Monster Hunter Wilds

Monster Hunter Wilds

View Stats:
 This topic has been pinned, so it's probably important
Capcom Customer Service Center  [developer] Feb 25 @ 9:00pm
7
3
5
Monster Hunter Wilds公式トラブルシューティングガイド
1. お使いのPCのスペックをご確認ください。
  • Steamのストアページのシステム要件の「最低」を満たしていないと、遊ぶのに支障が出る程度にフレームレートが下がったり、ゲームが起動しない場合がございます。
  • 「最低」を満たしていても「推奨」に満たない場合、グラフィック設定を下げることをお試しください。
  • NVIDIAのSLIやAMD(ATI)のCrossfireテクノロジなどのマルチGPU設定を使用している場合は、ゲームの動作に問題が生じる可能性があります。ゲームが動作しない場合は、これらの設定の無効化をお試しください。
  • 弊社はシステム要件の「最低」を満たしていないPCに対し、技術サポートを正式に提供いたしかねます。また、モバイルGPUや外付けGPUは、基本的に動作保証対象外となりますのでご注意ください。
  • Windows Insider Programなどで提供されている『一般提供前のWindows』は動作保証外となっていますのでご注意ください。
________________________________________
2. お使いのアンチウイルスソフトに、このゲームに関係しているファイルやフォルダを、除外リスト等に設定してください。

ゲームが起動しない原因として、アンチウイルスソフトによる誤検知の可能性がございます。この可能性を回避するには、以下のファイルとフォルダを全てウイルス対策やファイアウォールの除外リストに追加してください。

以前に追加されている場合は、一旦削除して再度追加をしてください。

MonsterHunterWilds.exe(デフォルトのフォルダ C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MonsterHunterWilds )

Steam.exe (デフォルトのフォルダ C:\Program Files (x86)\Steam )

Steam AppData (デフォルトのフォルダ C:\Users\%USERNAME%\AppData\Local\Steam )

除外リストへの設定の方法については、お使いのアンチウイルスソフトのガイドをご確認いただくか、アンチウイルスソフトのメーカーにお問い合わせください。
________________________________________
3. Steamやゲームの実行ファイルに管理者権限を付与してください。
管理者モードでSteamを起動することによりゲームが正しく実行できる場合もあります。
Steam.exeファイルに対して右クリックして[管理者として実行]をすることにより、Steamを管理者モードで実行できます。

うまくいかない場合は、ゲームの実行ファイルを管理者モードでの実行をお試しください。
________________________________________
4. お使いのグラフィックボードのドライバーを最新にしてください。
お使いのグラフィックボードのドライバーを最新にしてください。
古いバージョンのドライバーをお使いの場合、ゲームが起動できなかったり、突然ゲームが止まる、グラフィックの表示が乱れたりする等の様々な問題に繋がる場合がございます。
  • NVIDIAのグラフィックボードの最新ドライバーはコチラ[www.nvidia.co.jp]より入手してください。
  • AMDのグラフィックボードの最新ドライバーはコチラ[www.amd.com]となります。
あわせてWindowsの最新の更新プログラムが適用されていることもご確認ください。

それでも問題が解決しない場合は、グラフィックボードのドライバーのクリーンインストールをお試しください。
お使いの環境で余分となっているドライバDLLファイルやゲームプロファイルが残っていることにより問題が発生している可能性があるので、これを解消するために必要です。


クリーンなグラフィックボードのドライバーのインストールを行うために、Display Driver Uninstaller (DDU) [www.guru3d.com]と呼ばれるサードパーティ提供プログラムを使用される方が多いです。
これにより元のドライバインストールパッケージの一部であったコンポーネントを完全に削除します。

  1. DDUを実行して、古いグラフィックボードのドライバーをアンインストールします。
  2. 最新のOEMグラフィックボードのドライバーをインストールして、PCを再起動してください。
  3. 最新のDirectXインストーラパッケージ[www.microsoft.com]を実行して、PCを再起動してください。

重要!
グラフィックボードのドライバーを更新・インストールが完了したら、必ずWindowsを再起動してください。
最新のグラフィックボードのドライバーによって、グラフィックボードの再初期化が行われます。
________________________________________
5. グラフィックドライバーの設定、PCの電源設定の確認をしてください。
一部のハイエンドの統合グラフィックチップと最新のラップトップクラスのディスクリートGPUは動作する可能性がありますが、テストは行われていません。また、カプコンは正式にサポートしていません。
Intel内蔵グラフィックプロセッサ+NVIDIA専用グラフィックカードなどのデュアルGPUを搭載したラップトップで、内蔵プロセッサが専用グラフィックドライバーを無効にしている場合は、追加の設定が必要になることがあります。


