Stellaris

Stellaris

[JP localize patch] Gigastructural Engineering & More+
105 Comments
bee634  [author] Apr 10 @ 10:09pm 
気付くのが遅れました。

@hmy25509
その通りですね。
FrameworldColonyPopsModifierの中身まで確認してませんでした<m(__)m>
出来るだけバニラ表記を使うようにしてるのが裏目に出ました。

@Cu1y0R0a2h
"新植民地設立時の追加POP"の表示がある場合、
上記の件でフリーズする可能性があります。
Cu1y0R0a2h Apr 10 @ 8:32pm 
このMODを有効化するとフリーズしちゃう。ニューゲームで起源一覧を見ている時や、ゲーム中にアセンションパークを見ている時になりやすい。
hmy25509 Apr 8 @ 1:00am 
いつも大変楽しくプレイさせていただいております。ありがとうございます。

さて、4/4の更新後、リーダースキルの「開拓精神III」にマウスカーソルを合わせると、フリーズするようになりました。

調べてみたところ、どうやら\localisation\replace\japaneseのgiga_modifiers_replace_l_japanese.ymlの記述で
$MOD_COLONY_START_NUM_POPS_ADD$が循環参照をしているように見受けられます。

modの中身を見るのはhoi2以来なので、的外れでしたら申し訳ありません。

ご確認いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
bee634  [author] Apr 3 @ 11:43pm 
今回の更新で設定メニュが―変更された結果、左ページ上部の説明が画像に差し変えられた為、英語のままです。

今回追加された3つの初期設定の説明と実際の内容が異なる部分(天体艦など)がありますが、
どちらが正しいのか分からない為、そのままにしてあります。
SIN罰 Mar 31 @ 11:33pm 
そうなのでしたか
仕様だったんですね、安心しました
調べていただきありがとうございます
bee634  [author] Mar 31 @ 6:39am 
@SIN罰
残念なことに"自律的な恒星..."技術のスクリプトを見ていたら以下の記述が...

potential = {
always = no # temporarily disabled
}

一時的に使用不可にされてます。
よってペンローズ・リングワールドが必要な星間リングワールドも不可能です。

一応、スクリプトを書き換えれば可能でしょうが、
理由があって一時使用不可になってると思うのでお勧めできません。
SIN罰 Mar 31 @ 12:54am 
丁寧な回答をいただきありがとうございます
可能な限りGigastructural関連のMODのみの状態でコマンド(research_all_technologiesやinstant_buildやresource)を使って、必要なパーク取得をして星間居住地や安定ペンローズスフィアを実際に建築してもも出てこないので何かこちら側で問題があるのかもしれません
教えていただいた前提技術があるのを確認しているのに、自律的リングと星間リングが出てこない……何が悪さをしてるのか
bee634  [author] Mar 30 @ 4:53pm 
@SIN罰
・銀河コアの発見イベント
 以下脳条件を満たせば、10~360日後に発生
 -ゲーム開始から100年以上経過
 -ミッドゲーム開始年から1年以上経過

初期設定のままならば、2301~2401年の発生になります。
ミッドゲーム開始年を遅らせれば、その分発生も遅れます。
実際の発見は、スペシャルプロジェクトを進める必要があります。
bee634  [author] Mar 30 @ 4:53pm 
@SIN罰

・ペンローズ・リングワールド
 必要技術:自律的な恒星不要のリングワールド構造
 -制御されたエルゴスフィア
 -超大規模擬似太陽光管理
  (タイタニック・リングワールド)

・星間リングワールド
 必要技術:星間リングワールド
  -星間居住地
  -超大規模擬似太陽光管理
   (タイタニック・リングワールド)
  -自律的な恒星不要のリングワールド構造
   (ペンローズ・リングワールド)

