Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
日中文化交流にご協力いただきありがとうございます
指摘箇所を仮修正して更新しました。
もっといい訳があれば下記が該当のファイルなので、修正してみてください。
ロード中の文章→ui_dynamic_loading_screen_events
最初のキャラクター会話(アドバイス)→advice_levels
外交コマンド→ui_diplomacy_treaty_components
また、作業所のテキストからダウンロードできるテキストファイルで全文検索可能です。
ブラッシュアップができたら作業所の更新希望:「有」にしていただければ、時間がある時にmod更新いたします。
ムービー終了後、ロード中の文章で文が重複・文体が混在していました(1/4・2/4ページ)
さらにそのあとのキャラクター会話文で劉宏(皇帝)のセリフが調整されていない(「間違いなく、幽州と~」の部分)
最後に同勢力の外交コマンド「帝国の解散」の一文目が「~してください」になっているが恐らく「~します」の方が正しい
自分で修正しようかと思いましたが該当箇所がどのファイルに含まれているか分からなかったのでここに報告しておきます。
macはよくわかりませんが、ランチャー自体が立ち上がらないのでしょうか?
日本語化作業所ではlocal_en.packのダウンロードもできますので、そちらをdataフォルダに入れても日本語化可能と思います。
ランチャーのMOD MANAGERで有効化しているでしょうか?
日本語化
出来ない
ありがとうございます。
「奇術師」という特殊そうな二つ名があり、また満寵は比較的有名な人物なので…とも思いましたが、わからなさそうですね…。
全文を「満長」「満寵」「Man_chong」などで探してみましたが、わからなかったです。
たまたま「満」と「長」が合わさった生成人物なのかなあ?とも思います。
過去ログ確認不足で申し訳ございませんでした。
「IME バージョン 戻す」等で検索してIMEのバージョンを戻してみてください。
を試してみてください。
ご指摘ありがとうございます。
次回更新時に訂正いたします。
わかりました。ご対応ありがとうございました。
まずは次回更新時に「雇用」にします。
問題があればまた教えてください。
スクショを取ってみました。木鹿大王が孫堅勢力に雇われることはないような気がします。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2364842634
私も南蛮DLCは持っていないため確認できませんが、翻訳する際の統一用語ルールとして「Mercenary」→「江東」となっていました。
南蛮の武将が雇用できるとなると直訳や中国語訳の「雇用」や「雇われ」のほうがいいかもしれませんね。5chで確認とってみます。
MODなしでも状況が同じであれば、
「IME バージョン 戻す」等で検索してIMEのバージョンを戻してみてください。
ライブラリのTotal War: THREE KINGDOMSを右クリックして、管理->ローカルファイルを閲覧
でフォルダを開いたらdataフォルダを開いてlocal_en.packを上書きです。
私の場合はIMEのバージョンを戻して起動させたところ、MODも問題なく適用されました。