Monster Hunter Wilds

Monster Hunter Wilds

 Ez a téma ki van emelve, tehát valószínűleg fontos.
Capcom Customer Service Center  [Fejlesztő] febr. 25., 21:00
7
3
5
Monster Hunter Wilds公式トラブルシューティングガイド
1. お使いのPCのスペックをご確認ください。
  • Steamのストアページのシステム要件の「最低」を満たしていないと、遊ぶのに支障が出る程度にフレームレートが下がったり、ゲームが起動しない場合がございます。
  • 「最低」を満たしていても「推奨」に満たない場合、グラフィック設定を下げることをお試しください。
  • NVIDIAのSLIやAMD(ATI)のCrossfireテクノロジなどのマルチGPU設定を使用している場合は、ゲームの動作に問題が生じる可能性があります。ゲームが動作しない場合は、これらの設定の無効化をお試しください。
  • 弊社はシステム要件の「最低」を満たしていないPCに対し、技術サポートを正式に提供いたしかねます。また、モバイルGPUや外付けGPUは、基本的に動作保証対象外となりますのでご注意ください。
  • Windows Insider Programなどで提供されている『一般提供前のWindows』は動作保証外となっていますのでご注意ください。
________________________________________
2. お使いのアンチウイルスソフトに、このゲームに関係しているファイルやフォルダを、除外リスト等に設定してください。

ゲームが起動しない原因として、アンチウイルスソフトによる誤検知の可能性がございます。この可能性を回避するには、以下のファイルとフォルダを全てウイルス対策やファイアウォールの除外リストに追加してください。

以前に追加されている場合は、一旦削除して再度追加をしてください。

MonsterHunterWilds.exe(デフォルトのフォルダ C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MonsterHunterWilds )

Steam.exe (デフォルトのフォルダ C:\Program Files (x86)\Steam )

Steam AppData (デフォルトのフォルダ C:\Users\%USERNAME%\AppData\Local\Steam )

除外リストへの設定の方法については、お使いのアンチウイルスソフトのガイドをご確認いただくか、アンチウイルスソフトのメーカーにお問い合わせください。
________________________________________
3. Steamやゲームの実行ファイルに管理者権限を付与してください。
管理者モードでSteamを起動することによりゲームが正しく実行できる場合もあります。
Steam.exeファイルに対して右クリックして[管理者として実行]をすることにより、Steamを管理者モードで実行できます。

うまくいかない場合は、ゲームの実行ファイルを管理者モードでの実行をお試しください。
________________________________________
4. お使いのグラフィックボードのドライバーを最新にしてください。
お使いのグラフィックボードのドライバーを最新にしてください。
古いバージョンのドライバーをお使いの場合、ゲームが起動できなかったり、突然ゲームが止まる、グラフィックの表示が乱れたりする等の様々な問題に繋がる場合がございます。
  • NVIDIAのグラフィックボードの最新ドライバーはコチラ[www.nvidia.co.jp]より入手してください。
  • AMDのグラフィックボードの最新ドライバーはコチラ[www.amd.com]となります。
あわせてWindowsの最新の更新プログラムが適用されていることもご確認ください。

それでも問題が解決しない場合は、グラフィックボードのドライバーのクリーンインストールをお試しください。
お使いの環境で余分となっているドライバDLLファイルやゲームプロファイルが残っていることにより問題が発生している可能性があるので、これを解消するために必要です。


クリーンなグラフィックボードのドライバーのインストールを行うために、Display Driver Uninstaller (DDU) [www.guru3d.com]と呼ばれるサードパーティ提供プログラムを使用される方が多いです。
これにより元のドライバインストールパッケージの一部であったコンポーネントを完全に削除します。

  1. DDUを実行して、古いグラフィックボードのドライバーをアンインストールします。
  2. 最新のOEMグラフィックボードのドライバーをインストールして、PCを再起動してください。
  3. 最新のDirectXインストーラパッケージ[www.microsoft.com]を実行して、PCを再起動してください。

