METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN

168 оценки
MGSVTPPミッションS攻略
От yosio9999
MGSVTPPのミッションとそのタスクについての攻略
ネタバレを含みます 日本語のみ
   
Награда
Добавяне към любими
В любими
Премахване от любими
はじめに
プレイ動画で攻略のヒントをくれた人に感謝!
でもプレイ動画を毎回見るのは正直ちょっと面倒くさい
もう文字のヒントをまとめてくれよ(´A`)という思いから
このガイドを作りました
Ctrl+Fで検索できます
ゲーム中もShft+Tabで見れます

ちゅうい
このガイドはゲームを一通りプレイして
かなり装備が揃っている事を前提に書いています
そんな装備持ってねぇよと言われても知りません悪しからず
このガイドをヒントに工夫して攻略してください

ミッションタスクについて
癖の無いものや
ミッションをこなせば自然に埋まるタスクの攻略は省略しました
目次
・基本的なことやまめちしき
・ミッション攻略
・SIDE OPS
・MOTHER BASE

各ミッションごとに目次からリンクして
各ミッションから目次に戻れるようにしようと思ったけど
Guidesectionの移動がJavascriptになってて
タグはurlでうまくいかない・・・
誰かやり方知ってる人居たら教えて
基本的なことやまめちしきなど
Sランクをとるためには
だいたい各ミッション15分以内に収めるのを目標に
あまり遅いとスコアが下がってSがとれない
ミッションによっては30分超えてもS取れるものもある
排除や破壊以外のミッションは完全ステルス非殺傷でSになるものが多い
S狙いのときは敵兵は眠らせてどんどん回収する
ボーナスがつくので麻酔SRや拳銃でヘッドショットを狙う

敵AIの特徴
・殺傷武器で攻撃すると発見されていなくてもプレイヤーの射撃した位置に制圧射撃してくる
 兵士ならたいしたことは無いけど、装甲車や戦車や戦闘ヘリも同じなので脅威
 撃ったらすぐ移動しないと死ぬ
・装甲車は意外と目が良くばれやすい、戦車は目が悪く後ろをダッシュしていてもばれない
・警戒態勢中に発砲するとサプレッサーをつけていても高確率で撃った位置に近づいてくる
・警戒態勢中にヘッドショットし損ねるとばれる可能性大
・警戒態勢じゃない時は弾が着弾した場所を見る
→ヘルメットをかぶったシールド持ちはこれで振り向かせて顔を撃つと良い
・隊員の気絶、死亡、拉致、物音、銃声・爆発音、盗難、破壊工作がばれると
 警戒態勢になってプレイヤーを探す
・拠点内を全員気絶か死亡させた状態にすると警戒態勢は解除される
・後ろは見えてないおそらく視野は前方の90度ぐらい
 後ろの足音には10メートルぐらいから反応する
・しゃがんでいてもだいたい30メートル以内から怪しまれる
・ポリタンクやバケツ等を蹴った音に敏感に反応する
・プレイヤーを発見すると大声を出す
 急いで殴り倒したり眠らせても声が届くと他の隊員が寄ってくる

まめちしき
・マウス右ボタンを押したままスペースキーで武器切り替え
・ピックアップのヘリを敵戦闘ヘリや敵拠点にぶつけると、
 支援攻撃したことにならないで攻撃ができる
・麻酔弾が当てにくい時は脚を狙うと良い
・少年兵は麻酔に弱い
・クルマは前輪を撃ってパンクさせると乗っている奴が10秒ぐらい動けなくなる
・ドアはしゃがんでCtrlで歩きながら開けるとバタコン!てならずそーっと開く
・出撃時の装備は3種類設定できる[1][3]で切り替え可能
・ワームホールではコンテナに乗って離脱しにくい
・コンテナに乗ってフルトンで離脱する時は、
 コンテナの上で気球を付けた後そのままEを長押ししていれば
 自動的にコンテナに掴まる動作が実行されて離脱できる
・匍匐は万能、かなり見つかりにくい
・匍匐ホールドアップは便利
・アーマー兵にはホールドアップが効かない、暴れて抵抗してくる
・ホールドアップして---がついた兵士は敵兵仲間に助けられるまでそのまま動かない
・戦闘状態の装甲車は味方の兵士も轢き殺す
→道路に敵兵がホールドアップしてあっても装甲車にばれると突破される
・ウィスプ義手は20メートル先の敵兵を吸い寄せることができる
→アーマーを着ている奴は吸い寄せて締め上げると楽
・FOB時は戦闘力の高いキャラでいくと硬い
・カスタムサントラは
 \Steam\steamapps\common\MGS_TPP\CustomSoundtrack
 のフォルダに.mp3を入れて再起動するとゲーム内で聴ける
・動物集めの実績を狙う人は捕獲用の檻を作って
 どのミッションでもいろんなところに設置して帰ると捗る
 ニシアフリカトカゲモドキは
 ディタディ村落跡の岩の上のランディングゾーンで捕れた
・資源はミッション12や30で赤コンテナを回収して
 チェックポイントでセーブされた後ミッションをやり直すと楽に稼げる
・ロケットパンチ最強、戦闘ヘリも撃墜可能で弾が無限
 爆発の派手さで撃った場所もばれにくい神義手
・乗り物はD-WALKERが一番速い
 次がAPE T-41LV(四輪駆動車)
 次が馬、その次が雷電、サイボーグ忍者、生身ダッシュの順
0-序章 覚醒
チュートリアル終了後
前かがみで右側から降りて
匍匐でさらに右へ
匍匐のまま玄関へ向かう
その後も2回玄関へ直行
最初に包帯男が左の奴を撃てって言うところも
撃たなければ包帯男が撃つので非殺傷完全ステルス可能

オセロット合流後
・燃える男に一度も攻撃させずにクリア
燃える男は最初は突進でプレイヤーを焼き殺そうとしてくる
 ↓
燃える男の両側に炎が噴出し始めてから2秒~3秒待ってギリギリまで引き付けてから撃つ
オセロットが「早く撃て」って言うぐらいのタイミングでOK
 ↓
撃ったら0.5秒ぐらい少しタイミングを空けて次を撃つ
燃える男に攻撃を誘発させるためと距離を保つため少しゆっくりバン、バン、バンと撃つ
→あまり速く連打すると燃える男と距離が離れて攻撃モーションを邪魔できなくなって失敗する
 ↓
攻撃モーション中にこっちの散弾が当たると燃える男の火の玉攻撃が外れる
 ↓
そうするとまた燃える男は突進しようとする

突進→引き付けて撃つ→燃える男の攻撃妨害→リロード→突進
これの繰り返し

最後オセロットが「見えたぞ!」「港だ!」と言うと
燃える男がラストスパートをかけてくるので全弾ぶちこもう
1-幻肢
村は南東側から攻めると一番上の裏まで安全にいける(地雷注意)
ちまちま麻酔銃を撃ったりして偵察&無力化しながら上へ
一番上から壁のクラック経由で屋根にも上れるので裏から偵察
スカルズは橋の下で待って引き寄せて
斜面を少し降りてきたら戻って橋を渡ってやり過ごす
完全ステルス非殺傷でS
ミッションタスク
・ミラーの位置を特定は
 ウィアロ村落中央のソ連の旗が立ってるでかい建物の2階の無線機の前
・ミラーはダワンデイハーの中央の高い塔の廃墟の隣(東側)の建物に居る
・ワク・シンド分屯地の隊長は分屯地内北側の広場辺りにいるベレー帽の奴
・スプグマイ離宮に隠されたダイアモンド原石は始まってすぐ近くの割れ目を登った上にある
・トラックの運転手はウィアロ村落の中央の道にのトラックの横に居る
 開始から少し時間が経つと北(ワクシンド分屯地)に走って行く
2-ダイアモンドの犬
チュートリアル
オセロットの言うとおりにやれば普通にタスクは埋まる
3-スペツナズの英雄
0600ウィアロ村落の東に出撃
ダッシュでシャゴ村の北東へ
村が見えるところに着いたら
赤いベレー帽の奴が2階から階段を下りてくるので
中庭で演説してるところ等をサプ付き対物で狙撃して殺害
殺したら踵を返してホットゾーン離脱でS

ミッションタスク
・スペツナズ支隊長を遠距離から無力化(100m以上)
・スペツナズ支隊長を回収
→ステルスを使えば簡単
・シャゴ村落、スプグマイ離宮間の砂漠にて『ハオマ』を採取
→ハオマはシャゴ村南東の砂漠に2箇所ある
・シャゴ村落に隠された加工済み資源を回収
→シャゴ村の資源と橋の付け根の下の資源
4-通信網破壊指令
1800通信所の南西に出撃
通信所の北西にマーカーを打って山道をダッシュ

通信所の北西に着いたら慎重に通信所の西の点線の道を進む(地雷注意)
通信所西の高いところの岩陰に着いたら
その場で匍匐して対空レーダーの横のネットの下を覗き込む
そこに通信機があるのでサプ付き対物をぶち込む
通信機が壊れたら来た道を戻って北西に離脱して完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・通信設備を特定はアンテナを双眼鏡で見るだけ
・破壊はアンテナを破壊
・通信機はSチャレンジでとれる
・ダイヤは通信所の南東の山道から入って道中左側の岩の上の裏側
(通信所南西のワームウッドの近く)
・ウィアロ村落に囚われている捕虜2名を回収
・東部通信所にて資源コンテナを回収
5-バイオニクスの権威
1800出撃
ワク・シンド分屯地はクラッククライミングで西の崖から入る
近くの敵を眠らせて地下へ
地下の兵士1名を眠らせて捕虜を回収後離脱

