Once Human
64 evaluări
序盤向けTips
De către finaltomato
プレイしてわかったことをメモ代わりに記載します。
ストーリのネタバレ等は含みません。
以下の内容を記載していきます。
PvEのことのみ記載となります。

・何を目標にプレイしたらいいのか
・困りそうな素材の取得方法
・理解し辛い仕様

etc...
4
   
Premiază
Adaugă la preferate
Preferat
Elimină din preferate
サーバー、シーズンについて
はじめに

OnceHumanは公式サーバーを選択し、そこにキャラクターを作成してゲームを開始します。
サーバーに設定されたシナリオのワールドを共有するMMOゲームです。

サーバー

サーバーにはシナリオが設定されています。
シナリオは目的を指すものになります。

現時点(2024/07/28)では、マニブス(PvE)と分かれ道(PvP)のシナリオが存在します。
サーバーを選択すると、そのサーバーのシナリオと経過日数を確認することができます。



新しめのサーバーを選択すれば、ある程度進行度を合わせてプレイすることができます。

逆に経過日数がだいぶ経っているサーバーの場合は進んだ世界となっていますので、それはそれで利点があります。(※ シナリオについての記載に記述します。)

キャラクターのサーバー移動はできません。
フレンドと遊ぶ場合は必ず同じサーバーにしましょう。


シナリオ(シーズン)

シナリオは(今回のマニブスは)段階的に進んでいきます。



1週間ごとに、ステージが一つ進んでいくような形になります。
ステージは1~6まで存在し、徐々にコンテンツが解放されていきます。

なので、前述した「サーバーの経過日数」について進んでいるサーバーを選択すると、コンテンツの開放を待たずに遊ぶことができます。

解放されるコンテンツの中には、多人数で行うレイド戦もあります。
難易度がNormal~Masterまであり、段階的に開放されていくので
あえて"進んだサーバー"を選択した場合、Normalのレイド戦に人が集まらないといった問題はあるかもしれません。

シーズン終了時について

シーズンが終わると、所持していたアイテムはエターナルランドに転送されます。
次のシーズンに引き継がれるもの・引き継がれないものは以下になります。

■ シーズン間で引き継がれるもの
  • 通貨類
    ※(基本通貨のエネルギーバッテリーは一定のレートでエターナルランド用の通貨に変換)
  • 武器・防具の設計図、欠片、設計図の強化状態
  • 武器につけるパーツ(サプレッサー等)、Mod
  • 家具レシピ
  • メインクエスト・サブクエストの進行状況
    ※(新シーズンでクリア済みのクエストの簡略版を行って、報酬をもらう形になる模様)

■ シーズン間で引き継がれないもの
  • 武器、防具、物資、エネルギーバッテリー

エターナルランドに転送されたアイテムについては、
物資ポイントを消費して転送することができます。


引き継がれるものの詳細については、以下を確認ください。
ここ ⇒おしらせ

新シーズンへ参加する流れについて
公式HPに記載がありました。
・(早く参加したい人)
現在居るサーバーが終わる前に新シーズンのサーバーへ移る
・(今のサーバーが終わってから参加したい人)
現在居るサーバーが終わるまで残り、終了後に新シーズンのサーバーへ移る
・(何らかの事情で後から参加したい人)
現在居るサーバーが終了後、任意のタイミングで新シーズンに参加
※ この間はエターナルランドにのみ行ける状態?

自分の好きなタイミングで新シーズンに参加できそうです。
一緒に遊べなかった友人と合流するにはこのタイミングで合わせることができそうです。



原文は以下を確認ください。
ここ ⇒【公式サイト】Once Humanシナリオの流れのルール説明[www.oncehuman.game]



全体のことなのか、シーズンのことなのか

※ 個人的にわかりにくかったので、あくまでも個人として理解した内容を記載します。



「Escキー」を押下したときに表示されるメニュー画面になります。
画面右上の「マニブス(初心者)」と記載されているバナーと、「根源の秘蔵」と記載されているバナーで遷移先の画面が異なります。

  • 「マニブス(初心者)」の方:シーズン内で起こっていること
  • 「根源の秘蔵」の方:OnceHuman全体で起こっていること

シーズン内
・シーズン目標の確認、達成時の報酬受け取り
・シーズンストアの呼び出し
etc...
全体
・バトルパスの確認、達成時の報酬受け取り
・ショップの呼び出し
・フレンド紹介イベント 等のキャンペーン
etc...