重要!
グラフィックボードのドライバーを更新・インストールが完了したら、必ずWindowsを再起動してください。
最新のグラフィックボードのドライバーによって、グラフィックボードの再初期化が行われます。
________________________________________
5. グラフィックドライバーの設定、PCの電源設定の確認をしてください。
一部のハイエンドの統合グラフィックチップと最新のラップトップクラスのディスクリートGPUは動作する可能性がありますが、テストは行われていません。また、カプコンは正式にサポートしていません。
Intel内蔵グラフィックプロセッサ+NVIDIA専用グラフィックカードなどのデュアルGPUを搭載したラップトップで、内蔵プロセッサが専用グラフィックドライバーを無効にしている場合は、追加の設定が必要になることがあります。


・NVIDIA / IntelのデュアルGPUをお使いの場合
  1. 最新のIntel統合ドライバーをインストールしてください。https://downloadcenter.intel.com/ja/より入手できます。
  2. PCを再起動します。
  3. NVIDIAコントロールパネルを開きます。
  4. [3D設定の管理]をクリックします。
  5. [プログラム設定]を選択し、このゲームを選択します。(リストに無い場合は [追加]をクリックして手動で登録してください)
  6. [電源管理モード]の項目を選択します。
  7. [パフォーマンス最大化を優先]に設定しなおします。
  8. NVIDIAコントロールパネルを閉じてゲームを再起動します。

・デュアルAMD "Switchable Graphics" GPUをお使いの場合
  1. AMD Software: Adrenalin Editionを開きます。
  2. [Switchable Graphics]から[High Performance]を選択し、このゲームを選択します。(リストに無い場合は[Browse]をクリックして手動で登録してください)
  3. [Apply]をクリックします。
  4. AMD Software: Adrenalin Editionを閉じてゲームを再起動します。

・上記に加えて、以下の手順で、お使いのPCの電源設定をご確認ください。
  1. (ラップトップをお使いの方)充電機に繋がっていることをご確認ください。
  2. コントロールパネルを開きます。
  3. [電源オプション]を選択します。
  4. [高パフォーマンス]を選択します。
  5. ゲームを再起動します。
________________________________________
6. DirectXを更新してください。
コチラ[www.microsoft.com]から最新のDirectX エンド ユーザー ランタイムをインストールして、完全に最新になっていることを確認してください。
________________________________________
7. Windows Media Player コーデックを更新してください。
Windows Media Playerがインストールされていない場合、一部のWindows SKUでは動画再生に必要なコーデックがインストールされていない可能性があります。

[www.microsoft.com][support.microsoft.com]からMedia Feature Packを入手し、インストールしてください。

コーデックを別途インストールしている場合一部のコーデックと相性の問題が発生する場合があります。

Media Feature Pack以外のコーデックにつきましては、Media Foundationで動作しないように設定してください。
________________________________________
8. Steamのゲームキャッシュの検証をしてください。
Steamでゲームのキャッシュを確認してみてください。
ゲームをインストールした直後でも、不足しているファイルや破損ファイルの修復が必要な場合があります。

ウイルス対策プログラムがゲームに必要なファイルをウイルスとして認識することがあるので、うまくいかない際は、キャッシュの検証中またはゲームの起動中にウイルス対策を一時的に無効化してください。
ゲームのキャッシュを検証する手順は下記の通りです。
  1. コンピュータを再起動してください。
  2. C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common (デフォルト)にある 「MonsterHunterWilds(タイトルのデフォルトのフォルダ名)」 のフォルダを名前変更(あるいは削除)してください。
  3. Steamを起動してください。
  4. [ライブラリ]からゲームを右クリックしてメニューから[プロパティ]を選択します。
  5. [インストール済ファイル]タブを選択し、[ゲームファイルの整合性を確認...]ボタンをクリックします。
  6. Steamはゲームのファイルを検証します。この処理には数分かかる場合があります。
重要:1つ以上のファイルが検証に失敗する可能性がありますが、これはほとんどのSteamゲームで見られます。

検証に失敗したと指摘されているファイルは、このプロセスの一部として置き換えてはいけないローカル設定ファイルです。このメッセージは無視してかまいません。

このプロセスにより、Steamクライアントは、このゲーム用にダウンロードしたファイルを1つ1つスキャンし、それぞれのチェックサムを確認し、それをSteamのコンテンツサーバー上のファイルマニフェストデータと比較します。