・NVIDIA / IntelのデュアルGPUをお使いの場合
  1. 最新のIntel統合ドライバーをインストールしてください。https://downloadcenter.intel.com/ja/より入手できます。
  2. PCを再起動します。
  3. NVIDIAコントロールパネルを開きます。
  4. [3D設定の管理]をクリックします。
  5. [プログラム設定]を選択し、このゲームを選択します。(リストに無い場合は [追加]をクリックして手動で登録してください)
  6. [電源管理モード]の項目を選択します。
  7. [パフォーマンス最大化を優先]に設定しなおします。
  8. NVIDIAコントロールパネルを閉じてゲームを再起動します。

・デュアルAMD "Switchable Graphics" GPUをお使いの場合
  1. AMD Software: Adrenalin Editionを開きます。
  2. [Switchable Graphics]から[High Performance]を選択し、このゲームを選択します。(リストに無い場合は[Browse]をクリックして手動で登録してください)
  3. [Apply]をクリックします。
  4. AMD Software: Adrenalin Editionを閉じてゲームを再起動します。

・上記に加えて、以下の手順で、お使いのPCの電源設定をご確認ください。
  1. (ラップトップをお使いの方)充電機に繋がっていることをご確認ください。
  2. コントロールパネルを開きます。
  3. [電源オプション]を選択します。
  4. [高パフォーマンス]を選択します。
  5. ゲームを再起動します。
________________________________________
6. DirectXを更新してください。
コチラ[www.microsoft.com]から最新のDirectX エンド ユーザー ランタイムをインストールして、完全に最新になっていることを確認してください。
________________________________________
7. Windows Media Player コーデックを更新してください。
Windows Media Playerがインストールされていない場合、一部のWindows SKUでは動画再生に必要なコーデックがインストールされていない可能性があります。

[www.microsoft.com][support.microsoft.com]からMedia Feature Packを入手し、インストールしてください。

コーデックを別途インストールしている場合一部のコーデックと相性の問題が発生する場合があります。

Media Feature Pack以外のコーデックにつきましては、Media Foundationで動作しないように設定してください。
________________________________________
8. Steamのゲームキャッシュの検証をしてください。
Steamでゲームのキャッシュを確認してみてください。
ゲームをインストールした直後でも、不足しているファイルや破損ファイルの修復が必要な場合があります。

ウイルス対策プログラムがゲームに必要なファイルをウイルスとして認識することがあるので、うまくいかない際は、キャッシュの検証中またはゲームの起動中にウイルス対策を一時的に無効化してください。
ゲームのキャッシュを検証する手順は下記の通りです。
  1. コンピュータを再起動してください。
  2. C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common (デフォルト)にある 「MonsterHunterWilds(タイトルのデフォルトのフォルダ名)」 のフォルダを名前変更(あるいは削除)してください。
  3. Steamを起動してください。
  4. [ライブラリ]からゲームを右クリックしてメニューから[プロパティ]を選択します。
  5. [インストール済ファイル]タブを選択し、[ゲームファイルの整合性を確認...]ボタンをクリックします。
  6. Steamはゲームのファイルを検証します。この処理には数分かかる場合があります。
重要:1つ以上のファイルが検証に失敗する可能性がありますが、これはほとんどのSteamゲームで見られます。

検証に失敗したと指摘されているファイルは、このプロセスの一部として置き換えてはいけないローカル設定ファイルです。このメッセージは無視してかまいません。

このプロセスにより、Steamクライアントは、このゲーム用にダウンロードしたファイルを1つ1つスキャンし、それぞれのチェックサムを確認し、それをSteamのコンテンツサーバー上のファイルマニフェストデータと比較します。

ファイルが見つからないか、異なるチェックサム値を持つ場合は、「Xファイルの検証に失敗したため再取得されます」というメッセージが表示されます。
表示された場合、いくつかのファイルが削除されたか、または壊れている可能性があります。
[閉じる]をクリックすると、Steamは自動的に問題のあるファイルをダウンロードし直します。
________________________________________
9. ゲームが不安定な場合は、同時に起動しているアプリケーションがないか確認してください。

