Fallout 4

Fallout 4

867 ratings
便利な小技・知ってそうで知らないネタ集
By Dotoo
知らなければ一生知らないままで終わりそうなFallout 4の便利なアイデアやTipsを忘れないように書いておくガイドという名のただのメモ帳です。間違いなどがありましたらコメで指摘してもらえると嬉しいです。
5
2
30
2
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
建築関連
  • 住人一人に対して必要なリソースはfood1とwater1。
  • 住人の最大値は自キャラのカリスマによって決定される。
  • 住人一人が見張り台に着くと、その時点で残り2つの見張り台も受け持つ。
  • 住人一人がfoodに従事すると、自動的に6food分までの作物を受け持つ。
  • 店などの売上はすべてWorkbenchに入る。
  • Purified Water Pump(うろ覚え)を作ると住民が使わなかった分のWorkbenchにPurified Waterが定期的に入る。これを利用し大量に建築すると2日ごと(?)に大量のPurified Waterが手に入るのでこれを店売りするととんでもないお金持ちになる。
  • 住人は勝手に自分用ベッドを決めてしまう。プレイヤーがベッドを取られたくないなら住人を増やさない状態にしてからベッドを置くか、もしくは住人全員のベッドを指定する。
  • 住人に武器や装備を渡す事も可能。なおコンパニオンとは違い、銃に対応した弾を1発渡すだけで無限に使用し続ける。仮にFatmanとMini Nukeを渡しておくと無限にFatmanを連発する。
  • 住人にパワーアーマを取られたくない場合はFusion Coreを抜けばプレイヤー以外は使用できなくなる。
  • ベルを立ててそれを使用すると住人全員がベルの下に集合して仕事を割り振りやすくなる。なおベルの近くに椅子を置いておき、ベルを鳴らした直後に座ってTを押し、時間を1時間だけ進めれば集合までの待ちぼうけを無くすことができる。
  • Scavenging Statonを作り仕事を割り振るとJunkが自動的にWorkbenchに入る。
  • Supply lineを構築することによってSettlement間のJunkを共有することが可能になる。方法は住人をハイライトした状態でEを押して仕事を割り振るのではなくSupply Lineを選び、どこのSettlementに繋ぐかを選ぶ。なお双方向にSupply Lineを作る必要はなく、例えばA地点からB地点に誰かを送り、さらにB地点からC地点に誰かを送るだけでA-B-C間のJunkは共有される。尚、どの拠点からどの拠点にSupply Lineが構築されているかはPipboyのマップを開きCを押すと確認できる。
  • Defenceの数値は現在のFood+Water供給数以上があればそのSettlementは攻められない。
  • Eを押したままホイールをころころすると建築物を上下に動かせる。
  • 大きな建築物は、繋がっている状態であればEを長押しで丸ごと移動できる。
  • これを利用し、Rugの上に建築物を乗せ、それを他の場所に持っておくと他の建築物にめり込ませる事ができる。Rugの当たり判定のみを参照している為。
  • さらにコンソールコマンドに抵抗がないならばtclコマンド使用中は建築物からも判定が消えるため、めり込ませて建築が可能となる。Castleの穴を埋めたいけどRug使うのがめんどくさい人へ。
  • Settlementが襲われた時はなぜか建築物の内部に直接スポーンして来る場合もあるため壁で全体を囲んでも無意味。
  • Settlementeの建築上限はバニラでも解除可能。適当に分解できるアイテムを地面に置き、それをクラフトモードでEを押して崩すことにより建築物が壊されたという判定になり、普通にプレイするよりも大きな建築が可能になる。更にJunkが用意できない場合は武器を落としてクラフトモードに変更、落ちた武器をWorkshopに入れてクラフトモードを解除、Workbenchから武器を取り出し地面に置くを繰り返してもよい。
