*)
    【Ver3.10.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    対応MODのMOD設定画面を開くことができるようになります。
    MODによっては必須となるため、使用MODを確認しましょう。
04.志向・国是・種族特性・起源
【本体】Ethics and Civics Classic 3.12
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Ethics and Civics Classic 3.12
【サブ】UI Overhaul Dynamic + Ethics and Civics Classic
    【Ver3.12.x】

    志向と国是を追加します。
    バニラの志向と国是も大幅に変更するため、使用の際は要注意です。

    サブMODは、「UI Overhaul Dynamic」を使用時に志向画面を正常に
    表示させるためのものです。

【本体】Government Variety Pack
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Government Variety Pack
    【Ver3.12.x】

    国是を約70個、他にも起源などを追加します。

【本体】Trait Diversity
【サブ】Trait Diversity - Trait Points Traits
【日本語化】[JP localize patch]Trait Diversity Fix(更新停止中)
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Trait Diversity
    【Ver3.11.x】

    種族特性を220個ほど追加します。
    いろんな種族特性で楽しみたい人におすすめです。
    種族特性変更時のUIを変更しているため、UI系MODより下でロードする必要が
    あります。
    サブMODは、特性ポイントを増減させる種族特性を追加します。

【本体】Additional Traits
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Additional Traits
    【Ver3.12.x】

    種族特性を60個ほど追加します。
    関連したリーダー特性も追加されます。

【本体】Origins Expanded
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Origins Expanded
    【Ver3.11.x】

    起源を38種類追加します。
    多種多彩なものがあり、イベントを含む起源もあります。

【本体】Origins Extended
【日本語化】[JP localize patch] Origins Translation Pack
    【Ver3.6.x】
    ※制作者都合により、無期限更新停止中です
    ※いくつか正常に動作しないと思われる。使用は自己責任で

    起源を27種類追加します。
    半数がDLCを必要とするため、持っていないものがあると選択肢の幅が減ります。

【本体】Basic Ordinary Origins
【日本語化】[JP localize patch] Origins Translation Pack
    【Ver3.12.x】

    起源を18種類追加します。
    シンプルなものが多く、手軽に使えます。

【本体】Even More Origins
【日本語化】[JP localize patch] Origins Translation Pack
    【Ver3.12.x】

    起源を9種類追加します。
    母星系関連の起源が多いです。

【本体】More Civics
【日本語化】(自作) [JP localize patch]More Civics
    【Ver3.11.x】
    ※使用は非推奨

    国是を40個ほど追加します。
    本体の更新があまり積極的ではなく、Verこそ最新版になってるが、
    中身は更新されてなかったりするため、不具合が割とあります。
    使用する場合は自己責任で。
05.リーダー系
【本体】Star Oath Project 2.0 [New Leader System Expand]
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Star Oath Project 2.0
【サブ1】Star Oath Project For Normal Leader
【サブ2】Star Oath Project Expansion - Eos Lab
【サブ3】Star Oath Project JiaRan pack
    【Ver3.11.x】

    独自のリーダーシステムを追加します。
    バニラのリーダーシステムを改変しているわけではないので、
    他のリーダー系MODと競合はしにくく使いやすいです。
    リーダー特性はかなり強力なものがほとんどです。
    
    サブ1は、このMODで追加される汎用リーダー特性を、
    バニラのリーダーにも付与可能になります。
    サブ2は、リーダー「ティアマット」が使用可能になる。
    一応「Star Oath Project」のサブMODだが、単体で使用することも可能。
    サブ3は、リーダー「嘉然」が使用可能になる。
    他にもサブMODがあるが、詳細は日本語化MODの概要欄を参照してください。

【本体(全種詰め合わせ)】Merged Leader Levels
【本体1】Ruler Level System
【本体2】Governor Level Extended
【本体3】Scientist Level Extension
【本体4】Admiral Level Skills
【日本語化1】(自作)[JP localize patch]Ruler Level System
【日本語化2】(自作)[JP localize patch]Governor Level Extended
【日本語化3】(自作)[JP localize patch]Scientist Level Extension
【日本語化4】(自作)[JP localize patch]Admiral Level Skills
    【Ver3.12.x】

    各種リーダーのリーダーシステムを追加します。
    「Merged Leader Levels」は4種類のリーダーMODの詰め合わせです。
    全部いらない人は、欲しいリーダー種類のだけ導入しましょう。
    日本語化MODはそれぞれ分かれていますので、必要なものを導入してください。