録画ツールなどのCPU、GPU、メモリ帯域、ストレージI/O帯域などのPCリソースを大きく消費するアプリケーションがゲームと同時に起動している場合、ゲームの安定性が損なわれる場合があります。
ゲームが不安定な場合は、同時に起動しているアプリケーションをできうる限り終了させてください。
________________________________________
10.ゲームが不安定な場合は、シェーダーキャッシュの削除も試してください。

シェーダーキャッシュが破損している場合、グラフィックの問題が発生することがありますので、シェーダーキャッシュの削除もお試しください。

・AMD GPU
  1. デスクトップ上で右クリックし、AMD Software:Adrenalin Editionを選択します。
  2. [ゲーム]から[グローバルなゲーミングエクスペリエンス]を選択し、[シェーダーキャッシュをリセット]をクリックします。
  3. Windowsキーを押し、Windows管理ツールから[ディスククリーンアップ]を起動します。
  4. Cドライブが選択された状態で、[DirectXシェーダーキャッシュ]にチェックを入れて[OK]を押したのち、[ファイルの削除]を選択します。
  5. MonsterHunterWilds.exeがあるインストールフォルダから、「shader.cache」「shader.cache2」を削除します。
     ※「shader.cache」および「shader.cache2」が無い場合は本項目の実施は不要です。

・NVIDIA GPU
  1. デスクトップ上で右クリックし、NVIDIAコントロールパネルを選択します。
  2. [3D設定の管理]から[グローバル設定]タブを選択し、[シェーダーキャッシュサイズ]を無効にします。
  3. Windowsキーを押し、Windows管理ツールから[ディスククリーンアップ]を起動します。
  4. Cドライブが選択された状態で、[DirectXシェーダーキャッシュ]にチェックを入れて[OK]を押したのち、[ファイルの削除]を選択します。
  5. MonsterHunterWilds.exeがあるインストールフォルダから、「shader.cache」「shader.cache2」を削除します。
     ※「shader.cache」および「shader.cache2」が無い場合は本項目の実施は不要です。
________________________________________
11. ゲームの表示が安定しない場合は、ディスプレイの設定を確認してください。
ゲームが起動するが、モニターに何も映らない、激しくちらつく、一部しか映らないなどの表示に問題がある場合、オプションの GRAPHICS のタブの中にあるディスプレイ周波数、垂直同期の項目を調整してください。
また、モニターの設定を調整することで、正しく表示される場合もあります。お使いのモニターの説明書をご一読いただき、お試しください。
________________________________________
12. ゲームのフレームレートが安定しない場合は、下記の手順にてオプションの設定を低設定に変更することで改善する場合がありますのでお試しください。
<手順>
  1. タイトル画面またはメニューからオプションを開く。
  2. 「GRAPHICS」にある「グラフィックプリセット」の項目で「中」や「低」に設定を変更する。
________________________________________
13. シェーダーウォーミング中にVRAM不足でクラッシュする場合は、Intel社やPCベンダーへお問い合わせください。
お使いのCPUが破損している可能性があるため、Intel社、または購入したPCベンダーへお問い合わせください。
________________________________________
14. フレーム生成機能がグレーアウトしており、オンにできない場合、以下の手順をお試しください。
Windows10の場合、Windowsのシステム設定 ➡ ディスプレイ設定 ➡ グラフィックス設定からGPUスケジューリング設定をオンにしてください。
上記で改善しなかった場合はドライバを最新のものにしてください。
________________________________________
15. フレーム生成利用時、入力遅延やパフォーマンスが低下する場合、以下をお試しください。
ゲーム内の「オプション」から「DISPLAY」を選択し、垂直同期を「無効」にしてください。
________________________________________
16.それでもクラッシュや、画面・音声・動作に問題が発生する場合は、サポート窓口[www.monsterhunter.com]まで以下の情報をお知らせください。