OnceHuman全体で起こっていることを見るときと、シーズン内の管理で使い分けが必要なので意識する必要があります。

忘れがちなこと

ショップのその他の所に、毎週受け取れる「蝶の証」がある。
※ 「F2キー」で開くことも可能、その他のタブを選択してください。



基本的にシーズン目標をこなすことで取得するアイテムで、「蝶の証」ガチャを行うことでシーズン限定の外装やエモートが取得できます。



何をすればいいのか
最終目標

シナリオの最終目標は「シーズン説明」で確認できます。



シナリオがマニブスであれば、「根源の戦い:マニブス」が目標となります。
段階的にできることが増えていくので、最終ステージが解放されたときに<MASTER>難易度のコンテンツに参加・達成できるように準備を進めていきます。

また、シーズン説明の下部には地図エリアが記載されています。
※ マニブスであれば「ナイコト大陸東部」

謎の宝箱や、各地に散りばめられたレシピは固定です
ここからはちょっと想像も入ってしまいますが…
マップが変われば固定配置のレシピや設計図も変わると思われるので、そういったマップ限定のアイテムを取得することも目標になりそうです。


「シーズン特徴」ではデビエーションの一覧も確認できます。



シーズンごとに収容できるデビエーションも異なるのかもしれません。


具体的には何をしていけばいいのか

目標としてわかりやすいのは「シーズン目標」をこなして行くことです。



シーズン目標は、ステージごとに解放されていきます。

それぞれのステージで目標の達成に応じてスタークロムをもらうことができます。



後半のステージのシーズン目標では、「シーズン名誉マーク」を取得することができます。



これを取得し、シーズン名誉マークに応じた家具・名刺を取得することが最終目標となりそうです。




通貨類のまとめ
買い物に使う「エネルギーバッテリー」以外に、アイテムの交換やガチャに必要となるアイテムが多く存在し、少しわかりにくかったので自分のメモもかねて記載します。

名称
主な利用用途
主な入手方法

エネルギーバッテリー
・NPCのショップ
・武器の校正
・ミーム解放
・NPCのショップでアイテムを寄付
(一週間で取得できる量に限りあり)
・依頼の達成
・サブクエストの達成

スタークロム
・ウィッシュマシン(設計図ガチャ)
・シーズンストア(家具レシピの購入)
・シーズン目標の達成
・領地浄化
(一週間で取得できる量に限りあり)
・旅(チュートリアル目標)の達成
・「根源の戦い」初回クリア報酬

ステラ幼体
・ゼーフェリンクVIIのショップで交換
(街でミミックのとなりにいる人)
・次元界アンカーの起動
・サブクエストの達成

活性芽抱
・ナイッサのショップで交換
(街にいるピンククラゲ)
・パブリックイベント「貨物運搬争奪」

蝶の証
・シーズンストア
(シーズン目標のページの右にある)
・シーズン目標の達成
・ショップのその他で1週間に1回配布

スキンコイン
・ショップ(その他)
・シーズンストアの蝶の証ガチャ




領地建築
「Bキー」を押下することで、建築モードに入れます。
基本的にどこでも拠点を建てることが可能です。

また、拠点モード中に「Zキー」を押下することで丸々拠点を引っ越すことも可能です。




場所候補

拠点へのファストトラベルは一度行うと10分のクールタイムが必要となるものの、無料で行うことができます。

油田近くを探索するまでは、基本的にNPCが集まっている街周辺に住む方が便利でした。
街で受けたサブクエストは、報告のためにもう一度戻るものも多いのでメイン・サブのクエストが一通り終わったら次の街付近に拠点を引っ越すと良いです。