ファイルが見つからないか、異なるチェックサム値を持つ場合は、「Xファイルの検証に失敗したため再取得されます」というメッセージが表示されます。
表示された場合、いくつかのファイルが削除されたか、または壊れている可能性があります。
[閉じる]をクリックすると、Steamは自動的に問題のあるファイルをダウンロードし直します。
________________________________________
9. ゲームが不安定な場合は、同時に起動しているアプリケーションがないか確認してください。

録画ツールなどのCPU、GPU、メモリ帯域、ストレージI/O帯域などのPCリソースを大きく消費するアプリケーションがゲームと同時に起動している場合、ゲームの安定性が損なわれる場合があります。
ゲームが不安定な場合は、同時に起動しているアプリケーションをできうる限り終了させてください。
________________________________________
10.ゲームが不安定な場合は、シェーダーキャッシュの削除も試してください。

シェーダーキャッシュが破損している場合、グラフィックの問題が発生することがありますので、シェーダーキャッシュの削除もお試しください。

・AMD GPU
  1. デスクトップ上で右クリックし、AMD Software:Adrenalin Editionを選択します。
  2. [ゲーム]から[グローバルなゲーミングエクスペリエンス]を選択し、[シェーダーキャッシュをリセット]をクリックします。
  3. Windowsキーを押し、Windows管理ツールから[ディスククリーンアップ]を起動します。
  4. Cドライブが選択された状態で、[DirectXシェーダーキャッシュ]にチェックを入れて[OK]を押したのち、[ファイルの削除]を選択します。
  5. MonsterHunterWilds.exeがあるインストールフォルダから、「shader.cache」「shader.cache2」を削除します。
     ※「shader.cache」および「shader.cache2」が無い場合は本項目の実施は不要です。

・NVIDIA GPU
  1. デスクトップ上で右クリックし、NVIDIAコントロールパネルを選択します。
  2. [3D設定の管理]から[グローバル設定]タブを選択し、[シェーダーキャッシュサイズ]を無効にします。
  3. Windowsキーを押し、Windows管理ツールから[ディスククリーンアップ]を起動します。
  4. Cドライブが選択された状態で、[DirectXシェーダーキャッシュ]にチェックを入れて[OK]を押したのち、[ファイルの削除]を選択します。
  5. MonsterHunterWilds.exeがあるインストールフォルダから、「shader.cache」「shader.cache2」を削除します。
     ※「shader.cache」および「shader.cache2」が無い場合は本項目の実施は不要です。
________________________________________
11. ゲームの表示が安定しない場合は、ディスプレイの設定を確認してください。
ゲームが起動するが、モニターに何も映らない、激しくちらつく、一部しか映らないなどの表示に問題がある場合、オプションの GRAPHICS のタブの中にあるディスプレイ周波数、垂直同期の項目を調整してください。
また、モニターの設定を調整することで、正しく表示される場合もあります。お使いのモニターの説明書をご一読いただき、お試しください。
________________________________________
12. ゲームのフレームレートが安定しない場合は、下記の手順にてオプションの設定を低設定に変更することで改善する場合がありますのでお試しください。
<手順>
  1. タイトル画面またはメニューからオプションを開く。
  2. 「GRAPHICS」にある「グラフィックプリセット」の項目で「中」や「低」に設定を変更する。
________________________________________
13. シェーダーウォーミング中にVRAM不足でクラッシュする場合は、Intel社やPCベンダーへお問い合わせください。
お使いのCPUが破損している可能性があるため、Intel社、または購入したPCベンダーへお問い合わせください。
________________________________________
14. フレーム生成機能がグレーアウトしており、オンにできない場合、以下の手順をお試しください。
Windows10の場合、Windowsのシステム設定 ➡ ディスプレイ設定 ➡ グラフィックス設定からGPUスケジューリング設定をオンにしてください。
上記で改善しなかった場合はドライバを最新のものにしてください。
________________________________________
15. フレーム生成利用時、入力遅延やパフォーマンスが低下する場合、以下をお試しください。
ゲーム内の「オプション」から「DISPLAY」を選択し、垂直同期を「無効」にしてください。
________________________________________
16.それでもクラッシュや、画面・音声・動作に問題が発生する場合は、サポート窓口[www.monsterhunter.com]まで以下の情報をお知らせください。