タイタニック・リングワールドの技術が必要なため、
これを無効にしているとそもそも作成できません。
あとは、運しだい...
SIN罰 Mar 30 @ 9:16am 
いつも利用させていただいております
恐縮ですが、どなたか教えていただきたい
1:星間居住地とペンローズスフィアの上位技術が取得できず、これらをアップグレード(リングワールド)することができない。技術の取得条件がわからない。
2:銀河コアの発見のイベントの発生しない。発生条件がわからない。
という問題に突き当たっています
bee634  [author] Nov 17, 2024 @ 8:38pm 
11/17更新仮対応
新しく追加された超巨大E.H.O.F.については週末になると思います。
RDlynette Oct 22, 2024 @ 10:26pm 
いつもありがとうございます。
大変助かっております。
bee634  [author] Jul 21, 2024 @ 7:32am 
遅くなりましたが、全て終了した、はずです。
Machine Ageで追加された要素(セタナ、ホライゾンニードルなど)による
イベントが追加されていますが、
私はこのDLCを所有していない為、内容があっているか分かりません。
bee634  [author] Jul 2, 2024 @ 2:55am 
6/30更新仮対応
変更・追加が大量にある為、おそらく3-4回に分けての更新になります。
bee634  [author] Apr 1, 2024 @ 8:17pm 
4/1更新仮対応
新規追加分はおそらく週末になります
NotSoAnnoyingUsername Dec 31, 2023 @ 12:33am 
翻訳助かります!
bee634  [author] Dec 10, 2023 @ 3:44am 
小惑星工場が大きく変更されました。
 ・名称変更:小惑星工場 -> 小惑星産業拠点
 ・小惑星の種類と鉱床によりアップグレード先が変わる
 ・資源は生産せず、惑星の特殊な建造物枠を提供する。
 ・既に構築済みの小惑星工場は小惑星自動化工場に変わり消費財を産出する
bee634  [author] Nov 20, 2023 @ 3:00pm 
サイキックハイパーサイフォンが全面的に刷新されました。
それなりの量があり、確認にも時間が掛かりそうなので後日に回します。
bee634  [author] Nov 6, 2023 @ 8:08am 
実績の設定に”ボーナス無し”が追加され、初期設定になっているので注意してください。
bee634  [author] Jul 7, 2023 @ 1:20am 
いろいろ再編集した結果、以下は必要なくなったので削除しました。
・[JP localize patch] Gigastructural Engineering JCT patch
bee634  [author] Jun 30, 2023 @ 2:31am 
@akito0158
ありがとうございます。修正しました。

しかし、編集する部分じゃないのに、なぜだ...
akito0158 Jun 29, 2023 @ 9:03pm 
翻訳ファイルの誤字報告です
カッツェナティグ帝国に関する作戦で、ソラクトローパダムを追加の核爆弾抜きで破壊したときのローカライズキーを"giga_flusionoperations.3001.des"としてしまっています
正しくは"giga_flusionoperations.3001.desc"で、ミス内容は最後の"c"の抜けです
youmu_konpaku Jan 13, 2023 @ 7:48am 
ありがとうございます
bee634  [author] Dec 7, 2022 @ 5:59am 
Version 3.26.1 :仮対応
新しいバーチワールド起源は、まだ7割ほどで全くチェックしていません。
bee634  [author] Nov 30, 2022 @ 3:54pm 
Version 3.26.0 Hotfix1 :仮対応
bee634  [author] Sep 21, 2022 @ 5:49am 
Version 3.25.4 Hotfix1 :仮対応

Ver3.25.4ですが、一部がVer3.25.0までロールバックしている可能性があります。
その為、それらの変更はしばらく様子を見ます。
bee634  [author] Aug 26, 2022 @ 7:03pm 
文字化けは解消されました。
meteo2000 Aug 21, 2022 @ 5:48am 
更新ありがとうございます、使わせていただきます。
bee634  [author] Aug 21, 2022 @ 5:38am 
Version 3.25から巨大建造物一覧の一部が独自フォントに変わりました。
日本語には対応していないようで文字化けするので、元に戻す為に一部ファイルを上書きしています。
今後の更新で、問題が生じた場合は、interfaceフォルダを削除してください。
ko7jax Jul 25, 2022 @ 3:52am 
ありがとうございます!!!
bee634  [author] Jun 29, 2022 @ 2:34am 
メニュー関連と変更分のみの更新です。
コンパウンドとブロックキャットにイベントが追加されていますが、
それなりの量があるため確認にも時間が必要です。