  • マップの南東の海上にSpectacle Islandという島があるがここを拠点にすることが可能。但しクエストなどは発生せず、ある事を行うとここを拠点として使用ができるようになる。一つの拠点としてはゲーム中最大規模を誇る。以下ネタバレ。この島には無数のMirelurkが生息しているため着いたばかりでは拠点として使えない。島の中央付近にあるWorkbenchの横のメモを見るとベンチの真横にある機械はMirelurk避けの音波を出す装置だという事が分かるが電源が入っていない。外に出て電線を辿って行くと沈みかけた船の中にある発電機に繋がっているのでまずそれをオンにする。その後にWorkbench横の装置のスイッチを入れるとこの島を拠点として使うことができるようになる。
  • 武器と同じ要領で住民に服や防具を渡してTで装備させられることを利用し、衣料品販売はおしゃれな服を着せたり、防衛に従事させているsettlerに重装備させたりすると一目で誰が何をしている人なのか区別が付けやすくなる。Supply Lineを構築しているsettlerにMining Helmetを装備させておくと夜道でも光っていて見分けが付けやすい。
  • コンソールでtgmを使用中は建築資材も必要なく建築をする事が可能。SS撮影用や超巨大拠点を作ってみたい人にお勧め。当然ながらゲームバランスは絶望的に崩壊する。
クラフト関連
  • 建築中に矢印キーで建築物の種類や形を選ぶはずだが、シフト+WASDでも同じ事が出来る。右手をマウスから離したくない人には便利。
  • ベッドを各種クラフトベンチの横に置いておき、クラフト前に寝る事でWell Restedボーナスによって多く経験値を貰える。レベルを上げたい人にお勧め。
  • Settlement内のどこのどんな種類のWorkbenchにアイテムを入れてもすべて共有される。
  • クラフト中にWoodやMetal等の分解済み材料が足りなくなった場合は自動的に生の材料が崩されるが、残った材料はすべて破棄されるので損をする。例えばGearが足りない状態でGold Watchだけが残っている場合はGold WatchをGearの代わりに使用し、Gear以外に得られる筈だった材料は消えてなくなる(2015/11/18現在)。これを避けるためには材料を地面に置いて建築モードに入り、その材料をハイライトさせてEを押して崩す以外に回避策はない。どうやら即時Workbenchに入るのではなく、時間を置いて再度Workbenchに入る仕様だそうです。
  • 武器にMODをクラフトで付けた場合は元々付いていた部品がインベントリに入る。これをWorkbenchに入れると、次にそのMODを付ける時に材料を使用せずそのMODを付けるのでお得。
  • ある武器に付いているMODが自分ではクラフトできない物であり、そのMODを同じ種類の武器に付けたい場合はクラフトが出来なくても付け替え可能。サイトなどはNo Sightを選択すると材料無しで付ける事が出来るので必要ない武器からサイトだけを取り外してWorkbenchに貯めておくのもいい。装着にGun NutなどのPerkは必要ない。
  • Corn3つ、Mutifruit3つ、Tato1つ、Purified Water1つでCookingからクラフトできるVegetable Starchは非常に有用。ほぼ全MODで必要となるAdhesiveが5つも手に入る。なお作成後は上記の地面置きからのEによる分解がお勧め。
  • Fast Travelすると作物が一瞬で育つ。
  • クラフトしたアイテムは名前を変更する事ができるが、これを斜体や太字などにする事が可能。さらにはUnicodeも使用可能。但しUnicode記号の殆どはフォントに含まれていないため表示されない。<i>を名前の前に入れると斜体、<b>で太字、<u>でアンダーラインが引ける。</i>などでそのフォーマットを中止。参考動画→ https://gfycat.com/SlightFarChick
戦闘・冒険関連
  • 会話は選択肢をクリックせずとも1234キーで選ぶことができる。
  • 会話スキップはマウスクリックと1234キーでプレイヤーの返答が違う。
  • VATSで地雷を発見する事ができる。
  • VATSで敵の手榴弾を狙うと爆発する。投げられた後でも狙う事が可能。
  • 本作のクリティカルヒットは仕様が前作と異なり、VATSで敵にダメージを与えると中央下のゲージが溜まった状態でVATSモーション中にスペースキーを押すと意図的に発動するように変更された。ランダムでは発生しない。
  • VATSで使用するAPは装着しているスコープによってAP消費量が違う。上級スコープを使用するとAP消費量が上がってしまうため、VATSを多用するビルドならVATSの攻撃可能回数に合わせてスコープは選ぶべき。
  • 武器の重量はサイトを覗き込むまでの時間に関係する。重量が軽ければ軽いほど覗きこむまでが早い。
