4 people found this review helpful
Recommended
4.7 hrs last two weeks / 97.0 hrs on record (26.4 hrs at review time)
Posted: Mar 22, 2020 @ 9:00am
Updated: Jun 22, 2020 @ 9:07am

2020/06/23更新、判定位置の変更について

良い点
・キー音がある
・新旧含めて曲のラインナップは充実してる、DLCもお高くない
・4~8ボタンまで対応している。ボタン数が変わると譜面の方向性が大幅に変わる曲もあるので違いを楽しめる
・キーボード前提のSC譜面がある(片手3本押しLNとか24分大階段みたいな自重してないのもある)
・露骨なクソ譜面やガッカリ譜面は少ない
・オープンマッチは個人で難易度を変更できるので腕前に関係なくマルチを楽しめる

イマイチな点
・一部キー音がない曲がある
・解禁作業がすごく面倒くさい。アンロックDLC買っても曲以外の要素は自力解禁しないといけない
・システム面ははっきり言ってかなり貧弱でコアユーザーほど不満点が気になる(下記参照)
・HSが5倍までしかできない。遅い曲だとHSが合わないこともある
判定調整はキー音の鳴るタイミングが変わるのでいじりすぎると曲が破綻する
・判定設定がノーツ表示しかズレないのでズラしすぎると小節線とノーツが合わなくなる
・小節線が少し薄いので小節線でリズム取るスタイルだとやりづらい 
・MX以下はDualShockを想定した譜面になっており、特に外側(12と56)に寄る配置が多々あり、人によっては苦痛に感じるかも
・FAST/SLOWがない。遅い/早いがわからないので早急に欲しい

改善された点
・譜面オプションがないので正規固定。せめてミラーがほしい→ミラーとランダムが追加されました
・判定位置がノートが判定ラインにピッタリのタイミングになったので、他音ゲープレイヤーだと判定が合わせやすくなった

現行AC音ゲープレイヤーなのでどうしてもシステム面への不満が多々ありますが、良曲揃いのDJMAX最新作がPCでできるという点でかなり価値があると思います。
Trilogyに比べてかなり遊びやすくなっているのでシリーズファンならず、シリーズ初プレイの方にもオススメできます。
ただ、スコア詰めを始めると判定調整のしづらさやHSが合わないなどで不満点が出てくるのが難点ですが・・・(FAST/SLOWが本当にほしい)
最近のアプデで判定位置が変わり、判定合わせはかなりやりやすくなったと思います(当シリーズしかプレイしていないユーザーさんはやりづらいかもしれませんが)
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Comments are disabled for this review.