【本体】Max Leader Level
【日本語化】[JP localize Patch] Max Leader Level
    【Ver3.11.x】

    リーダーの最大レベルを30にする。
    経験値獲得量が+1000%になる布告を追加する。
    DLC「ギャラクティック・パラゴン」の要素であるサブクラスレベルなども
    上限を上げる。
06.伝統・アセンションパーク
【本体】Expanded Stellaris Traditions
【日本語化】[JP localize patch] Expanded Stellaris Traditions
    【Ver3.9.x】
    ※制作者が多忙で更新できないようです。
     正常に動作しないので使用しないことをおすすめします。


    伝統を44個追加します。

【本体】Plentiful Traditions 3.x
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Plentiful Traditions 3.x
    【Ver3.12.x】

    伝統を18個、アセンションパークを4個追加します。

【本体】Simple Traditions
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Simple Traditions
    【Ver3.8.x】
    ※Ver3.11.xでは正常動作しません

    伝統を5個追加します。

【本体】Forerunner - A Traditions Overhaul
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Forerunner - A Traditions Overhaul
【サブ】 Forerunner+Gigastructures Patch
    【Ver3.8.x】
    ※制作者多忙により、更新停止中
    ※Ver3.11.xでは正常動作しません

    バニラの伝統を改変します。
    伝統1種類が6x3の18個になるなど、ちょっと特殊な改変になっています。
    特殊伝統MODのため、伝統系・UI系のMODの中で最下段に配置するのを
    推奨します。
    サブMODは互換パッチです。
    必要に応じて導入してください。

【本体】Expanded Stellaris Ascension Perks
【日本語化】(自作) [JP localize patch] Expanded Stellaris Ascension Perks
    【Ver3.12.x】

    アセンションパークを約40個追加します。

【本体】Ascension - Biological Module
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Ascension - Biological Module
    【Ver3.10.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    アセンションパス「遺伝子ルート」を拡張します。

【本体】! Reworked Advanced Ascension
【日本語化】(自作) [JP localize patch]! Reworked Advanced Ascension
    【Ver3.12.x】

    バニラのアセンションパークの強化版を追加する。
07.巨大構造物
【本体】Gigastructural Engineering & More (3.11)
【日本語化1】 [JP localize patch] Gigastructural Engineering & More+
【日本語化2】 [JP localize patch] Gigastructural Engineering & More+ Complete
【サブ】 UI Overhaul Dynamic + Gigastructural Engineering
    【Ver3.11.x】

    50を超える様々な巨大構造物や、危機、起源、ストーリー物など、
    多種多彩な要素を追加します。
    要素こそ膨大ですが、ゲーム内設定で有効無効が細かく設定できるため、独自に
    カスタマイズ可能な点も魅力です。
    全ての要素を使うには、DLC「ユートピア」「アポカリプス」「メガコーポ」
    「ネメシス」が必要になります。
    日本語化MODが2つあります。
    1は通常の日本語化MODです。
    2は言語ファイルだけでは日本語化できないハードコード部分も日本語化します。

【本体】ACOT Celestial Reactors
    【Ver3.9.x】

    「Gigastructural Engineering & More」の攻撃衛星やマジノ惑星などに、
    「Ancient Cache of Technologies」で追加される各種武装を装備可能にするMOD

【本体】No AI habitats (3.11)
    【Ver3.11.x】

    AIが軌道上居住地を作らなくなります。

【本体】AI No Habitats
    【Ver3.7.x】

    AIが軌道上居住地の最初のテクノロジーを取得しなくなります。
    初期から技術を取得している場合は、通常通り軌道上居住地を建設します。
    上のMODとどちらを使うかはお好みで。
08.惑星建造物
【本体】Upgradable Resource Refineries
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Upgradable Resource Refineries
    【Ver3.9.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    バニラの戦略資源建造物の2段階目と3段階目、
    建造数制限のない合金と消費財の建造物を追加します。
09.惑星系(建造物以外)
【本体】Guilli's Planet Modifiers and Features
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Guilli's Planet Modifiers and Features
    【Ver3.12.x】

    300を超える惑星補正をメインとし、遺産、調査・植民地イベント、
    惑星障害物などを追加する複合MODです。

【本体】Better Starting Planets
    【Ver3.0.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能だが、母星が惑星規模25にならないバグがあるので、
     「Size 25 Homeworlds」とセットで使うことをお勧めします。


    母星と保証惑星の惑星規模を25にします。

【本体】Size 25 Homeworlds
    【Ver3.2.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    母星の惑星規模を25にします。

【本体】[JP localize patch]NaK1119's Planetary Development Notification
    【Ver3.8.x】

