Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
お待たせしました。v1.16.x対応分に更新しました。
今回の更新で翻訳率が前回の93%→89%まで下がってますが、これは装備名が900個位追加更新された為です。プレイには支障ないと思います。これらは時間を見つけて更新していきます。
素晴らしいMODをご紹介頂きありがとうございます!
これで行き詰った時に、気兼ねなくやり直せますw
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3108695251
データの仕様の説明を致しますと、現状ユニットなどで日本語化してない物(艦艇名、航空機名、一部の人物名など)は ローカライズフォルダ (言語毎に切り替え出来るフォルダ)ではなく、 ヒストリーフォルダ (言語別に切り替えできない全言語共通のフォルダ)に入っており、ここは大きなアプデがあった際に日本語化の更新が追い付かず更新まで遊べなくなったり、最悪MOD自体が起動しなくなる恐れがあるので、現状日本語化MODとは分けてます。
出来れば日本の師団や艦艇名等の日本語化もお願いします。
やり直す度にその辺を全部改名していくのがしんどいので…
③国民精神「設備設計の欠如」のデバフ解除NFの「-70%」表記
この件に関しては先ほど製作チームへバグ報告を致しました(Discord経由)
また何かご不明な点ありましたらご連絡下さい。
個人的なあれだったのでここまでの対応をしていただいて本当に感謝しています。
③国民精神「設備設計の欠如」のデバフ解除NFの「-70%」表記
---八年抗戦MOD本体の表記ミス?の様でして内部動作的には問題ないようです。(NFを取得すると該当のデバフが消える)
以上になります。長くなってすみません。また何かご不明な点ありましたら連絡下さい。
この件詳しく説明しますと、NSB導入時のソ連NFのツールチップテキストの数字「3」がこの箇所だけ全角になってるのが原因となります。(他は半角数字で統一してる)
=該当箇所:バニラ日本語ファイル=
\Hearts of Iron IV\localisation\japanese\japanese\nsb_focus_l_japanese.yml
キーID:SOV_increase_state_reserves_silo_tt: "\n3つのランダムな州:\n建築スロットを§G1§!個追加する。\n§Y燃料貯蔵庫を1個§!追加する。"
②ソ連の国家方針「国家備蓄の拡大」で?つのランダムな州となっている
---ここは「3つのランダムな州」となるべきですが、、、
原因はこのMODのツールチップに使ってるフォントが全角数字に対応していないためです。
大変申し訳ないのですが、ひとまず現状のままを仕様とさせてください。後日時間があったらフォントを足す形で対応させて頂きたいと思います。
応急処置としては、以下のフォントファイルを取り除くorリネームして読み込ませない様にすると表示されます。
\workshop\content\394360\2995851275\gfx\fonts\japanese
cg_16b.fnt
cg_16b.dds
再確認ありがとうございます。何度もお手数かけてすみません。以下返答になります。
①「英国の禁欲主義」の「-」
---日本時間10/21(月)20時02分の更新データで修正されておりますので、本MODを更新して頂いて確認宜しいでしょうか?こちらでは現状問題ありませんでした。
設備設計の欠如に以下の修正:
(機甲or海軍or航空技術)研究速度:-70%
となっていますが、正しくは+70%ではないでしょうか?
こちらの勘違いでしたらすみません
・『英国の禁欲主義』では該当箇所がいまだ?のまま
・ソ連の国家方針『国家備蓄の拡大』で?つのランダムな州となっている
の二点がこちらでは改めて確認できました。
お待たせしました。以下のMODを追加で入れて頂くとフォント問題解決すると思います。
お試し頂いて変わらず問題が発生する様でしたらご連絡下さい。私の環境では解決致しました。
Official Japanese Language fix
詳細なご報告ありがとうございます。
ソ連の国家方針のツールチップの?、パラノイアシステムの?、イギリス国民精神のツールチップ?の不具合確認致しました。
仰る通り、本MODのフォントファイルの不具合でした。修正に少々お時間頂くかも知れません。以上宜しくお願いします。
実はこの問題が発生するの、国民党でも共産党でも日本でも軍閥でもなく、おもにソ連なんですよね…
私はソ連が大好きなのでとりあえずプレイしたその時に発見したのですが、国民精神などの補正を追加・変更する空陸海軍、政治、五か年計画の国家方針、あとパラノイアシステムの「毎週の増加量」で%が?になっています。
それと連合王国の初期国民精神「英国の禁欲主義」にて、もしも周囲のだれもが理性を失い~のところの最後、そしてーーそのうえーーがそして??そのうえ??になっています。
また本日本語化modと原語版modのみ、対応していないであろうdlc「Content Creator Pack - Soviet Union 2D Art」を抜いた全dlc導入状態で起動したところ、こちら側では上記の問題が確認できました。
他にフォント系のMOD入れてませんか?
