Avorion

Avorion

106 ratings
<Mod>日本語化mod(Japanese Translation mod.)
3
2
7
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
Mods: Mod
File Size
Posted
Updated
15.748 MB
Jul 14, 2019 @ 9:37pm
Nov 27, 2021 @ 8:21pm
73 Change Notes ( view )

Subscribe to download
<Mod>日本語化mod(Japanese Translation mod.)

In 1 collection by deep
Mods
26 items
Description
Avorion wiki : https://wikiwiki.jp/avorion/
で紹介されている日本語化をModにした物です。

1.3.8で、正式に日本語がサポート言語に加わりました。
サポート版の構文を全て確認しました。
サポート版JP.POは、このModで使われている公式翻訳サイトのJA.POを下敷きにして、サポート側の翻訳者が手を加えた内容になっています。
その為、こちら側で色々な調整を加えたキーワードや書式をなぞってしまって、ちょっと変なことになってる場所が散見されますが、概ね問題ないようです。
もともとが、アップデートの積み重ねや、ヨーロッパ圏のコーダーの人によるイギリス英語っぽいクセのある原文や、一つの単語に対してそれぞれ違う翻訳を最適解にする複数のLUAが指定されていたりする仕様的なアレコレで、微妙に地雷化している場所のある原文です。
大目に見てあげてください。お願いします。

言語選択メニューでは、クライアントの日本語は、「japanese」、Modの翻訳は、「japanese2」と表示されます。
メインメニューの設定が「グラフィック設定」、AVORIONが「アヴォリオン」か「アボリオン」と異なっているのでどちらが適用されているか直ぐに分かると思います。

-サポート版と公式翻訳サイト版でマルチプレイで支障がないように、マルチプレイ用の同盟とマルチプレイ操作関連は、サポート版基準になる予定です。

-サポート版へ切り替えると大きく変わるところ
--サポート版は、NPC派閥のタイトルが、220+1パターン中、110+1パターンしかないので、リストに表示されるNPC派閥名が減ったように見えますが、表示だけなので安心してください。
--ミッションのログ関係。翻訳している人の個性なのか、勢いのある要約で原文の細かいニュアンスまでザックリと省いちゃういこともありますが、とても読みやすいです。


-Modの使用方法
1.サブスクライブのボタンを押してワークショップフォルダーにダウンロードします。
2.ゲームを起動してメインメニューの「setting(設定)」>「Mods」を開きます。
 「Mod & Workshop(Modとワークショップ)」メニューからこの翻訳Mod「nihon5r」「ID : 1804490124」のチェックボックスにチェックを入れて有効化します。
3.メインメニューの「setting(設定)」>「game(ゲーム)」>「Language(言語)」から日本語を選択してください。表示されていない場合は、ゲームを再起動してください。
注意:クライアントのlocalizationフォルダーに直接ja.poを置いている人は、クライアント側のlocalizationフォルダー内のja.poを移動して、ModのPO.FILEだけゲームが読み込めるようにしてあげてください。

-Modを有効化しない使用方法
ダウンロードしたフォルダに含まれるJa.xmlとja.poをクライアントのlocalizationフォルダーへ置いて、自分で直接管理することも出来ます。
別のModに含まれるJa.poを併用したい(表示されない)場合は、こちらの方法を試してください。

v0.33で船や人物の固有名が増えたため、人名、船の名前に関しては慣例的に続けていた強引なローマ字読みカタカナの表記を廃止しました。忍者なら無料方式になります。

DLCから追加された固有名のあるレジェンダリー武器に関しては、翻訳すると微妙なことになる名前があったり、そういったものがこれから増える可能性があるので強引に翻訳しない方針です。その為、英語表記の名前が正しい状態になります。

-IMEの日本語入力
v0.33.5bでMS日本語IMEが大体問題なく動く様になりました。
スペースの挿入は、もう少し待ってあげてください。
他のIMEの動作は(使ってないので)わかりません。他のIMEで問題ある場合は、フィードバックしてあげてください。