    惑星状況の通知を追加します。
    どれを通知するかは細かく設定可能です。

【本体】Bigger Colonies - Physical Size fix
    【Ver3.12.x】

    惑星規模に応じて、区域数が増加します。

【本体】No Prime
    【Ver3.4.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    惑星の命名の時に、「プライム」とか「セカンダス」とかつかなくなります。
10.艦船・コンポーネント
【本体】Extra Ship Components NEXT
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Extra Ship Components: NEXT
    【Ver3.12.x】

    多種多彩な艦船武装をはじめ、建造物、星系基地モジュールなどを追加する
    複合MODです。
    AIに生産ボーナスを付与する機能も搭載しています。

【本体】((( NSC3 - Season 1 )))
【日本語化】(自作) [JP localize patch]((( NSC3 - Season 1 )))
    【Ver3.12.x】

    艦船タイプ、艦船コンポーネント、星系基地タイプ、星系基地建造物などを
    追加します。

【本体】Additional Vanilla Weapons Revived
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Additional Vanilla Weapons Revived
    【Ver3.12.x】

    艦船の高レベル武器とテクノロジー(Tier6~10)を追加する。
    最新のバニラ環境に合わせてバランス調整がされている。
    バニラファイルの上書きがないので競合は少なめ。

【本体】Additional Vanilla Components Revived
【パッチ】(自作)Additional Vanilla Components Revived - NSC3 Patch
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Additional Vanilla Components Revived
    【Ver3.12.x】

    艦船の高レベルコンポーネントとテクノロジー(Tier6~10)を追加する。
    最新のバニラ環境に合わせてバランス調整がされている。
    バニラファイルの上書きがないので競合は少なめ。
    艦船追加系MODには対応していないため、MODで増える艦船では一部が使えない。
11.銀河共同体
【本体】New Galactic System (NGS)
【日本語化】(自作)[JP localize patch]New Galactic System (NGS)
    【Ver3.12.x】

   銀河共同体に新たな議決案を追加します。

【本体】Galactic Community Adjustment 3.11
    【Ver3.11.x】

   銀河コミュニティの各種調整をします。
   開催期間、閉廷期間、各種クールダウンなどが短くなります。
12.イベント・ストーリー
【本体】Ancient Cache of Technologies
【サブ1】Ancient Cache of Technologies: Override
【サブ2】Ancient Cache of Technologies: Extra Defines and Changes
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Ancient Cache of Technologies
    【Ver3.10.x】

    キュレーター・没落帝国・それ以前にいた人たちなど、謎に満ちた先駆者たちの
    物語を探る大型の複合MODです。
    ストーリーやイベントを経由して、様々な武器やコンポーネント、艦種などが
    手に入ります。
    バニラのゲームバランスとは桁違いなため、バニラのゲームバランスを重視する人は
    使用しないほうが良いかと思います。
    オーバーフローが起きやすくなるので、必ず「Extra Defines and Changes」を使い、
    オーバーフロー対策をしてください。
    「Override」は、ACoT使用環境下での没落帝国や危機の強化をします。
    「Extra Defines and Changes」は、バニラの各種仕様をACoTにあわせて変更します。
    このMODはACoTを使用していない環境でも使用可能です。

【サブ】Ancient Cache of Technologies : Secrets Beyond The Gates
【日本語化】+JP Ancient Cache of Technologies : Secrets Beyond The Gates
    【Ver3.10.x】

    「Ancient Cache of Technologies」の公式サブMOD。
    巨大構造物「アウターゲート」や凶悪な危機勢力を追加する。
    かなりの化け物危機なので、覚悟の上で導入しましょう。

【派生】~Acquisition of Technology
【日本語化】(自作) [JP localize patch]~Acquisition of Technology
    【Ver3.11.x】

    「Ancient Cache of Technologies」と「Zenith of the Fallen Empires」を
    同時使用しているときに発生する不自然な点を改善しつつ、新規要素を追加します。
    ACoTは必須ですが、ZoFEは必須ではないので、導入されてなくても使用可能です。
    ZoFEに関わる部分は少ないので、気にしなくて大丈夫です。

【本体】Extra Events 3.12 Continued
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Extra Events 3.12 Continued
    【Ver3.12.x】

    アノマリーイベントなどを多数追加します。

【本体】More Events Mod
【日本語化】(自作) [JP localize patch]More Events Mod
    【Ver3.12.x】

    アノマリーイベントなどを多数追加します。

【本体】Endless Frontier: An Event Mod
【日本語化】[JP localize patch] Endless Frontier
    【Ver3.12.x】