重複しているキーが複数あり、更新履歴を見ながら取捨選択していますが、
内容が大きく変わるものがあるかもしれません。
たっつん May 13, 2022 @ 3:16am 
対応ありがとうございます。
更新待ってます。
bee634  [author] May 12, 2022 @ 8:03pm 
公式に日本語対応されたので、日本語Modは必要なくなりました。

今回の更新は、Ver3.4に対応しただけものです。
公式日本語に対する中身の確認はしていません。

英語とは自動改行ルールが違うようで、一部表示が崩れています。
現在、出張中なので後日対応します。
bee634  [author] May 7, 2022 @ 9:39am 
急な出張の為、まったく更新できませんでした。
月曜からまた出張の為、なかなか更新できないと思います。
新規追加分は全く進んでいません。
ぷれ Apr 19, 2022 @ 3:57pm 
ありがたい
お大事になさってください
bee634  [author] Apr 1, 2022 @ 12:44pm 
Version 3.22.0:仮対応
変更分のみの更新です。

現在、帯状疱疹の治療中であり、
追加分は量も多い(約800行)ため、
その対応は、来週末~再来週になると思います。
bee634  [author] Feb 24, 2022 @ 1:25pm 
Version 3.21.0 Hotfix 4:仮対応

ロールバックが修正されたようなので、
主に変更分の更新です。

過去のセーブデータが使用できない為、確認に時間が掛かるので、
更新は気長にお待ちください。
bee634  [author] Feb 23, 2022 @ 9:45am 
今回の更新で約1000行程追加・変更されているのですが、
以前の修正・変更が一部ロールバックされてます。

その為、少し様子をみます。
wddwt564 Jan 25, 2022 @ 12:41pm 
ありがとう!
bee634  [author] Jan 12, 2022 @ 1:01am 
Version 3.20.1:対応
主な変更点
 新たな没落した帝国「行き詰った研究者」を追加
  ・Nemesis DLCが必要
  ・小さな危機として機能し、 阻止できなければ、
   全ハイパーレーンが再編され、全惑星が大打撃を受ける
bee634  [author] Jan 9, 2022 @ 12:07am 
Version 3.20.0:対応
主な変更点
 Fallen Empire Megastructures MODを統合
  ・没落帝国はゲーム開始時に荒廃または無傷の巨大建造物を獲得する。
   獲得する巨大建造物は、志向による。
  ・覚醒すると荒廃した巨大建造物を修復し始める。
  
 カイザーが確定に設定されていない場合、 カッツェンがFlusionに存在しなくなり、
 代わりにGatzo星系に没落帝国としてスポーンする可能性がある。
イチョウ Jan 1, 2022 @ 6:02pm 
更新ありがとうございます!いつも助かっております!
bee634  [author] Dec 30, 2021 @ 7:26pm 
Version 3.19.1 Hotfix 1:対応
主な変更点
 ・荒廃したEHOFに、3つのスペシャルプロジェクトを追加
 ・3つ布告を追加
  光量子物質シールド強化
   シールド再生+15%
  負圧の推力増強
   亜光速速度+15%
  ハイパーニュートリノ検出器サポート
   ダークマター産出+25%
 ・Ver3.19で追加されて建造物をバニラ建築物から独立
 ・負の質量を生み出す建造物に職業を追加

一部、"Astonoshing!"等が英文のままですが、
ハードコードされているため言語ファイルでは変更できません。
bee634  [author] Dec 26, 2021 @ 2:12am 
Version 3.19 Hotfix 2:対応

