213
Products
reviewed
746
Products
in account

Recent reviews by kinokino7[Zipangu]

< 1  2  3 ... 22 >
Showing 1-10 of 213 entries
No one has rated this review as helpful yet
5.7 hrs on record (3.5 hrs at review time)
ざっくりとした攻略

幽霊側は取り着く物体によって物体の耐久力、攻撃力が変わる。
真夜中後のデカイ椅子とかだと100超えのダメージになるのでシンプルにつよい。
小物によっては特殊効果あったり単体で戦える機能をもってたりするので右下の表示を確認しよう
逃げる時はゴースト状態よりも乗り移って移動すると被弾しにくい
小物になって影に隠れるのも有効
真夜中後だったらハンター側の補給・装備変更ポイントを破壊するのもよい
真夜中直前にいた場所から真夜中スタートなので開始位置に気を付けよう
死亡後のスキルとして回復おいたり高所移動中の相手を突き落としたりと活用法は多い

ハンター側は
初期の銃が使いづらければ氷マシンガンかガス火炎放射でラグい幽霊も狙いやすいかと
ハンマーで憑依物を減らすのも作戦
敵を倒したあとの青いオーブは
バキュームで吸い取ると敵の真夜中時に体力を減らすことができる
回復やグレネードは補給ポイントの机触るたびに補給されるので活用しよう
メーターみたいなのは動かない相手には有効。
音で探す機械は壁を貫通して方角で探せて、メモリみたいなのでも確認できる。
ポイントが溜まればアップグレード画面の右タブのスキルもいろいろみてみよう
Posted March 24.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
0.8 hrs on record
弓引きFPSに日の当たるところにいると熱量があがりダメージを食らうことになる要素が加わった感じ。

ゲームとしては最後までプレイはできるが
弓引きが狙いづらく遠距離で当てるのが難しい。
カエルのキャラがジャンプモーションで当てづらい
太陽要素で基本眩しい事が多い
などプレイしやすさはあまりない。

制作側的には日陰から弓矢で遠距離射撃で進めてほしい感じはするが
1エリアで10体前後が多くなってくるので
基本接近して2発撃ちこんだ方が早い場合が多い

unity作品群のなかではまとまってる方であるのだが・・・
わざわざプレイしてみてほしいといわれるかは微妙なラインに感じた。
Posted March 18.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
1.8 hrs on record
絵柄可愛いダイス&マス目育成ゲー

デッキ=ダイス5個で、
1戦闘ごとに新しいダイスを獲得し差し替えていく
 基本的に属性効果か、出目の偏りを調整していく リロールもあるよ!
マップでは行動タイル(攻撃・防御・回復)がすごろくのマス目の様に置かれており、
ダイス目を使って移動か、マス目の行動の数値(5なら5ダメージ等)として使用する。
同じマスに止まって経験値を稼ぐとマス目の効果が強化される流れである

敵側もバフしてきたりロックしてきたりと特徴がわかりやすい
1周では全敵出きらないので2~3週ぐらいするといいかも
特性などはアイコンにカーソルを合わせると出てくるので
よく読んでおくといいかも。月の地球儀みたいなやつとかは要注意
-----------------------以下ネタバレ----------------------------






露骨に1色のマス目で固めるとそれに対応したダイスやワールド間でもらえる石碑的なものの色が
外されてきてるような気もするので
バランスよくやるかレベル2>レベル1に戻してほかの属性にするで調整するといいかも

特に、石碑のボーナスが大きいので
土石碑(シールド無しでターン終了で+4シールド)と水ダイス+水マスによる弱体化(相手攻撃力半減)で
シールドマスをあまり踏まずに戦えたり
火石碑のヤケドバフ累積によるメテオで高火力を狙えたりする。
Posted January 18.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
0.7 hrs on record
SHIFTで止めながらゆっくり移動していけば少しずつ上ることができるが
ジャンプし損ねるとまた床からのスタートになる苦行感

チュートリアルや体育館ぐらいは簡単目だが
残り2ステージが極端に難易度が高く感じた
お助けのペーパーもあまりないし
あまりトライしていて楽しく感じなかった
1ステージが40分単位のクリア時間で設定されるぐらい
長めであり、全部で4ステージ?しかないので
とっつきづらさはある

初見一発ネタならおもしろいがクリアまでの地味さがしんどいかな
Posted November 28, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
2.9 hrs on record
カードビルドかと思ったらリズムゲーになったりする感じ。
視覚的に表示されてるアイコンが食べ物で同じようなのが多いので見分けづらいので注意。

初回のストーリークリア(夜明けまで生き残る)は
そんなに難しくないけど
それ以降はルートも考えていきたいところ・・・
Posted November 22, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
1 person found this review helpful
5.0 hrs on record (3.7 hrs at review time)
FPSとしてはカジュアルなローポリFPSとしてやりやすい。
カードゲームとしてはゲーム内コイン貯めてそこそこ引けるので集めやすい。
レアカードやダブりを集めて強化する点、
数秒間無敵だったり即死級ダメージ部分(脳)を数秒間露出だったりと高コストでえぐいカードもあるので
長期プレイヤーとの差はつきやすい感じ。
相手が使用したカードは表示されるのでカード効果を覚えておかないといけない点は多い。
コンボカード的なところもあるので色々と楽しい。

問題はプレイヤー人口が野良だと少なめなので同レベル帯でマッチングがしづらいところ。
2VS2とかはカジュアルに出来そうだが
総人口が少ないので
1VS1と2VS2が同時に接続待ちに出来たらいいかもしれない。
全然勝てない高レベル帯と遊ぶより
たまに勝てる相手と遊ぶほうが経験値が入るので
そんな相手には即死コンボとかやめてあげた方がいいかもよ!