    アノマリーイベント、遺跡などを多数追加します。

【本体】Archaeology Story Pack 3.12
【日本語化】[JP localize patch] Archaeology Story Pack
    【Ver3.12.x】

    13個の遺跡ストーリーイベント、遺産を追加します。

【本体】Forgotten Empires 3.12
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Forgotten Empires 3.12
    【Ver3.12.x】

    考古学や伝承などのイベント、遺産などを追加します。

【本体】Fatal Foundations Story Pack [3.10]
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Fatal Foundations Story Pack [3.10]
    【Ver3.10.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    ミッド危機やLゲートイベント、アノマリーなどを追加します。
13.危機
【本体】Crisis Manager - Mid-Game Edition (3.8.¢)
【本体】Crisis Manager - End-Game Edition (3.9.¢)
【本体】Crisis Manager - Sleeper Edition (3.8.¢)
【補助】Crisis Manager - Total War Pack [Unofficial]
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Crisis Manager (3.9.¢)
    【Ver3.9.x】

    危機関連・没落帝国の覚醒・Lゲートなどを細かく設定できます。

【本体】The Great Khan Expanded [3.10.☠]
【日本語化】(自作) [JP localize patch]The Great Khan Expanded [3.11.☠]
    【Ver3.11.x】

    大ハーンの強化など、大ハーン周りの調整をします。
14.グラフィック
【本体】! Immersive Beautiful Universe !
【補助】IBU BugFix Patch
    本体【Ver3.12.x】
    補助【Ver3.8.x】(※使用不可)

    銀河マップや宇宙空間でのグラフィックを強化します。

【本体】downscaled updated
    【Ver3.12.x】

    艦船サイズを縮小します。

【本体】Colored Progressbars
    【Ver3.12.x】

    プログレスバーがカラフルになり、進捗が分かりやすいようになります。

【本体】Colored Icons
    【Ver3.12.x】

    各種アイコンをカラー化します。
    見やすさは人それぞれだと思いますので、バニラのアイコンカラーで物足りない人は
    使用してみるとよいかと思います。

【本体1】Colored Map Icons
【本体2】Colored Map Icons NSC3 Version!
【本体3】Colored Map Icons Gigastructural Engineering
【本体4】Colored Map Icons Gigastructural Engineering & NSC2
    本体1【Ver3.12.x】、本体,3,4【Ver3.11.x】、本体2【Ver3.10.x】

    マップのアイコンをカラー化します。
    上記アイコンカラーMOD同様にバニラのカラーで物足りない人向けです。
    2はNSC3対応版、3はGigastructural Engineering & More対応版です。
    4は、NSC2とGigastructural Engineering & Moreを両方使用している人向けです。
    (両方使用している人が4を使わずに、2と3を使うと表示がバグります)

【本体】Tier Numbers: Buildings
    【Ver3.12.x】

    建造物アイコンの右下にTier番号を追加します。
    見た目ではわかりにくい建造物もあるため、一目で判別しやすくなります。

【本体】Tier Numbers: Tech
    【Ver3.9.x】

    建造物、コンポーネントなどのTier番号をアイコン右下に追加します。
    こちらも上記同様判別用MODです。

【本体】Ship Designer Slot 3.11
    【Ver3.11.x】

    艦船設計のスロットの色を変更する。
    バニラだと兵器スロットは橙、汎用スロットは薄緑ですが、
    このMODでは、Lサイズは水色、Mサイズは薄緑、Sサイズは橙になります。

【本体】Alternative Fallen Empire Buildings
【補助】Alternative Fallen Empire Buildings 3.11 Patch
    【Ver3.11.x】

    没落帝国の建造物アイコンを変更します。
    最新版で使用するには補助MODが必要です。
    補助MODは、建造物自動ソート機能も追加されています。

【本体1】Diverse Rooms
【本体2】Diverse Basics
【本体3】Diverse Preset Empires
【補助】Diverse Preset Empires Fix 3.8.2
    【Ver3.8.x】

    肖像画の背景を追加変更します。

【本体】Flags, Emblems and Backgrounds Merged
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Flags, Emblems and Backgrounds Merged
    【Ver3.12.x】

