12
Products
reviewed
328
Products
in account

Recent reviews by Prophet Nico

< 1  2 >
Showing 1-10 of 12 entries
2 people found this review helpful
2 people found this review funny
181.2 hrs on record (124.1 hrs at review time)
Webカメラで自分の表情をキャプチャし、アバターに反映させるソフトです。
FaceRigでアバターを動かしている映像は、仮想Webカメラ的な扱いになるので、
Skypeのビデオチャット等にも、FaceRigが使えます。

わたくしは、FaceRigと、ゲームプレイ動画配信ソフトと組み合わせて、
ゲーム実況配信プレイ用に使っています。
設定とか難しそうに思えるけど、実際やってみると簡単です。
配信サイトも、Youtube Liveや、ニコ生や、twitchなど、沢山あるので、
好きな場所で配信しちゃいましょう!

わたくしの場合は、配信ソフトに「OBS Studio」を使っています。
非常に多機能で、直感的に使えるのでオススメです。
まず、配信サイトを選んで、配信用のキーを取得します。
それとOBS Studioの設定を合わせたら、あとはゲーム画面のキャプチャ。
これだけで、とりあえず普通のゲーム実況配信はできるようになります。
FaceRigを使う場合は、アバターを選んだ後、背景を緑一色の背景にしましょう。
そして、FaceRigのブロードキャストモードを開始し、OBS Studio側で
映像キャプチャデバイスを選択すると、Webカメラの代わりにFaceRigが選択できます。
そしてこのFaceRigの映像に、クロマキーフィルタを追加すれば、緑の背景が透明化し、
綺麗にゲーム画面の上にアバターが表示されるようになります。
あとは、大きさや配置など自分好みに合わせて配信しちゃいましょう。

ただ、ゲームによってはFaceRigかゲームか、もしくは両方フリーズする場合があります。
こういう場合は、ゲームの方をウインドウ化したり、OBS Studioでのキャプチャ方法を
フルスクリーンキャプチャかウインドウキャプチャに変える。
等の方法で回避できる場合があります。

それと、FaceRigとゲームの同時起動は重い場合があるので、ゲームのグラフィック設定を
下げることをオススメします。

そんな感じで、FaceRigを使ったゲーム実況配信が楽しいので、最近ハマってます。
見たい方はわたくしのプロフィールページからリンクがあるのでどうぞ。

Posted April 14, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
3 people found this review helpful
30.7 hrs on record (25.8 hrs at review time)
手持ちのMP3からコースを自動生成してくれる音ゲー+パズルゲーの、
あの名作Audiosurfが、色々とパワーアップして返ってきた!
というか、若干カジュアルになって帰ってきた?
いや、グラフィックはものすごいパワーアップしてるぞ!

前作でいうところの、mono系のモードが充実。
マウスを左右に振って自機を左右に動かし、おじゃまブロックを避けながらブロックを拾っていく。
これだけでも充分楽しいのですが、パズルモードに慣れるともっと楽しい!
新モードのカジュアルパズル、プッシャー、イレイザー、ベガス、ポイントマン。
の、5つのモードがあります。あれ?ダブルビジョンは・・・?
(workshopでModとして配布されてます。)
パズルモードは、ブロックが5色になります。3つ繋げると消えるのはmonoといっしょ。

パズルモードは、選んだモードにより、使えるスキルが変わってきます。
プッシャー=目の前のブロックを、左右どちらかに押し出す。
イレイザー=目の前のブロックを消す。
ベガス=溜まったブロックをシャッフル。
ポイントマン=目の前のブロックを拾ってストックし、別レーンに置く。
スキルの使用は、いずれも右クリックでできます。

で、残念ながら公式モードから外されてしまったダブルビジョン。
わたくしの一番好きなモード。6レーンを使い、2台の自機を操作するモードです。
ADキーで左レーンの自機を。マウスで右レーンの自機を操作できます。


そして、2になって一番パワーアップした部分と言えばコレ!
充実したプリセット曲の数々。
前作は4曲しかありませんでしたが、今回はとても豪華です。
Nightcoreなど、プレイしてて楽しい曲ばかりだ。しかも、
ワンパンマンや進撃の巨人などのアニメ系や、東方、ボカロまで収録されてるぞ。スゴイ!
しかも、プリセット曲は更新されてどんどん増えてる。スゴイ!
前作では手持ちのMP3で遊んでいたけど、今作はプリセット曲で遊ぶことの方が多いです。

というわけで前作とは違った意味でオススメ。
手持ちのMP3で遊ぶなら前作の方が楽しかったかなー。
Posted March 24, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
6.4 hrs on record (3.9 hrs at review time)
シンプルな2D対戦格闘ゲーム。
使用するボタンは「ダイブ」と「キック」の2つだけ。
飛び蹴り(ダイブキック)を、先に5発Hitさせた方の勝ちというシンプルなルール。
でもシンプルながらけっこう奥が深い。
相手の頭にダイブキックを当てればHeadshotとなり、次のラウンド開始時に相手がピヨります。
だからといってHeadshot狙いで高い位置からダイブキックばかりしていると、
着地際に、相手の低い位置からのダイブキックを喰らいます。ヒザ狙い。
読み合いが大事なので、頑張ってダイブキックマスターを目指しましょう。