(A) PCのスペック
  1. CPU名とモデル・型番
  2. デスクトップまたはラップトップの名前・モデル
  3. グラフィックカードのモデルとVRAMサイズ
  4. グラフィックドライバーのバージョン
  5. システムメモリサイズ
  6. OSのバージョン (Windows 10,11,他) Windows Media Playerに付属していないWindows "N"および"K"エディションを実行している場合はその旨を記載してください。
  7. ウイルス対策ソフトウェアの名前とバージョン
  8. あなたのモニターおよび/またはHDTVモデル番号(複数のディスプレイを使用する場合は、すべての製造元とモデル番号を入力してください)
  9. HDMIケーブルのブランドとモデル番号(ある場合)。お使いのHDMIケーブルが4KおよびHDRに準拠しているかどうかを確認してください。
  10. あなたの地域(大陸および/または国)

グラフィックカードモデルやVRAMなど、この情報の大部分はDxDiagレポートを実行して入手できます。

DxDiagレポートを作成するにはWindowsで[ファイル名を指定して実行]ダイアログを開きます。これは、検索開始に「run」と入力するか、Windowsキーを押しながら「R」を押すことで実行できます。

表示されたボックスに「dxdiag」と入力します。

DirectX診断ツールウィンドウから、必要な情報が収集されるのを待ってから、[情報をすべて保存]をクリックします。デフォルトで 「DxDiag.txt」という名前のテキストファイルを保存するように求められます。このファイルを分かりやすい場所に保存していただき、送付のご準備をお願いいたします。

(B) あなたのグラフィック設定
ゲームのグラフィック設定は、ゲームのインストールフォルダにあるconfig.iniファイルにあります。
config.iniファイルのコピーをご用意ください。

ゲームのインストールフォルダ(デフォルトのフォルダ):
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MonsterHunterWilds

(C) 発生している現象について、なるべく具体的にお伝えください。

具体的な問題と問題が発生している場所を共有してください。
たとえば、フレームレートに問題がある場合、それは常に発生しているのか、それとも特定のモードの間、ゲームプレイ中なのかなどの状況をお知らせください。

以下につきましてお伝えいただけますと、調査をよりスムースに行うことができます。
  • ゲームの最低システム要件を満たしていることを確認したのか(トラブルシューティングガイドの手順1をご確認ください)。
  • 問題はいつどこで発生したのか。
  • 問題が発生したとき、キャラクターは何をしていたのか。
  • ゲームを再起動したら、問題は解決したのか。

問題のスクリーンショットがありましたら、送付のご準備をお願いいたします。
ビデオの場合は、YouTubeに限定公開でアップロードのうえ、リンクをご提供ください。
※容量の大きなデータをカプコンへ直接お送りいただく場合は、個別にアップロード環境を用意いたしますのでお問い合わせの際、その旨をお知らせください。

(D) 必ず再現する、あるいは再現頻度が高い場合、詳細な再現手順

提供いただきました詳細な情報が多いほど、エラーの再現と調査を迅速に行うことができます。

(E) クラッシュの場合、クラッシュレポートができていたら、一緒にお送りください。
ゲームクラッシュ時にC:\Program Files(x86)\Steam\steamapps\common\MonsterHunterWilds (デフォルト)に「CrashReport」というフォルダが生成され、その中に発生日時をファイル名としたzipファイルが、ほとんどの場合に出力されます。
(クラッシュレポートの保存先フォルダは、保存完了時にツール画面上に表示されます。)

生成されているzipファイルを全てお送りください。難しい場合は、問題が発生した日時に一番近いファイル名のzipファイルをお送りください。
Legutóbb szerkesztette: Capcom Customer Service Center; márc. 7., 17:49
< >
7690/104 megjegyzés mutatása
Slumnadian eredeti hozzászólása:
I buckled, I am waiting for parts to upgrade my pc, from i5 12th gen to i7 14th gen, New motherboard ATX so its bigger. 4060TI 16gb to a 7800XT 16gb and a better case for cooling. DDR4 to DDR 5 as well. I am debating on starting a new game/character once i get them so i can go through the story again on a better system!