    多種多彩な国旗を追加します。
    更新停止したMODをはじめ、多数の国旗MODの詰め合わせになります。

【本体】TALL WHITE 2.X ships and stations
【サブ】TW AddOn -VOICEROID pack-
【日本語化】(自作)JP localize patch]TW AddOn -VOICEROID pack-
    本体・サブ【Ver3.0.x】、日本語化【Ver3.10.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    白を基調にした艦船モデルを追加します。
    派生MODではVOICEROIDのキャラクターをモチーフにした艦船モデルを追加します。
    追加キャラは、琴葉茜、琴葉葵、琴葉茜&葵、結月ゆかり、弦巻マキ、
    東北きりたんの6種類です。
15.バグ修正・互換MOD
【本体】~~Ariphaos Unofficial Patch (3.12)
【日本語化】(自作)[JP localize patch]~~Ariphaos Unofficial Patch (3.12)
    【Ver3.12.x】

    バニラの非公式バグ修正とAI思考を改善します。
    必ずロード順の一番上に配置する必要があります。

【本体】!!Universal Modifier Patch (3.12.*)
    【Ver3.12.x】

    2.2.6で削除されたModifierを復活させるMOD。
    「00_common_categories.txt」を弄っていて、競合してしまうMODを
    使用している場合に必要になります。

【本体】銀河地図のアイコンよ、重なるな
    【Ver3.12.x】

    銀河地図のアイコン(巨大構造物・ゲートウェイなど)が重なる現象を修正します。

【本体】! Sartek Tradition - Ascension Perk Merger
【補助】! Sartek District and Economy Merger Add-on
【日本語化】(自作) [JP localize patch]! Sartek Tradition - Ascension Perk Merger
    【Ver3.12.x】

    伝統・アセンションパークを主体に、特定のMODの競合などを修正する互換MOD。
    変更内容は多岐にわたるため、詳細はMODページを参照してください。
    補助MODは、互換性をより高めてくれる。

【本体】! The Merger of Rules 3.12
    【Ver3.12.x】

    同じルールやトリガーを変更している複数のMODの互換性を保つMOD。
    対応MODを複数導入している人は必ず導入しておこう。
16.その他(小物雑多系)
【本体】Dynamic Difficulty - Ultimate Customization
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Dynamic Difficulty - Ultimate Customization
    【Ver3.12.x】

    通常帝国、没落帝国、ミッド危機、エンド危機、リヴァイアサンなどの難易度全般を
    調整できます。
    このMODを使用するとスタート時に設定する難易度関連の設定が無効化され、
    このMODの設定が適用されます。

【本体】AI Species Limit
【日本語化】(自作) [JP localize patch]AI Species Limit
    【Ver3.10.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    AIの種族数制限が可能になる。
    種族数が増えすぎると負荷がかかっていくため、それを制限するのに使用します。

【本体】Enclave Adjustment 3.11
    【Ver3.11.x】

    AIが飛び地を作らなくなります。

【本体】Reduce Truce To Only 3 Year 3.11
    【Ver3.11.x】

    停戦期間が10年から3年に短縮されます。
    10年は長すぎるという方にお勧めです。

【本体】Pirates removed
    【Ver3.9.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    海賊がでないようになります。
    ただし、あくまでバニラの初期の交易保護値で出なくなるようにするものなので、
    MODなどで交易保護値が下がっていると海賊が普通に出現するので注意が必要です。

【本体】No limit for influence
    【Ver3.12.x】

    影響力の保持上限を100万にします。

【本体】Unemployment Demotion Time Fix
    【Ver3.4.x】
    ※Ver3.11.xでも使用可能

    職業の降格時間をかなり短くします。

【本体】Technology Ascendant
【サブ】Technology Repeated
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Technology Ascendant + Technology Repeated
    【Ver3.12.x】

    各研究分野の研究速度などを向上させる「技術的革新」を追加します。
    サブMODは繰り返しテクノロジーを追加します。
    サブ単独でも使用は可能です。

【本体】(自作)Rio's Tech Tiers Revealed
    【Ver3.11.x】

    テクノロジー名称の横に技術層(Tier)の表示を追加します。
    バニラ対応と各種MODに対応している。
    対応MODはMODページを参照してください。

【本体】More Ground Combat Width (3.11.*)
    【Ver3.11.x】

    地上戦の戦闘領域を拡張する。
    バニラだと地上軍の戦闘領域が狭すぎて待機している兵が多くなりやすいが、
    それを解消する。

【本体】AI国家のゲートウェイ建造ラッシュがうざい!
    【Ver3.12.x】

    AI帝国のゲートウェイ建造条件を変更する。

【本体】No Default Paradox Species - Ironman / Achievement Compatible (Any Version / Any DLC Combinations)
    【Ver3.12.x】

    パラドックス産の初期カスタム帝国を削除します。
99-1.過去に使用していたもの
この項目は、最新情報へ更新しませんので、詳しいことは各MODページを参照してください。
(順不同です。使用解除した順に並んでいます。)