  • サーチライトがある場合、それに発見されると近くのすべての敵に即時発見される。サーチライトは破壊可能。
  • パワーアーマのFusion Coreは走ったりVATSを使ったり近接強攻撃を使うと減る速度が早くなる。
  • 敵がパワーアーマを着ている場合、PickpocketでFusion Coreを盗むとパワーアーマを降りる。そのまま略奪も可能。
  • パワーアーマを着ている状態ではプレイヤーが着ている防具のDRは無効になる。
  • パワーアーマ装着中は落下ダメージ完全無効。どんなに高い所から飛び降りても死なない。
  • パワーアーマ使用中にFusion Coreが尽きてしまった場合は外に置いておく。用事が済んだらFusion Coreがない状態でパワーアーマに乗り、そのままFast Travel可能。
  • コンパニオンに命令でパワーアーマに乗せる事ができるが、これを動かすのにFusion Coreは必要ない。但しVertibirdに乗った時などの拍子に乗り捨てる事があるので予備のパワーアーマを使わせるのがお勧め。
  • ジェネレーターに刺さっているFusion Coreは数日でリスポーンする。
  • 走っている最中にMeleeを使うと自動的に強攻撃になる。
  • 一人の状態だとダメージ等にボーナスがつくLone WondererはDogmeatを連れている状態でも発動する。※但しゲーム内TipsではDogmeatを連れていると発動しないと書かれているのでバグである。今後修正される可能性大。
  • サンクチュアリから離れれば離れるほど敵のレベルが上がっていく。
  • Pip-Boyを覗いている最中に何もない所を右クリックでズーム可能。
  • コンパニオンによっては特別に特技がある場合がある。例としてCaitはすべての難易度のロックを解除可能だったり、Piperは話しかけるとアイテムをくれたりする。
  • Eを押してコンパニオンに指示した後にキャンセルしたい場合はTabを押す。
  • ハック中に[]や()、<>で囲まれた部分を探しクリックすると不正解のキーワードを消したりハックの失敗を帳消しにしたりする。
  • 今作ではハックを完全に失敗しても10秒後にリトライ可能。FO3やFONVプレイヤーは気づかない事が多い。
  • 地味にスマホのPip-Boyアプリはゲーム中もアプリが連動してセカンドスクリーン代わりになる。但しPCとアプリ側端末が同一のwifi内になければ使用できない。
  • Army FatigueはRailroadに加担する場合、そこら中にあるのに最強装備候補筆頭。STRとAGIが+1され、Armorerを取っているとクラフトで両方のDRを110稼ぐ事ができ、さらにこの上にアーマーを着る事が可能。
  • 爆発効果が付いたLegendaryはフルオート可能な武器の最終装備筆頭だが、爆風は自分にも当たるため超接近戦だと自分にも大ダメージ。控えのセカンダリが必須。
  • Scavengerランク2を取得するとタグを付けたアイテムが光る。これを利用し、Pip-Boyのジャンクを開いた状態でCを押し、すべてにタグを付けるとアイテムがある部分が光るのでアイテムを発見しやすくなる。
  • S.P.E.C.I.A.L.が上がるBobbleheadを、対応するS.P.E.C.I.A.L.が10の状態で拾うと11以上に上げる事が可能。逆に9以下で拾ってしまうと11まで上げる事が不可能になる。
コンソール等
  • コンソールを出すキーは日本語キーボード配列なら@キー。
  • "tgm"で無敵。
  • "tcl"で衝突判定解除(要は壁を抜けたり空を飛べたりする)。
  • "help アイテム名や人名などの一部 4 4"でその物などのIDを取得。"help pipe 4 4"と入力するとpipeと言う名の全ての人名やアイテム名のIDが参照できる。一々IDをサイトなどで調べる必要はない。
  • "player.additem ID 個数"でそのアイテムをゲット。お金ならplayer.additem f 1000で1000cap取得。
  • "player.placeatme ID"でその物体や人物をプレイヤーの位置に召喚する。見つからなくなったコンパニオンなどをこれで呼べる。
  • player.placeatme c1aebでワークベンチを置く。これを置くとその場所をSettlement化(つまり建築可能化)するが、今後DLC等でその場所がSettlemente化する可能性があるので専用セーブ作成をお勧めする。