I recommend that. :mhwgood:
I have a PC with "ASUS DUAL RTX4060Ti OC 8GB" GPU and "Intel Core-i5 14400F" CPU.
When I start this game, it sometimes crashes before reaching the title logo, the problem is revealed to occur when the upscaling setting is DLSS3. The crash does not occur when the upscaling setting is FSR and OFF.
For my PC, the procedure described here did not help.
My advice to all of you is to have your crash reports analyzed by ChatGPT, it may help to find a solution.
こんなにユーザー側で色々やらなければいけないゲームは初めてではありますね。
自分はxboxのドラゴンズドグマ2で大分酷い目にあったので耐性あるんですが、
まさかモンハンという主軸のプロダクトで繰り返すとは思いませんでした。

カプコンさん。ここは外しちゃだめでしょう?
モンハンですよ?

サークルメンバーももう諦めちゃった人出ていて、
一狩り(1万円弱)されちゃってます。

問題は、サイパンやホライゾン2などモンハンより高画質の物が動く所。
つまるところ最適化不足の一重です。
REエンジンはもうだめです。

Radeon9070xtが発売され相性いいらしいですが、
ハード側に解決させるのは違います。

DECIMAエンジンを研究して下さい。
諸々の対応を行いましたが改善されませんでした。
rog ally Xにrx7800xtをegpuとして接続してゲームを起動したのですが、1080pウルトラでも720p最低でも最大20fpsほどで、画質設定に関わらずフレームレートが全く改善されません。

ff16では1080pウルトラ設定で最大60fps出ており、違うゲームとはいえ目に見えて画質もフレームレートも良い状態ですので、なんとか解決してほしいという所感です。

egpuやcpuがボトルネックなっているとは言え、明らかに描画が上手くいっていないとしか感じられないほど酷いです。

公式が所謂ラップトップのようなデュアルGPUをサポートしていないと言っている以上、ユーザー側が泣き寝入りするしか無いのですが…
公式トラブルシューティングはすべて試し、BIOSアップデートやOSクリーンインストール、グラフィックドライバのダウングレードや最新版のクリーンインストール等、とにかくできる限りのことはやったんですが画面が突発的に光り輝いたり背景の描写が狂うバグが直りません。
サポートに問い合わせて動画を見せても「お客様の環境」として処理され切り捨てられる。
ほかのゲームでは問題ないのにこのゲームだけ動かないのはゲーム側の問題なんじゃないですか?
もうちょっと調査してくださいよ。
クラッシュする現象はトラブルシューティングガイドを実行しても治りませんでした。

公式は瑕疵を認めず知らんぷりしておいて、責任をユーザーに擦りつける態度が気に食わないです。

それに、トラブルシューティングガイドの中で管理者権限を付与させたり、セキュリティソフトのホワイトリストに入れさせられたり、グラフィックドライバーのクリーンインストールをさせていますが、問題が起こったとしても何の対応もしないでしょうね。

私からのカプコンへの信用はゼロになりました。
_ eredeti hozzászólása:
クラッシュする現象はトラブルシューティングガイドを実行しても治りませんでした。

公式は瑕疵を認めず知らんぷりしておいて、責任をユーザーに擦りつける態度が気に食わないです。

それに、トラブルシューティングガイドの中で管理者権限を付与させたり、セキュリティソフトのホワイトリストに入れさせられたり、グラフィックドライバーのクリーンインストールをさせていますが、問題が起こったとしても何の対応もしないでしょうね。

私からのカプコンへの信用はゼロになりました。

Understandable. Plus the instructions are not complete. Some things needs to be readjusted afterwards, otherwise it will cause long term issues.
アンジェル eredeti hozzászólása:
_ eredeti hozzászólása:
クラッシュする現象はトラブルシューティングガイドを実行しても治りませんでした。

公式は瑕疵を認めず知らんぷりしておいて、責任をユーザーに擦りつける態度が気に食わないです。

それに、トラブルシューティングガイドの中で管理者権限を付与させたり、セキュリティソフトのホワイトリストに入れさせられたり、グラフィックドライバーのクリーンインストールをさせていますが、問題が起こったとしても何の対応もしないでしょうね。

私からのカプコンへの信用はゼロになりました。

Understandable. Plus the instructions are not complete. Some things needs to be readjusted afterwards, otherwise it will cause long term issues.

