X4: Foundations

X4: Foundations

43 ratings
X4Foundations初心者向け
By Sige
JPN:Cradle of Humanityはじめました
5
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
安心してください、ゲーム内にチュートリアル(Hキー)、エンサイクロペディアがあります

F5 クイックセーブ
F9 クイックロード
マニュアルセーブ、オートセーブ、クイックセーブの三種類を使うことで予期しない事態に対処しやすくなります(おすすめ)

MODを導入した状態のセーブデータでは他の人の宇宙へ探検に行くことはできないようです

基本的にプレイ中の「?」と思ったことを思い出しながら書いているのでなんとなく見る感じでお願いします

あと、ゲーム内にチュートリアル(Hキー)、エンサイクロペディアがあります(二回目)
ゲームオーバー
条件:自分の乗っている船/宇宙服が破壊される

・なんか急に爆死した。
大体機雷のせい、あと罠

-機雷除去ミッション/遺棄された宇宙船の近くにはほぼ機雷がある
 まずは近づきすぎない(3-2km位)、宇宙船が欲しいときは機雷を破壊するか宇宙海兵に行ってもらう(埠頭や整備ドッグで雇える)
 
 「遠いからトラベルモードで行こ。」→「ギャー」

-回収ミッション
 回収するはずの物に爆発物がくっついている事があるのでよく観察する
 敵もセットの事があるのでなるべくEVA(宇宙服で作業)をしない

 「回収するだけの簡単なお仕事です。」(危険がないとは言っていない)

・敵も居ないのにシールド減ってくんだけど…。
セクターの環境 数か所のセクターには船が航行しているだけでダメージを受ける所がある
 シールドの多い船で移動するか部下に探索を任せる


?シールドを装備していない船でトラベルモード中に衝突すると爆死するかも


船が破壊された瞬間にテレポートで脱出できるMOD
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1669094048

Cradle of Humanity(DLC)でついに船が破壊された時に宇宙服で脱出できるようになった

*いしのなかにいる*
トラベルモードが切れた時にステーションや小惑星にめり込むことがある

-船長がいる場合
操縦を船長に任せて移動を命令するとぬるっと抜けてくれる
-乗組員が居なくてテレポートも使えない場合
他の船から乗組員を移乗させて、船長にする(↑に戻る)
新しく乗組員付きの船を買うお金が無い時は最後のセーブデータをロードする('A`)ウボァ
序盤の金策 New!
  • ミッション-依頼を成功させればお金がもらえるし評判も上がる まさに王道

ステーションのスキャン-楽

リーク修理-船外活動ができれば楽

乗り遅れた系は自分の船に乗客が乗れるスペースと届け先へドッキング出来るサイズか注意

ステーションの犯罪者を沈める系は流れ弾に注意

機雷除去ミッションはトラベルモードで突っ込んで自爆のコンボに注意

人工衛星/機雷設置系は元手が必要なのでお財布と相談 機雷敷設時には移動し続ける事


  • 採掘系-採掘船一台で始められて人任せにできる
鉱石採掘
小型艦から購入可能 採掘レーザーで掘る

ガス採集
中型艦から購入可能 追加装備は不要なので意外と投資額は少なく済む

それぞれ近所に買い取ってくれるステーションがあるか確認してから購入しよう


ニビディウム掘り-微妙

自動で採掘→売却ができる中でお値段の一番高い・・・がCradle of Humanityでセクターでとれる量がめっちゃ減った気がする結果的に金策には微妙


例外1小惑星帯でのクリスタル掘り-当たり外れが大きい

自分で採掘をしながらピカピカ光っていたら撃つ・・・そして拾う

例外2小惑星帯での宇宙バエの卵拾い

誰が堀ったあとでもいいので船に制限はない、集めたらステーションでキャビアにして売る

  • 廃品回収-流れ弾がやばいけど儲かる
敵対する勢力同士の国境付近では頻繁に戦闘が起きている・・・ほら、沈んだ船から色々落ちるじゃろ?そこにトラベルモードで突っ込んで拾うのじゃ・・・違法な拾い物は海賊のステーションで高く売れるかも?