(A) PCのスペック
  1. CPU名とモデル・型番
  2. デスクトップまたはラップトップの名前・モデル
  3. グラフィックカードのモデルとVRAMサイズ
  4. グラフィックドライバーのバージョン
  5. システムメモリサイズ
  6. OSのバージョン (Windows 10,11,他) Windows Media Playerに付属していないWindows "N"および"K"エディションを実行している場合はその旨を記載してください。
  7. ウイルス対策ソフトウェアの名前とバージョン
  8. あなたのモニターおよび/またはHDTVモデル番号(複数のディスプレイを使用する場合は、すべての製造元とモデル番号を入力してください)
  9. HDMIケーブルのブランドとモデル番号(ある場合)。お使いのHDMIケーブルが4KおよびHDRに準拠しているかどうかを確認してください。
  10. あなたの地域(大陸および/または国)

グラフィックカードモデルやVRAMなど、この情報の大部分はDxDiagレポートを実行して入手できます。

DxDiagレポートを作成するにはWindowsで[ファイル名を指定して実行]ダイアログを開きます。これは、検索開始に「run」と入力するか、Windowsキーを押しながら「R」を押すことで実行できます。

表示されたボックスに「dxdiag」と入力します。

DirectX診断ツールウィンドウから、必要な情報が収集されるのを待ってから、[情報をすべて保存]をクリックします。デフォルトで 「DxDiag.txt」という名前のテキストファイルを保存するように求められます。このファイルを分かりやすい場所に保存していただき、送付のご準備をお願いいたします。

(B) あなたのグラフィック設定
ゲームのグラフィック設定は、ゲームのインストールフォルダにあるconfig.iniファイルにあります。
config.iniファイルのコピーをご用意ください。

ゲームのインストールフォルダ(デフォルトのフォルダ):
C:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\MonsterHunterWilds

(C) 発生している現象について、なるべく具体的にお伝えください。

具体的な問題と問題が発生している場所を共有してください。
たとえば、フレームレートに問題がある場合、それは常に発生しているのか、それとも特定のモードの間、ゲームプレイ中なのかなどの状況をお知らせください。

以下につきましてお伝えいただけますと、調査をよりスムースに行うことができます。
  • ゲームの最低システム要件を満たしていることを確認したのか(トラブルシューティングガイドの手順1をご確認ください)。
  • 問題はいつどこで発生したのか。
  • 問題が発生したとき、キャラクターは何をしていたのか。
  • ゲームを再起動したら、問題は解決したのか。

問題のスクリーンショットがありましたら、送付のご準備をお願いいたします。
ビデオの場合は、YouTubeに限定公開でアップロードのうえ、リンクをご提供ください。
※容量の大きなデータをカプコンへ直接お送りいただく場合は、個別にアップロード環境を用意いたしますのでお問い合わせの際、その旨をお知らせください。

(D) 必ず再現する、あるいは再現頻度が高い場合、詳細な再現手順

提供いただきました詳細な情報が多いほど、エラーの再現と調査を迅速に行うことができます。

(E) クラッシュの場合、クラッシュレポートができていたら、一緒にお送りください。
ゲームクラッシュ時にC:\Program Files(x86)\Steam\steamapps\common\MonsterHunterWilds (デフォルト)に「CrashReport」というフォルダが生成され、その中に発生日時をファイル名としたzipファイルが、ほとんどの場合に出力されます。
(クラッシュレポートの保存先フォルダは、保存完了時にツール画面上に表示されます。)

生成されているzipファイルを全てお送りください。難しい場合は、問題が発生した日時に一番近いファイル名のzipファイルをお送りください。
Last edited by Capcom Customer Service Center; Mar 7 @ 5:49pm
< >
Showing 61-75 of 104 comments
ロビーを選択した後、ロード画面で永遠に止まってしまいました。ゲームはクラッシュしませんでしたが、ロード画面のまま進みません。Steamの内蔵機能でゲームファイルの整合性を確認し、再起動や再インストールも試しましたが、どれも効果がありませんでした。
最近プレイして感じたことを簡単にまとめると:

攻撃と逃げの違い: Wildsでは、モンスターが一撃でHPを50%以下に落とし、その後ターゲットを変える。一方、MH Worldではモンスターがフィニッシャーとしてしっかり追い詰める。
ダメージスポンジ現象: 複数プレイヤーの攻撃で、モンスターがほとんど動かずダメージを受け続ける。
過剰な傷の発生: 傷が多すぎるために、モンスターが倒れやすくなり反撃のチャンスが減る。傷の数を減らせば難易度は上がるはず。
連続攻撃の遅さ: モンスターの連続攻撃が遅く、効果的なダメージを与えにくい。
BoE Mar 9 @ 12:28am 
Steam版モンハンワイルズがタイトルでクラッシュする人向け解決策の一例
この手順は最初は起動してたけど、ある日突然スプラッシュ画面後にタイトル画面が黒画面のままクラッシュするようになった人向けです。