「アルミニウム」や「タングステン」を扱うようになってくる辺りで、ミーム専門スキルの取得状況に合わせて「酸液」や「タンク入り原油」から、「スターダストエーテル」を生産することを目標にすると良いです。

拠点でできること

拠点では主に以下のことが可能です。
  • ジャンク品の分解
  • 装備・消耗品の作成
  • ベッドでの休憩(体力・理性値の回復)
  • デビエーションの配置
  • 作物を育てる
  • 料理
  • 領地浄化

ジャンク品の分解ができないと何も始まらないので、まずは「分解作業台」の作成と物をしまう「大型箱」の作成を行ってください。



探索で取得したジャンク品(腕時計や、おもちゃ 等)は分解して材料にしないと意味がありません。


デビエーション

探索や、サブクエストでデビエーションを取得することがあります。
取得したデビエーションは、「単独収容ユニット」に収容することで使えるようになります。
※ デビエーションの説明については割愛



デビエーションは、「異常エネルギー」がないと活動することができません。

また、収容されたデビエーションを確認すると好みを確認することができます。
好みにあう家具を周囲に配置することで、「異常エネルギー」の回復を早めることができます。



「おもちゃ」を要求された場合は、たまに手に入る敵のミニチュアを配置することで解決できました。




居ると助かるデビエーション
※ 気が向いたら追記していきます。

名前
能力
入手方法
デッドリーラビット
動物から取得できる肉、皮の収集

後半になっても、防具の作成や修理で皮を要求されることが多く、わざわざ動物を狩らないと取得できない皮を自動で収集しておいてくれるのはとてもありがたかった。
ウサギを倒したときに低確率で取得できます。出ないときは100体近く狩る必要があります。
アクティブゲル
戦闘用‗呼び出すと壁になりHP・理性値を徐々に回復

回復薬の温存や、序盤は理性の回復が面倒なので助かりました。
戦闘用のデビエーションに迷ったらコレで問題ありません。
ストーリー進行で取得

水ポンプについて

水ポンプを使うことで、その土地にあった素材を集めることができます。

場所
手に入るもの
用途
普通の土地
汚水
調理で飲料水に加工、または浄水器で純水に加工
汚染濃度の高い土地
汚染水
浄水器で酸性混合液に加工、さらに樽で純水と混ぜることで「酸液」に加工
油田の土地
タンク入り原油
燃料精錬施設で、「モバイル混合燃料」に加工

「汚染濃度の高い土地」は、以下の文言が表示されるところが目印になります。



また、汚染濃度の高さはクレイドル(リュック)に表示されます。




「油田の土地」は以下の大きな機械が目印になります。
※ ローンウルフ荒野のブラックフェル油田(5311,-1558)付近で取れます。



■ 重要
水ポンプは水辺に設置すると、取得するものに水が含まれます。
水ポンプは水のない地面に設置することも可能です。
汚染水や原油は、地面に設置することで取得できます。

水道管を繋げることで自動的に取得した素材を、別の設備に流すことが可能です。
※ 水ポンプで吸い上げた「汚水」⇒ 浄水機で加工した「純水」⇒ 水タンクに貯蔵 という感じに繋げられます。

水の流れは水道管の流れる方向で確認できます。
水の流れには重力の概念があり、高いところから低いところに流れるように設置する必要があります。水ポンプは高めの位置で設定すると接続が楽です。

酸液/モバイル混合燃料のススメ

「アルミニウム」や「タングステン」の加工や、酸液を使う必要が出てきます。
酸液の主な入手方法が、デビエント(汚染の影響を受けたゾンビのような敵)を倒すことになります。
大量に入手する場合、手間がかかってしまいます。

酸液の需要は高いので、酸液を拠点で生産できるようにしておくメリットは大きいです。

また、モバイル混合燃料についても乗り物燃料として使うだけではなく
「石油技術」というミーム専門スキルを解放すると行えるようになる、電気ファーネスでスターダストエーテルを生成するための燃料として需要が高いものになります。




