Elite Dangerous

Elite Dangerous

156 vurderinger
Elite Dangerousを積みかけてる人へのガイド
Af Subject
やることの難しさから投げそうになっている方へのガイド にしたい。
とりあえず引っかかりそうなところについて書いています。
   
Pris
Føj til foretrukne
Gjort til foretrukken
Fjern som foretrukken
チューリアル ( Training ) についての注意点
Combat Traingingは移動方法と装備の展開・収納を確認したあたりで中断してもいいでしょう。
確かに戦闘は海賊に襲われた時などに必要ですが、与えられる装備がクソの塊扱いづらい構成のため、フライトアクションに慣れていないとかなりの難易度になってしまいます。

Docking / Traveling Training を一通り終わらせて離着陸や星系間のジャンプ方法を覚えておけば、とりあえずは荷物運びのミッションでお金を稼ぐことが出来るようになるはずです。
序盤にやるといいミッション
まず始めたばかりのころは輸送ミッションで装備や船の代金を貯めるといいでしょう。
受注するためにはCargo Rackが必要なので装備から外してしまわないように。

コンテナ輸送系

貨物コンテナを受け取り、指定のステーションまで輸送するミッション。
中断したり、荷物を紛失した場合はFine(罰金)が課せられます。また、荷物が残っていた場合は盗品扱いとなり警察から追加の罰金を貰う羽目になるので注意。

データ輸送系

こちらはカーゴ容量を要求しないミッション。
中断してもFineの加算はされないですが、制限時間が短いため混雑したステーションでは順番を待っているうちに失敗、なんてこともよくあります。

密輸系
ドクロマークの付いたものは禁制品を取り扱う密輸ミッションです。
もちろん警察に見つかればFineの加算やステーションの支配勢力の友好度の低下といったデメリットがあるため、スムーズに着陸地点に向かうといった技術が必要になります。
友好度が下がりすぎた場合は、該当勢力のNPCから攻撃されるようになるので注意。
Fineで済む場合は報酬に対して極端に低いことが多いので友好度を気にしなければ大抵黒字です。
宇宙船や装備について
初めに貰えるSidewinderは、搭載されている装備は基本的に最低限のもので、武器に関してはFixedタイプのPulse Laser が2門という海賊退治などではかなり不安のある装備です。
また、Sidewinder自体も耐久力や移動能力が全体的に低い機体のため、とりあえずは多目的型のAdderや輸送型のHaular、戦闘型のEagleといった10万Cr以内の船を目指すといいかもしれません。
これらの船であれば、(装備に少しお金がかかるようになりますが)Sidewinderよりも賞金稼ぎや交易で資金が集めやすくなるはずです。

これらの機体でお金を貯めたコマンダーはCobra Mk.IIIに乗り換え、さらに高価格帯の船を目指すことが多いようです。

決して安くはない。

船の全損時にはリスポーン時に限り5%の価格で購入できますが、所持金不足の場合は付けていた装備を手放す必要があります。もし本体の代金さえも払えなかった場合はSidewinderからやり直しです。(合計80万Crまでは借金をして購入可能です。完済するまでは収入の10%が自動的に差し引かれ、返済に充てられます。)


船の種類はゲーム中でははっきりと明記されていないことが多いですが、ユーザーコミュニティでは主に以下のような区分がされています。

戦闘型 (Fighter)

高い機動性や防御力、武装の搭載能力を備えた戦闘特化型。
燃費や星系間のジャンプ性能に劣るため交易、輸送ミッションには不向き。
構成によっては、「隣り合ったどの星系へも出られない」ことが起こりやすいタイプなので注意。

Eagle Mk.II、Viper Mk.IIIなどが該当

輸送型 (Freighter)

大きな内部装備スロットを備えているため大容量のCargo Rackを搭載可能。
長距離のジャンプも行える、正に交易向け。
ただし、武装の搭載数は機体の大きさに対して非常に少なく、防御力もないため襲われたら急いで逃げるのがベター。

Haular、Type-6 Transporterなどが該当

多目的型 (Multipurpose)