-日本語のpo.file
翻訳の推敲の進捗やHotfixeにあわせてすぐ更新したり、時間が掛かったりすることになると思います。
翻訳の推敲は現在進行形で進んでいるので、最新のpo.fileは、公式の翻訳プロジェクトのサイトからダウンロードできます。

・翻訳プロジェクトの公式サイト(https://translate.avorion.net/projects/avorion/ja/default/
翻訳済の文章だけが表示される”Translated”ページ左下のメニューを”only matching...”にして[EXPORT]ボタンを押すことで、その時点で承認されている最新の翻訳が記載されたpo.fileをダウンロードできます。

・Modの構成
localizationフォルダーと使用言語で日本語を選択可能にするXml.日本語の翻訳が入力されたpo.file.readme.txt.

・翻訳内容の修正や追加
ダウンロードしたPo.fileは、Po.fileを編集可能なエディター(poedit)を使って自由に編集出来ます。
このModは、クライアントのワークショップホルダー内へダウンロードされます。


・NPCや報告メッセージの口調をおんにゃのこやアニメのキャラ風にしたい場合
Po.file上の翻訳文を追うだけで、雰囲気で簡単に特定できると思います。
公式翻訳サイトのその文の情報やPoeditのプロパティ表示で、そのメッセージがどのLuaファイルを参照しているか確認できます。
NPCの反応やイベントを管理している(っぽい)Luaを参照している文章は、大体その手のメッセージです。
概ねLuaファイル内で[Text=]な文章がNPCの発言や状況説明で、その構文の下に派生している物がプレイヤーの選択肢とその反応の場合が殆どです。

・ゲームのメニュー名やアイテム名を変更して雰囲気を自分好みにしたい
Poeditで「ソーステキスト」のタグが付いているメッセージが、色々なオブジェクトやメニュー表示の名称を指定する重要な翻訳文です。
フレイバーテキストやメニューの説明文は、別物になっているので個別に編集していく必要があります。

・クライアントに同梱されているJP.POの翻訳をいじって遊びたい方へのTIPS
クライアントに同梱されているJP.POは、POEDITで編集する際に英語の様に単数形と複数形で単語が異なる言葉を翻訳するための単数形と複数形という特殊なタグが有効になっているので一部の単語の入力タブが異なっています。
通常は、単数形と複数形で大差のない日本語などでは、ModのJA.POの様にオフになってたりします。
タブが追加されていて複数形と単数形の翻訳を求められるPOファイルの場合は、複数形の方に人数や個数といった数を表示する変数がセットになっている場合があります。
その点に注意してください。
126 Comments
kazui_GG Apr 6, 2022 @ 4:27am 
@deep
確認ありがとうございます。
もし何かありましたらまた報告します。
deep  [author] Apr 5, 2022 @ 10:44pm 
@kazuazu_551129
なかなかその症状に出会わないので、まだ、まだ何もわかりませんが、引きつづき注意してみておきますね。
deep  [author] Mar 27, 2022 @ 2:08pm 
ご利用いただきありがとうございます。
こちらの方でも確認してみます。
kazui_GG Mar 26, 2022 @ 12:14pm 
MOD作成ありがとうございます
公式よりも読みやすくて内容がわかりやすいです

魚雷のチュートリアルの冒険者から受けるクエストで進行不可になります
冒険者との通信で挨拶するところが画面外で選択できません
고무오리 Dec 27, 2021 @ 11:36am 
日本語化ありがとうございます!!:steamthumbsup:
deep  [author] Nov 27, 2021 @ 10:12pm 
2021/11/28
v2.0.11の翻訳に更新しました。遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
deep  [author] Nov 23, 2021 @ 10:32am 
2021/11/24
ちょっと忙しすぎて更新が遅れてます。もう少しお待ちください。
deep  [author] Nov 16, 2021 @ 3:46am 
2021/11/16
v2.0.10bの翻訳を追加しました。
deep  [author] Nov 9, 2021 @ 1:27am 
2021/11/09
遅くなりました。v2.0.9の翻訳を追加しました。
内容的には、B版からほぼ追加なしです。
deep  [author] Oct 25, 2021 @ 4:50am 
2021/10/23
v2.0.9bの翻訳を追加しました。