「スターダストエーテル」は、武器の強化や料理、強い弾丸の生成など用途が幅広く数多く必要になる素材となります。

「スターダストポンプ」というミーム専門スキルで解放できる施設もあり、そちらの場合は蓄電池を利用するため酸液が必要になります。

ミーム専門スキルの取得状況に合わせて、酸液かモバイル混合燃料を生産できるような形を目指すとスムーズにゲームを進められると思います。


スターダスト鉱石はどこにあるのか

酸液が取れる場所にもなっている、汚染濃度の高い場所に虹色の鉱石が発生します。


自分が良く発見できると思った場所は以下になります。
※ 参考程度の情報になります

普通の土地
アイアン川
(7702,-3679)
ローンウルフ荒野
(913,-1148)
クルタ山
(-995,-2427)


アイテムロストしたかも…とおもったら

「箱にアイテムが入ったまま破壊されてしまった」などで、アイテムをロストした場合
領地ターミナルの金庫を確認すること保管されている可能性があります。





一度確認してみてください。


フレンドに自分の拠点の建築を許可したい

フレンドに対して、自拠点の建築を許可することができます。
フレンドリストで右クリックし、「フレンド権限」を左クリックすることで権限を変更できます。



建築制限を許可することで、建築を許可することができます。



装備について
武器・防具の入手方法は2つあります。

  • 設計図から作成
  • 宝箱から完成品を取得

宝箱からは、最高レアリティの装備も取得できますが修理することができません
途中の繋ぎ装備として使う可能性はありますが、基本的には設計図から作成した装備を使うことになります。


設計図から作成

所持している設計図を選択して、素材を使って作成します。



作成時に「TIER」を選択します。(1~5まで存在)
選択したTIERが高いほど装備は強くなりますが、要求される素材がTIERに応じて変更されます。

高いTIERの装備は、相応の敵が存在するMAPから取得できる素材から作成できるようになっており、いきなり強い装備は作れないようになっています。
※ TIER1ではコッパーインゴット、TIER2ではブロンズインゴット といった感じです。

メインクエストを進めながら、次の街について拠点を引っ越したあたりで装備を作り直すと良いです。


設計図

設計図の入手方法については、以下の2つがあります。

  • ウィッシュマシンから取得(ガチャ)
  • 謎の宝箱から取得(各地の探索)

「謎の宝箱から取得」については、各マップに存在する固定された宝箱から取得する方法になります。
中身の設計図は固定で、最高レアリティのものは存在しません。
※ それでも比較的強い装備は存在します。

ウィッシュマシンは設計図の「スタークロム」を消費して設計図を取得する機械になります。
最初の街より後に行くことになる街(マイヤー市場 等)にもある他、拠点に機械を設置することもできます。

ウィッシュマシンはスタークロムを1回500個払うことで行う「願い事(ガチャ)」か、レアリティに合わせたレートのスタークロムを支払って設計図を購入する「設計図ショップ」が利用できます。




「願い事」(設計図ガチャ)について

ガチャを選択して行うことができます。
※ 最初のチュートリアルでは「リバースオーラ」というガチャを引く必要があります。
※ これが終わらないと、他のガチャは選択できません。



一番左の「異次元界武器庫」はすべての設計図を対象としたガチャになります。
金武器は14種あり、狙った金設計図を出すことは難しいです。

他のガチャについてはピックアップガチャになります。
ピックアップガチャはシーズンが始まってすぐは解放されておらず、ステージの進行に応じて解放されます。
※ マニブスではサーバーのシーズン進行度がステージ2、ステージ4で解放

ピックアップガチャでは金設計図が出たときにピックアップされた装備を取得できます。


ガチャの仕様

ガチャは全部で20回引けるBOX式のガチャになっています。



追記(2024/08/13)
ピックアップのガチャは一周取り終わったら消えてしまいました。
「ラストヴァラーのガチャを回し続けて強化」といったことはできないようです。