ミッションタスク
・バイオニクスの技術者は天井の穴から回収するとタスクが埋まる
→ワームホールだとやりにくいので気球で行くとわかりやすい
・四輪駆動車は夜ならワク・シンド分屯地に居る
・脱走を図る捕虜は分屯地内の
 バイオニクスの技術者が囚われていた場所の東側の細長い丘の上に居る
・開発資料は分屯地の一番北東の小屋の西隣の小屋の中にある
6-蜜蜂はどこで眠る (vsスカルズ)
1800出撃
始まったらスマセ砦に向かって猛ダッシュ
山岳中継基地は右から谷を降りて右壁沿いに進んで
突き当たりの割れ目を登ると早い

スマセ砦
スマセ砦には左の谷から入る
左壁沿いに進んで遺跡内部へ
敵を眠らせて右へ登っていく
窓枠をくぐって左側のろうそくのついた下り坂を進む
広いところに着いたら一番左の入り口に入る
HoneyBeeは一番奥の倉庫みたいな部屋にある
HoneyBeeを取ったら倉庫を出て
広いところの南東側のトンネルを通って外にでる
→こちらは敵が少ない

vsスカルズ戦(中ボス)
通路を出たらムービーが入ってスカルズと戦闘になる
ミサイルを一発も撃たなければタスクが埋まる
スカルズの鉈を食らう直前にCQCで反撃できる
反撃したら隙ができるのでライフルで撃ちまくる
死にそうになったら物陰でしゃがんで回復
霧が濃くなったらナイトビジョンで見える
傀儡兵は殴り飛ばして逃げればおk
スカルズを回収するとMIST型寄生虫がとれる
スカルズは殺傷武器で倒しても殺傷にカウントされない

狙撃兵を回収せずともSはとれる
27:24でHS7回スカルズ排除4/4(50000)HoneyBee弾薬8/8回収(20000)
完全ステルス非殺傷でS (195102)

ミッションタスク
・『Honey Bee』を弾薬ごと回収
→撃たずにスカルズを排除すればOK
・口の利けない捕虜は途中の山岳中継基地の道路沿いで尋問されている
→時間が経つとスマセ砦にクルマで移送される
・山岳中継基地の狙撃兵は櫓の上と橋の下の足場のニット帽スナイパーライフル持ち
・戦闘ヘリはピークォードのピックアップをぶつけて落とさせると楽
7-臨時会合を狙え
ウィアロ村落中央のゴミ箱と発電機が並んだ家が会合場所
西北西に陣取ってサプ付き対物で撃ってドアを開けて1人殺害
その後南側に回ってあとの2人を殺害して即ヘリで離脱したらS

ミッションタスク
・部隊長3名の会話を最後まで聞いた
0600開始でステルスで発電機の隣のゴミバコに入って
双眼鏡をずっと覗いていれば話は聞ける
ゴミバコ内はステルスが切れてても見つからないが
入るところを見られないようにすること
入るところを見られるとフタを開けられてばれる

他のタスクはステルスでさくっと
・部隊長の乗る車輌に同行する兵士、計4名を回収
・部隊長3名を回収
・ワンデイ集落に囚われている捕虜2名を回収
8-進駐戦車隊東へ
0600サハライ西に出撃
ヘリを降りたら北北東に進んで狼を眠らせて道路へ
道路を西へ進んで三叉路を過ぎて
タンクローリーの横にEMN地雷を並べて設置してさらに西へ猛ダッシュ
すると戦車が来るので匍匐でやり過ごして後ろからダッシュで追う
地雷でとまったら落ち着いて匍匐で最後尾の戦車から回収
トラック回収時に先頭の戦車に見つかってもSとれる
戦車砲を食らわない様に慌てず密着して回収

ミッションタスク
・配備計画書を入手
配備計画書はサハライ村落のでかい家にある
・サハライ村落に囚われている捕虜を回収
9-装甲部隊を急襲せよ
※失敗すると最初からやり直しなので注意
1800北西に出撃
始まったら近くの基地にダッシュして入り口の兵士を一人無力化して
中腰で基地内左手の装甲車1輌を回収
出撃地点の近くに戻って
近くに隠れられる岩がある道路の真ん中にEMN地雷を1個設置
その北側に四輪駆動車とトラック用のEMN地雷を2個道の真ん中に設置
設置したら南側の地雷の横の岩の上で匍匐ステルスで待ち伏せ
かかったら匍匐で近づいて密着したらしゃがんで回収する
ビリビリしたエフェクトの出はじめはまだ生きてるかも
装甲車は目が良いのでまだ生きてるうちにダッシュでいくとばれる
ミッションの排除対象は7輌、全て南から来る
--基地内の装甲車1輌
→南から装甲車1輌
←北から4輪駆動車(捕虜)
→南から自走砲1輌
→南から装甲車1輌
~5分前~
→南から自走砲
←北から武器輸送トラック(対地ミサイル)
~3分前~
→南から自走砲2輌
ここまで回収したら時間制限はなくなる
~追加~
戦闘ヘリ1機
戦車3輌

最後の装甲車は2台同時に片付けるのでEMN地雷の2台分後方で待つ
全部片付いたら戦闘ヘリ1機と戦車が3輌出るので
ミサイルや対物で戦闘ヘリを落とすかピークォードのピックアップで落とす
その後戦車3輌はダッシュで尻に近づいて
後ろから殺傷銃で一発撃って止めて回収
戦車はかなり目が悪いでの余裕
装甲車+自走砲+戦車+戦闘ヘリを
全部排除したら数回バレてもS

ミッションタスク
・上5個と戦車を3輌を回収はミッションを最後までS完遂すれば普通に達成可能
・トラック荷台の武器は一度拾ったら捨ててもOK
・無補給は読んで字の如し、補給を受けずに全部撃破するだけ
以下はSチャレンジとは別にステルス∞装備でやると楽
・脱走した捕虜を捜索する兵士4名を回収
・捕虜を6名回収
0600南東から出撃 バディは馬
1.始まったら南側の点線の道のヘアピンカーブをマークしてダッシュ
 岩のトンネルを過ぎた辺りに脱走した捕虜が1人居るので回収
 その先に脱走した捕虜を捜索する兵士4人が居るので眠らせて回収
2.もう一人の捕虜はそこから西の
 ラマーハーテ宮殿の東の砂漠を歩いている
3.次の捕虜はラマーハーテ宮殿の横の鍵のかかった小屋(右から2番目)の中に居る
4.次の捕虜はラマーハーテ宮殿北の川を歩いてる
 宮殿と補給基地の中間ぐらいの橋がかかってるところの川
助けたら橋に地雷やC4を仕掛けて自走砲を排除、クリアできる状態にする
5.いつもの四輪駆動車で移送されてる捕虜を北へ助けに行く [S]電気紡織技術者
 川を東に進んでワクシンド分屯地の手前の道で待ち伏せして捕まえる
6.最後の捕虜はワクシンド分屯地に囚われている [S]サイバネティックス技術者
西側のクラックから登ってバイオニクスの技術者と同じ場所
10-故郷なき虜囚
0600ラマーハーテ宮殿の南から出撃
マラクはラマーハーテ宮殿の前の四輪駆動車に居る
しばらくするとヤーオウブに向けて装甲車と一緒に出発するので
後ろを付いて行く
道中歩哨2人を眠らせて進む
すぐ北の監視所で車列は止まるのでそこを麻酔SRで制圧して
装甲車を後ろから前かがみで回収したら北にヘリを呼ぶ
捕虜を担いで離脱
7:04でHS8回で完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・マラクを回収[S]麻酔技術
・護衛車輌(装甲車)を回収
 Sチャレンジで回収
・ラマー・ハーテ宮殿に囚われている捕虜3名を回収
 マラクが移送されるとこの3人は殺される、回収は迅速に
 1人はラマーハーテ宮殿の横の北から番目の小屋
 もう1人は宮殿内2階東側
 3人目は宮殿内3階北西側[S]運搬技術
・ヤーオ・ウブ補給基地に囚われている捕虜2名を回収
 ヤーウブ補給基地の建物の中の北側[S]メカトロニクス
 ステルスでさくっと
・移送車輌の運転手と『マラク』の最後の会話を聞いた
 ヤーオ・ウブ補給基地に着いたマラクの運転手と基地の兵士の会話を聞いたら埋まる
 ヤーオ・ウブに先回りして南西側の壁に張り付いていたら聞ける
11-静かなる暗殺者
スタート地点から1歩左の倒れた木の下の苔の陰からクワイエットを撃てる
ここで芋って戦う
トドメを補給物資にしたらタスクが埋まる
Cで立ったり座ったりして
補給物資のカウントが10切った所で2回撃たせると
逃げ遅れて確実に箱が当たる

電撃義手の電撃ではタスクが埋まらなかった
普通のダッシュパンチでトドメだと埋まる
クワイエットは近づくと手榴弾を置いて逃げるので
殴るならこっちが撃って攻撃を当てた後の移動中
12-裏切りの容疑者
エメリッヒが囚われている基地を麻酔スナイパーライフルでちまちま制圧
ウォーカーギア3機を回収(+5000)してエメリッヒノーダメ(+5000)
1:00:26でHS28回完全ステルス非殺傷でS

始まったら資源コンテナを回収して
インテリジェンスファイルを取ってミッションをやり直し
毎回以下の資源が稼げる
燃料資源7500
マイナーメタル4000
プレシャスメタル500

