RimWorld

RimWorld

263 arvostelua
[1.6] [Sub-MOD] Vanilla Expanded Framework add Japanese Translation
2
4
2
   
Palkinto
Lisää suosikkeihin
Lisätty suosikkeihin
Poista suosikeista
Tiedostokoko
Julkaistu
Päivitetty
273.398 KB
5.9.2020 klo 8.20
23.7. klo 22.45
87 muutosilmoitusta ( näytä )

Tilaa ladataksesi
[1.6] [Sub-MOD] Vanilla Expanded Framework add Japanese Translation

1 kokoelmassa, tekijä Proxyer
Proxyer's RimWorld Japanese Mods
233 luomusta
Kuvaus
Description :
[1.6] [Sub-MOD] Vanilla Expanded Framework add Japanese Translation

This Mod is adding a Japanese translation to the original Mod "Vanilla Expanded Framework.

The original Mod was created by Oskar Potocki, XeoNovaDan, Orion, Kikohi, Taranchuk, Sarg Bjornson, Erdelf.
This Modmod does not include the core part of the original Mod.
Only Japanese translation files are included.


Japanese translate description :
Vanilla Expanded Frameworkには、別々のMod用に多数の機能が組み込まれているため、複数のMod間でコードを重複させることなくパフォーマンスを向上させることが可能です。

共有機能の例には、驚くべき建築出力ツールを備えたカスタムベース生成コード、カスタマイズ可能な大きさや派閥ベースの荷駄獣テクスチャ、派閥ベースの衣服着色システム、改良されたOrionのFaction Discovery、アイテム処理コード、シールド、その他多数の機能が含まれます。

OrionのFaction Discovery?:
はい!我々はOrionと交渉して、彼のFaction Discovery MODを我々のVanilla Factions Expandedの専用機能としてVanilla Expanded Frameworkに取り込みました。

これより、Vanilla Factions Expandedが入った既存のセーブデータに新しい派閥を追加した場合、セーブデータを読み込んだ際に、拠点を発生させるオプションが追加され、プレイヤーのコロニーからどの程度離れているかだけでなく、いくつ拠点を発生させたいかを設定します。


質問と回答:
Q:このMODは、他のVanilla Expanded Modsを実行するために必要ですか?
A:はい。このMODには、このフレームワークを必要と指定されている我々の他のModで使用されるすべてのコードが含まれます。このフレームワークなしでこれらのMODを実行しても、プレイ不可能です。

Q:このMODはMODリストでどの場所に置くべきですか?
A:このMODは、他のMODよりもリストの上に、可能な限りCoreに近い位置に配置する必要があります。

Q:このMODは他のMODと互換性がありますか?
A:はい、フレームワークであり、我々のすべてのMODと互換性があります。既知の問題については、コメントする前に、このMODの説明の既知の問題の部分を参照してください。

Q:このMODの機能は他のMODでも使えますか?
A:はい、そして私たちは使用できる文書を作るために努力しています。このフレームワークを必須項目として指定すれば、このフレームワークに基づいて独自の変更を行うことができます。

Q:あなたのコードを私のMODに入れてもいいですか?
A:いいえ。私たちがこのフレームワークを作った真の理由は、それらの行為を避けるためです。2つの異なるMODで同じコードを使用すると、パフォーマンスの問題が発生し、エラーが連鎖的に発生します。

Q:このMODはFaction ControlやEmpire MODと互換性がありますか?
A:確認しました。

Q:Combat Extendedに対応していますか?
A:はい。

Q:このMODは実際に何をするのですか?
A:その他のVanilla Expanded Modsを実行していない場合、このMODは前述した通り、使わないコードを満載したFaction Discoveryとしても機能します。


既存の問題:
現在、何の問題も確認されておりません。エラーが発生した場合は、コメントに、できればHugsLibの出力したGithubリンクを使ってログのURLを投稿してください。

これを行うには、Hugslibをダウンロードする必要があります。デバッグメニューの緑の「共有ログ」ボタンを押して、リンクを送信します。


Original mod : Vanilla Expanded Framework
Original Mod author : Oskar Potocki, XeoNovaDan, Orion, Kikohi, Taranchuk, Sarg Bjornson, Erdelf
Steam Workshop Link :
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2023507013


462 kommenttia
Proxyer  [tekijä] 17.8. klo 2.39 
2025/08/17
[オリジナルMod更新情報]
Vanilla Expanded Framework が更新されました。
更新内容:
PipeSystem:
・一部のパイプネットワークの最近の変更による問題を修正しました。

