Cities: Skylines

Cities: Skylines

Not enough ratings
Nissan Sentra / Sylphy Classic
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
Assets: Vehicle
File Size
Posted
12.010 MB
Dec 11, 2022 @ 2:31pm
1 Change Note ( view )

Subscribe to download
Nissan Sentra / Sylphy Classic

Description
セントラ(SENTRA)は、日産自動車が北米を中心に販売している小型乗用車である。東南アジアでもブルーバードシルフィベースのモデルが「セントラ」の名称で販売されているが、本項では北米版と、独自にリファインした「RB17型 シルフィクラシック」について記述する。

5代目のB15型までは同社のサニーの北米向けモデルであったが、日本市場でのサニー生産終了と、その後継モデルであるティーダおよびティーダラティオの北米向けが「ヴァーサ」となることより、6代目以降は独立したモデルとなった。

主な型式となっているB17は、日産が2012年より製造・販売しているCセグメントのセダン型乗用車の型式名。世界120か国での販売が行われた世界戦略車である。

2012年4月に中国において開催された北京モーターショーにおいてシルフィ(中国語表記は軒逸)として発表され、同年7月に中国市場で最初に発売された。中国市場に続いてタイ市場では同年7月に、北米市場では10月に、日本市場では12月に発売された。

収録しているうち、前者(B17型バージョン)は、2015年12月にマイナーチェンジされたモデルを日本向けにアレンジしたものである。
これはフロントに一世代前の日産車のデザインアイコンである「Vモーション」を採り入れ、エマージェンシーブレーキやLDW、ブラインドスポットワーニング、インテリジェントクルーズコントロールなどといった安全装備が積極的に投入されたものである。

後者(RB17型バージョン)は、B17型をベースに近年の日産車のデザイン言語のひとつである「タイムレスジャパニーズフューチャリズム」などの要素を取り入れ、2020年代でも通ずるスタイルへリファインしたものである。
主に作者が後者でこだわったのはフロント部分で、「近年のデザイン言語を取り入れつつ、日本国内でしっくりくる形」の方向性を考慮した。

どちらもプロップ版を同梱している。

=====================================================================

The SENTRA is a compact passenger car sold by Nissan mainly in North America. In Southeast Asia, a model based on the Bluebird Sylphy is sold under the name of "Sentra", but this section describes the North American version and the uniquely refined "RB17 Sylphy Classic".

Until the fifth generation B15 type, it was the company's Sunny model for North America, but with the end of Sunny production in the Japanese market and its successor model Tiida and Tiida Latio for North America becoming "Versa", 6 After the generation, it became an independent model.

The main model, B17, is the model name of the C-segment sedan-type passenger car that Nissan has been manufacturing and selling since 2012. It is a global strategic car that has been sold in 120 countries around the world.

It was announced at the Beijing Motor Show held in China in April 2012 as Sylphy (Chinese notation is Xianyi), and was first released in the Chinese market in July of the same year. Following the Chinese market, it was released in Thailand in July of the same year, in North America in October, and in Japan in December.

Among the recordings, the former (B17 type version) is an arrangement for Japan of the model that underwent a minor change in December 2015.
This adopts the "V-motion" design icon of Nissan vehicles of the previous generation on the front, and actively introduces safety equipment such as emergency brakes, LDW, blind spot warning, and intelligent cruise control.

The latter (RB17 type version) is based on the B17 type, incorporating elements such as "Timeless Japanese Futurism", one of the design language of Nissan vehicles in recent years, and refining it into a style that can be used even in the 2020s.
The main thing that the author was particular about in the latter was the front part, considering the direction of "a form that fits well in Japan while incorporating the design language of recent years".

Both include prop versions.

=====================================================================

制作依頼について

実在/架空自動車車種、建物、小物類については制作依頼を受け付けます。
制作依頼のご相談がありましたら
お気軽にDiscord「TOMMY PRODUCTIONS」サーバー内の依頼受付お知らせください。

無償での制作依頼は請け負っておりません。
また、万が一依頼物が完成しなかった場合のキャンセルがしやすくなる都合上、
制作依頼物に関しては後払いとし、お支払先は依頼物が完成し次第相談を行うこととします。

---------------------------------------------------------------------------------------

About production request

We accept production requests for real / fictitious car models, buildings, and small items.
If you have a consultation about production request
Please feel free to let us know about your request on the Discord "TOMMY PRODUCTIONS" server.

We do not undertake free production requests.
Also, for the convenience of making it easier to cancel if the requested item is not completed,
The production request will be postpaid, and the payee will consult as soon as the request is completed.

=======================================================================================
作品が気に入ったら、ぜひ作者の私宛への寄付をご検討ください。

OFUSE → https://ofuse.me/tommykochiya
Steamギフト券 → SKYTRNX
Amazonギフト券 → TwitterのDMにて受け付けます
Twitter → https://twitter.com/TommyKochiya

--------------------------------------------------------------------------------------

If you like the work, please consider donating it to me as the author.

OFUSE → https://ofuse.me/tommykochiya
Steam Gift Certificate → SKYTRNX
Amazon Gift Certificate → Accepted on Twitter DM
Twitter → https://twitter.com/TommyKochiya