↓ 「勇気の伝承」のガチャが消えた状態




内訳は以下になります。
※「異次元界武器庫」と「ピックアップ」で、内訳が異なるので分けて記載します。
※設計図の欠片が出る場合もあります。金武器は欠片80、金防具は欠片20で解放できます。



■ 異次元界武器庫

BOX内の個数
レアリティ
種類
内容
1/20
ランダム武器
設計図
2/20
ランダム防具
欠片x10
1/20
ランダム武器
設計図
1/20
ランダム防具
設計図
1/20
ランダム武器
欠片x10
2/20
ランダム防具
欠片x10
6/20
ランダム武器
設計図
6/20
ランダム防具
設計図

20個すべて引くと、「金ランダム武器または金ランダム防具の欠片x15」が貰えます。


■ 「勇気の伝承」ピックアップ(武器)

BOX内の個数
レアリティ
種類
内容
1/20
ラストヴァラー(ピックアップ)
設計図
1/20
ラストヴァラー(ピックアップ)
欠片x10
1/20
ブレイクエボリューション(ピックアップ)
設計図
1/20
スタータコ(ピックアップ)
設計図
1/20
ブレイクエボリューション(ピックアップ)
欠片x10
1/20
スタータコ(ピックアップ)
欠片x10
2/20
ランダム武器
設計図
12/20
ランダム武器
欠片x20

20個すべて引くと、「ラストヴァラー(ピックアップ)の欠片x15」が貰えます。


■ 「牢獄の囚人」ピックアップ(防具)

BOX内の個数
レアリティ
種類
内容
4/20
以下のピックアップ防具からランダム
・反逆者アウター(ピックアップ)
・反逆者シューズ(ピックアップ)
・反逆者グローブ(ピックアップ)
・檻のヘルメット(ピックアップ)
設計図
1/20
ホットドッグ短パン(ピックアップ)
設計図
2/20
ファルコンセット、エージェントセット、重装セットの何れかの部位
欠片x20
13/20
ランダム防具
設計図

20個すべて引くと、「檻のヘルメット(ピックアップ)の欠片x15」が貰えます。


20個すべて引くには500×20で10000個のスタークロムが必要になります。
※ 途中で最高レアの設計図を引いた場合は、2000クロムを支払ってリセットも可


設計図ショップ

金設計図、紫設計図を選んで購入できます。



レートは以下の通りです。

■ 武器

レアリティ
価格
8000個
2000個

■ 防具
※ 主要効果(唯一有効)を持った防具と、セット防具で異なります。

レアリティ
種類
価格
主要効果の防具
8000個
主要効果の防具
2000個
セットの防具
3000個


結局ガチャはお得なのか

BOXガチャであるので物凄く運が良かったとしても金設計図を大量に取得することはできません。
また、紫や青の設計図は殆ど謎の宝箱からもらえるため、
ガチャを引く目的は「金設計図の入手」が目的となります。

その点を踏まえて考えた場合、「異次元界武器庫」を20回引いた場合
貰える金設計図は以下になります。
・ランダムの金武器1つ
・ランダムの金防具の欠片10個
・ランダムの金武器または金防具の欠片15個

欠片で金武器を解放するには80必要なので、ランダムで欠片を集めて解放するのはあまり現実的ではありません。
ただ、8000個を使うまでにランダムで金武器が1つ獲得できればアリかもしれません。
1セット分はチャレンジしてみるのも良いかもしれません。

防具については、欠片が20個で解放となりますので微妙に足りない状況になりがちです。
ランダム防具なので同じ防具の欠片が出ないと解放できません。

防具のピックアップガチャについては、1つ3000個の価値のセット防具が3つと8000個の防具1つのランダムです。
ただ、セット装備は4つまで存在し、そのうちの3つしか含まれていないことに注意は必要です。

設計図の強化も見越していくなら良いかもしれません。

上記を見ていくと、ピックアップされていない防具を手に入れることが難しいように見えます。
装備をそろえるとき、意識する必要があるのが「唯一有効」の効果を持った防具になります。
武器を使う時に発動する効果(不安定爆発、フロストボルテックス 等)に一致した、唯一有効の効果を持った防具を装備することが重要になります。

