Stellaris

Stellaris

304 ratings
[JP localize patch](-NSC2 Season 7-)
6
2
6
3
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
File Size
Posted
Updated
0.628 MB
Dec 28, 2021 @ 8:25am
Mar 16 @ 12:45pm
24 Change Notes ( view )

Subscribe to download
[JP localize patch](-NSC2 Season 7-)

In 2 collections by Rio_Mizuhoshi
自作日本語化MOD集+α
71 items
使用中のMOD Ver3.7.x
199 items
Description
Stellaris Ver3.7.x対応
MOD本体 Ver7.2.3(2023/3/17)対応

MOD Ver2.3.2

艦船タイプ、艦船コンポーネント、星系基地タイプ、星系基地建造物などを追加するMOD、
「(-NSC2 Season 7-)」の日本語化MODです。
言語ファイルのみなので、本体と一緒にご利用ください。

判別用に接尾辞(NSC2)がついています。
削除・変更は、「nsc_0_l_japanese.yml」で出来ます。
(MODが更新されると戻ります)

元々は途中翻訳で更新が止まっていた日本語化MODを、
自分で必要な部分だけ追加翻訳して使用していたんですが、
全翻訳される気配がないので、全翻訳して公開することにしました。
ベースは過去に翻訳MODを作っていただいた方々の物を使っていますが、
一部は翻訳が変わっています。

▼MODの内容
 ・艦船タイプ
  探索巡洋艦、打撃巡洋艦、巡洋戦艦、弩級戦艦、旗艦、空母
 ・星系基地防衛プラットフォーム
  防衛ステーション、防衛要塞、絶滅砲
 ・星系基地タイプ
  グランドシタデル、ソーラー要塞
 ・巨大構造物
  銀河モール、銀河総合病院、戦略資源工場、旗艦造船所、ハイパーレーン発生装置(除去装置)
 ・布告
  緊急時の防衛手段
 ・政策
  研究の多様性への取り組み
  各種ドクトリン(武器、防御、艦隊編成、艦隊運用、乗組員訓練)
 ・星系基地モジュール
  軌道上発電所、小惑星採掘チーム、宇宙鋳造所、宇宙工場、保安支局、
  シールド発生装置、装甲メッキ、対空システム、大型砲、極大型砲、タイタン砲
 ・星系基地建造物
  星系基地建設事務所、小惑星採掘マネージャー、強化型星系基地、戦術型星系基地防御
  発展型星系基地防御、修復施設、合成クリスタル製作所、合成揮発性製作所
  合成ガス製作所、組立ライン製造、連邦準備銀行、ナヴコムAI、星系基地人工知能
  エンターテイメントTVスタジオ、ドライドック、センサーステーション
  星系基地管理事務所(星系基地の巣)、星系鉱物精製施設、星系エネルギーグリッド
  星系農業ターミナル、星系基地税関事務所、ソーラーパネルネットワーク(中型、大型、巨大)
  調整型ナノマシン・フィールド
   《巨大構造物「軌道環状施設」限定》
  陸軍学校、クローン施設、不動産開発業者、TVニュースネットワーク
 ・コンポーネント
  上位反応炉、リアクターブースターなど
  他にもいろいろ追加されます

▼注意
 ・MOD本体更新時の更新はこちらの時間の空いているときに行います。
  更新催促はご遠慮ください。
 ・表示などおかしい部分などがありましたら、教えて頂ければ可能な範囲で修正します。
 ・私は英語力がありません。
< >
12 Comments
Psycholess's Feb 25 @ 11:58am 
@Rio_Mizuhoshi Hi, did you translated from english to japanese? i'm trying to make a translation but my mod is not working when i upload to steam workshop. Do you know some tutorial to make translations?
C.C.LEMONMAN Feb 20 @ 4:19am 
対応ありがとうございます。
Rio_Mizuhoshi  [author] Feb 20 @ 3:27am 
@C.C.LEMONMAN
ご報告ありがとうございます。
過去の翻訳MODからの間違いがそのまま残っていたものでしたので、修正をしました。
C.C.LEMONMAN Feb 20 @ 1:29am 
自分の環境だけかもしれませんが、艦船特殊スロットの「ダメージコントロール」と「乗員ラウンジ」の間のコンポーネント(回避+10%)が「この特別な乗組員たちは戦闘下の応急修理に関する~」という妙な名前になっています
翻訳の位置がズレているのかもしれない?
Rio_Mizuhoshi  [author] Dec 8, 2022 @ 8:04pm 
Ver2.2.1
Ver7.1.6更新(詳細は本体パッチノート参照)
・NSC2コンポーネント、星系基地建造物、星系基地モジュールでの異常値を修正
・輸送船の艦船設定をバニラに戻し、設計廃止
・AI戦闘コンピュータを復活(誤って削除していた)
・探索巡洋艦にAI戦闘コンピュータを追加
 など
Rio_Mizuhoshi  [author] Dec 1, 2022 @ 10:04pm 
Ver2.2.0
Stellaris Ver3.6.0へ対応しました
アップデート内容を簡単に箇条書きしますが、詳細は本体パッチノートを各自で読んでください。(一部誤訳している可能性もあります)
・Gスロット魚雷が巡洋艦、戦艦、空母、ドレッドノート、旗艦用になりました
・防衛ステーション、防衛要塞が復活しました
・NSC2の巡航ミサイルがバニラ魚雷と同じ効果になりました
・武器の能力調整がされました
・全アフターバーナーがバニラの数値になりました
・打撃巡洋艦のオーラが調整されました
・コルベットの特別セクションがすべて削除されました
・ドレッドノート、空母、タイタン、旗艦の回避率が-100%になりました
・探索巡洋艦に戦闘離脱の可能性+1が追加されました
など
Rio_Mizuhoshi  [author] Sep 20, 2022 @ 7:08pm 
なお、別MOD分離が決まっているコンテンツ「略奪者」に関しては公開され次第翻訳し、当MODに含む感じで公開予定です。
Rio_Mizuhoshi  [author] Sep 20, 2022 @ 7:02pm 
Ver2.1.0
Stellaris Ver3.5.1へ対応しました。
Season 7では、護衛空母や降下ポッドの削除、起源「略奪者」の削除(略奪者コンテンツは後日別MODとして公開されます)、新機能「艦隊休眠機能」など、要素の追加削除が多数行われています。
詳細は本体MODパッチノートを参照してください。
そのため、Ver3.4.xとは互換性はありません。
(要素削除が多いため、多数が未翻訳またはキーがむき出しになるかと思われます)
AbakanP Jul 16, 2022 @ 9:48am 
更新ありがとうございます!
Rio_Mizuhoshi  [author] May 14, 2022 @ 1:26am 
Ver3.4.2に対応しました。
このVerより、Stellarisが公式に日本語対応したため、ファイルの一部が変わっています。
そのため、Ver3.3.xを含む旧Verでは動作しません。