Thank you so much for understanding. I also appreciate your guide, I recently noticed it. However, I’m completely done for now to try new things. CAPCON need to pay you!
_ eredeti hozzászólása:
アンジェル eredeti hozzászólása:

Understandable. Plus the instructions are not complete. Some things needs to be readjusted afterwards, otherwise it will cause long term issues.

Thank you so much for understanding. I also appreciate your guide, I recently noticed it. However, I’m completely done for now to try new things. CAPCON need to pay you!

Thank you very much.

I appreciate your kind words.

It is sad that you and many others have a bad experiences.

Monster Hunter is always so much fun for me, so I try to help others to enjoy it too.

Maybe it becomes better in the future and you get to enjoy it again.
先週くらいからキャンプやクエスト中に突然クラッシュするようになりましたが自分の環境では解決したかもしれないので情報共有です。誰かの役に立てば幸いです。

症状:
・キャンプやクエスト中にゲームが突然強制終了する
・クエスト中にゲームがフリーズする(BGMは流れ続ける)

発生日:
・先週くらいから(発売日からずっと遊んできて問題なかった環境)

解決策:
・steamクライアントをβ版に更新する(March 19thで確認)

解決に至らなかったが試したこと:
@ミドルウェア系
・Windowsを再インストールする
・GeForceドライバーをクリーンインストールする
@周辺機器系
・USB接続していたキーボード・マウスを外す
・DS4Windowsをアンイストールする
@ゲーム内オプション設定系
・DLSSを無効化する
・REFrameworkを導入する
・シェーダーキャッシュのファイルを削除する
Legutóbb szerkesztette: ukon; márc. 19., 22:01
VelRe_code eredeti hozzászólása:
20分おきにクラッシュ、今ではロビーに入ってロードが終わればクラッシュ
ロード画面でクラッシュするときもあれば、ゲーム始まって3秒でクラッシュのときもある
まあどっちも変わらんけどね。
セーブデータ消去して始めたら普通に進めれるけど、それでも20分おきにクラッシュ
ロビー入るときにクラッシュするのはセーブデータ破損が濃厚だけど、そもそもクラッシュし放題でセーブデータ破損したんだろうし根本直さないと意味ないね。
もちろんトラブルシューティング全部試したあとの話だけど。

サポート問い合わせもしてるけど一向に返信ないし、設定、おま環言われてるけど実際これだけのクラッシュ報告上がってて何も発信しないのはいかがなものかねとは思うよね。

Ryzen7 9700X
MSI X670E GamingPlusWi-Fi
SAPPHIRE RX7900XTX 24GB
XPG LANCER RGB DDR5  32GB
Windows11
HydroG Pro 1000W

同じような環境の人参考までに。
ちょっとだけ進展があったので追記
RADEONユーザーにしか当てはまらないとは思うけど
3/20にサポートから返信が来てGPUちゃんと選択してる?ドライバ古くない?エラー読んだけどPC環境だよ
と来ました。
AMD Software: Adrenalin Editionが3/20に新しいドライバ出てたので早速インストールして公式の言う通りゲームを選択してHYPER-RXで起動
ゲームスタートまでは行き20秒ほどでクラッシュ
もう一度AMD Software: Adrenalin Editionを確認してみたらHYPER-RXの注釈にWindowsの電源設定を最適なパフォーマンスにしてくださいと。
究極のパフォーマンスにしていたので、バランス(推奨)に変えPC再起動
そして起動
なんということでしょう、20分落ちませんでした。
まだ1狩りも行ってないし、6時間とかの長時間回したわけじゃないのであくまで可能性ですが、AMD Software: Adrenalin Editionが電気系統の最適化を行っているにも関わらず、Windows側で電気送れ!ってなってるからソフト同士で喧嘩して不安定になってたのかなと。
PC知識は一般並なのでプログラムやその辺言われても分からんのであしからず。
これで治ってくれたらいいけどなぁ
ちなみにゲーム内設定は全て最高及びONでのテスト、レイトレーシングも高でぶち込んで20分落ちてなかった
普通のことなのかもだけど感動した

