No Man's Sky
十分な評価がありません
最序盤向けガイド
作者: 苗床おじさんの秘密の石
No Man's Sky の最序盤向けガイドです。
宇宙船を入手し宇宙へ出たはいいが何をしていいのかわからない人向けに作りました。
2
   
アワード
お気に入り
お気に入り
お気に入りから削除
宇宙に出てから戸惑うであろう事
まずはメインミッションを進め、スペースアノマリーまで行くと良いでしょう。スペースアノマリーに到達した時点で多くの要素が解禁されます。
宇宙に出て多くの人が思うであろう事は宇宙船操作の難しさでしょう。
それなりの時間プレイしていますが未だに山に衝突したり、宇宙ステーションにスタックしたりしています。
まずは設定部分で緩和できる部分から行うとだいぶ楽になると思います。設定から宇宙船操作の感度を下げる、クイックメニューから宇宙船の設定を三人称目線に変えるとかなりやりやすくなる人が多いと思います。
宇宙船の操作性の難しい部分の大部分に視認性の悪さがあると思いますが三人称にする事で視野が広がる為、かなり改善すると思います。

次に襲い来る海賊の対処でしょうか。このゲームのNPC宇宙船はこちらの船の強さを参照しているため、回復するための資材すらない最序盤や明らかに数が多すぎることを除けばあまり苦戦しないと思います。
パルスビームを連射してるだけでも多くの場合は押し切れますが、ロケットランチャーには本体に多くダメージを与えるという特徴がある為、シールドにはパルスビーム、シールドを剥がしたらロケットランチャーと使い分ける事でより効率よく戦闘を行う事が出来ます。
それでも事故という物は存在するものなので大半の状況を切り抜けられる手段を紹介しておこうと思います。スペースアノマリーを召喚し中に逃げ込む事です。こうする事でイベントを強制的に終了させることができ、近くに召喚される為、入れない事もあまりありません。

次はセンチネルの存在でしょうかセンチネルは言うならばこの世界における警察のような物でセンチネル自体に攻撃を行ったり、センチネルの側でオブジェクトを破壊する事で敵対されます。
敵対されてしまっても距離をとる事で簡単に監視から逃れる事が出来ます。
センチネルからしか得られない素材もある為、マルチツールが十分に強化できれば戦ってみても良いでしょう。
現環境では中性子キャノンが非常に強いです。モジュールなしだとチャージが長く扱いにくいですがモジュールを積む事で扱いやすくなり、Sランクモジュールを複数積むとセンチネルを蹂躙出来る様になります。
センチネルには警戒レベルが5段階あり、最後まで倒す事で特定の間センチネルが出現しなくなり、センチネルピーラーというランドマークが表示されます。センチネルピーラーではセンチネルを最後まで倒した時と同様にセンチネルを一定期間出現を抑える機能とマルチツールを得る事が出来ます。警戒レベルが上がる事で出現する特殊個体のセンチネルは相応に強い為、注意が必要です。

マルチツールは所持上限があります。所持上限数である6を超えてしまうと古い物から上書きされてしまうので注意しましょう。
序盤のプレイの指標について
まず開放すべきはスペースアノマリーで買える光学式レーザー、高機能マインレーザーでしょう。
前者はこれを入手する事で明らかにマインレーザー使用時のアイテムの入手量が増えます。
後者は破壊できるオブジェクトが増え、一部のやや入手が面倒なアイテムが入手出来たり、金策アイテムが入手できたりします。

次に貨物船を入手すると良いでしょう。
貨物船を入手する事で宇宙ステーションに行かなくてもアイテムの売買が出来たり、フリゲートというNPCを派遣させると時間経過でアイテムやユニットを入手してくるようになります。
ユニットに関しては馬鹿にならない金額を入手して来るようになります。
またフリゲートは派遣を繰り返す事で成長する為、初めにランクが低くてもよいので複数部隊雇っておくと良いでしょう。
その他にも開放される要素が多い為、貨物船の有無がかなり大きいです。
貨物船は初期の1隻はサブミッションであるスペースレスキューをこなす事で入手できます。
発生条件は5回以上の星系のワープ、キャラクターの作成後3時間が経過している事です。

次にマルチツールを乗り換えるといいでしょう。
初期マルチツールはスロット、初期性能共に低く、その辺のオブジェクトを破壊するだけでも苦労するでしょう。宇宙ステーションをめぐり、ランクB,A辺りを探しましょう。AはなかなかありませんがBはそれなりの頻度であります。
序盤で優先すべきはスロットの数である為、ライフル型の物を探すと良いでしょう。

序盤で行える金策について
金策はWiki等を調べると複数出てきますが最序盤でも行いやすい物を2つ紹介します。

1つ目はスキャナーを用いた金策です。スキャナーを使用しオブジェクトを調べる事で少量のユニットを得る事が出来ますが、モジュールなしだと大体が200多くても1000程のユニットしか得られません。スキャナーモジュールはCランクであっても1000%の上昇とモジュールを用いる事で入手出来るユニット量がかなり増えます。Sモジュールを3つ積む事で可変値の値にもよりますが動物から70k〜300k植物や鉱物から30〜40kとかなり多くのユニットを得る事が出来ます。惑星を適当にスキャンするだけでも1m程のユニットを入手する事が出来るでしょう。
モジュールにはシナジーと言う要素があり同じ種類のモジュールを隣接して置く事でボーナスを得られます。本ガイドでは詳しく解説はしませんが、同じ種類のモジュールは隣接して置くと言うのを意識するだけでも大抵の場合はボーナスを得られています。シナジーが発生しているかどうかはモジュールの縁の色が変わっている事で確認ができます。

2つ目は墜落船をスクラップにし売る事です。墜落船は救難ビーコンのある場所に出現する事があります。ランクにもよりますが1〜2m分のスクラップとモジュール等が得られます。
救難ビーコンは地図NPCから救難信号の地図を得る事で確実に発見出来ますが、序盤でまとまった地図の購入は難しいでしょう。
信号ビーコンを設置する事で近くの建設物を発見出来ます。運がいいと墜落船に辿り着く事が出来るでしょう。信号ビーコンを惑星についたらまず設置する事で探索の目安にもなります。
入手した墜落船は宇宙ステーションでスクラップにする事が出来ます。先日のアップデートで宇宙ステーション内で宇宙船の切り替えが可能となりましたので以前より楽にスクラップにする事が可能になりました。

上記2つと惑星内に落ちているアイテム等を売る事である程度まとまったユニットを入手する事が出来ると思います。参考までに以前筆者が宇宙ステーションで購入したスロットが30あるAランクのライフル型のマルチツールは3.2mで販売されていました。
最後に
この手のゲームは本作に限らず最初のスコップを入手するまでが1番しんどい事が多いです。ゲーム自体の出来はいいのに序盤で萎えてしまったと言う話をよく聞きます。
大変もったいないと思うので本ガイドを作成しました。
このガイドが序盤を切り抜ける為の足がかりになれば幸いです。
本作はこの手のゲームにしてはかなり珍しく日本語Wikiが充実している為、ある程度ゲームに慣れたら活用すると良いと思います。
この作品が貴方にとって良い体験でありますように。
1 件のコメント
tentengreen 2024年10月25日 15時22分 
おすすめセンチネルシップエリア
4 1 11 2 16 16 7 16 9 1 6 16
このポータルアドレス、いい見た目のセンチネルシップ
(変形なし)
(第二次元ヒルベルト次元)
(星系いっとり・おばいと)