というか、SaintsRowシリーズのジョニー・ギャットが好きなら是非買うべき。
正直、ギャット様のためのキャラゲー。まぁ、ゲーム自体も面白いからオススメ。
Posted March 19, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
1 person found this review funny
0.0 hrs on record
クソゲーでお馴染みのDinosaur Huntさんの、ゾンビDLC。
今度はゾンビ狩りです。今回も、無駄に広大なマップを走り回ってゾンビどもを狩りまくります。
ゾンビはとにかくトロいし、体力も低い。恐竜より全然弱いので、とにかく殺しまくれます。
選んだステージによっては、暗くてゾンビが見えづらかったりしますが、
最初から武器は充実してるので、とにかく狩りまくりましょう。

・・・あれ?ゾンビの数が一向に減らない。むしろ増えてる!?
どうやら、無限沸きのゾンビを狩りまくって生き延びた時間を競う系!?
もうやだよー。20分もゾンビ狩ってると頭おかしくなってくる。いつ終わるんだよこれ!
ロケットランチャーは、相変わらずの即着武器。ただし爆風ダメとかそんなの無い。
ゾンビが固まってるとこに打ち込んでもなんの得もないよ。1匹ぐちゃっとなるだけ。
とりあえず、オートマチックショットガンとライトマシンガンでゾンビ殺しまくって、
飽きたらもうアンインストールしていいんじゃないかなこのゲーム。割とマジで。

Posted March 12, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
18 people found this review helpful
47 people found this review funny
31.3 hrs on record (24.0 hrs at review time)
Early Access Review
マインクラフトをリアルにしたような、サバイバル感あふれるゲーム。

 川のほとりで目が覚めた。全裸で、所持品は石つぶてと松明のみ。
岡へ上がって少し散策してみると、誰かが作ったであろうボロ小屋がちらほらと目につく。
壊してみようという悪戯心で、石を叩きつけるもなかなか壊れない。
 とりあえず人のいる場所を目指して、建物の密集している場所へ進んでいく。
服を着ている人間を見つけたので、第一村人発見!とばかりに駆け寄ると、いきなり射殺された。
きっと、チュパカブラか何かと見間違われたのだろう、全裸だし仕方あるまい。
そしてまた、川のほとりで目が覚める。
 今度は郊外のほうを散策してみると、自分と同じ全裸の男に遭遇。
ぴょんぴょん飛び跳ねてフレンドリーさをアピールしていると、相手の全裸男は弓を構えていた。
石を持ったまま石になる私。
 相手は「Hey, Where are you from?」と、メンチ切りながら意味不明な言葉を発した。
私は、
「アァ?オメーどこ中ヨ?」
と聞かれているのだと魂で感じ取り、
「日本中じゃコルァ」と答えようとして「I'm Japane  」まで発声した瞬間、
相手の矢で頭を射抜かれていた。
いきなりナニしやがる!明日の朝刊載ったぞテメー!
再度川で目覚める。
 こんなやり取りを何度か繰り返すうちに、ようやく日本語の通じる相手に出会う。
彼も全裸だったが、
豊富なサバイバルの知識と経験を持った、ベア・グリルスのような頼れる男だった。
彼から、この物騒な世界について、色々とレクチャーを受ける。
そして一緒に武器を作り、全裸のまま二人で旅に出た。
 だがしかし、我々の行く手に、我々と同じく全裸で武器を所持した二人組が立ちふさがった。
南無三・・・!その二人組は武器を構えこちらを牽制しながら、
「Where are y「アァ?オメーどこ中ヨ?」と尋ねてくる。
私はとっさに、「露西亜中じゃコルァ」とハッタリをかました。
すると相手の二人組は、驚いた様子で、やいのやいの言いながら逃げていった。
・・・ハァー、ビビった。助かった。プーチンセンパイの威光マジすげぇ。
 その後数時間かけて、私たちは何度か死んだりはぐれたりしたものの、
寝袋という空間転移テクノロジーを利用して合流しながら、無事に安住の地を見つけ、
石造りの我が家を建てることに成功した。
 窓がないので閉塞感はあるものの、耐久力もあり窓から侵入される恐れが無いので、
疲れきった私は、安心して眠りについた。