原文はこちら [github.com]
Proxyer  [tekijä] 16.8. klo 13.36 
2025/08/17
(1/2)
[オリジナルMod更新情報]
Vanilla Expanded Framework が更新されました。
更新内容:
PipeSystem:
・PipeNet に PostMake メソッドを追加
このメソッドは、「PipeNetMaker」から「RegisterComp」を呼び出す直前に呼び出されます。これにより、パイプネットの存在するマップ(とその他の屋外)がまだ初期化されていない場合に、コンストラクタで初期化できない追加データを初期化可能になります。
・ストレージが満杯になった際、producerの低電力モードをサポートを追加
- 「CompProperties_ResourceTrader」に新しいフィールド (producerLowPowerWhenStorageFull)を追加
Proxyer  [tekijä] 16.8. klo 13.36 
(2/2)
- 「PipeNet」に仮想メソッド「PostPostMake」を追加。このメソッドは、すべてのコンポーネントを登録した後に 「PipeNetMaker」から呼び出される
- 「PipeNet」に「AvailableCapacityLastTick」プロパティを追加。このプロパティは、Tick終了時に割り当てられる
- ストレージが満杯になった場合、「PipeNet」は電力生産者の電力消費量(propsベース)を待機状態に更新するようになった

VEF:
・ライカンスロープの遺伝子能力を除去、除外を追加
・動物の牽引能力を向上

原文はこちら [github.com]
Proxyer  [tekijä] 7.8. klo 17.43 
2025/08/08
[オリジナルMod更新情報]
Vanilla Expanded Framework が更新されました。
更新内容:
VEF:
・GetGizmoは、コマンドではなくボタンを生成するようになった。
・アイコンも静的に読み込まれたものに変更しました。

※Texture2D関連のエラー対策

原文はこちら [github.com]
Proxyer  [tekijä] 6.8. klo 4.17 
2025/08/06
[オリジナルMod更新情報]
Vanilla Expanded Framework が更新されました。
更新内容:
VEF:
・GeneExtensionで、遺伝子抽出を無効化できるようにしました。
現在バニラの遺伝子抽出器のみを対象としています。Gene Extractor TiersなどのModでは、これらの遺伝子を抽出可能です。

原文はこちら [github.com]
Proxyer  [tekijä] 3.8. klo 11.25 
2025/08/04
[オリジナルMod更新情報]
Vanilla Expanded Framework が更新されました。
更新内容:
PipeSystem:
・CompResourceStorageの入力可能なバーを水平方向に描画可能にしました。

原文はこちら [github.com]
Proxyer  [tekijä] 31.7. klo 17.22 
25025/08/01
[オリジナルMod更新情報]
Vanilla Expanded Framework が更新されました。
更新内容:
VEF:
・TrainableUtility.TamenessCanDecayパッチのコメントを解除しました。

原文はこちら [github.com]
Proxyer  [tekijä] 30.7. klo 4.26 
2025/07/30
[オリジナルMod更新情報]
Vanilla Expanded Framework が更新されました。
更新内容:
KCSG:
・エラーメッセージと共に、GenerateBuildingAtのcatchを試みます。

VEF:
・KeyNotFoundExceptionの修正

原文はこちら [github.com]
Proxyer  [tekijä] 26.7. klo 8.47 
2025/07/27
[オリジナルMod更新情報]
Vanilla Expanded Framework が更新されました。
更新内容:
PipeSystem:
・配管管理処理の修正

VEF:
・Hediff(シールドシステム)、ストーリーテラーの病気発生率、クエスト発生率、クエスト画面、腰装備武器の範囲などを修正
・プロセスのコピーと貼り付けの際に品質が維持されるように
・家具のバリエーションの画像変更を改善
・CompAnimalProductをseasoneditemindex(季節単位)で保存するように

原文はこちら [github.com]
Proxyer  [tekijä] 24.7. klo 19.49 
2025/07/25
[オリジナルMod更新情報]
Vanilla Expanded Framework が更新されました。
更新内容:
VEF:
・VanillaExpandedFramework_StorytellerComp_Disease_MakeIntervalIncidents_Patchの修正
・衣服のシールド処理にignoreshieldsを追加
・VanillaExpandedFramework_Game_InitNewGame_Patchのトランスパイラを変更

原文はこちら [github.com]