Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
貼ってくれているリンクの
S.T.A.L.K.E.R Shadow of Chernobyl WIKI
日本語化総合
のほうで1つずつ手順通りすることで成功しました。
ありがとうございました!
2もでましたが1もまだイケます!
ただし、起動時に注意が必要です。
IMEをATOKに設定していると、起動時に「パッチ終了イベント待ち」が表示されて起動に失敗します。
IMEをMSの日本語IMEかENG(英語)に設定したのちに起動すると、正常起動します。
きちんと日本語表示されていました。
※ATOK以外は試していませんが、MS以外の他社製IMEを使用しているとNGなのかもです。
日本語化データがまとめて入ってある約200メガバイトのzipをインストールする
②インストール中にcommon内にある『STALKER Shadow of Chernobyl』をダブルクリック
『bin』ファイルの名前を『bin_org』に変える
③zipがインストールできたら解凍。中に入っている『gamedata』と『bin』を切り取って
common内にある『STALKER Shadow of Chernobyl』に貼り付け
④
NonDVDファイルをインストールする。(『stalker nondvd 』とググればブログがヒットすると思います。それに従ってzipをダウンロードしてください)
解凍して中に入っている
『XR_3DA.exe』を『bin_org』に入れる(置き換える)
⑤普通にsteamライブラリから起動
個人のブログにあった対策で「norton2013以降を入れている場合『自動保護、SONAR、ダウンロードインテリジェンスの検出から除外する項目』でSoCのフォルダを指定する」という方法がありましたがだめでした。
もし調べていただいたら申し訳ないので報告しておきます。
最近更新していなかったのでチェックしてみます。現在リアルが引っ越し中なのでばたばたしておりお時間かかるかと思いますが暫しお待ち下さい。
ここで質問して良いかわからないのですが上記やwikiの通り日本語化を行うと「パッチ処理ができませんでした。」と警告文が表示され文字列がおかしい状態で始まります。何度が再インストールしましたが状況は変わらず、modなしだと普通に起動はできます。
もし同じようなことが起きているか違いましたら教えていただけると助かります。
修正ありがとうございました!