ミッションタスク
・中央ベースキャンプのウォーカーギア3機を回収
・『エメリッヒ博士』を、ダメージを受けさせずに回収
 物陰を利用して隠れながら進む
 ファンネルみたいな奴のレーザーに注意
・中央ベースキャンプにてポスター『女性モデル(縦型)』を入手
 縦型ポスターは真ん中の台形のコンクリの建物の北側の作業場みたいなところにある
・中央ベースキャンプにて開発資料を入手
 一番東の台形のコンクリの建物の中
13-漆黒の下
始まったら油田施設に東側からダッシュして
油田施設をを麻酔SRで制圧
ポンプを止めて油水分離タンクにC4を仕掛ける
油水分離タンクは対物でも破壊できる
C4を起爆するとウォーカーギア4機と敵兵が10人ぐらい油田に突撃してくる
完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・ンフィンダ油田の封鎖前にホットゾーンを離脱
 C4起爆したら猛ダッシュ離脱でとれる
 ウォーカーギア部隊が油田に着くまでにホットゾーンを離脱できたらタスクが埋まる
 コンテナに乗って離脱でもOK
 コンテナの上でフルトン回収してすぐもう一度[E]キーを長押し
・少年兵は警戒態勢でもすぐ逃げてしまうのでステルス装備に睡眠地雷かなにかを用意して
 4人をマークして逃がさないようにするとよい
・全焼した集落にて、迷い込んだ『ミミヒダハゲワシ』を保護
 ワラヤマサの北の村落跡でつかまえられる
・ンフィンダ油田周辺を封鎖するウォーカーギア4機を回収
 爆破した後眠らせて奪えばOK
14-リングワ・フランカ
1800開始
子爵はキジバ野営地の北東のトタン屋根の壁の無い小屋に居るので開始後即ダッシュ
麻酔SRで警備を眠らせて子爵を救出
ピックアップのヘリを呼んで
到着するまでの間適当にキジバ野営地の敵を麻酔HSしてスコア稼ぎ
ヘリがきたら離脱でS

ミッションタスク
・捕虜4名の尋問を全て聞いた
通訳のケツをステルスでついて回れば尋問は全て聞ける
材料工学の捕虜は北北西の道沿いのトタン屋根の下に居る
材料工学の捕虜が最初に尋問されて殺される
動物学者は野営地の檻の中
もう一人は野営地北西から檻のところへ連れて来られて
動物学者と一緒に尋問された後、殺される
子爵の尋問は野営地北側の集落の一番上の家のすぐ下の家
家の外にステルスで近づいて聞く
子爵の「取引をしないか」の話の後タスクが埋まったのを確認したら
すぐに踏み込んで子爵を救出

残りはステルスでさくっと
・アフリカーンス通訳を特定
・『子爵』を特定
・インテリジェンス・ファイルにて、捕虜4名の収容場所を特定
・キジバ野営地に囚われている捕虜3名を回収
・キジバ野営地の資源コンテナを回収
15-赤道のウォーカーギア
麻酔SRでちまちま撃って村を制圧
対空レーダーを破壊して山の上にヘリを呼ぶ
ヘリがきたら離脱
捕虜を2名助けて(+5000)ウォーカーギア4機を回収(+5000)
18:16でHS16回完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・ディタディ村落跡に囚われている捕虜2名を回収
・ディタディ村落跡にて『ジキタリス(ルテア)』を採取
 岩の上のヘリのLZへ行く途中に生えてる
・ディタディ村落跡にてトラックを回収
16-売国の車列
1800出撃
始まったら速攻馬で空港へ行く
空港西側から入ってスカルズを無視して速攻でトラックを回収
Qで馬を呼んで馬で空港南西から外へ出てホットゾーンを離脱でS
スカルズの弾はゆるいジグザグ運動でよければOK

ミッションタスク
・輸送トラックの運転手を回収
 スカルズを倒したらトラックの横に気絶してる
 スカルズは離れて倒す
 スカルズはマークした後100メートル離れてダンボールをかぶって
 睡眠ガス空爆すれば簡単に片付く
・インテリジェンス・ファイルにて、護衛部隊の予測経路を特定
 空港の北東監視所[14]の見張り櫓の横のテントにある
・輸送トラックの運転手と拠点/監視所の兵士の会話を全て聞いた
→全部双眼鏡を最大ズームにして聞く
 0600開始で空港西側にダッシュ(雷電推奨、なければ馬)
 塀のすぐ北の岩の上から見てるとCFAとZRSの兵士が話してるのが聞ける
 このZRSの兵士(紺色の軍服)が運転手
 1.護衛の装甲車は経過時間2:00に空港に来るので、ここから会話が始まる(積荷の話)
 「しっかり護衛してくれよ」で車に乗ったら先回りする
 2.キジバ野営地の南の監視所[12]で兵士との会話(行方不明者の話)
 西側の段差の下でしゃがんで待ってると良い
 「あんたらには世話になってるからな」でトラックに乗ったら野営地へダッシュ
 3.キジバ野営地に着くとトラックは野営地の北側のテントの前に止まる(積荷の話)
 北側のアンテナの横の小屋の兵士をホールドアップしてその横の岩の上で匍匐で聞くとよい
 積荷を改めさせろとか言う話になって無線でCPから「独断は許さん」って言われてタスク達成
 →タスクを達成したらすぐ突っ込んでスカルズを出そう
・ゼロリスク・セキュリティの兵士3名を回収
 ゼロリスクセキュリティの兵士は空港北の三叉路に居る
 また、運転手の話を聞くタスクをやればキジバ野営地の南東側の交差点に倒れてる
 3人回収したら達成
 ※空港北の三叉路のゼロリスクセキュリティを回収してもいいけど
 バレたり死体や四輪駆動車を残してはいけない、痕跡がなにもなければ
 キジバ野営地南監視所の会話は発生する
 最後に回収できるので三叉路の兵士は触らないほうがいいかもw
17-囚われた諜報員
1800北から出撃
囚われた諜報員の1人は野営地北の近くの森に居る
1人救出したらもう一人の位置もわかるので(檻がある所の穴の中)
麻酔SRで周りを制圧してパパッと回収して担いでヘリで離脱
13:35でHS7回完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・CFAの幹部2名を回収
 負傷した諜報スタッフを残して経過時間3:15になると四輪駆動車で北から来る
 バラクラバ(覆面)をしてる
 始まってすぐなら野営地のすぐ北の集落の家で居眠りしてる植物学者と
 捕虜の家(高い位置)に居るトラブルメーカー(暴力)
・キジバ野営地に囚われている捕虜を回収
 野営地北側の一番高い位置の家に居る[S]メタマテリアル技術
・捜索部隊の増援4名を回収
 始まったらすぐに野営地北の北西監視所[01]から四輪駆動車に乗って来る兵士1人とアーマー兵2人
 もう一台の四輪駆動車に兵士1人が乗ってるので捕まえる
・輸送トラックの運転手を回収
 開始後経過時間1:00に野営地北の北西監視所[01]にトラックが来る
 アーマーを着ている
18-ダイアモンドの虜
1800パンペベ農園の南に出撃
始まったらパンペベ農園にダッシュ
ターゲットは農園内の北側の家に居る
装甲車が行くのを待って匍匐で北の家の裏に回ってターゲットを眠らせて回収(+5000)
回収したらクンゲンガ採掘場をダッシュ(ヘリ注意)
ヘリはマークをつけて距離を見ながら行くと良い

クンゲンガ採掘場についたら北西の門の兵士2人を眠らせて中に入る
左の壁沿いに北から東へをぐるっとまわって南の洞窟へ
洞窟の近くは匍匐で壁沿いに進む
洞窟の手前の採掘場内東側などで西側や北側の歩哨を麻酔SRで数人かHSしておくと
そっちに気を取られて洞窟入り口の警備が手薄になる

洞窟に入ったら子供5人を眠らせてフルトン回収 ※要ワームホール
(脱走を気づかれずにクリアのタスクが埋まる)(+5000)
あとは南西の道を麻酔SRでピシュピシュHSを稼ぎながら制圧して
南西にヘリを呼んで離脱
23:35完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
この三つはステルス装備でSチャレンジと別にやると楽
クンゲンガ採掘所は資源の宝庫
・戦闘ヘリを排除
 ステルスでサプ付き対物を連射
・クンゲンガ採掘場 北東監視所および南西監視所の周辺にて、狙撃兵を計5名回収
 クンゲンガ採掘場 北東監視所の南東の谷が広がってる所に3人居る
 クンゲンガ採掘場 南西監視所の南東の谷の入り口に2人居る
・装甲車を3輌回収
 バンペベ農園やクンゲンガ西監視所の兵士を尋問すると場所を吐く
19-ロング・トレイル
0600真ん中から出撃
始まったらすぐヘリの右側に座って敵戦闘ヘリをミニガンで叩き落す
対象はまっすぐ東のジギタリス(プルプレア)の東の谷間に居るので
そこの南側の高台へ馬やD-WALKERで移動する
双眼鏡で確認した後、サプつき対物で殺したらミッション領域から離脱
対象に見つかって戦闘状態になってHSなしでも時間スコアでSとれる