【サブ】UI Overhaul Dynamic - Checksum Schism Version

    「UI Overhaul Dynamic」のサブMOD。
    惑星区域の「〇/〇」が常時表示になったり、遺跡の考古学画面の表示拡張、
    遺産画面での遺産表示が最小10個になります。
    Ver3.9.x以降は「UI Overhaul Dynamic」に統合されたため不要になった。

【本体】Battle Debris - Starship Graveyards
【日本語化】[JP localize patch]Battle Debris - Starship Graveyards

    戦闘の残骸を派手に表示したり、残骸に関する施設を追加します。

【本体】Aggressive Crisis Engine
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Aggressive Crisis Engine

    危機のAIを改善します。
    危機関連の設定もある程度変更できます。

【本体】StarTech AI
【補助】! Starnet for NSC2

    「Starnet AI」の派生MOD。
    AI帝国が開始40年間、軍拡や戦争をせず、内政重視になる。
    序盤十数年での開戦などが嫌な人向け。
    補助MODはNSC2に対応したもの。StarTech AIでも使用できる。

【本体】Hire Diverse Leaders 3.7.4

    リーダーの初期特性2つ、統治者は3つにします。
    出現時のリーダーの年齢に応じて、初期レベルや特性数が変化します。

【本体】[JP localize patch]DyusFix MM

    バニラでも日本語化されない部分を日本語化します。
    3.5.x以降では使用できない。
    長く更新されていないので、いったんこちらへ。

【本体】Kaityo`s Tiny Outliner for UI Overhaul Dynamic and SD fix

    アウトライナーを縮小するMOD。
    「UI Overhaul Dynamic」と「SpeedDial」に対応したもの。
    ただ、選択ウインドウが大きくかぶっていたりと、
    現在のVerは所々操作性や見た目などに難がある。
    とりあえず最新版で最低限動くようにはなっているだけという感じなので、
    それを理解したうえで使用しよう。
    そういうのが気になる人は、「UI Overhaul Dynamic + Tiny Outliner v2」を
    使用した方がいい。

【本体】[JP localize patch]War Name Variety

    戦争名称のバリエーションを増やします。

【本体】Longer Greetings Timer

    外交ウインドウの挨拶文の表示時間を10秒から30秒に延長します。

【本体】Ringworld lights fix

    リングワールドの光源色を帝国カラーに変更します。
    (Ver3.8.xで公式対応されました)

【本体】Ascension Tiers No cost increase

    惑星のアセンションティアのアップグレード回数によるコスト上昇を撤廃する。

【本体】A Ruder First Contact

    ファーストコンタクト時のアイコンが変わります。

【本体】[JP localize patch]Flags : Emblems & Backgrounds

    帝国エンブレムの国旗や背景を追加します。

【本体】Flags in the void

    帝国エンブレムの背景を追加します。

【本体】Yet Another Galaxy Enhancement Mod
【日本語化】[JP localize patch]Yet Another Galaxy Enhancement Mod

    巨大銀河を生成できるようになります。
    最大5000星系まで可能ですが、かなりの負荷がかかります。
    本体MODは星系・星雲・ブラックホール名も追加しますが、
    日本語化MODでは削除されています。
    使用される際は、ランダム名称を追加する[JP localize patch]RandomNamePlus Fix
    併用してご利用ください。

【本体】No Repeatable Techs 3.0

    バニラの繰り返し研究が削除されます。
    資源と研究力が増加するテクノロジーの上昇値も減少します。
    更新がVer3.0.xで止まっているため、それ以降の物には対応されていない。

【本体】Galactic Community Expanded
【日本語化+補助】[JP localize patch]Galactic Community Expanded Fix

   銀河コミュニティの決議案を増やしたり、決議に対するAI思考を改善します。
   本体が最新版未対応のため、日本語化MODが必要です。

【本体】[JP localize patch]Spacedock: Adaptive AI Ship Design

    AIの艦船設計思考を改善します。

【本体】Additional Vanilla Components
【対応】Additional Vanilla Components 3.4.5 Patch
【日本語化】[JP localize patch]Additional Vanilla - Weapons /Components /Buildings

    バニラのコンポーネントの強化版を追加します。
    本体は最新版に対応していないため、対応MODが必須となります。

【対応】AVW/AVC - SD Patch

   「Additional Vanilla Weapons 3.4.5 Patch」「Additional Vanilla Components 3.4.5 Patch」
   「[JP localize patch]Spacedock: Adaptive AI Ship Design」の互換MODです。