  • 転売-安く買って高く売る
船に積める人工衛星や機雷には場所によって価格差があるので、安い所で買って高く売れる所に持っていく・・・しかも高速の偵察機にもどっさり積めるので実は儲かる


  • DLC:Cradle of Humanityがある場合
テラン領域にコンピュートロニック基材を作る工場を建てる
ドック コンテナ(3種) コンピュートロニック基材の5モジュールだけで完成するので非常に経済的

製造に必要なのはエネルギーセル 水素 鉱石 シリコンの4種だけなのも魅力

コンピュートロニック基材は8000cr前後で売れるのでウハウハ
戦闘
  • 海賊やXenonに襲われて逃げきれない
攻撃を受けるとトラベルモードが使用できなくなり、火力/船速で劣るため逃げきれない
-火力の高い船に乗る
-耐久力の高い船に乗る
-早い船に乗る
序盤は早い船で不利な時は逃げ切るのがおすすめ
Paranid/Split 製の宇宙船は他と比較して速度が速いので最初の乗り換えにどうぞ

-敵を引き離してトラベルモードに移行する
シールドが残っていればTABキーでシールドパワーをエンジン出力に変換できます
敵の射程から出たらトラベルモードで逃げる

  • 敵の船狙いにくい
Shift+Spaceでマウスエイムになる
スラスターの効きがいい船に乗る
それでもだめならタレット&誘導ミサイルの導入を考えてみる

  • 敵の船に当たらない
武装を撃った瞬間に当たるレーザー等に変えてみる
それでもだめならタレット&誘導ミサイルの導入を考えてみる
移乗攻撃
大型、特大型艦船は移乗攻撃で奪うことができる
船のサイズ、種類によって武装の数と乗組員の人数がかなり変わる
チュートリアルをやりながらだと分かりやすいです(繰り返し可能)

簡単な流れ
乗り込むための攻撃部隊を編成する
相手をスキャン→計画を練る→敵のタレット破壊→船体を突入可能になるまで削る→宇宙海兵が制圧→確保

襲うと対象の派閥からの名声が下がるので注意
宇宙海兵が襲っている最中に船体HPが0になると海兵もろとも爆散するので上手に手加減するといいみたいです(初移乗戦闘は爆散しました)


移乗攻撃の計画画面 三段階になっている
1敵の戦闘力が高いうちは宇宙海兵が相手の船に乗り移る前に倒される危険がある
タレットに撃ち落される

2船体強度は船の安全性と宇宙海兵の安全性どちらを取るか決める
船体強度が低いと味方の攻撃で船の確保前に爆散する可能性がある
船体強度が高いと宇宙海兵にダメージ?や迂回が必要になり撤退リスクが高まる

3戦力比
上の画像だと負けてますねえ…(このあと3回位再突入して諦めた)

#最初は大型採掘船あたりで練習するといいかもしれないです
#乗組員の人数が少なく採掘のために長時間同じ場所にいるので攻撃部隊の足が遅くても延々と追い掛けっこせずにすむ為

・移乗攻撃に成功したけど奪った船が動かない
船長が不在 乗り込んだ宇宙海兵の中から船長を選ぶ
移動命令に反応しない 修理ドローンによるエンジンの修理が終わっていない(宇宙服の修理ビームでも直る)

・船を売り払ったけどなんか安い
そのまま船を売るより一度整備ドック等で装備品を売り払ってから船を売ったほうが儲かります

例 マグネター(鉱石)ヴァンガードの場合 
売り方
値段
奪ってそのまま売却
2,454,459Cr
ドックで最小構成に改造
+2,748,241Cr
最小構成の船を売却
1,498,147Cr
ひと手間かけるだけで儲けが2.4Mcrから4.2Mcrまで増えました


協調攻撃 New!
協調攻撃のコマンドを使うと、艦隊がすべて位置に着いてから一斉に攻撃を開始する

  • 利点  陣形を保った状態で攻撃を開始するので艦同士の衝突が起きにくい
今までは艦隊に攻撃命令を出すとトラベルモードで団子になって突入→接近しすぎてボコボコにされる事が多かった
しかも撤退するときには味方が邪魔で動けなく・・・

  • 不利点 艦隊全てが配置に着くまで攻撃を開始しないので即応には向かない

  • 艦隊の配置は陣形に依存する

  • コマンド実行時の 艦隊旗艦から標的までのラインに布陣する
相手/自分の射程外に位置取りをする模様

  • 全ての艦が配置に着くまでは攻撃を開始しない

陣形”円陣☆☆☆☆☆”でXenonステーションに向かわせた図

陣形”円陣☆☆☆☆☆”の3艦隊を三方向からXenonステーションに向かわせた図
標的の横に艦隊毎の配置完了数が表示されている

艦隊が相手の射程外から攻撃し続けるには旗艦司令官の操縦スキルが高いほうがいい模様


S.E.T.A.
S.E.T.A.(ゲーム時間加速するやつ)
アイテムを集めてステーション内で作成し、船を操縦中に使用する

・パーツどこにあるの
エンサイクロペディアで確認できるがSETA作成に必要な品はXenon船を破壊した時のドロップが必要(多分Kaharkからも出る?)
他に宇宙を漂っているロックボックスからも必要
ドロップ率がひどく低いのでXenonセクター内などで大暴れする必要がある
もしくは他国の艦隊が暴れている後ろをついていくのが一番楽かもしれない

