Lobotomy Corporation

Lobotomy Corporation

Not enough ratings
Lobotomy Corporation 続編 (リンバス図書館) 準拠 日本語化Mod
By achi
続編である"Library Of Ruina"、"Limbus Company"に翻訳を合わせる非公式日本語Mod
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
これは何?
続編であるLibrary Of RuinaLimbus Companyに翻訳を合わせる非公式日本語Mod[cageycagey.wixsite.com]です。
アブノーマリティ幻想体といった大量の用語や、キャラクターの口調、テキストのトーンを合わせることができます。

ダウンロード先[cageycagey.wixsite.com]

お勧めできる方
以下に当てはまるなら、お勧めです。
  • 他のゲームである日突然、翻訳がすげ替えられ…もどかしさに苦しんだ経験がある
  • できるだけ誤訳・誤植が少ないと嬉しい。少しでも原文に、続編に近いテキストで遊びたい

  • 一作目のフレーズ・キーワードの細かい引用を拾いたい
  • 動画履修済み、あるいは再プレイなので新鮮にやりたい
  • すでに続編(Library Of Ruina/Limbus Company)のどちらかを遊んでいる



逆に、以下に一つでも当てはまるなら…おそらく不要でしょう。
  • 誰かに勧められてこのゲームを買った(話題が合わなくなる可能性あり)
  • ロボトミの二次創作、実況動画に惹かれてこのゲームを買った(体験を共有できなくなる可能性あり)

  • なるべくSCPっぽいテキストで遊びたい
  • ゲームの誤訳は味だと思う。それよりも得体の知れないモノを入れたくない

  • 続編を遊ぶつもりが一切ない
何がどう変わるのか
フォントの改善
元の日本語版には、専用フォントが一切用意されておらず、中国語フォントが使用されます。
よって「直」などの漢字が不自然になったり、複数のフォントによる表現が失われてしまいます。

このModを導入すると、きちんとした専用フォントで表示されるようになります。

(上は導入前。下は導入後)

用語
幻想体の名前などといったゲーム内の用語をすべて続編に合わせます。
どれがどう変更されたかは、こちらのページ[kuroko137.github.io]にまとめています。
(ネタバレは伏字で隠されているため気軽にご覧ください)

用語以外のテキスト
全面的にリライトしているため、ロボトミの公式翻訳はほとんど残りません。
一つ一つの台詞、図鑑などのテキストはほぼ別物になります。
これは続編と同じように、原語版(韓国語)から直接書き起こしているためです。
有志の方々によるロボトミの公式翻訳では、原語版ではなく英語版から主に翻訳されています。
(韓→英→日)
乖離が激しくなった大きな原因は、それに加えて当時の旧英語版がとても劣悪な品質であったせいでしょう。

またその逆に、続編で引用されたフレーズ等を、続編の公式翻訳に最大限合わせています。回想なのになんか台詞が違う…といったことは無くなるでしょう。
インストール方法
Modの公開ページ[cageycagey.wixsite.com]からインストーラーを入手し、実行してください。
手順に従うことで簡単にインストールできます。
----------------------

また、続編であるLibrary Of Ruinaのテキストを、CS版(PS・Switch)に合わせるModもインストールできます。
購入済み、あるいは後で買ったなら、是非こちらもお試しください。
のちに発売されたCS版では、PC版からテキストが一部変更されています。台詞の見直しが中心ですが、あるキャラクターに関しては名前まで変わっています。

このテキスト修正Modは、そういったCS版の変更を取り込むためのものです。