19 people found this review helpful
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 2.5 hrs on record
Posted: May 16 @ 6:21pm

元DICEスタッフが贈る対戦型アリーナFPS。

アルファテスト及びCBTはプレイ済み。当時の評価も相まって改善が見られたシーズン2からプレイ。
レビュー時点の平均人口は1万人前後ですが、PS5及びXboxとのクロスプレイに対応しているので数値以上に人口は多い印象。
特にエイムアシストはアップデートにより弱体化されている為、マッチング速度含めクロスプレイはオン推奨です。

テスト参加時は小さな段差に多々登れない、一部建物が破壊出来ないなどコンセプトを否定するようなクソゲーでしたが、今では多少高い場所にも登れる且つ殆どのオブジェクトが破壊可能と、ゲームスピードとTTKが良い塩梅の撃ち合いを楽しめるFPSに進化してました。
以前は動画だったチュートリアルも遊びながらゲームシステムを学べるようになっており、競技者のキャラメイクもそこそこ充実してます。
各競技者のロードアウトに関しては経験値と一緒に手に入る専用通貨でアンロックでき、各装備のレベルが上がるとコスメが開放されるようになっています。
専用通貨は上限3000なので適度に消費しないと溢れるのは面倒なところ。

ゲームモードは色々あり、基本はクイックプレイ。ランクマは50ラウンド遊ばないと開放されず、イベントマッチは限定コスメ欲しい人向け。
中でもメジャールールのクイックキャッシュ(3vs3vs3)とキャッシュアウト(3vs3vs3vs3)がメイン。
オブジェクトを運ぶ5vs5のパワーシフトは面白かったものの、コインダッシュ(3vs3vs3vs3)はルール無視が多過ぎて正直面白くなかったです。

それと当時アンケートで送った変更不可能なF12キーのHUDオンオフ機能が変わらず残っており、今現在もSteamのスクリーンショットキーと被っているのは流石にゴミだと言わざるを得ません。
基本どんなゲームもキーバインドをF12と干渉せず配慮してるのに本作がそれを出来ていないのは、恐らく当時DICEスタッフだった開発陣がOrigin至上主義で反Steamだったからでしょう。
また皆チュートリアルやってるはずなのに、ルール無視して一生撃ち合うだけの阿保が多いと感じます。
全員が普通にオブジェクト絡むだけでゲームは成立しますし、更に途中抜けペナルティが無いので誰か抜けると速攻チームバランスが崩壊して終わりという。ここが本作の圧倒的な欠点だと思います。

課金要素はバトルパス含むコスメのみ。中には肩乗り猫ちゃんが用意されていたり課金しても良いかなと思えるユニークな物が多いです。
デイリーミッションみたいな契約をこなすと課金通貨やコスメが手に入る為、長期的に遊ぶ人は意識すると良いかもしれません。
以前は特徴も魅力も無いFPSでしたが、今では破壊の爽快感と撃ち合う楽しさを知れる良いゲームになっているので、バトロワやヒーローシューターに飽きた人は一度遊んでみて下さい。
Was this review helpful? Yes No Funny Award