10km以内の小さいコンテナを自動で集めることのできるMOD
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1683358279
5km以内のロックボックスを自動で開封してくれるMOD
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1683356126

・SETAがすぐ止まる
止まる原因としては通信を受けた時と自分の乗った船がダメージを受けた場合が考えられる

-保有している船からの通信でSETAが止まる
-保有しているステーションからの通信でSETAが止まる
プレイヤー情報から総合服務規程を選び「なにかあれば連絡する」のチェックを外す
何かあったときに通信してほしい船のみ「なにかあれば連絡する」にチェックを入れる

入金でSETAが止まる場合は通知設定から支払いの受け取りのチェックを外す



-自分の乗った船がダメージを受けてSETAがとまる
敵の船対策 敵対していない国の防衛ステーションの近くに寄せてSETAを起動する
交易ルートの上にいる場合は少し移動してからSETAを起動する(交易船にぶつけられた場合もSETAが止まる)
部下NPC
部下の船
船長が必要で命令によって★が必要な場合がある

ステーションの商人が部下の訓練に必要なアイテムを販売するようになる
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2436999794

  • 艦長の操縦スキルが高いと有利になる
特に大型艦の場合、主砲の射程ぎりぎりで戦ってくれるようになるので対ステーションでは非常に有利(防衛ドローンはめっちゃくる)


・海賊に破壊される
海賊はカーゴ目当て→カーゴに何か入っている=採掘船か交易船が狙われる場合が多い

-火力不足
タレットが多い船に替える
戦闘用の船を防御につける

-服務規程で海賊との対応が戦闘になっている
逃走や承諾に変更する
一括で変更したい場合はプレイヤー情報から総合服務規程を変更する
-船が遅い
早い船か戦闘用エンジンを買う

・Xenonセクターに入って沈む

Ver2.5で選択したセクターに味方NPC船が入らないようにできるらしい

・・採掘、交易船は★★★の船長を乗せると色々楽になる
エリートヴァンガードのような安い船を最小構成で購入して、★3以上の船長を採掘、交易船に移動させると下記の問題が起きる頻度が減るのでおすすめ(エリートヴァンガードは売り払ってもいいし、装備を購入して他の船の護衛に当たらせてもいい)


・交易船が動かなくなった
-利益が出ない場合
別のウェアを指定するか他の場所へ移動する

-カーゴが一杯の場合
カーゴの中身を売るか捨てるかして再度命令を出す

・採掘船が動かなくなった
‐販売先が命令の範囲内にない場合
ニビディウム掘りをする時によくなる現象で買い取ってくれる別の交易ステーションまで移動するかハッキングをして需要を増やす

-カーゴが一杯の場合
カーゴの中身を売るか捨てるかして再度命令を出す

・大型船が採掘/交易を実行しない
-小、中型船ではできるのになぜか大型船になると動かない場合
ドローンを装備する

貨物用ドローン5(採掘、交易)
採掘用ドローン5(採掘)

貨物用ドローンはステーションとの取引を行うのに必要なので足らない場合命令が実行されない
交易船で動かない場合は修理用ドローンを5積んでみる
自分のステーション
前提 監督官がステーションに必要
   造船所にも船員が必要なので建造したらステーションに連れてくる

職員はステーションの製造効率を上げてくれる
居住ブロックが必要で種族ごとの食事と医療品が必要。人数は時間とともに増えていく(アルゴン製の居住施設にはアルゴン人がやってくる)
Crがあり余るまでは職員不在の全自動製造ラインでいい気が(コスト的に)

・ステーションに割り当てた採掘船が動かない
-資源の保管庫が満杯/出来上がり品の保管庫が満杯
割り当てている船が多すぎる場合は割り当てを解除して通常の採掘業務をさせておく
-鉱石やガスを使用する製造設備がステーションに無い
使わないなら掘らなくていいよね的な判断

・ステーションに割り当てた交易船が動かない
-他の派閥と交易しない設定になっている
交易船もほかの派閥とは交易しないモードになるので動きがとまる

-需要と供給のバランスで売れるものがない
ほかの売れそうな商品を作ってみる
手動で販売値段を下げてみる

-大型船を配置したのに動かない
大型船のドッキングに必要な埠頭が建造されていない?
付録・ワークショップ-コレクション New!
細かい説明は作者さんのページを確認してネ ★
https://steamcommunity.com/workshop/filedetails/?id=2481409483

