42 people found this review helpful
1 person found this review funny
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 12.2 hrs on record
Posted: Mar 9, 2022 @ 11:08pm

同名映画をゲーム化したゾンビアクションTPS。

フレンドと4人でプレイし、10時間でキャンペーンクリア。2年前に無印版を6時間程でクリアしており、Aftermathでは最初からプレイし直しました。
クラスは全8種類、マップは全7エピソード各3チャプターずつの計23ステージを収録。PC版は何故か日本語対応していないものの、ストーリーはほぼ皆無なので問題ありません。

Steam版は平均人口2000人と少ないですが、Epic含む他のPC版やPS4及びXboxとクロスプレイに対応している為、キャンペーンクリアする程度であればマッチングすると思います。
なお4vs4で戦うPvPvEモードや最大4人で挑むウェーブ制のホードモードに関しては、あまり面白くない上にクロスプレイ非対応なので過疎ってます。

4人Coopであれば比較的面白いですが、ソロ又は足りない際に補充されるAIが防衛地点から動かない、回復等を拾わない、ヘヴィ武器を使わないなど、他のCoopシューター以上に何もしない木偶の坊で全く面白くないのが問題点。
武器種も豊富で選択肢はかなり多いものの、カスタマイズが固定されてる上に一番新しいカスタムを解除してないと武器経験値が入らないのは不便だなと。

ただ、何千というゾンビの大群が映画さながら押し寄せてくるワクワク感と面白さは『L4D2』や『Back 4 Blood』等では得られないものであり、特にゾンビの物量が半端ないにも関わらずかなり軽い事に一番驚きました。
ビルドについては各クラス最大レベル30まで上げれば、それぞれ3パターンぐらいのビルドが楽しめる印象です。
一応FPSモードを有効にすると一人称視点で遊べますが、TPSの方が迫力も遊びやすさも優るため個人的には推奨しません。

無印版ではコンテンツ不足が酷かったですが、Aftermathになってからゲームバランス含め改善されている為、無料配布やセールでの購入ならオススメできるボリュームです。
もしEpic版のセーブデータをSteam版へ引き継ぎたい場合は下記記事を参照下さい。
https://pcmodgamer.com/game/steam/world-war-z-aftermath-save-data

各クラスのスキルツリーを日本語で確認したい時は、こちらの方のブログを参考にしてみて下さい。
https://plaza.rakuten.co.jp/baron630/diary/?ctgy=5
Was this review helpful? Yes No Funny Award