 翌日目を覚ますと、共に家を建てた仲間から、
「家がC4爆薬で破壊されていた」との報が入っていた・・・。恐るべし格差社会。

 その場のノリでボイスチャットでやいのやいの言いながらワイワイ遊ぶのは楽しいけれど、
真面目にこのゲームで上を目指すのはかなりの根気がいると思います。私には無理。
Posted February 25, 2016. Last edited February 25, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
4 people found this review helpful
3 people found this review funny
16.2 hrs on record (11.6 hrs at review time)
ですとろーい!
火星に初めて入植した人類が、試行錯誤し、額に汗して働き、時には挫折も味わいながら、
必死の思いで作り上げたであろう建造物の数々を、無慈悲に破壊するゲーム。
ハンマーで叩き壊すもよし、爆発物を使うもよし、謎エネルギーで消滅させるもよし。
拳で叩き割るのもアリだ。とにかく、「建造物を見たら敵と思え」
もし罪悪感を感じたなら、左手に宿る中二病パワーで修復することも可能である。
一応、敵キャラっぽい奴らも出てくるが、だいたい瓦礫の下敷になって死んでいるので構わなくていい。
大事なことなのでもう一度言う。「建造物を見たら敵と思え」
Posted February 25, 2016. Last edited February 25, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
7 people found this review helpful
2 people found this review funny
26.8 hrs on record (23.9 hrs at review time)
内容はほとんど前作と変わらない。Tropico4をちょっとシンプルにしたような作り。
今作の主人公はプレジデンテひとりじゃなくて、独裁者一族になりました。
どこからか跡継ぎが沸いてきます。認知するもよし。おれの子じゃない!つって見捨てるのもあり。
パッドに対応してるので、ソファーでだらだらとプレイしてたら10時間ぐらい経ってた。
カリブの島の独裁者ちょお楽しいです。もしかしておれって大統領にむいてるんじゃね?
日本の政治もおれに独裁させてごらんよ。5分で暴動間違いなし。のーだう!
あと、マルチプレイ対応したのはいいんだけど、一緒に遊ぶフレが居ないから困る。
Posted February 25, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
35.0 hrs on record
初代Saints Rowからプレイしているお気に入りのシリーズ。
前作で大統領まで上り詰めた主人公が、今度はエイリアン相手に大暴れ。
キャラクターメイキングがものすごく細かくできるので、
自分に似せて作った主人公でプレイすると、とても感情移入できて楽しいです。
前作までは、GTAシリーズ等の一般的なクライムアクション同様、自動車等の乗り物での移動が多かったのですが、
今作では、主人公が超能力?を手に入れて壁走りやハイジャンプ、ダッシュジャンプからの滑空等ができるようになったので、
乗り物の有難味がほとんどありません。だって走ったほうはえーし。
Xbox360でいうところの、Crackdown(邦題:ライオットアクト)みたいな感じですね。まぁ、これはこれで楽しいのでアリです。
そしてなんと今作では、ジョニーが復活します!シリーズ通してやってきた身としてはこんなに嬉しいことはない。ジョニーセンパイマジリスペクト。ただし、前作で大活躍してくれたオレグさんは降板・・・非常に残念だ。
ゲームとして面白いので過去作やっていなくても十分楽しめるし、やっていればなお楽しめる。オススメです。
Posted February 23, 2016. Last edited February 23, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
4.0 hrs on record (3.1 hrs at review time)
無駄にハイテンションに雄叫びをあげる主人公が、
無駄に広大なマップを駆けずりまわり、
無駄に強力な小火器で恐竜どもをハントする。そんなゲーム。

ステージ開始直後、いきなり小型恐竜の群れにリンチされることもある。
かと思えば、恐竜がどこにも見当たらず、レーダーを頼りに、
無駄に広大なマップを歩き回る羽目になったりすることもある。極端だ。
しかも、歩いているとしょっちゅうスタックする感じで、上手く歩けない。
舗装されてない、道でもないただの荒野だから仕方ないね。リアルだね。

武器はやたらと火力が強いので(ライフル除く)、距離さえ取ってりゃ大丈夫。
でも、倒した恐竜の破片が、自分に向かって飛んでくるので少しビビる。
そんで、ロケットランチャーを手に入れたらあなたはもう無敵。
なんと即着。照準を合わせてトリガーを引いた瞬間、恐竜は木っ端みじん。
正面から突っ込んでくるトリケラトプスに撃ったら、綺麗に真っ二つに裂けた。すごい。

ひととおり、選挙運動モード(キャンペーンモード)はクリアしてみた。
ちなみに私、初めて全ての実績を解除したSteamのゲームがこのDinosaur Huntです。実績5個しかない。
総評。クソゲーマニアの方や、いたずらでフレにクソゲー送り付けたい方へオススメの一品です。
Posted February 23, 2016. Last edited February 23, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
No one has rated this review as helpful yet
199.1 hrs on record (173.7 hrs at review time)
ベータテストのときからやっていますが、未だに楽しく遊べています。
シンプルながら、奥の深いゲーム性。飽きないです。
無料化されましたし、FPS初心者の方への入門作としてもオススメです。
Posted January 16, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2 >
Showing 1-10 of 12 entries