  • コンソールを開いた状態で何かをクリックしてIDを表示した後にdeleteコマンドを入力するとそのオブジェクトが消える。これを利用すればsettlementの邪魔な土砂なども消すことが可能。
  • そうではなくsettlement内の全てのオブジェクトを一度に消したい場合はscrapallコマンドで一度に全て消してしまえる。
  • Settlementの建築リミットはコンソールのみで解除できる。コンソールを開き、Workbenchをクリックし、「getav 348」と入力し、出力された数値より大きい数字を「setav 349 任意の数字」と入力、さらに同じく「getav 34A」「setav 34B 任意の数字」と入力する。正しく入力できていればSettlementの建築リミットを解除可能。任意の数字の部分はgetavで出力された数値の倍程度がおすすめ。
  • Railroadのクエストを進めてもBallistic Weaveが作成できないバグに直面したらSet RailroadClothingArmorModAvailable to 1と
    Set RailroadClothingArmor_ChanceNone to 0を入力すれば作成する事が出来るようになる。
  • 同様にInstituteカラーを使えるためにするコマンドはset PA_Global_Material_Institute to 1、minutemaenはPA_Global_Material_Minuteman to 1(minutemanで正しい)、AtomCatはPA_Global_Material_AtomCat to 1、BoS関連はBOSPaintJobSentinel、BOSPaintJobPaladin、BOSPaintJobKnightの後にto 1でそれぞれアンロック可能。
便利なサイト等
Fallout 4 Nexus > Most Recent
NexusのMODを最新MODでソート。
Fallout 4 Nexus[www.nexusmods.com]

Fallout Tracker
Bobbleheadや雑誌、ユニーク武器の場所などをトラックできるサイト。動画・マップ付き。
ネタバレが嫌な人用にネタバレを隠す機能もある。
http://www.fallouttracker.com/

Nukahub / Build Calculator
超便利なビルド計算機。作ったビルドをシェアも可能。
http://www.nukahub.com/tools/special
29 Comments
kumaemon Jan 12, 2023 @ 5:08am 
ありがとうございます。
kanino Jan 11, 2023 @ 12:52pm 
最近始めたのでまとめ見させてもらいました。ありがとう!:gk_heart:
Saph Dec 21, 2015 @ 11:15pm 
(人''▽`)ありがとう☆:shigure2:
Pwnty Dec 9, 2015 @ 8:18am 
wtf i thought this was a japanese guide all i see is english
AMS Agent Eric Cartman Dec 1, 2015 @ 6:03pm 
Ignore any racist freaks and thumbs up for the support on this guide!
👌😂 Nov 29, 2015 @ 8:41am 
なににしますか?

Yes.
excess Nov 25, 2015 @ 2:42pm 
Thumbs up for support! :happy_creep:
B__ri__d__ge Nov 25, 2015 @ 10:03am 
Konichiwa, thanks for making the guide.

(I'm learning Japanese right now :P)
♠ZerØ♠ Nov 24, 2015 @ 8:50pm 
Just report them off their profiles, and don't let the jibbering of racist half-wit childrent taint your work. I bet a lot of people appreciate your hard work and dedication. I know I do.
virtualghost Nov 24, 2015 @ 4:16am 
ありがとう