ミッションタスク
・PFコマンダー『少佐』の部下を特定
 少佐の部下はディダディ村落跡 南監視所のテントに居るので望遠鏡で見る
 経過時間1:00でテントから出てくると四輪駆動車で南東へ向かう
・蛇の口駐屯地 北東監視所に囚われている捕虜を回収
 ホットゾーン外なので先にやるか別の機会にやる
 蛇の口北東監視所内の南東の小屋に居る[S]ミサイル誘導技術
・PFコマンダー『少佐』を回収
・PFコマンダー『少佐』の部下を回収
 Sチャレンジの場所で待ち伏せする
・PFコマンダー『少佐』とその部下の会話を聞いた
 部下が来たら望遠鏡最大倍率で少佐を見続ける
 部下は経過時間3:00に少佐の場所に到着
 経過時間3:20ぐらいから話し始める
 話が終わるとすぐ移動しようとするので麻酔銃ですばやく制圧して回収
20-声の工場(vs燃える男)
0600西から出撃
蛇の口は迂回してOK
ングンバ工業団地に着いたらvs燃える男なので
トンネルを抜けたら建物に入る前に以下の装備に換装しておく
・メイン1:グレ等の設置物を破壊できる武器
・メイン2:弾の多いマシンガン
・サブ:水鉄砲
vs燃える男
燃える男は四角い池の淵に来たときに
横向きの円柱の可燃性タンクを殺傷武器で爆発させれば浅い池にはまって消えてくれる
崖から突き落としたり隠れてヘリで逃げてもOK
雨が降るとヴォルギンは消える

燃える男はクルマで結構押せる
クルマで貯水タンクの櫓に突っ込ませてたら水で気絶する
水鉄砲があれば撃ちまくればスタンして回収で撃退できる
32分HS4回、少年に弾を命中ボーナス5000でS
(Sクリアは5回HSすれば少年に弾は要らないと思われ)
ランク関係なくクリアするだけなら支援で雨を降らせればOK
44分もかかると非殺傷完全ステルスでもA

ミッションタスク
・『宙に浮く少年』に攻撃を命中させた
 水鉄砲で撃ちまくるか貯水タンクの水を浴びせてヴォルギンを気絶させると
 少年が近くに来るのでひたすらマシンガンで撃ちまくると当たる
・インテリジェンス・ファイルにて、ングンバ工業団地 西監視所への経路を特定
  ングンバ工業団地の南西の監視所にある
・ングンバ工業団地 西監視所周辺にて『リカオン』を保護
・『蛇の口駐屯地の死体』に関する会話を聞いた
 壊れた橋の手前の監視所のトラックの運転手から聞ける
 トラックは09:37ぐらいに壊れた橋の手前の監視所に来る
 監視所の2人を眠らせてトラックの運転手の後を追って
 壊れた橋の北東側の崖を登って山を登って向こう側へ先回りして
 その先の監視所の一番上のテントの前に来るので双眼鏡で話を聞く
21-灼熱の空港
0600に空港東に出撃
空港西側に回りこんで
2階に居る隊長をサプ付き対物SRなどで撃ち殺す
西の山の際にホットゾーンを離脱してS

ミッションタスク
・武器業者を特定
・武器業者を回収
・武器業者とCFA幹部の会話を全て聞いた
 空港北側のトラックがある格納庫の中で待ち伏せ
 ヘリから降りてきた奴が武器業者なので望遠鏡最大ズームで追って話を聞く
 話が終わったらターゲット二人が出てくるので
 望遠鏡で確認したらトラックの荷台に乗って匍匐で待つ
 (トラックの荷台ではダンボールをかぶっているのも安全)
  ↓
 南の格納庫で荷台から動かずに話を聞く
  ↓
 管制塔に着いたら望遠鏡ズームで話を聞く
 タスクが埋まったらステルスでヘリが見えるところへ行って
 サプ付き対物でエンジンを撃ってヘリを破壊する
・戦闘ヘリの運ぶ開発資料を入手
 ヘリを撃墜したら墜落現場に落ちてるのでRで拾う
・ノヴァ・ブラガ空港跡格納庫内の資源コンテナを回収 ※要ワームホール
22-プラットフォーム奪還
・敵指揮官を排除
敵指揮官は黄色い目標地点のプラットフォームの屋上に居る
始まったら階段を上って最初のプラットフォームの広いところへ匍匐で移動
そこから見えるので狙撃可能、スタッフの十字勲章を稼げる
23-ホワイトマンバ
1800出撃して監視所を制圧
少年兵は麻酔拳銃を一発づつ全員に当てればすぐ制圧できる
ワラヤマサについたら北側の壁沿いに西へ進む
北壁沿いの3件目を過ぎた岩場(船の北東)で匍匐して双眼鏡を見る
船の一番上の階のトタンの影にホワイトマンバが居るので麻酔SRで狙撃するとタスクも埋まる
その下の少年2人も眠らせておくと安心
ホワイトマンバはフルトンorワームホールで回収できない
ホワイトマンバを担ぐとヘリが来て他の少年は逃げてしまうが発見はされない
ヘリに乗って離脱
10:50でHS4回で完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・少年兵を20人回収
 子供フルトンかワームホールを手に入れてからやると楽
 ホワイトマンバ以外を全員回収すると達成
・マサ村落に囚われている捕虜を回収
・マサ村落周辺に隠されたダイアモンド原石を回収
 村の北の監視所の北のテントの中の机の上
24-目撃者
1800北から出撃 バディは犬
北西から目的地の監視所に接近、谷間は地雷注意
麻酔SRで監視所を制圧すると左手に男性ターゲットが居るので回収
ゆっくりしていると殺されてしまうので迅速に
ヘルメットをかぶってる奴は脚を打てば良い
アーマーはダッシュで投げ飛ばす
テントの中に女のターゲットが居るので回収
ヘリを待つ間にヌビアン(ヤギ)6匹や四輪駆動車を回収して離脱
12:26でHS4回で完全ステルス非殺傷でS

・ングンバ工業団地 南西監視所周辺にて『ヌビアン』を6頭保護
 ヌビアンはヤギ
・四輪駆動車を2輌回収
・蛇の口駐屯地 北東監視所にて資源コンテナを4個回収
・蛇の口駐屯地周辺にて『アフリカンピーチ』を採取
 駐屯地内に生えてる
・蛇の口駐屯地周辺にて『ゴマバラワシ』を保護
 鷲(鳥)
25-小さな反乱者達
25-小さな反乱者達
1800開始
脱走した兵士は監視所の南に伸びる道を逃げているのでまず回収する
(時間が経つと野生の狼に食われて死ぬw)
監視所へ行き少年兵を制圧
少年兵は麻酔に弱いので胴体に一発づつ入れれば簡単に制圧できる
06:19でHS1回で完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・蛇の口駐屯地 北東監視所を脱走した捕虜を回収
 上記のとおりSチャレンジ最初にやると良い
・少年兵12名を回収
・車輌を使い、少年兵グループの隊長と、武装組織の副官を同時に回収
 クルマで副官と少年兵の隊長を一緒に乗せて陸路でホットゾーンを離脱
 フルトンすると負傷した副官だけ残して行ってしまい失敗する
・蛇の口駐屯地 北東監視所にて『ジキタリス(プルプレア)』を採取
 ジギタリス(プルプレア)は西の台地にあるので30本取る
 台地は北東のでっぱりから登れる
26-ハント・ダウン
26-ハント・ダウン
1800にディダディ隣に出撃、バディは犬
ディダディ村落跡を麻酔SRで制圧
手薄なのでてきとーに眠らせて犬に回収させると楽
アーマー兵に注意、最初にアーマーが居る上から制圧すると失敗しても気が楽
制圧したら捕虜を全員助けて一番上の無線機の前のインテリジェンスファイルを見る
(捕虜はD-Walkerのスポット用ヘッドの技術者を含む)
ターゲットはサバンナを6人で移動しているのでこれを麻酔SRで眠らせて全員回収
おそらく24時にキジバ野営地に入ってしまうのでそれまでに回収する
回収したらヘリで離脱
18分のHS16回で完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・インテリジェンス・ファイルにて、『トラフィッカー』の逃走経路を特定
・『トラフィッカー』を排除
・『トラフィッカー』を、キジバ野営地に到達前に排除
・『トラフィッカー』および護衛の兵士5名を回収
・ディタディ村落跡に囚われている捕虜4名を回収
・キジバ野営地周辺にて『ヨコスジジャッカル』を保護
27-ルートコーズ
1800開始 バディは馬
開始直後馬で西から迂回して監視所の一番北へダッシュ
すると捕虜がトラックに乗ろうとしているので捕まえて馬に乗せて離脱
すぐ行かないとトラックに乗ってしまう、乗っていたらすぐ馬で前に回って轢かれて止める
(プレイヤーが轢かれるのは事故にならない)
北に居ないときは南からトラックで走ってくるので轢かれて止める
6:21完全ステルス非殺傷でS
そのまま馬に乗せて陸路でホットゾーンを離脱したらタスクは全部埋まる

ミッションタスク
・諜報班スタッフを回収
・諜報班スタッフを、事故を起こさせずに回収
・諜報班スタッフと共に、陸路でホットゾーンを離脱
28-コードトーカー(vsスカルズ)
1800出撃 バディは犬、服をはサイボーグ忍者か雷電で
ダッシュで川を右奥に進む
霧が出たら川沿いに右側をまっすぐ進む
滝の手前左側の岩に割れ目があるのでこれを登る
登ったら滝のほうへ、もう一回割れ目を登る
また割れ目があるのでどんどん登っていく
滝の上に着いたら川の横の岩を登ってダッシュでジャングルに入って
ジャングルを館方面へ駆け抜けて左側へ
滝の左側を抜けて進む
館が見えたらライトを動かしてる兵士等を麻酔SRでHSを稼ぐ
館の玄関の警備兵を眠らせると警備がそっちに集中して後ろが手薄になる
館の左手から匍匐で麻酔SRで邪魔な兵士を眠らせて裏口へ
コードトーカーは裏口から入ってすぐ左の扉の地下
入ったら前かがみでドアに
地下への通路はダッシュ
多少怪しまれても発見されないように地下にたどり着けば良い

