Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem














このMODのreplace_council_positions.txtの1993行目に
NOT = { government_has_flag = government_is_landless_adventurer }
が追加されているようです。この文はコメントアウト領域外に追加されています。この一文で何が変わるかはわかりませんが、引き続き使用している方々は気を付けて下さい。
→「セルビア王として戴冠する」という決断が、どのキャラクターでプレイしていても発生します。画像も要件も効果も空の状態で出ます。ボタンは押せますがなにも発生しません。「Japanese Language Mod」とこのModのみを導入して、最新の全部のDLCを有効にして、最新のパッチバージョンで、1178年のテムジンの封臣のモンゴル人のジャムカを選んでも、発生します。
女王と王妃を区別する機能は大変ありがたかったので。。
ありがとうございます、満足していただけて制作者冥利に尽きます。
大公については私も同意見なのですが、これは各プレイヤーの好みや、歴史IFをどこまで許容するかの問題もあるため、簡単に決められません。
ただ決断などで称号を自分好みに変更できるっていう機能は、いつかやりやいと思っております(まだ構想段階ですが)
神聖ローマ帝国下の王号が大公になっているのが凄くよかったです。
史実ではないかと思うのですが、できればブリタニア、イタリア、フランク帝国下の王号も大公になったら良いなと思いました。※個人的な感想かもしれませんが、アキテーヌ王とか違和感ありまして…
不具合を確認し、修正いたしました。
報告ありがとうございます。
その中で局所的に表記がおかしくなるケースに遭遇したため、報告いたします。
1066年スタートのオーストリア公エルンストで「オーストリアに大公国を創設」のディシジョンを実行後、自分の子女をマウスオーバーした際、以下のように娘の場合のみ表記がおかしくなった。
・対象が息子の場合 (正常)
"オーストリア大公子" アダルベルト
・対象が娘の場合 (異常)
"オーストリアのDITN_archduchess_princess" アーデルハイト
直接対象の娘を選択した場合の称号は オーストリア大公女 となるため、マウスオーバーした場合のみ表記がおかしくなるようです。
DLCリリース直後でお忙しいところ恐縮ですが確認頂けたら幸いです。よろしくお願いします。
突貫工事でやったところで、私の確認不足でした。両方とも修正いたしました。
毎度、丁寧な不具合報告、感謝いたします。