主な変更点
 EHOF関連
 ・EHOFのコアとなる遺産を追加。
 ・抽象物理学に関連する複数の新技術を追加し、古い技術を削除
   いくつかの技術はEHOFに必須
 ・ほとんどがバニラの建物の拡張である、12の新しい建造物
 ・EHOFの維持費とコストのバランス調整
  負の質量がダークマターの役割を果たし、
  EHOFオメガ/アルティマが機能するために負の質量が必要に
 ・負の質量の存在は極めて希少に
  その為、負の質量を産出する2つの新しい建物を追加

以前のセーブデータを壊す可能性があるので注意です。
bee634  [author] Dec 13, 2021 @ 9:57am 
Version 3.18.2 Hotfix 15:対応
今回の更新で、ACofT:Secrets Beyond The Gates(SBTG)との連携イベントが追加されました。
しかし、現在SBTGの日本語化は存在しない為、用語なとは原文のままにしています。
bee634  [author] Nov 15, 2021 @ 1:50pm 
Version 3.18.1 Hotfix 1:対応

エーテルナムに新しい難易度が追加されました。
以下のModが有効の場合のみ選択できます。
 ・Ancient Cache of Technologies
 ・Ancient Cache of Technologies : Secrets Beyond The Gates
 
Secrets Beyond The Gatesは使用したことがないので、
説明があっているのか分かりません。
分かる方がいれば、教えてください。
bee634  [author] Nov 9, 2021 @ 4:07pm 
Version 3.18.0 Hotfix 11:仮対応
とりあえず、メニュー関連、変更分のみです。

主な変更点
 ・メニュー関連
  -巨大構造物の出力、維持費、コストを調整可能に
  -銀河コアをクエーサーまたはブラックホールにする設定の追加
  -ユニーク星系のスポーン設定を追加
 ・巨大構造物の構築リストの全面見直し
 ・ユニーク星系を追加
 ・オルダーソン・ディスクのバランスを見直し
 ・オルダーソン・ディスク起源の変更
  -通常の区域からスタートし、ディシジョンによる修復が必要
 ・巨大構造物のデバフ
  -多くの補正が半減
 ・ほとんどの巨大構造物の技術コストが大幅に増加
bee634  [author] Oct 16, 2021 @ 4:09pm 
これで、翻訳完了したはず。
抜け等があれば教えてください。

追加要素に、識別の為、 サフィックス"(GE)"を付けました
邪魔な方は、jp_giga_l_english.ymlを編集してください。
bee634  [author] Oct 13, 2021 @ 5:34am 
Version 3.17.1:仮対応
とりあえず、メニュー関連のみです。

・カッツェンに潜宙艦を追加

・ブロックキャットの見た目にアニメ調を追加
・パルーシアの大公文書館のテキスト変更

・マジノ惑星の小惑星砲台が破壊されたとき一部返金される
・マジノ惑星にバフを与える技術の追加

・小惑星砲台、マジノ惑星、惑星防衛ネクサスのような防御的巨大構造物用の伝統を追加
bee634  [author] Oct 3, 2021 @ 1:12pm 
Version 3.17.0:仮対応
とりあえず、メニュー関連のみです。

 追加
 ・マジノ惑星
  -その名の通り、防衛特化惑星
  -不屈の伝統の完成と銀河の驚異アセンションパークでアンロック
  -防衛特化区域をもつ
  -アップグレード可能な軌道兵器プラットフォームをもつ
  -コロッサスされると、 自爆してコロッサスを破壊(笑)
  -自星系および周辺星系へのジャンプドライブ、QSO/NDB、
   EHOF、カッツェンEHOFを遮断できる。
  -惑星防衛ネクサスと連携して直衛コルベットを強化

パルーシアの大公文書館のテキストが途切れる問題は、
「一時的」に古いテキストに戻されてます。
変更される可能性があり、長文ばかりなのでしばらく様子を見ます。