セット装備については、後述する「ファルコンセット」でもそれなりに強いのですが、「唯一有効」の防具については、あると無いのでは差がだいぶ大きいです。

自分の武器にあった「唯一有効」の防具については、8000個のスタークロムを使って確実に入手しておくことをお勧めします。

有用な謎の宝箱の設計図

以下の設計図は固定の宝箱から取得できる物の中では強いです。

武器名・効果
場所
リカーブクロスボウ
ローンウルフ荒野
エバーグリーン
(4410,-2488)
アイシーレイン
クルタ山
ロッテンサドル
(1807,-5902)

どちらもサブ武器として持っておくと良いです。
リカーブクロスボウは敵の被ダメを上げてメインに持ち替えて火力UP、アイシーレインは「フロストガード」のMODをつけて回復用の武器として使うことができます。

また、防具はファルコンセットが強いです。



クリティカル確率、クリティカルDMGを盛ることができるので強力です。
セットをそろえるのに必要な設計図の場所は以下になります。

場所
ローンウルフ荒野
ブラックフェル崩壊区域
(4341,-1339)
ローンウルフ荒野
ブラックフェル油田
(5216,-1486)
ローンウルフ荒野
AR研究所
(6903,-1660)

領地浄化(異界エコの変換)
領地浄化とは

拠点の「スターダストリゾネーター」で行える、異界エコを浄化することでスタークロムを獲得するコンテンツになります。

「スターダストリゾネーター」は、建設メニューの [施設] > [機能関連] にあります。



異界エコは3つのレアリティで分かれており、それぞれ1つあたりのレートが異なります。

種類
獲得数
異界エコ Lv.1
スタークロムx70個
異界エコ Lv.2
スタークロムx85個
異界エコ Lv.3
スタークロムx100個

異界エコは一週間ごとに40個まで、浄化することができます。




下準備

異界エコの浄化は時間がかかり、浄化中は付近に敵が沸いて「スターダストリゾネーター」を破壊しようとしてきます。

・「スターダストリゾネーター」を守ること
・拠点の施設へ被害を抑えること

こちらを意識する必要があります。


専用の場所を建設する

家とは離れたところに、「スターダストリゾネーター」を囲って守る小部屋をつくります。



色んなところから敵が沸いて攻めてくるので、なるべく遠くに建てるようにしてください。
遠距離攻撃で放物線を描いて攻撃してくる敵もいるので、天井は必ずつけてください。

「ルートを開ける」などのルールはないので、不安であれば壁を二重にしたり扉を二重にすることも可能です。

余裕があれば、タレットを置くと結構活躍してくれます。
スイッチで切り替えられるようにしておけば、使わないときの電力消費を抑えられます。




万が一メイン拠点に被害があった場合を考慮して、メイン拠点の土台をなるべく強いものにしておくと安心です。(すでに建設済みの土台の上から建てることで交換することができます。)


異界エコの投入

「スターダストリゾネーター」に異界エコを入れることができます。



投入する異界エコのLv、数に応じて敵のレベルと掛かる時間、ウェーブ数が変わります。
掛かる時間や、敵の情報は画面右上に表示されます。




■ 敵のレベル
1つでもレベルが高い異界エコが含まれていれば、そのレベルになります。

種類
モンスターレベル
異界エコLv.1
15
異界エコLv.2
25
異界エコLv.3
35


■ ウェーブ数 / エリート敵の数
出てくる敵の種類は、異界エコのLvによって変わります。

浄化する異界エコの数
難易度
浄化防衛時間
モンスターウェーブ
エリート敵の数
1~
EASY
3分
2
1
3~
普通
4分
2
1
5~
HARD
5分
2
1
9~
悪夢
5分
3
2