こちらで確認した所、表示は問題なさそうでした。
「Eight Years' War of Resistance」
「Eight Years' War of Resistance +JP」
・・・この2つのMODだけONにして再確認お願いできますでしょうか?
それで不具合出たら「どの国家のどのNF、どのディシジョン」か教えて頂けますと助かります。
ちなみに中共ディシジョンの支持率「%」、中華民国権力闘争ディシジョンの「%」表記などは問題ありませんでした。
国家方針も日本の「遷都?」以外は「?」マークは見当たりませんでした。ツールチップの表記も問題ない様に思えます。
他のMODが影響してるのかも知れませんので
「Eight Years' War of Resistance」
「Eight Years' War of Resistance +JP」
・・・この2つのMODだけONにして再確認お願いできますでしょうか?
言語版では問題なかったのでこちらのmodが原因と思います
やはりバグですか...ちょっと自分でもmodの再インストールとか色々試してみます。それでも直らない場合は諦めつつ本家の方に報告する形にします。
わざわざお答えくださりありがとうございました。
日本プレイで日中戦争中にディシジョンで建国した中国維新政府と華北臨時政府?が戦後も統一されずに残り続けます。
同じく建国した上海政府はイベント等で維新政府へ併合できるのですが、度々中国維新政府への併合を思わせるディシジョンとイベントが発生するも華北政府が残り続けています。
中国維新政府に統一する条件をご存知であれば教えていただきたいです。
ありがとうございました!
こちらで確認した所、問題ないようです。他に何かフォント系のMOD入れてないかご確認ください。
「JLm Fonts」「Additional Japanese map fonts」は入れておいても本MODが上書きして問題なく表示するようにはしてます。
@Hunab Ku 一起期待吧
「モスクワ=ベルリン枢軸」も「モスクワベルリン」
=と枢軸の文字が表示されていません
「大東亜共栄圏」が「大東亜共」に、「枢軸国」が「国」になっています
1)まず以下「2つのMODだけを適用した状態」で日本語で起動するか確認してください。
Eight Years' War of Resistance
Eight Years' War of Resistance +JP
2)上記2つのMODだけで日本語にならない場合、以下の設定から日本語にしてください。
プレイ>ランチャー>「ゲーム設定」の言語「日本語」
この2つで解決しない場合、こちらではわからないので整合性のチェックとかHOI4をPCから削除して再インストールするとかですかね。。。
改めてデータ確認してみましたが、こちらのMODは「フォントのデータ」と「日本語テキスト」のみの配布となっておりまして、内戦、AIの挙動、その他イベント等のデータは内包しておりませんので、このMODが原因になる事はないと思います。
本MODのデータは以下のパスに御座いますのでローカルデータをご確認ください。
***\SteamLibrary\steamapps\workshop\content\394360\2995851275
ありがとうございました!
https://discord.gg/XpWngWVV
以下の事を確認してみてください。
1)日本でゲームスタート
2)建築は序盤からインフラ80%の所に軍需を建てる
この状態で進めると 1936 / 5 / 26 頃に弾薬が満杯になると思います。
ここで満杯になるならMODは正常に動作してます。
もし戦争中に弾薬が無くなるなら恐らく大量の師団を使い過ぎてるか、
司令官を任命してない師団が多いとかだと思われます。
この弾薬消費の増減に関わるものは、NF「中国との戦争」「中国との確保」「国家総動員法」「精神的動員」やディシジョン軍部の対立(陸軍優勢)等色々あるようです。
MOD製作者はこの弾薬システムの導入で実際には終わらなかった日中戦争の泥沼化を表現してる狙いがありそうな気がしました。私がプレイした限りでは現行Verではこの様な印象です。