戦闘型と輸送型の中間に位置する船。
さまざまなタイプのミッションをこなすことが出来るが、特化されていない分中途半端になりがち。

Sidewinder、Adder、Cobra Mk.IIIなどが該当



探査型 (Explorer)

多目的型に近いが長距離ジャンプが可能になっているタイプ。文字通り深宇宙への探検向け。
少し防御力が弱いため、戦闘時に突っ込み過ぎると返り討ちにあいやすい(気がする)。

Diamondback Scout、Diamondback Explorer、ASPなどが該当

さいごに
なにか広めるべき情報があれば教えてください。
転載でも何でもいいので、これを見たコマンダー達は迷ってる駆け出しコマンダーに教えてあげてください。チュートリアルで詰ませるとか Frontier Developments は鬼か。
9 kommentarer
yossheyworld084 21. nov. 2022 kl. 23:17 
初期(開始直後) の Sidewinder での資金調達について。
(以下、向き不向きはあると思うので、参考になれば…)

私の場合は、フライトシム系で多少の「慣れ」があった為、
主に、輪のある惑星でしばしば見かける「Resource Extraction Site (High)」に行き、
「Security Service」等にボコボコにされて死にかけている、
「Wanted」表記のあるヤツを、
「死にかけのタイミングで」数発当てる程度で、
かなり楽に資金稼ぎが出来ました。
※ただし、攻撃を加えすぎて
 自分自身が標的にならないよう注意が必要。

尚、経験上、
アップデートにより、稼ぎやすさは若干の変動がある…気がします。
oniichanovich 3. mar. 2017 kl. 4:23 
Приветствую бравых пилотов востока!
[NBC]武蔵中将 7. jan. 2016 kl. 3:58 
まだゲームしていないですが識別コードはどうすればいいですか?
ジオ 20. nov. 2015 kl. 1:37 
もしCG(Community Goal)ができそうなら積極的に参加したほうがいいです。
俺はこのおかげでadderからcobraへすぐ乗り換えられました。

開催中のCGはここを見るとよいです。
http://wikiwiki.jp/elitejp/?Community%20Goal
koba3 22. okt. 2015 kl. 3:06 
ky-goatさん、ご丁寧にありがとうございます
お察しのとおり解決しましたが仕組みが分かるまで四苦八苦でしたw

現在はスロットル開度75%をキー設定して接近したらセット
すると調整なしでスーパークルーズを抜けられるようになりました

なかなか楽しいゲームですねパイソンに乗るようになってから戦闘も余裕が出てきました
goat 21. okt. 2015 kl. 22:03 
Koba3さん、私もどはまりしました。
たぶんもう自己解決されてるかと思いますが同じく悩んでいるかもしれない人々へ。

https://steamcommunity.com/app/359320/discussions/0/611702631239841940/
scannerに表示されている対象との距離と航行速度を水色のゾーンに調整するとうまく光速航行から通常航行に移行できます。
1. 目的地に近づいたらスロットルを戻して減速開始
2. 目的地との距離が水色に入るタイミングで速度も水色ゾーンに入るように調整
3. 両方とも水色ゾーンに入ったらFSD停止(キーJ)
先人が考えた詳細なタイミングなどは上リンクなどを始め各所で公開されてます。
koba3 22. sep. 2015 kl. 17:55 
チュートリアルというかレッスンの星間航行の段階でわけわからず積んでます
具体的には星系までは行けるのですが星系内航行で目的地を通り過ぎてしまうのです
減速の仕方がよくわからないのです

ちゃんと操作が理解できれば絶対に楽しいのは確信してますがどうにもできず悔しい思いです
Subject  [ophavsmand] 20. juli 2015 kl. 9:35 
Sidewinderから他の船の買い替えを勧める文章を追加してみました。
船の全損時に再購入の資金不足に陥った時の説明を少し変更しました。
KH02@jp 20. juli 2015 kl. 8:20 
SideWinderでCobra Mk.IIIまでの資金を貯めるのは辛いので、AdderかHaularを買い、資金集めをすると意外に早く稼げます。