後サポートからの返信で

[Switchable Graphics]から[High Performance]を選択

っていわれたけど、どこ探してもない
調べた限りだとグラフィックの切り替えはとうの昔に無くなったみたい。
この点に関しては初めてのAMDGPUだから分からなくてすまん。
ただそれが出力モードの切り替えに変わっただけなのかなと勝手に認識してるので上記含めあくまで個人的観測な事はご承知ください。
発売して早1ヶ月が立とうとしている中ようやく前に進んだ気がする。
一旦様子見してみるのでまた進捗があれば記載していきます。
元はCPU劣化の可能性にスタートできない。新しいのPCに交換しました。
結果は同じゲームを最適化の後、必ずエラーになります。

元のPC
I9 - 11世代
4060
64GB メモリ

新しいのデスクトップ
AMD 9950X3D
5080
64GB

ドライバー最新にしました。
Intel 12th CPUを使用している人でBSoD(CLOCK_WATCHDOG_TIMEOUT)が出る人は、BIOSでE-CoreをOffにすれば状況は改善される。

しかし、この現象自体は3月10日のパッチ以降に起きているので、このパッチで何かしらゲームに関係ないところでサイレント実装が行われ、その余波を食らってるのは明白。

いろんなゲームやってきたけど、E-Coreをオフにするとか前代未聞だと思いますよ。
デメリットとして、他のアプリやソフトがきびきび動かなくなってるしね・・・。

とりあえず、Capcomに言えることは、下記のテスト環境を用意し、実機でテストしてほしい。
CPU:Intel 12Gen(12700がベター)
GPU:RTX4060Ti辺り
RAM:32GB
OS:Win11(HomeでもProでもどちらでもよい)
Controller:Dual Sense Edge

否が応でもBSoDは完全再現される。そしてタスクマネージャーのパフォーマンスタブで、E-Core含むすべてのCPUが100%張り付き&スパイクしているのが確認できるはずだ。

タマミツネが実装とか言う前に、まともにゲームできる環境に”戻す”ことを優先してほしい。
不是 我这网络用的加速器 打两回就显示连接错误 要么就是进不去别人的图 玩呢?那没了父母的卡普空也不知道怎么做的网络优化 跟吃了屎一样 我从2G开始玩到荒野 从局域网联机玩到加速器联机 愣是这回让荒野恶心坏了 动不动掉线 我正打着龙呢和朋友 一掉线我和朋友全懵逼 本来那历战龙就不好打 掉线了我不是队长还不让我发求救信号 666不愧是你卡普空 以前是给你一碗屎问你吃不吃 现在倒好直接把屎给你喂嘴里不管玩家死活你都得给我吃 这300多块钱花的让我这叫一个难受 怪不得你这版本怪做的简单 原来早就算好了你们这该死的网络优化跟坨屎一样是吧 怎么你们卡普空是没钱买服务器是吗 用的隔壁育碧的土豆服务器?
AMD Ryzen 7 5700X 8-Core Processor 3.40 GHz
RAM 32.0 GB
NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER 12G

この構成でちょいちょいクラッシュする
解像度系も中か低で設定
そして、場合によっては、OS事再起動
どういう仕様になってるんですかね?

このシステムでCPUの使用量が90超える
コアごとによっては、100に至ってる

GPUの使用量も60以上
さすがにこれが、クラッシュの原因では?
異常すぎます
まず、ゲーム起動中の過度な使用率を下げることができませんか?
正直、これから暑くなる時期になるのに、この使用率で動かれたら、室温が異常な温度に
クーラー使うのは前提でも、ひどすぎます
まず、なぜ、ここまで異常な使用率なのか、説明をお願いしたい
モンハン自体楽しみたくても、PCへの負荷が異常すぎて、安心して楽しめない
< >
7690/104 megjegyzés mutatása
Laponként: 1530 50