コードトーカーを拾ったらヘリが呼べるまで話を聞きながら階段を登る
ドアの手間でドアを開けずに待って
呼べるようになったらヘリを北西に呼んでダッシュ
→コードトーカーの長い話はチェックポイントからやり直すとカットできる
スカルズの射線をかわしながらダッシュで離脱、右側の川の近くがスカルズに狙われにくい
老人にダメージが入ってやり直す時や長い話をカットした時は
始まったらすぐヘリを呼ぶのを忘れずに
10:20でHS2回、リトライして老人無傷(+5000)の完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・『コードトーカー』を、ダメージを受けさせずに回収
・『スカルズ』を排除
 ステルスを使って睡眠ガスで空爆
・『スカルズ』を回収
 ガスで気絶させるとジャングルに倒れてるので回収
・ルフワ渓谷を封鎖する装甲車を回収
 装甲車は最初にスカルズを全員片付けると
 老人を担いで脱出時に館の西の橋辺りに沸く
29-極限環境微生物 (vsスカルズ)
バディはD-WALKERに1500発ガトリングガンを積む
武器は対物やミサイル等火力の強いものをお好みで
装甲車を持っていってもいいけど機動力がいまいちで
ガスに触ると即腐ってしまうので使い捨てになる

始まったらすぐD-WALKERに乗って走り回る
スカルズがD-WALKERを腐食させようと煙を出してくるので
そこにガトリングガンをぶち込む

岩を出してきたら危ないので接近してやめさせるか持ち上げたところを撃ちまくる
撃てないようなら全力横ダッシュで回避

傀儡兵はD-WALKERで走りながらすれ違いざまに至近距離でヘッドショットして減らす
D-WALKERの弾を打ち切るか破壊されるまでに2体撃破を目標に戦う

D-WALKERを降りたら弱ってるスカルズから始末する
スカルズの岩攻撃はダメージが大きいので絶対よけるか遮蔽物で防ぐ
スカルズの鉈は食らう直前にCQCでやり返せる

補給は端末を見てると危ないので手投げのフレアを用意する
5:35でHS4回スカルズ2匹回収(+8000)、一度も拘束されず(+5000)でS

ミッションタスク
・傀儡兵に一度も拘束されずにクリア
・『スカルズ』を回収
30-民族浄化
1800出撃 バディは馬で開始
可能な限り急ぐ、暗いところはダッシュで時間を稼ぐ
大まかには基地内を阿弥陀くじのように進む
始まったら馬で突っ込んで海岸沿いに左を進んでいく

最初の城壁が途切れたところから馬を下りて
左の海岸沿いの崖の岩場の道を進む(馬を下りたらバディを犬に変える)
城壁が窪んでいて下に降りれるかも・・・?という場所があるが降りてはいけない
どう見ても死ぬ高さじゃないのになぜか死ぬw
そこを右にEでビヨーンと上がって城壁の中に入る
地雷を踏まないように壁際を進む
城壁に突き当たったら近くの割れ目を登って
さらにその先の前方の壁を乗り越えて[第1ゲート突破]

1~2
チェックポイントを過ぎたら暗がりをダッシュで門の裏を横切って
反対側のの南東側の端へ移動して右壁に沿って進む
砂やライトに狙われたらジャンプ匍匐でやり過ごす
突き当たったら門の前を通って北西側に移動する
はしごを上って[第2ゲート突破]

2~3
緑のドアを2枚抜けて赤いドアの鍵を開けてまっすぐ進んで
突き当たりを少し右奥の穴のへ(敵兵に注意)
やばいと思ったらとりあえず麻酔拳銃を乱射
そこから匍匐で最終エリアへ入る[第3ゲート突破]

3~ゴール
最終エリアに入ったらまた前かがみで南東へ
匍匐で水路の穴を抜けて南東の壁まで行く
壁沿いに上っていく(ヘリ注意)
そのまま階段を奥へ登って行って
突き当たりの崩れてるところを登るとゴールの階段へ行ける
階段を登ってヘリポートへ行ってクリア\(^o^)/
リトライして7:23の完全ステルス非殺傷でS
カセットテープはタスク埋めの時に行ったほうが良さそう

◎資源ファーム可能
コンテナを回収して各ゲートのチェックポイントでセーブして
ミッションをやり直すと
毎回以下の資源を稼げる
燃料資源 15000
生物資源 7500
コモンメタル 16500
マイナーメタル 8800
プレシャスメタル 1050

ミッションタスク
ミッションタスク埋めはステルスや対物無限バンダナで無双すると良い
・ウォーカーギアを4機回収
ウォーカーギアは4機しかないのでタスク狙いなら破壊しないように
・OKBゼロにてカセットテープを入手
 スカルフェイスに接触する屋上のヘリポートの手前の通路の
 左側の階段を下りて奥のエレベーターのラジカセにある
・OKBゼロにて赤いコンテナを7個回収
 2番目の区画に4個、一番奥の区画に3個
・OKBゼロにて戦車を3輌回収
 戦車は最初の区画と次の区画とその次の区画い1輌づつ置いてある
31-サヘラントロプス(ボス戦)
防具はアーマーかスニーキングスーツ+バンダナ
もしくは岩のパラサイトスーツ
プライマリ武器はランク5~6のミサイルランチャー(CGM25)と30発ぐらい撃てるロケラン
セカンダリはミサイルとファンネルを撃墜するためにサブマシンガンで
その他グレや地雷はお好みで
バディはD-Walkerにミサイルで(慣れてないなら無くてもOK)

始まったらまずサヘラントロプスの頭に連射でミサイルを叩き込む
D-Walkerに慣れてる人は最初に乗ってミサイルを撃ち切る
→後でと思ってもたぶん壊れてるw
鉄塔や崖を利用してくるくる移動しながらサヘントロプスの剣と銃撃から逃げる
ミサイルとグレポンで頭と剣を出してる時の開いた腹を狙う
後ろの円柱状の突起4本と肩の丸いレドームも壊れる
・サヘラントロプスがミサイルを撃ってきたら
 →サブマシンガンで撃墜するか
 サヘラントロプスの足元に向かって走って裏に抜ける
 ※股間に火炎放射器があるので足元に長居は禁物
・サヘラントロプスが剣を抜いたら
 →地面からトゲが来て直撃すると大ダメージを受けるのでダッシュで逃げる
・サヘラントロプスが遠くに飛んでレールガンみたいなのを充電しだしたら
 →岩陰に隠れて補給を受ける
・サヘラントロプスがファンネルを出したら
 →ヘリを守るためにサブマシンガンで撃墜
その他壊せる箇所
・股間の火炎放射器
・左右の太もも
・左右の腕
8割ぐらい(体感w)ダメージを与えたら
サヘラントロプスがジャンプしてスローモーションになるので
そうなったら急いでサブマシンガンに持ち替える
するとサヘラントロプスの前に浮いてる少年が現れるので
それを撃つと10秒ぐらい動きが止まってミサイル撃ち放題になる
頭を重点的に攻撃する
頭が壊れてスローモーションの少年が撃てて時間が普通ならおそらくSになる
11:21で被弾1発(リトライ有り)タスク全埋めスコア[143386]でS

ミッションタスク
・『サヘラントロプス』の頭部を破壊(+5000)
・『宙に浮く少年』に攻撃を命中させた(+5000)
32-知りすぎた男
0600出撃
バディは馬かD-WALKERで行く
始まったら目標地点内の崖のそばのゴールデンクレセントの下の
崖のでっぱりの少し南をマークして猛ダッシュ
崖のそばで寝ているCIAエージェントを回収
7:08で捜索部隊4人を麻酔ヘッドショットで回収して
捜索部隊より先にCIAエージェントを回収でS
道中見つかった兵士2人を撃ち殺したのもチェックポイントでセーブされたけどSとれた

ミッションタスク
・CIAエージェントを、捜索部隊に発見される前に回収
 Sチャレンジでとれる
 経過時間2:00になる前にCIAエージェントを回収する
・捜索部隊の兵士4名を回収
 CIAエージェントの近くをうろうろしているウォーカーギアの兵士4人
・回収車の運転手を回収
 経過時間2:00にCIAエージェントが捜索部隊に見つかると回収車が来る
 捕虜は回収車でラマーハーテ宮殿に連れて行かれて
 宮殿の北側奥の小屋に入れられる
・CIAエージェントの暗殺を謀るソ連兵を回収
 CIAエージェントがラマーハーテ宮殿に連れて行かれた後、
 経過時間5:30ぐらいにカズから無線連絡が入って
 北から四輪駆動車で暗殺者が来るので前輪を打ち抜いて止めて
 眠らせて回収
・シャゴ村落およびラマー・ハーテ宮殿に囚われている捕虜、計2名を回収
 シャゴ村の捕虜は中央の建物の1階 [S]電磁ネット技術
 ラマーハーテ宮殿の捕虜は宮殿北側手前の小屋の中 [S]ロケット制御技術
33-[SUBSISTENCE]通信網破壊指令
通信所の北西にマーカーを打って山道をダッシュ
通信所の北西の監視所が3人しか居ないので
中腰でわざとチラ見えして一人引き寄せる
岩を一周して後ろから義手のダッシュパンチで銃を奪う
銃を奪ったら蹴って起こしてホールドアップ

通信所の北西に着いたら慎重に通信所の西の点線の道を進む(地雷注意)
通信所西の高いところの岩陰に着いたら
その場で匍匐して対空レーダーの横のネットの下を覗き込む
そこに通信機があるのでAKを2点バーストで5回ぐらい撃つ
通信機が壊れたら来た道を戻って北西に離脱して
10:26完全ステルス非殺傷でS
13:39戦闘態勢1の13Killでもノーリトライ+10000でスコア15万でS