9個以上は変化がなく、EASYの難易度をクリアできる強さがあればほかの難易度も問題なくクリアできると思われます。

まとめて浄化してしまった方が楽です。


一緒に領地浄化

領地浄化中の戦闘に混ざることで手伝うことができます。
手伝うと報酬も獲得できます。一週間の40個制限を超えて獲得はできません。

一人で40個集めることが難しい場合は、領地の持ち主に異界エコを渡して一緒に領地浄化を行うことで節約できます。
※ 施設利用が許可されていても、スターダストリゾネーターにフレンドが直接 異界エコを投入することはできませんでした。もし方法があればコメントで教えていただけると助かります


浄化開始

「スターダストリゾネーター」に異界エコを入れ「浄化開始」を押すと、すぐに拠点の周りに敵が沸き始めます。



「スターダストリゾネーター」を破壊するため、進路上にある壁や建物に攻撃してきます。

メイン拠点から十分に離れていない場合や遠くに敵が沸いた場合に、メイン拠点の壁や床が攻撃される可能性があるのでたまに確認しましょう。

無事、浄化が完了すると「スターダストリゾネーター」からスタークロムが吐き出されます。
※ 隙間なく囲っている場合は、天井の上に飛び出てることもあります。



このスタークロムを取得したタイミングで、「一週間の浄化数」がカウントされます。


失敗した場合

失敗した場合は壊された「スターダストリゾネーター」付近に投入した異界エコが落ちています。
一週間の浄化数上限も成功するまでカウントされません。


メイン拠点に被害があった場合

運悪く土台が壊され、土台の上のオブジェクトが破壊され中身が失われた場合は「領地ターミナル」の金庫に中身のアイテムが転送されているので確認してください。

壊されたもの自体は再度作り直しが必要です。

貨物運搬争奪(活性芽胞の集め方)
活性芽胞は、「貨物運搬争奪」というパブリックイベントで集めることができます。
基本的には金MODに交換することが主ですが、バイクのスキン(カラー)やアップグレーダーとも交換できます。
PvPのような要素になりますが、戦力差があっても活性芽胞は獲得できるので気軽に参加することができます。


貨物運搬争奪

マップを表示したときに、「貨物運搬争奪」が始まっている場合左下に表示されます。
トラックを誰かが攻撃した時に争奪戦が開始されます。
※ 赤く表示され、%が表示されているときはプレイヤー同士の争奪戦がスタートしている状態です。
※ このパブリックイベントについては、ワープで飛ぶことはできません。




生命の種に選ばれた人(頭にクラゲが付いた人)は、時間経過で活性芽胞を獲得していくことができます。
選ばれていない人を倒していくことで、その状態を維持することができます。

生命の種に選ばれなかった人は、選ばれた人を倒すことで交代することができます。
また、倒したときにその人の周りに活性芽胞がドロップします。




鬼ごっこのようなPvPを行うイベントになっています。
倒されても専用の復活処理が行われるので、復活用のアイテムが消費されることはありません。
復活は無限に行うことができます。


左上の「残りの芽胞ストック」がなくなるとイベントが終了します。
終了時に報酬アイテムが出てきますので忘れずに取得しましょう。




獲得した「活性芽胞」は、街にいるナイッサに話すことでアイテムと交換できます。



ナイッサの宝箱の内容については以下になります。
(2024/08/14 時点の情報)

Postat inițial de パッチノート(2024年8月1日)より抜粋:
八、取引関連調整

1、サバイバーズキャンプにあるNPCナイッサの芽胞ショップに、「ナイッサの宝箱」を追加しました。開けると、30%の確率でパーフェクト品質モッドを獲得できます。モッドが出現しなかった場合、酸液×200、タンク詰め上質燃料×20、スターダストエーテル×67のいずれか1つを獲得できます。