  • Capital Ship Loot Magnet
  • Fly-by Lockbox
  • Fly-by Looting
近くを飛ぶだけで色々拾ってくれるMOD達


  • Inventory Collector
大型艦の船長が持っているインベントリを回収して本部ステーション(ボソタの部屋)に集めてくれるMOD
足の速い小型艦にInventory Collectorの命令を出そう

SETAの材料集めや宇宙バエのキャビア作りにどうぞ

  • Sector Explorer
セクター探索が非常に楽になる、探索が終わったら次のセクターに移る選択肢もある

  • Factory Transporter
ソース/ターゲットステーション間の輸送を自動でしてくれるMOD
ステーションは複数選択可能
Muleよりも設定が簡単なのでこっち使ってます

  • Secret Stash
ご禁制の品を隠し持てる

  • Escape Teleport
乗っている船が破壊された場合ワープで自分の所有する別の船/ステーションへ脱出できるようになる
ワープ技術の研究が必要

  • Trader Seminars
ステーションの商人が部下の訓練に必要なアイテムを販売するようになる

  • Ship Reverse Engineering
自分の所有する埠頭、造船所で船から設計図を作成することができるようになる

  • SectorSatellites
"Advanced Satellites"を配備するとそのセクター全体の交易情報が更新され、セクター内のステーションも発見される

  • Signal Leak Hunter (cheaty)
短距離スキャナーを起動するとシグナルリークの場所が表示される

  • SirNukes Mod Support APIs
Civilian Fleets: Mimicry Extensionに必要

  • Sector Patrol
セクターの警備がしやすくなるMOD セクターに敵が現れると急行してくれる
戦う相手のサイズ、偽装船を攻撃するかなど選択可能

  • Civilian Fleets: Mimicry Extension
貿易/輸送/採掘/艦隊を作成して配下の艦は細かい設定は不要、しかも艦隊扱いなので画面がスッキリ
付録・若き大物ストーリー序盤の助け
プレイヤーが研究できるようになるまでで詰まりそうな所だけ書いてみた

-スタート地点のアルゴン整備ドックで買い物
買う物 ドッキングコンピューターか乗組員1
まだ操作に自信がない場合は乗組員にドッキングを任せるのもあり

-宇宙空間に出てチュートリアルを開始(スキャン、遠隔スキャンの方法がわかる場合は次へ)
"H"キーでチュートリアル画面へ
3)艦船モードを選択してスキャン方法を覚える

-宇宙ステーションをスキャン(Shift+2で出来る紫色の方)
謎の音と火花みたいなエフェクトを探し、接触するぐらいまで接近してボソタとのミッションを開始する

-アノマリーに飛び込む(ボソタのミッション)
船が勝手に停止する場合はTABキーを押してブースターで加速しながらアノマリーに飛び込む
ビーコンを設置するかはお好みで

-船を買うための金策
ボソタからお金が送られてくるがもう少し欲しい場合
人の輸送、衛星の修理、リークの修理は戦闘力を必要としないので楽
ステーションの周りで犯罪者の乗っている民間船を襲う場合はステーションに誤射しないように注意する

-不明なステーションにドッキングエリアを建造する(ボソタのミッション)
この時点では他のものを作らないようにする
建造の順番によっては大量の資材が必要でミッションのクリアまでに膨大な資金が必要になるため

-ボソタ脱出の手助け
遺棄された中型戦闘艦を手に入れるには宇宙海兵を埠頭や整備ドックで船に積み遺棄された船を右クリックして獲得をえらぶ
手に入れなくてもミッションに支障はない

-ドッキングしてボソタに会う(ボソタのミッション)
ドッキングしてもドッキングしろと書いてある場合はそのままステーション内のテレポーターで移動し、会話スタート

-研究を始める
この時点でマニュアルセーブを一つ作っておくともう一回初めからやるときにショートカットできる

3 Comments
thx1138 Sep 12, 2020 @ 2:28pm 
ありがとうございました。宇宙船販売業者のロビーに作業台ありました(^^)/
宇宙船ホログラムの間にみえにくく配置されてましたw
Sige  [author] Sep 12, 2020 @ 11:50am 
船のパーツを乗せ換えるのは整備ドック/改造は造船所で出来るはずですが、改造に関してはボソタ脱出時に拾ったケルベロス級を改造した事がないので不明です('A`;
小型艇が好みなので ボソタのミッション→改造パーツの研究→部品集め とやっている間に大体乗艦ではなくなっているので・・・。
thx1138 Sep 11, 2020 @ 1:33am 
思いっきりソーラーつくちゃいました( ;∀;)
質問なんですがボソタの船の改造って造船所行っても出来ないんですが仕様でしょうか?