【派生】Stellarite Birch World Sphere
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Stellarite Birch World Sphere

   巨大構造物「ステラライト・バーチワールドスフィア」を追加します。
   同巨大構造物でスタートする起源も追加されます。
   前提として、「Gigastructural Engineering & More」「Ancient Cache of Technologies」
   「~Acquisition of Technology」が必要になります。

【本体】The Zenith of Fallen Empires 3.0
【日本語化】[JP Localize Patch] The Zenith of Fallen Empires 3.0

    至高の帝国、簡単に言えば覚醒帝国になることができたり、没落帝国の艦種が
    使えたり、没落帝国・至高の帝国絡みのいろんな要素を追加します。
    多数の派生MODが存在しており、この日本語化MODは多数の派生MODの日本語化も
    行っています。
    どんな派生MODがあるかは、日本語化MODページを参照してください。

【本体】Epic Explosions

    艦船が破壊されるときの演出を豪華にします。

【本体】Combat Graphic Bug Fix

    艦船の砲塔から出る射撃効果がズレているバグを修正します。

【本体】[JP localize patch]Start as Advanced Empire

    ゲーム開始時に発展した帝国として開始できる起源・国是を追加します。
    AI帝国にも使用可能です。
    起源・国是どちらも効果は同じため、どちらか片方を使えば大丈夫です

【本体】Additional Vanilla Buildings
【補助】Additional Vanilla Buildings 3.4.5 Patch
【日本語化】[JP localize patch]Additional Vanilla - Weapons /Components /Buildings

    バニラの惑星建造物とテクノロジーの強化版を追加します。
    本体MODは最新版に対応していないため、補助MODが必須です。

【補助】Tier Numbers: Buildings - AVB Patch

    「Additional Vanilla Buildings」と「Tier Numbers: Buildings」の互換MODです。

【補助】Additional Vanilla Buildings 3.4.5 Patch - Supports other Mods

    「Additional Vanilla Buildings 3.4.5 Patch」と競合する他MODとの互換性を
    高めるための補助MODです。
    使用方法が特殊なため、詳細はMODページを参照してください。

【本体】Driven Assimilators Subjugation Fix

    暴走する同化機械が従属化の開戦事由を用いても、
    従属化を使えないバグを修正します。
99-2.過去に使用していたもの
この項目は、最新情報へ更新しませんので、詳しいことは各MODページを参照してください。
(順不同です。使用解除した順に並んでいます。)

【本体】Unique Systems Spawn 100%

    ユニーク惑星やリヴァイアサンを全部出現させるようにする。

【本体】 [JP_EN]Midgame + Endgame notification popups

    ミッドゲームとエンドゲームの開始をポップアップで知らせてくれます。

【本体】Aesthetic Terraform Stations
【日本語化】[JP localize patch]Aesthetic Terraform Stations

    視覚効果のみのテラフォーミングステーションを追加します。
    ゲームバランスは変わりません。

【本体】Leader Traits: All Eligible Species Traits
【日本語化】[JP localize patch]Leader Traits: All Eligible Species Traits

    リーダーの特性が正しく付与されない不具合を修正します。
    イベント式になっているので翻訳MODが存在します。

【補助】[JP localize patch]DPEF Patch

    「Diverse Preset Empires Fix」と「[JP localize patch]DyusFix MM」の
    互換パッチです。

【本体】Larger System 'Fully Occupied' Icons

    惑星アイコンの棘を大きく表示します。

【本体】ISB Graphics 3.8.2

    宇宙戦闘のグラフィックや艦隊陣形など戦闘表現を改善します。
    戦闘バランスは変わりません。

【本体】Leader Traits: Scientist AI Assistant Upgrader
【日本語化】[JP localize patch]Leader Traits: Scientist AI Assistant Upgrader

    特性「カスタムAIの補助」を保有しているリーダーが、特性「知性AIの補助」へ
    アップグレード出来るようになるイベントを追加します。
    日本語化は現在更新されていないが、そのまま利用可能。

【本体】At War: Better Admiral Experience BugFix Patch

    提督が獲得する経験値の種類を増やします。

【本体】Precursor Story Pack
【日本語化】[JP localize patch] Archaeology Story Pack

    3個の先駆者の遺跡ストーリーイベント、遺産を追加します。
    どれか1つしか発生しません。
    3.9.xを最後に更新終了。

【本体】Roleplaying Traits
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Roleplaying Traits

