Sven Co-op
Няма достатъчно оценки
オプション関連の日本語化とゲーム内で日本語の使用方法
От Nano
オプション関連を日本語表記にする方法と、ゲーム内で日本語を使用する方法についての解説です。
※オプション関連のみであって、ゲームプレイで使用される文字については日本語ではないのでご了承ください。
(以下、設定画面の画像を参照)

Sven Co-opでは日本語入力が出来ませんが、事前に用意した文字を発言することは可能です。

導入する際は、全て自己責任ということでお願いします。(※誤字等はコメントにお願いします)
2
   
Награда
Добавяне към любими
В любими
Премахване от любими
オプション関連を日本語表記に変更
↓導入するとこのような感じに(色は私個人で変えてます)

























1.ファイルのダウンロード
私のGoogleドライブからダウンロードします。
https://drive.google.com/open?id=1Y2_FZ7UeaoX5Pjrc5wlemm2sgJ-4Nuhs

すべこ日本語表記v5.18.zipを解凍して
『platform』『svencoop_addon』フォルダがあることを確認してください。
※追記:『user.scr』ファイルを追加しました。
------拡張子「scr」ファイルについて----------------------------------------------------------
この『user.scr』ファイルは、Svenco-opをインストールした時に入っている物と
同様のファイルとなっています。
中身をテキストエディタ等で見ていただけると分かりますが、日本語化させた内容のみ
入っているのでアカウントハック等に使われる「scr」ファイルとは一切無関係です。
ご理解の程、よろしくお願い致します。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2.導入方法
それぞれのファイルをSven Co-opをインストールしたフォルダに入れます。

例:C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\Sven Co-op

※『svencoop』ではなく『Sven Co-op』フォルダに入れて下さい。

上書きするかどうか聞かれますが、そのまま上書きしてください。
これで導入は完了です。
























【修正済】日本語表記にしていない部分の説明
※この部分については既に修正済みですが、一応説明として残しておきます。



○HUD:Show crosshair
クロスヘアを表示します。

○HUD:New weapon auto-switch mode
武器を入手時の切り替え設定です。
・Never・・・切り替え無し
・Only if better・・・一番最適な武器を入手時、それに切り替えます
・Always・・・入手と同時に常に切り替えます

○HUD:show frame rate(top left corner)
画面左上にフレームレートを表示します。

○HUD:Hide your donor extras icon
ドナーアイコンを非表示にします。






○HUD:Hide your server administrator/owner icon
サーバー管理者/所有者のアイコンを非表示にします。





○Graphics:Particle limit
パーティクルの上限の設定です。主に壁に射撃した際の煙や粉塵など。

○Graphics:Decal limit
デカールの上限の設定です。弾痕の表示など、スプレー表示も影響されます。

○Sound:Mute all output while the window is not in focus
別ウィンドウをアクティブにした際、ゲーム内の音声をミュートにする設定です。

○Sound:Force DirectSound instead of WASAPI(requires restart)
WASAPI(Windows Audio Session API)を使用するかどうかの設定です。
設定を変更した場合、再起動が必要になります。

○Developer:Mono-spaced console font
コンソールのフォントをMono-spacedにします。コンソールを使わないのであれば無視。

○Developer:Mode(degrades speed!)
デバッグみたいなものです。場合によっては負担が掛かるのでオフ(Disabled)推奨。

ゲーム内で日本語の使用方法
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
基本的にゲーム内でのチャットは日本語入力をする事ができません。
全角入力になっていると操作が出来なかったり、エラー等で落ちる場合もあるので注意して下さい。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------


userconfig.cfgの設定
まず始めに、『svencoop』フォルダにある『userconfig.cfg』を開いてください
※テキストエディタ(メモ帳もok)で開いてください













このような画面が出てくると思います。
そして、ここに表示させたい文字を入力していきます。
発言はsayコマンドを使用しバインドします。
こちらの設定がオプションのキー設定に上書きされてしまいますので、
※使用していないキーを入れてください。













例:bind "F7" "say .発言テスト"
※必ず文字の前に「.」を入れてください。

入力が終わりましたら保存する際の形式を「UTF-8」にして保存します。
メモ帳の場合は「名前を付けて保存」→下にある「文字コード」を「UTF-8」にして保存します。
あとはゲームを起動して、先ほど登録したキーを押せば発言がでます。

























もしも、登録したキーを削除したい場合は『config.cfg』を開いて
登録したキーを削除してください。


使い道は・・・お任せします。
4 коментара
123 2 юни 2024 в 11:28 
extemely rare of japanese
Nano  [автор] 19 ян. 2019 в 5:54 
19/01/19更新
・一部キー設定等の部分が抜けていたので追加
Nano  [автор] 15 окт. 2017 в 7:16 
10/15更新
・scrファイルについて少し追記しました。
Nano  [автор] 26 юли 2017 в 6:35 
7/26更新
・アップデートに伴い、一部文章の修正と追加を行いました。
※『user.scr』ファイルを追加しましたが、導入方法の通りそのまま上書きして下さい。