■注意■
自己責任でお願いします。

この手順を実行するとセーブデータが初期化され、それまでのキャラクターデータ及び進行がすべて失われます。
また、一人にしか試してもらっていないので(その人は直りましたが)全部のケースでこれが当てはまるかはわかりません。
以下手順です

  1. Stemライブラリ内、モンハンワイルズのプロパティからSteamクラウドセーブ機能をOFFにする
  2. エクスプローラで C:\Program Files (x86)\Steam\userdata\(その人のSteamID)\2246340\remote\win64_save\ のフォルダを開く(「その人のSteamID」のところは個人ごと違うので注意)
  3. フォルダの中にあるファイルを念の為バックアップを取ってから削除
  4. そのままモンハンを起動
  5. 起動できた場合、起動時に「セーブデータにエラーがあります」的なメッセージがまず表示され、次に「セーブデータを初期化しますか?(はい/いいえ)」的なメッセージが表示される
  6. 「はい」を押すとセーブデータが初期化され、問題なければ正常に起動する。「いいえ」を押した場合どうなるのかは、この手順を試してもらった人は今のところまだ一人しかいないのでわからんですが、おそらく原因がサーバサイドのキャラクターデータのエラーかなにかっぽいので多分直らない気がします

無事起動できた場合、終了後Steamクラウドセーブ機能をONに戻しても問題ありません
この手順はRedditの下記のポストに追記する形で書きました
https://www.reddit.com/r/MHWilds/comments/1j00ukv/comment/mfgg8l7/?utm_source=share&utm_medium=web3x&utm_name=web3xcss&utm_term=1&utm_content=share_button
最初にも書きましたがキャラデータと進行が消えるため、既に育ったキャラがいる人は公式の対応を待ったほうがいいと思います
ここのリンクから辿って問い合わせフォーム行ったんですが、zipファイル貼り付ける場所がわからなかったのは私だけでしょうか?
どうやってクラッシュレポート送ればいいんでしょう
ikko Mar 9 @ 7:48pm 
わたくしも似た事象に遭遇しまして、それは

1) ゲームが起動できる。
2) OPにも自キャラと自分のアイルーがちゃんと居る
3) なのにGameStart押すとその瞬間クラッシュする

でした。こちらはセーブデータの破損らしく、

1) セーブデータを一応バックアップを取ってから(重要)削除
2) セーブデータが無い状態で始めるとSteamクラウドからDLしてくれる
3) 起動するようになる

というものでした。
また、もし不安な場合、今Steamクラウドにあるセーブデータは、
https://store.steampowered.com/account/remotestorage

から手動でバックアップが取れます。

若干ファイル名に差があり、
win64_save_data00-1.bin のようになっているので、
win64_save/data00-1.bin のようになるようリネームする等です。

定期的に保存して最悪あの日までは戻れる、という運用も悪くないかもしれません。
ゲームは簡単すぎるので、モンスターの体力を追加してください。鎧と武器を手に入れるのは簡単すぎる:CryingGhost: ありがとう、カプコン
Louis Mar 10 @ 9:43am 
(BUG REPORT)Decorations "Focus" have bug (Switch Axe)

I tested using INDOMITABLE PERCEVAL and WINDSUNDER SAKIBAMI
they have Focus Lv.3 at their weapon skill.
it take one combo to make the sword fully charge.
But when I using EISENGEIST with Level 3 "Focus" weapon decorations
it need take two combo of Heavensward Flurry to make the sword fully charge
起動しようとすると、クラッシュレポート・・・スタートすらしてないんですが
色々トラブルシューティング試してみてるがまだ解決の糸口すらない
タイトル画面にたどり着けないので画質がどうとかはどーすりゃいいんだろう
9900円払って、これ
Last edited by Arachnarok; Mar 11 @ 2:30am
謎のバグ起きててインストールし直したけど一部治ってゲーム出来るからまぁ良いかって放置してる。だって対策どうせされないんだもの。バグ起きる度にあのクソ面倒くさい記入欄全て書いて報告したとしてもここに飛ばされるだけ。全て読めと?皆で対策板があるのは良いとしてももうちょい管理しろやゲーム出来てるけどゲーム内にバグが起こってる人とそもそも起動しねえバグが起こってる人までのを全部読むのおかしいだろ、カプコンに勤めてないんだけど?????
どうせこれもユーザーしか読まない
2~3時間毎にクラッシュするのマジダルい。色々なゲームやってるけど、2~3時間でクラッシュするゲームなんて少数だと思うよ。