-------------以下カードネタバレ&初見殺し要素?------------------











・電車ホームでは電車に轢かれると即死なのだが、
 カードには一定時間ジャンプ不可にできるカードがある。
 開幕うかつに線路を渡ろうとしないほうがいいだろう
・高レベル帯でよく見るのがHP強化系。守りには入るが
 純粋な撃ち合いの中では勝率は高くなりそう
・使用すると相手に一定時間で爆発するジャガイモボムカードを送り込めるカードがある。
 接敵時にさりげなく差し込まれると時間経過で70ダメージほど食らうので
 落ち着いてカード使用して相手に送り返そう
 どちらかが爆発するまで終わらないので結構めんどい
・シカは常に2段ジャンプできるので通常とは違う立ち回りができる。
 壁を作ればそれを足場に上ることもできる
 ただし、2段目は独特な音がするので相手に2段ジャンプしたのはバレやすい
・作れる壁には銃撃を反射するのも存在する。見た目は違うので相手が使用したカードなども確認しよう
・カウンターカードは大事に使用しよう。
 早めに使ってしまうと相手が要らないカードで対処できてしまう
 相手がつっこんできた時とかタイミングを見計らうと効果的
・このゲームでは毒を受けると体力が減っていくのが
 ダメージ表記で視認できる
 カード効果で即座に毒状態にできることで、相手の位置を知ることができる
 毒ダメージを食らっている場合は場所がばれてると思ったほうがいい
・カードを使用すると10前後のダメージをくらうカードもあるのでため込みすぎると
 痛い目をみることもある
 さらにゴミカードでかさまししてくることも
Posted September 17, 2023. Last edited September 17, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
75.1 hrs on record
Early Access Review
※負荷が結構増えたのでマルチでホストする人は描画処理落としておいた方がよいかも・・・

7月現在では
現在いける最終段階では
作れるようにはなるけど
必要な素材が取れるワールドまで開放されてないといった感じです。(キツネ系とか樹木の育成とか?
PVの2本目の動画は10月予定までのアプデで開放されるといった感じ・・?
現在のイメージ的にはPV1本目までです。

シームレス化においては
遠景みえてそこまでシームレスに行き来できるようにはなってるのすごい感じ。
その分道中の移動がゆっくり目立ったり
まばらに動物や敵がいるといった感じになってます。
Posted July 13, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
15.4 hrs on record (6.3 hrs at review time)
フリープレイ時には
初期3人でしかプレイできない?みたいなので
しばりは多い。
一応シーズンパスポイントとかで対象キャラ1人は開放できる

スパイグラスで遠距離からお金集めたり開錠できたりするので
なかなかに見分けがつかなかったり近距離ですれ違ってたりする
だいたいがセキュリティエリア~金色エリアあたりでの読み合いが多い。

さらにキャラレベルを上げると武器やスキルも強化されてるので
キャラ選択画面で各3項目をクリックから見れる解放後の能力をみてみるといいかも

レベルあげるには最後まで観戦しないといけない・・?
3人チーム戦だとキー開錠前に3人だけが生き残ると即終了なので
回転率は高そう

ゲーム自体はスパイものっぽく
セキュリティーキーの解放後は
隠し通路で毎回違う方向から脱出できたり
最後の盗み出すアイテムを持ってると
停止待ちしてる相手が見えたりと
なかなかに難しい

NPCも引き出しあけたりするので侮れない・・・
Posted April 29, 2023. Last edited April 30, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
9.2 hrs on record
Early Access Review
序盤は普通のサバイルゲーム的に木材や石を集めて道具を作って家作ってとなり、
他と違うのは砂漠を滑走できる乗り物を作れるという点

序盤の大半はこん棒を持ちのサルとタイマンで
マウスカーソルの左右上のガード&アタック戦になるが
ラグいとサルとの攻防もあやしげなのでアジアサーバーがいいかも

そしてサルを倒した後に出る???がサルがドロップする可能性のある
アイテム&設計図・・・
定点アイテムからも入手できるがそれもランダムなので
なかなか次のティアへ進まない感が強く感じられた

大人数でワイワイサバイバルやる前提の難易度ともいえる
Posted August 8, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
2 people found this review helpful
0.2 hrs on record
この画質とこのぬるめなノリでやり続けられる
モチベーションが続きづらい・・?
Posted June 25, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3 ... 22 >
Showing 1-10 of 213 entries