ミッションタスク
・通信設備を特定はアンテナを双眼鏡で見るだけ
・破壊はアンテナを破壊
・通信機はSチャレンジでとれる
・ダイヤは通信所の南東の山道から入って道中左側の岩の上の裏側
(通信所南西のワームウッドの近く)
・ウィアロ村落に囚われている捕虜2名を回収
・東部通信所にて資源コンテナを回収
対空レーダーを破壊してピークォードのピックアップ攻撃
またはピークォードにタゲを寄せて無双すると楽
34-[EXTREME]装甲部隊を急襲せよ
基本的に通常版と同じでOK
戦闘ヘリが不安ならパラサイトスーツ(岩)を着ていくと良い
EXは敵戦闘ヘリがめちゃくちゃ強いので支援ヘリも装甲やミサイルで武装しておく
LZ付近でピークォードを囮にしてる間に対物で打ちまくる外道戦術も有り
全部排除したら36分かかって3回戦闘態勢になってもS

※失敗すると最初からやり直しなので注意
1800北西に出撃
始まったら近くの基地にダッシュして入り口の兵士を一人無力化して
中腰で基地内左手の装甲車1輌を回収
出撃地点の近くに戻って
近くに隠れられる岩がある道路の真ん中にEMN地雷を1個設置
その北側に四輪駆動車とトラック用のEMN地雷を2個道の真ん中に設置
設置したら南側の地雷の横の岩の上で匍匐ステルスで待ち伏せ
かかったら匍匐で近づいて密着したらしゃがんで回収する
ビリビリしたエフェクトの出はじめはまだ生きてるかも
装甲車は目が良いのでまだ生きてるうちにダッシュでいくとばれる
ミッションの排除対象は7輌、全て南から来る
--基地内の装甲車1輌
→南から装甲車1輌
←北から4輪駆動車(捕虜)
→南から自走砲1輌
→南から装甲車1輌
~5分前~
→南から自走砲
←北から武器輸送トラック(対地ミサイル)
~3分前~
→南から自走砲2輌
ここまで回収したら時間制限はなくなる
~追加~
戦闘ヘリ1機
戦車3輌

最後の装甲車は2台同時に片付けるのでEMN地雷の2台分後方で待つ
全部片付いたら戦闘ヘリ1機と戦車が3輌出るので
ミサイルや対物で戦闘ヘリを落とすかピークォードのピックアップで落とす
その後戦車3輌はダッシュで尻に近づいて
後ろから殺傷銃で一発撃って止めて回収
戦車はかなり目が悪いでの余裕
装甲車+自走砲+戦車+戦闘ヘリを
全部排除したら数回バレてもS

ミッションタスク
・上5個と戦車を3輌を回収はミッションを最後までS完遂すれば普通に達成可能
・トラック荷台の武器は一度拾ったら捨ててもOK
・無補給は読んで字の如し、補給を受けずに全部撃破するだけ
以下はSチャレンジとは別にステルス∞装備でやると楽
・脱走した捕虜を捜索する兵士4名を回収
・捕虜を6名回収
0600南東から出撃 バディは馬
1.始まったら南側の点線の道のヘアピンカーブをマークしてダッシュ
 岩のトンネルを過ぎた辺りに脱走した捕虜が1人居るので回収
 その先に脱走した捕虜を捜索する兵士4人が居るので眠らせて回収
2.もう一人の捕虜はそこから西の
 ラマーハーテ宮殿の東の砂漠を歩いている
3.次の捕虜はラマーハーテ宮殿の横の鍵のかかった小屋(右から2番目)の中に居る
4.次の捕虜はラマーハーテ宮殿北の川を歩いてる
 宮殿と補給基地の中間ぐらいの橋がかかってるところの川
助けたら橋に地雷やC4を仕掛けて自走砲を排除、クリアできる状態にする
5.いつもの四輪駆動車で移送されてる捕虜を北へ助けに行く [S]電気紡織技術者
 川を東に進んでワクシンド分屯地の手前の道で待ち伏せして捕まえる
6.最後の捕虜はワクシンド分屯地に囚われている [S]サイバネティックス技術者
西側のクラックから登ってバイオニクスの技術者と同じ場所
35-ジャングルの遺留品
1800南から出撃
コンテナはジャングルの谷川を挟んで東西に1個づつある
コンテナを1個回収すると警備が強化されて
制限時間のカウントダウンが始まってしまうので
できることならウィスプ義手やロケットパンチやバディのやれ(気絶)などで
アーマー兵を全て気絶させて制圧してから回収したいところ
※アーマー兵はホールドアップに抵抗してくるので注意

ウィスプ義手(はいだらー!)は20メートル先のアーマー兵を吸い寄せることが可能
吸い寄せて即効締め上げればOK
「はいだらー!」って思いっきり叫んでるけど敵には聞こえない心の叫びらしい
落ちたら死ぬ谷川は橋以外にも手前に[W]+[E]でジャンプして渡れる岩がある

警備のアーマー兵を全員気絶回収して
タスクを2個埋めてコンテナに乗って離脱
12:56で完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・コンテナと共に、フルトン回収でミッション領域を離脱してクリア
※このタスクをやるときはフルトンをワームホールから気球にしておく
 コンテナの上に乗って一緒に離脱は
 コンテナの上でフルトン回収してもう一回[E]キーを長押しする必要がある
 コンテナに乗って回収するだけじゃダメ
・敵にコンテナの回収を気づかれずにクリア
 コンテナを警備しているジャングル周辺の兵士を全滅させてから回収すればよい
・洋館を警備するゼロリスク・セキュリティの隊長を回収
 隊長は洋館の1階エントランスに居る
・インテリジェンス・ファイルにて、兵士の位置を特定
 インテリジェンスファイルも洋館の1階エントランスの無線機の前
・『ワタリガラス』に奪われたダイアモンド原石を入手
 ワタリガラスに奪われたダイヤは館の西の監視所から南東の
 カラスが回ってるところの地面
36-[完全ステルス]赤道のウォーカーギア
ウォーカーギアはサプ付き対物で2~3発で破壊できる
始まったらダッシュで村落跡へ向かい
途中の道路の歩哨2人は眠らせて回収
村落跡の右側から登る(地雷注意)
サプ付き対物でウォーカーギアを2機破壊
次に村の裏の岩の上に登って近くの敵兵の脚を麻酔拳銃で撃って眠らせる
その後右側のウォーカーギアをサプ付き対物で2機破壊して
岩を降りてダッシュでホットゾーンを離脱
8:10完全ステルス非殺傷でS

ミッションタスク
・ ディタディ村落跡に囚われている捕虜2名を回収
・ウォーカーギアを全て回収
・ディタディ村落跡にて『ジキタリス(ルテア)』を採取
 村の上の岩に登る途中に生えてる
・ディタディ村落跡にてトラックを回収3
バレたら失敗なのでミッションタスクはSチャレンジと別にステルス装備でやるとよい
37-[EXTREME]売国の車列 (vsスカルズ)
基本的にミッション16と同じ
スカルズの攻撃が痛い

1800出撃
始まったら速攻馬で空港へ行く
空港西側から入ってスカルズを無視して速攻でトラックを回収
Qで馬を呼んで馬で空港南西から外へ出てホットゾーンを離脱でS
スカルズの弾はゆるいジグザグ運動でよければOK

ミッションタスク
・輸送トラックの運転手を回収
 スカルズを倒したらトラックの横に気絶してる
 スカルズは離れて倒す
 スカルズはマークした後100メートル離れてダンボールをかぶって
 睡眠ガス空爆すれば簡単に片付く
・インテリジェンス・ファイルにて、護衛部隊の予測経路を特定
 空港の北東監視所[14]の見張り櫓の横のテントにある
・輸送トラックの運転手と拠点/監視所の兵士の会話を全て聞いた
→全部双眼鏡を最大ズームにして聞く
 0600開始で空港西側にダッシュ(雷電推奨、なければ馬)
 塀のすぐ北の岩の上から見てるとCFAとZRSの兵士が話してるのが聞ける
 このZRSの兵士(紺色の軍服)が運転手
 1.護衛の装甲車は経過時間2:00に空港に来るので、ここから会話が始まる(積荷の話)
 「しっかり護衛してくれよ」で車に乗ったら先回りする
 2.キジバ野営地の南の監視所[12]で兵士との会話(行方不明者の話)
 西側の段差の下でしゃがんで待ってると良い
 「あんたらには世話になってるからな」でトラックに乗ったら野営地へダッシュ
 3.キジバ野営地に着くとトラックは野営地の北側のテントの前に止まる(積荷の話)
 北側のアンテナの横の小屋の兵士をホールドアップしてその横の岩の上で匍匐で聞くとよい
 積荷を改めさせろとか言う話になって無線でCPから「独断は許さん」って言われてタスク達成
 →タスクを達成したらすぐ突っ込んでスカルズを出そう
・ゼロリスク・セキュリティの兵士3名を回収
 ゼロリスクセキュリティの兵士は空港北の三叉路に居る
 また、運転手の話を聞くタスクをやればキジバ野営地の南東側の交差点に倒れてる
 3人回収したら達成
 ※空港北の三叉路のゼロリスクセキュリティを回収してもいいけど
 バレたり死体や四輪駆動車を残してはいけない、痕跡がなにもなければ
 キジバ野営地南監視所の会話は発生する
 最後に回収できるので三叉路の兵士は触らないほうがいいかもw
38-異形の調査報告
普通に麻酔SRでスプグマイ離宮を制圧して
フィルムケースを取ればよい
敵にもスナイパーが居るので注意