お知らせの原文はこちら ⇒おしらせ


その他
項目を分けるほどではないことを記載



ミミックの宝箱
シーズン目標に「ミミックの宝箱を入手する」とあります。


これは、建物内に設置されている罠のような箱のことではありません。
各地の決められた場所に存在する、「Qキー」で見つけられるミミックを指します。

探し方

近くにミミックがいる場合、クレイドル(リュックのようなもの)の右上が光ります。
近づけば近づくほど、点滅が激しくなります。



「Qキー」を押して、スペースビジョンを使うことでミミックを見つけることができます。
倒して宝箱を開けるとステラ幼体 等を取得できます。




パブリックイベント
誰でも参加できるイベントが発生することがあります。



どこからでもテレポートして参加することが可能です。


ラジオ:極悪非道の曲について

たまに日本語の曲が流れますが日本語の曲は以下の3つです。
「tsuiraku / macaroom」
「Hoshifuru Yoruni / ra'z」
「Kirari Kirameku / ra'z」

全曲のリストは以下になります。
※ 個人的には tsuiraku がめちゃ好きです。

曲名
アーティスト名
Spotifyのリンク
Fun Fun Fun
Dimitrix
Spotify‗Link[open.spotify.com]
Do You Really Wanna
Dimitrix
Spotify‗Link[open.spotify.com]
tsuiraku
macaroom
Spotify‗Link[open.spotify.com]
One More Last Time
Henry Young
Spotify‗Link[open.spotify.com]
Hoshifuru Yoruni
ra'z
Spotify‗Link[open.spotify.com]
Kirari Kirameku
ra'z
Spotify‗Link[open.spotify.com]


アンケートに答えて、スタークロムをゲット

序盤は早めにスタークロムを獲得して、設計図が欲しいところです。
スタークロムを獲得できるアンケートがメニュー画面の右下にさりげなくあったりします。

あと少しで回せる!といった場合に良いです。





バイクで壁を乗り越える

2段ジャンプではないと登れない壁があります。
バイクを召喚することで、高い位置の壁によじ登ることができます。





ミナト町は何かと便利

マイヤー市場から右下に「ミナト町」という場所があります。



何かと便利なので紹介します。

砂糖を作成するために必要な「テン菜」が多く自生している。



町の周辺の水辺にてん菜が多く自生しているので、結構な量を集めることができます。
砂糖は何かと必要となり、一度砂糖にしてしまえば腐ることもないので集めておくと便利です。


ワニが大量にいるので皮を集めやすい。

そこら中にワニがいます。



見た目こそ怖いですが、そこまで強くありません。
皮を3つほど落とす+こちらに向かってくる 動物なので、皮を集めやすいです。


レインシェルがいる。

港の方に向かうと、エリート敵の「レインシェル」がいます。



低確率でデビエーションの「レインマン」を落とします。



居ると便利なデビエーションなので狙ってみると良いかもです。


周りが海水である。

港なので、周りの水は海水です。
海水は塩にすることができるので、集めておくと良いです。



実は潜れる

泳ぎモーション中に「Cキー」を押すと、潜ることができます。



潜ることでしか行けない場所があったりします。



あまったデビエーション

デビエーションはエターナルランド用の通貨、エターナルサンドに変換することができます。
捨てるよりはマシなので寄付しましょう。

① メニュー画面の右上の「エターナルランド」をクリック




② 「ショップオーダー」をクリック




③ アイテムを選択して寄付





ウィム効果

理性値が50%を下回るとウィム効果と呼ばれる突然変異のような症状があらわれます。
※ 料理で発現させる効果のあるものもあります。

インベントリ画面の右下の「理性値」にカーソルを合わせることで、ウィム効果についての説明と、発動しているウィム効果を確認できます。




効果の内容については、左クリックで確認できます。





地面に残したメッセージが「いいね」された場合

ダークソウルの血文字のように、アイテムを使って地面に文字を残すことができます。
文字を見たプレイヤーは、そのコメントに対して評価することができます。

評価されるとちょっとした良いものが入った箱をもらえます。




謎の箱の位置や、わかりにくい壁の登り方、ミミックの場所 などを書き残して助け合いましょう。



1 comentarii
TIKTOK-harlzdavidson 25 sept. 2024 la 22:30 
i wish i could read in Japanese