Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
利用してくださってありがとうございます。
リアルで新生活が始まり、翻訳の時間が取りにくく現在更新が滞っており、
お待ちの方には申し訳ないです。
仕事にも慣れてきたら進めていこうと考えています。
未翻訳現象に関しての報告もありがとうございます。
導入してみるとUIや一部の政策名や説明などが日本語化されており大変プレイが楽になりました。
全て翻訳されてはいませんが、正直これまで翻訳ツールCapture2textなどで一々翻訳していた過去に比べると手間が多いに減ってプレイに集中出来ました。
このようなMODを公開して頂いたこと、ありがとうございます。
政策の未翻訳化現象については私もなりまして、最初は全て英語でした。
しかしお知らせ頂いた方法で一部日本語化されたこともご報告します。
Democracyシリーズは秀作と思いますのでこれを機により日本人が遊んでくれると嬉しいのですが。
MODありがとうございます。
ゲームのインストール先の翻訳データ置き場に入れてもらってオプションで変更すれば
問題なく翻訳されていることを確認しましたのでその方法も利用してください。
この翻訳データをコピーしてそれを直接ゲームの翻訳ファイルに入れる方法です。
steamapps→workshop→content→1410710→2507881879→translations→Japan。
この「Japan」のファイルをコピーして別の名前に変更する(例えば Jp など)
名前変更の理由はこのmodのJapanと名前かぶりを防止するため。
steamapps→common→Democracy4→translations→Jp。
ここに入れてゲームを起動してオプションからJpを選択すれば政策も翻訳された状態の
データで遊ぶことができますので参考にしてください。
同じ症状の方いらっしゃいますか?
日本語が有るのと無いのとでは遊びやすさも違いますので。
自分は前作の3を遊んだ経験もあった為、特に問題なく遊べている感じです。
まあ、翻訳状態の確認も兼ねてなので純粋に遊んだかというと微妙なところですけど。
これからも徐々にではありますが翻訳も進めていきますのでよろしければ使ってください。