ミッションタスク
・スプグマイ離宮を制圧
・増援が来る前にフィルムケースを入手
 南からステルス猛ダッシュでギリギリ
・スプグマイ離宮 東監視所に囚われている捕虜を回収
 減音技術のスキル持ちでスプグマイ離宮の東の監視所に囚われている
・スプグマイ離宮周辺にて、『シロエリハゲワシ』を保護
39-[完全ステルス]バイオニクスの権威
一度でもばれたら失敗、最初からやり直し
それ以外はミッション5と同じ
捕虜回収でSを取った後ステルスでタスクを埋めると楽

1800出撃
ワク・シンド分屯地はクラッククライミングで西の崖から入る
近くの敵を眠らせて地下へ
地下の兵士1名を眠らせて捕虜を回収後離脱

ミッションタスク
・バイオニクスの技術者は天井の穴から回収するとタスクが埋まる
→ワームホールだとやりにくいので気球で行くとわかりやすい
・四輪駆動車は夜ならワク・シンド分屯地に居る
・脱走を図る捕虜は分屯地内の
 バイオニクスの技術者が囚われていた場所の東側の細長い丘の上に居る
・開発資料は分屯地の一番北東の小屋の西隣の小屋の中にある
40-[EXTREME]静かなる暗殺者
ミッション11と同じだけど
EXは撃たれたら即死
撃たれてはいけない
クワイエットも硬くなっている

セミオート対物で普通に5発ぐらいで勝てる
顔を出して撃たせて一旦隠れる
すぐ反撃で当てる
3回撃つと右側の直接撃てる場所に来る
倒して殺さなければS

戦車でもok
物資物資等で動かした隙に乗る
9発ぐらい

ミッションタスク
睡眠ガスで削ってトドメを補給物資にしたらタスクが埋まる
Cで立ったり座ったりして
補給物資のカウント10前に2回撃たせると確実に箱が当たる
41-終わりなき代理戦争
1800空港の北東に出撃
始まったらすぐ近くの空港北東の監視所の東側の畑にC4を設置
(壁のある小屋の横の道沿いの小さい畑の真ん中に十字キーみたいに4~5個設置)

C4を仕掛けたら
監視所西側ののゴミ箱のあるテントの兵士2人を気絶させて一人ゴミバコへ
もう1人の兵士は眠らせて南西の50メートルぐらい離れたの道の真ん中で蹴って起こしてホールドアップ
監視所南側の岩の南側に匍匐で待って監視所の南西側の道に来た戦車を回収
監視所の南側でしばらく待って南西側に動いた戦車を回収→ジャンプ匍匐で装甲車を回収
地面すれすれにホバリングするヘリをC4で破壊
ヘリを爆破したら探しに来るので南西側の道沿いに匍匐で移動して装甲車を待つ
(ここでピックアップのヘリを南側に呼ぶ)
装甲車は目がいいのできっちりステルスで道から少し離れた草むらに隠れる
クラクションを鳴らしてる間に回収して
起きた兵士を投げ飛ばして回収して離脱でS
(クラクションを鳴らしてる間は後ろを走ってもばれない)
10:23でHS2回でリトライ有りでも完全ステルス非殺傷でS ヘリは殺傷に入らないw

ミッションタスク
・機甲部隊司令官を回収
 管制塔あたりで兵士を眠らせて空港を警戒態勢にすると
 司令官はダイアモンド原石を見に来るので捕獲
・機甲部隊司令官が隠したダイアモンド原石を回収
 空港内西側の2階の西から北側のドアを入ってすぐ左の棚
・戦闘ヘリの運ぶ開発資料を入手
 ヘリを撃墜した場所に出る
42-[EXTREME]極限環境微生物(ボス戦)
基本的にはミッション29と同じだけど
スカルズの岩が痛い
2発コンボを食らうと即死

D-WALKERに1500発ガトリングガンとパラサイトスーツのARMORで出撃
パラサイトスーツのARMORがない子は
まずEXTREMEじゃない方をクリアして開発する

始まったらすぐD-WALKERに乗って走り回る
スカルズがD-WALKERを腐食させようと煙を出してくるのでそこにガトリングガンをぶち込む

岩を出してきたら危ないので接近してやめさせるか持ち上げたところを撃ちまくる
撃てないようなら全力横ダッシュで回避
傀儡兵はD-WALKERで走りながらすれ違いざまに至近距離でヘッドショットして減らす

D-WALKERの弾を打ち切るか破壊されるまでに
2体撃破できてないならやり直したほうがいい
[EXTREME]ではスカルズの寄生虫装甲の回復が強く
D-WALKERなしで3対1以上はほぼ無理
D-WALKERを降りたらロケランで弱ってる奴から始末する

スカルズの鉈は食らう直前にCQCでやり返せる
パラサイトスーツが死ぬまでは積極的に狙っていこう
補給は端末を見てると危ないので手投げのフレアを用意しとくといい

ミッションタスク
傀儡兵に一度も拘束されずにクリア
D-WALKERで丁寧にすれ違いHSして減らしておけば
まず摑まれることはない
[C]『スカルズ』を回収
43-死してなおも輝く
ストーリーだけなのでランクはないし普通にやればタスクも埋まる
44-[完全ステルス]漆黒の下
ミッション13と同じだけど
ばれたらチェックポイントからやり直し

始まったら油田施設に東側からダッシュして
油田施設をを麻酔SRで制圧
ポンプを止めて油水分離タンクにC4を仕掛ける
油水分離タンクは対物でも破壊できる
C4を起爆するとウォーカーギア4機と敵兵が10人ぐらい油田に突撃してくる
完全ステルス非殺傷でS
ポンプ停止とタンク破壊後にチェックポイント

ミッションタスク
・ンフィンダ油田の封鎖前にホットゾーンを離脱
 C4起爆したら猛ダッシュ離脱でとれる
 ウォーカーギア部隊が油田に着くまでにホットゾーンを離脱できたらタスクが埋まる
 コンテナに乗って離脱でもOK
 コンテナの上でフルトン回収してすぐもう一度[E]キーを長押し
・少年兵は警戒態勢でもすぐ逃げてしまうのでステルス装備に睡眠地雷かなにかを用意して
 4人をマークして逃がさないようにするとよい
・全焼した集落にて、迷い込んだ『ミミヒダハゲワシ』を保護
 ワラヤマサの北の村落跡でつかまえられる
・ンフィンダ油田周辺を封鎖するウォーカーギア4機を回収
 爆破した後眠らせて奪えばOK
45-静かなる消失
パラサイトスーツ(岩)バディ:馬か移動用のD-WALKER(宮殿でクワイエットが入る)
移動用にクルマを持ってきても良い
セミオート対物とグレポンで重武装する
0600出撃
始まったら馬や乗り物で宮殿へダッシュ
宮殿に着いたらムービーの後戦闘開始、敵は戦車7輌と装甲車7輌と戦闘ヘリ1機
パラサイトスーツの岩を使えば戦車砲が直撃しても即死しないので
アグレッシブに戦う
最初のロケランは補給できないので使わないで捨てて対物を持って
宮殿の右前方の物陰で戦う
第一波を退けると第2派が来る、ここで戦闘ヘリが来るので注意
第2派が来る前にチェックポイントがある
戦闘ヘリのミニガンはパラサイトスーツの岩の鎧をけっこう貫通してダメージが通るので
急いで物陰に隠れて対物で撃ちまくって落とす
ヘリを落としたらもう後はザコばかりなので岩スーツ無双すればよい
終わったらマーカー地点ヘダッシュ
15:20のHS0回被弾17回でS

ミッションタスク
・クワイエットのカセットテープを入手
カセットテープは足跡をたどって行った先の岡の上にある
・戦車7輌、装甲車7輌を回収
パラサイトスーツ岩維持でゴリ押し回収
必然的にタゲが全部こっちに来るのでクワイエットノーダメも狙える
補給フレアで補給をしっかりして岩スーツを切らさない事
歩兵は対物かショットガンで始末
ヘリが出たら砂漠の戦車を回収して即落とす
・クワイエットにダメージを受けさせずにクリア
46-世界を売った男の真実
ひたすらESCでムービーを飛ばす
病院エントランスの兵士には見つかってもOK
病院エントランスの兵士6人殺すとミッションタスク達成
19:25HS8回リトライ1回でノーリフレックスでS

ミッションタスク
・病院エントランスの兵士6名を排除
・『燃える男』に20発以上攻撃を命中させた
病院エントランスでスキップしてしまうと
このタスクが取れない(笑)
→銃を取ったらスキップしない

病院エントランスで6人倒すとサブマシンガンがとれるので
それで撃ちまくると簡単に20回攻撃できる
装甲車がぶっ飛んだ後でも少し撃てるがカウントされてるか不明
(エントランスをスキップして
 この装甲車がぶっ飛んだ後だけだと20発攻撃のタスクが埋まらない)

完全ステルス非殺傷狙いは最初の二人を撃たずに包帯男にやらせて
エントランスの6人は右側から降りて匍匐で出ると取れる
47-[完全ステルス]灼熱の空港
基本的にミッション21と同じ
見つかってはいけない

0600に空港東に出撃
空港西側に回りこんで
2階に居る隊長をサプ付き対物SRなどで撃ち殺す
西の山の際にホットゾーンを離脱してS

ミッションタスク
・武器業者を特定
・武器業者を回収
・武器業者とCFA幹部の会話を全て聞いた
 空港北側のトラックがある格納庫の中で待ち伏せ
 ヘリから降りてきた奴が武器業者なので望遠鏡最大ズームで追って話を聞く
 話が終わったらターゲット二人が出てくるので
 望遠鏡で確認したらトラックの荷台に乗って匍匐で待つ
 (トラックの荷台ではダンボールをかぶっているのも安全)
  ↓
 南の格納庫で荷台から動かずに話を聞く
  ↓
 管制塔に着いたら望遠鏡ズームで話を聞く
 タスクが埋まったらステルスでヘリが見えるところへ行って
 サプ付き対物でエンジンを撃ってヘリを破壊する
・戦闘ヘリの運ぶ開発資料を入手
 ヘリを撃墜したら墜落現場に落ちてるのでRで拾う
・ノヴァ・ブラガ空港跡格納庫内の資源コンテナを回収 ※要ワームホール
48-[EXTREME]コードトーカー (vsスカルズ)
基本的にミッション28と同じ
スカルズの攻撃が即死になっているので
食らってはいけない

