login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
ご報告ありがとうございます。
過去の翻訳MODからの間違いがそのまま残っていたものでしたので、修正をしました。
翻訳の位置がズレているのかもしれない?
Ver7.1.6更新(詳細は本体パッチノート参照)
・NSC2コンポーネント、星系基地建造物、星系基地モジュールでの異常値を修正
・輸送船の艦船設定をバニラに戻し、設計廃止
・AI戦闘コンピュータを復活(誤って削除していた)
・探索巡洋艦にAI戦闘コンピュータを追加
など
Stellaris Ver3.6.0へ対応しました
アップデート内容を簡単に箇条書きしますが、詳細は本体パッチノートを各自で読んでください。(一部誤訳している可能性もあります)
・Gスロット魚雷が巡洋艦、戦艦、空母、ドレッドノート、旗艦用になりました
・防衛ステーション、防衛要塞が復活しました
・NSC2の巡航ミサイルがバニラ魚雷と同じ効果になりました
・武器の能力調整がされました
・全アフターバーナーがバニラの数値になりました
・打撃巡洋艦のオーラが調整されました
・コルベットの特別セクションがすべて削除されました
・ドレッドノート、空母、タイタン、旗艦の回避率が-100%になりました
・探索巡洋艦に戦闘離脱の可能性+1が追加されました
など
Stellaris Ver3.5.1へ対応しました。
Season 7では、護衛空母や降下ポッドの削除、起源「略奪者」の削除(略奪者コンテンツは後日別MODとして公開されます)、新機能「艦隊休眠機能」など、要素の追加削除が多数行われています。
詳細は本体MODパッチノートを参照してください。
そのため、Ver3.4.xとは互換性はありません。
(要素削除が多いため、多数が未翻訳またはキーがむき出しになるかと思われます)
このVerより、Stellarisが公式に日本語対応したため、ファイルの一部が変わっています。
そのため、Ver3.3.xを含む旧Verでは動作しません。