    種族特性を40個ほど追加します。
    関連したリーダー特性も追加されます。

【本体】[JP_EN]Universum Infinitum - Character Traits

    リーダー特性を追加します。
    特に総督特性が大量に追加されるので、バニラでは物足りない人にはお勧め。

【本体】Planet Name Colour Picker
【日本語化】(自作) [JP localize patch]Planet Name Colour Picker

    惑星名のテキストカラーとアイコンを変更する。

【本体】Additional Vanilla Weapons
【対応】Additional Vanilla Weapons 3.6.1 PATCH
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Additional Vanilla Weapons

    バニラ兵器の強化版を追加します。
    本体は最新版に対応していないため、対応MODが必須となります。

【本体】Additional Vanilla Components Unofficial Remake
【日本語化】(自作)[JP localize patch]Additional Vanilla Components Unofficial Remake

    「Additional Vanilla Components」を別作者が作り直したリメイク版。
    バニラコンポーネントの強化版を追加します。
    追加艦船はNSC2のみ対応している。

【本体】Clearer System Occupation Icons - ALTERNATIVE 2

    占領地の惑星アイコンを剣交差に変更します。

【本体】Huge Galaxies 3.8

    銀河サイズを拡張する。
    50~10,000星系を選択できる。
    巨大銀河は負荷が大きいので、自分の環境に合わせたサイズに抑えましょう。

【本体】Galactic Market Foundation Tweak

    交易収入の高い帝国が銀河市場の主催者になりやすいようになります。

【本体】Carrying Capacity
【日本語化】(自作)[JP Localize Patch] Carrying Capacity

    人口を指数関数的に増加させます。
    Stellaris側のが好みじゃない人や、両方を合わせて使いたい人向け。
44 Comments
Rio_Mizuhoshi  [author] May 12, 2024 @ 8:30pm 
・5/13 12:00時点でのVer3.12.x対応状況へ更新
・一部を過去使用していたものへ移動
Rio_Mizuhoshi  [author] Mar 19, 2024 @ 4:44am 
・3/19 20:00時点でのVer3.11.x対応状況へ更新
・一部を過去使用していたものへ移動
Rio_Mizuhoshi  [author] Mar 10, 2024 @ 10:32am 
・3/11 0:00時点でのVer3.11.x対応状況へ更新
Rio_Mizuhoshi  [author] Mar 10, 2024 @ 10:31am 
@Golden_chocolate
最近こちらを見ていなかったため、コメントに気づきませんでした。
UI Overhaul DynamicのあとにBuilding Slotsが導入されていれば動作します。
動作しない場合は正常にMODが適用されていない可能性があります。
サブスクを解除したうえで該当MODの削除を確認してから再度サブスクをしたり、整合性チェックを行うなどしてください。
Golden_chocolate Dec 22, 2023 @ 8:01pm 
いつも参考にさせていただいております。
質問なのですが、UI Overhaul Dynamicサブmodの16 Building Slotsを導入しても建造物スロットが12から増加せず困っています。
UI Overhaul Dynamicとその日本語化パッチ以外に導入しなければならないmod、もしくはサブmodがあるのでしょうか?それとも設定でいじらなければならない項目があるのでしょうか?
お手数おかけしますが、ご教授いただけますと幸いです。
Rio_Mizuhoshi  [author] Dec 5, 2023 @ 9:01am 
・12/6 0:00時点のVer3.10.x対応状況へ更新
・更新停止、更新がなく最新環境で正常動作しない、単純に使用しなくなったMODなどを「過去に使用していたもの」へ移動しました。
Rio_Mizuhoshi  [author] Nov 19, 2023 @ 3:00am 
・11/19 20:00時点のVer3.10.x対応状況へ更新
Rio_Mizuhoshi  [author] Sep 26, 2023 @ 8:56pm 
・9/27 12:00時点のVer3.9.x対応状況へ更新
・一部MODを過去使用していたものへ移動
Rio_Mizuhoshi  [author] May 14, 2023 @ 5:50am 
・5/14 21:00時点のVer3.8.x対応状況へ更新
・一部MODを過去使用していたものへ移動
Rio_Mizuhoshi  [author] May 13, 2023 @ 8:45am 
@jamaican0093
「[JP localize patch]DyusFix MM」は最新版に対応しておりません。
表記してありますが、3.5.x以降では表示バグなどの原因となるため、使用しないで下さい。
「Japanese Language mod」は公式日本語化対応まで使用されていたもので、こちらは3.4.x以降に対応していませんし、日本語環境では意味がありません。
(公式日本語化されるまでの英語環境で使用されてきたMODです)

以上の理由により上記2つは最新Verでは使えませんので、使用しないで下さい。