1800出撃 バディは犬、服をはサイボーグ忍者か雷電で
ダッシュで川を右奥に進む
霧が出たら川沿いに右側をまっすぐ進む
滝の手前左側の岩に割れ目があるのでこれを登る
登ったら滝のほうへ、もう一回割れ目を登る
また割れ目があるのでどんどん登っていく

滝の上に着いたら川の横の岩を登ってダッシュでジャングルに入って
ジャングルを館方面へ駆け抜けて左側へ
滝の左側を抜けて進む

館が見えたらライトを動かしてる兵士等を麻酔SRでHSを稼ぐ
館の玄関の警備兵を眠らせると警備がそっちに集中して後ろが手薄になる
館の左手から匍匐で麻酔SRで邪魔な兵士を眠らせて裏口へ
コードトーカーは裏口から入ってすぐ左の扉の地下
入ったら前かがみでドアに
地下への通路はダッシュ
多少怪しまれても発見されないように地下にたどり着けば良い

コードトーカーを拾ったらヘリが呼べるまで話を聞きながら階段を登る
ドアの手間でドアを開けずに待って
呼べるようになったらヘリを北西に呼んでダッシュ
→コードトーカーの長い話はチェックポイントからやり直すとカットできる
スカルズの射線をかわしながらダッシュで離脱、右側の川の近くがスカルズに狙われにくい
老人にダメージが入ってやり直す時や長い話をカットした時は
始まったらすぐヘリを呼ぶのを忘れずに
10:20でHS2回、リトライして老人無傷(+5000)の完全ステルス非殺傷でS

スカルズの回収はステルスを使って睡眠ガスで空爆すればよい
全員倒すと最後にスカルズは襲ってこないが帰りも警備が強化されるが
サプ着き対物と無限バンダナを持っていけば余裕で片付く
渓谷を封鎖する装甲車はスカルズ全員を片付けると館の西の橋辺りに沸く

ミッションタスク
・『コードトーカー』を、ダメージを受けさせずに回収
・『スカルズ』を排除
 ステルスを使って睡眠ガスで空爆
・『スカルズ』を回収
 ガスで気絶させるとジャングルに倒れてるので回収
・ルフワ渓谷を封鎖する装甲車を回収
 装甲車は最初にスカルズを全員片付けると
 老人を担いで脱出時に館の西の橋辺りに沸く
49-[SUBSISTENCE]進駐戦車隊、東へ
0600サハライ西に出撃して狼を投げ飛ばして北へ
三叉路の監視所の兵士を一人投げ飛ばして銃を奪う
その後同じように西へ行って戦車が来たら匍匐でやり過ごす
3輌目が通り過ぎたらすぐに発砲して最後尾の戦車を回収してトラックの後ろにへばりつく
トラックの後輪を左右交互に撃って止まったら回収
おそらく戦車の主砲で重症を追うので物影に隠れる
回復したらダッシュで追いかけて戦車に近づいたらケツを撃って止めて回収
すぐにヘリで離脱
監視所の兵士と戦車に2回見つかってもS

ミッションタスク
・配備計画書を入手
・サハライ村落に囚われている捕虜を回収
50-[EXTREME]サヘラントロプス (ボス戦)
基本的にはミッション31と同じ
サヘラントロプスの攻撃が痛い

防具はアーマーかスニーキングスーツ+バンダナ
もしくは岩のパラサイトスーツ
プライマリ武器はランク5~6のミサイルランチャー(CGM25)と30発ぐらい撃てるロケラン
セカンダリはミサイルとファンネルを撃墜するためにサブマシンガンで
その他グレや地雷はお好みで
バディはD-Walkerにミサイルで(慣れてないなら無くてもOK)

始まったらまずサヘラントロプスの頭に連射でミサイルを叩き込む
D-Walkerに慣れてる人は最初に乗ってミサイルを撃ち切る
→後でと思ってもたぶん壊れてるw
鉄塔や崖を利用してくるくる移動しながらサヘントロプスの剣と銃撃から逃げる
ミサイルとグレポンで頭と剣を出してる時の開いた腹を狙う
後ろの円柱状の突起4本と肩の丸いレドームも壊れる
・サヘラントロプスがミサイルを撃ってきたら
 →サブマシンガンで撃墜するか
 サヘラントロプスの足元に向かって走って裏に抜ける
 ※股間に火炎放射器があるので足元に長居は禁物
・サヘラントロプスが剣を抜いたら
 →地面からトゲが来て直撃すると大ダメージを受けるのでダッシュで逃げる
・サヘラントロプスが遠くに飛んでレールガンみたいなのを充電しだしたら
 →岩陰に隠れて補給を受ける
・サヘラントロプスがファンネルを出したら
 →ヘリを守るためにサブマシンガンで撃墜
その他壊せる箇所
・股間の火炎放射器
・左右の太もも
・左右の腕
8割ぐらい(体感w)ダメージを与えたら
サヘラントロプスがジャンプしてスローモーションになるので
そうなったら急いでサブマシンガンに持ち替える
するとサヘラントロプスの前に浮いてる少年が現れるので
それを撃つと10秒ぐらい動きが止まってミサイル撃ち放題になる
頭を重点的に攻撃する
頭が壊れてスローモーションの少年が撃てて時間が普通ならおそらくSになる

ミッションタスク
・『サヘラントロプス』の頭部を破壊(+5000)
・『宙に浮く少年』に攻撃を命中させた(+5000)
SIDE OPS
百戦錬磨の精鋭 01~16
対象の敵兵を回収したらクリア

才人を救え 01~20
捕虜を救出したらクリア

惨劇の生存者 01~10
対象にダンボールをかぶって近づいて
待っていると回収できるようになるので回収したらクリア
回収するとデータベースの思い出の写真がもらえる
この写真は医療プラットフォーム3階に入れるドアがあるので
パスのところへ持っていく
全員回収した後、最後の写真はパスの部屋に行くドアの通路にある

強靭なる兵士を討て01~16
アーマーを着た兵士を排除する
殺しても回収してもどっちでもOK

地雷撤去PKO 01~10
クレイモアみたいな地雷を撤去する
破壊でもRで撤去でもどっちでもOK

装甲車部隊を叩け 01~14
装甲車に数人の歩兵の小隊を排除する
破壊でも回収でもどっちでもOK

戦車部隊を叩け 01~14
戦車1輌と装甲車1輌と
スナイパーと兵士のセットを排除する

彷徨える傀儡 01~15
スカルズに傀儡にされたままの兵士を排除する
殺しても回収してもどっちでもOK
目が悪く組織的に戦わないので残しておけば資源漁り場として便利かも

伝説のガンスミス回収1・2・3
全部やると武器のカスタムができるようになる

MOTHER BASE
開発
拳銃・スナイパーライフルともに麻酔銃がおすすめ
後半はブレナン長距離狙撃銃がすごい威力を発揮する
サプレッサーは38-異形の調査報告の捕虜が減音技術を持ってる
こいつを回収して開発班に入れればサプレッサー∞麻酔拳銃が作れる

リソース
お金に困ったらリソースを売ると良い
マイナーメタルやプレシャスメタルはだぶつき気味でカネになる
マイナーメタルはマップ上にもいっぱい落ちてるのでぼちぼち売るといい
固定兵器は現状飾りなので全部売ってもOK
クルマや装甲車は戦闘班が使うので常に10台ぐらいはキープしときたい

建設
司令部と資源開発班を先に大きくすると
資源変換効率が上がって基地が早くでかくなる
戦闘班を育てるとGMP収入が改善する
FOBは最大限の警備をしておかないとカモにされる

COMBAT DEPLOYMENT
お金がいっぱいもらえるものや
資源がもらえるものを重点的に
ヘルメットやライオットスーツの破壊工作をやるとミッションが楽になる
5 коментара
yosio9999  [автор] 13 март 2016 в 1:23 
>S0LD1ERjpさん
今検証してみたらフルトン付けはじめのままEを長押ししてたら離脱できましたね
フルトンの後もう一回Eでもどちらでもいけましたけど
プレイ当初私は
「フルトン回収するコンテナに乗っていれば一緒に離脱することができる」
と勘違いしてたので、
ガイドではあえてもう一度つかまる動作が必要と書いていましたが訂正したいと思います
ありがとうございます:Donuts:
Vu1tureJP 13 март 2016 в 0:14 
(まめちしき→コンテナにのってフルトンで離脱する時は、 気球を付けた後もう一度Eを長押ししてつかまる必要がある)
これってフルトン付けた後、 もう一度Eを押して フルトンにつかまらずとも、フルトン付け始めた時点でEを長押ししていれば勝手につかまって離脱できたはずですよ
(実際この手段を使わないとワームホール+コンテナで離脱するのは時間が足りずに不可能だと思います)
Gem323 27 септ. 2015 в 5:59 
japanese guide
[$$$]Polypropylen 24 септ. 2015 в 6:50 
good job. But i can read this :D
the jon mustaert 22 септ. 2015 в 15:03 
i cant read this but i can tell this is a good guide