大体対処方法の記載が長い、誤解が無いように丁寧に書いてるつもりだろうけど、長すぎて読むのが苦行。てか書いてある内容が結局は「クラッシュ原因は全部ユーザーのせいだから。どうせこういう対処とか何もしてないんでしょ」かよ、自分らの製品に問題はないわけ?なんか無駄に負荷をかけるようなことを裏でさせてるんじゃないの?
Last edited by Ichiro戦車長; Mar 13 @ 7:19am
Originally posted by Ichiro戦車長:
2~3時間毎にクラッシュするのマジダルい。色々なゲームやってるけど、2~3時間でクラッシュするゲームなんて少数だと思うよ。

大体対処方法の記載が長い、誤解が無いように丁寧に書いてるつもりだろうけど、長すぎて読むのが苦行。てか書いてある内容が結局は「クラッシュ原因は全部ユーザーのせいだから。どうせこういう対処とか何もしてないんでしょ」かよ、自分らの製品に問題はないわけ?なんか無駄に負荷をかけるようなことを裏でさせてるんじゃないの?

Probably. But it is true a lot of users have other sources for the issue you described. Try here tip #2 + #7 + #17
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3436896664
it will not do harm trying a tool which is made to address exactly the issue you described, would it?
AMGtatsu Mar 13 @ 9:19am 
Originally posted by reppuu:
金を払って君たちの代わりに仕事をしてあげないとならないなんで...くやしいですよ.
わかるよ
20分おきにクラッシュ、今ではロビーに入ってロードが終わればクラッシュ
ロード画面でクラッシュするときもあれば、ゲーム始まって3秒でクラッシュのときもある
まあどっちも変わらんけどね。
セーブデータ消去して始めたら普通に進めれるけど、それでも20分おきにクラッシュ
ロビー入るときにクラッシュするのはセーブデータ破損が濃厚だけど、そもそもクラッシュし放題でセーブデータ破損したんだろうし根本直さないと意味ないね。
もちろんトラブルシューティング全部試したあとの話だけど。

サポート問い合わせもしてるけど一向に返信ないし、設定、おま環言われてるけど実際これだけのクラッシュ報告上がってて何も発信しないのはいかがなものかねとは思うよね。

Ryzen7 9700X
MSI X670E GamingPlusWi-Fi
SAPPHIRE RX7900XTX 24GB
XPG LANCER RGB DDR5  32GB
Windows11
HydroG Pro 1000W

同じような環境の人参考までに。
クラッシュ祭り。PCスペックなんか足りてるからゲーム買ってるのに、まずは確認してくださいって何よ。確認したうえで買ってるに決まってるでしょ!
昨日から急にフリーズしたりクラッシュしたり、ネットで調べて出来ることは上から順番に全てやった。steamが悪いのかとも思ったが他のゲームは通常通り遊べる。

とりあえずストーリーは終わったし大型アップデートまで放置でもいいか…と思いつつある。時間が経てばまた急に遊べるようになるかもしれんからね

(追記)
DualSense ワイヤレスコントローラーの接続を切り、キーボードマウスで操作すると安定した。再び接続すると5分ほどで落ちた。試しにBluetoothではなく有線で接続すると落ちなくなった。今のところ、雨や水のエフェクトで処理が重そうなウズトゥナを3体狩ったが落ちず。他の大型モンスだとまた違うかもしれないが、とりあえずは解決かな…
Last edited by 蜜喰ぷちた; Mar 14 @ 4:53pm
I buckled, I am waiting for parts to upgrade my pc, from i5 12th gen to i7 14th gen, New motherboard ATX so its bigger. 4060TI 16gb to a 7800XT 16gb and a better case for cooling. DDR4 to DDR 5 as well. I am debating on starting a new game/character once i get them so i can go through the story again on a better system!
< >
Showing 61-75 of 104 comments
Per page: 1530 50