东方夜雀食堂 - Touhou Mystia's Izakaya

东方夜雀食堂 - Touhou Mystia's Izakaya

44 ψήφοι
東方夜雀食堂ver2.4.x +DLC1日本語ガイド
Από とおる
当然っちゃ当然なんですが、有志の方たちの中国語ガイドしか見当たらない本作。
DeepL翻訳しながらプレイして先日なんとかエンディングまで見れました。
せっかくなので翻訳したり自分でとったメモをガイドとしてまとめ。
適宜更新しますが、誤りなどあれば教えていただけると幸いです。

※本ガイドはver1.9.3を元にしていますが、ver2.x以降も大きな違いはなさそうです
※2022/10/9夜、DLC1プレイ開始
3
8
2
   
Βραβείο
Αγαπημένο
Αγαπημένο
Μη αγαπημένο
ゲームの流れ
プレイヤーは主人公であるミスティアを操作して
・昼間は客や仲間と会話、食材の仕入れ
・夜は屋台営業して調理と配膳してお金稼ぎ
・これを繰り返し、期日までに橙に借金返済する
というのが大まかな流れです。

序盤は食材の仕入れに時間をかけられるものの、
マップが増える中盤以降はマップ巡回の効率、仕入れ数、食材の入手タイミングなどを考えないと仕入れが不十分なまま営業開始になってしまい、注文を受けられない→売上が伸びない→利益が減る
という事態になりかねません。注意。
仕入れに関すること
食材の仕入れは以下5つ。
  • マップのあちこちにある光る/アニメーションするオブジェクトから入手する
  • 商人から買う
  • 東方キャラたちから好感度ボーナスで解禁される「食べ物の話」「飲み物の話」「採取依頼」で貰う
  • サブ任務の報酬で貰う
  • 本編のメイン任務やイベントで自動的に貰う

商人から買う場合、日によって在庫数・値段が違うので注意です。
また「人間の里」にある香霖堂は竹、ヤツメウナギなど採取しづらい物を売っているものの足元見てて食材の値段が高めなので購入は非推奨。

体感ですが飲み物は30個、料理も30食分あればその日の営業には足ります。
仕組み:レア客(東方キャラ)の注文と評価
ゲーム中でも説明がありますが、ミスティアの手帳の中に図鑑ページがあります。
図鑑は一般客、東方キャラであるレア客、幽谷響子などの仲間キャラ、霖之助や他作品キャラなどの特別枠キャラ、スペルカードの5ページで構成されています。
客のページにはその客の「好みの料理のタグ」「好みの飲み物のタグ」「嫌いな料理のタグ」があります。

この情報をうまく使って「好みの料理のタグ」を満たすように料理と飲物を提供できると客の評価が上がります。
※なおすべての客には隠しパラメータとして「流行へのスタンス」が設定されており、流行がある場合、これも評価に影響します(有志の中国語ガイドより)
例1:満腹の料理が嫌われる→「満腹感」のタグに「不人気」のタグが自動でつく
例2:満腹の料理が好まれる→「満腹感」のタグに「人気」のタグが自動でつく
今の流行は天狗の新聞で知ることができます。

評価は5段階あり、配膳直後の台詞の吹き出しの色で判別できます。ピンクが最高評価。
レア客の「要望(後述)」を満たした数(以下、要望点)と
好き嫌いのタグの合計値(以下、好物点)のそれぞれで評価が決まります。
※コメントでかなり補足・調査いただきました。ありがとうございました。

好物点の求め方は
「好みのタグ」1つを満たす料理や飲み物でそれぞれ+1点
「嫌いなタグ」1つで-1点。


紫、緑、オレンジは条件が2つあり、どちらかを満たすとその評価となります。

評価の色に応じて以下影響があります。
  • 黒:COMBOが途切れてハート(好感度。後述)も減る。ペナルティのスペルカードを発動して帰る。
  • 紫:COMBOが途切れてハートも減る。スペルカードなし。
  • 緑:COMBO継続でハートは小アップ。
  • オレンジ:ハートが中アップ。
  • ピンク:ハートの大幅アップ、ボーナスのスペルカードが発動する。

「要望」とはレア客(東方キャラたち)のオーダーのことで
彼女たちはメニューで頼まず自分勝手にオーダーをしてきます。

例1:魔理沙のオーダー「食べたパンの数を覚えてる和食派が私」「ロックな飲み物が欲しい」

飲み物はともかく、料理に関してはなんだこれって言うような台詞ばかり。
ちゃんと会話してほしいですが、ここは幻想郷。
ミスティアはこういう客にもうまく対応する必要があります。

提供した料理はこちら。


うまく対応できると↓のようにピンク色の吹き出しで感謝の言葉とボーナス効果のスペルカードを出します。


上の例の場合「焼豚おにぎり+きのこ+バター」「超ZUNビール」を提供して
台詞にある「和風」「ロック」の要望点2点、かつ魔理沙の好みである「度数低め」「灼熱」「きのこ」「こってり」を満たしたので好物点4点=ピンク評価となりました。

例2:早苗のオーダー「キャンディの美味しさを~」「フルーツの飲み物」はそれぞれ「甘味」「フルーツ」タグに対応します。
ここで「和風」「映える」のタグを持つ料理と「フルーツ」のタグを持つ飲み物を出すと
要望点2点、好物点3点=オレンジ評価となります。

またゲーム進行すると入手できる「夜雀の調理器具」を使うとレア客のオーダーの2点の要望を無視して純粋に料理と飲み物のタグだけで評価されるようになります。
食材の在庫が厳しい、台詞の意味がわかりにくいオーダーへの救済措置のようなので
積極的に使うといいかと思います。
※一部使えないイベントもあります
仕組み:レア客(東方キャラ)の好感度「絆レベル」
図鑑ページにはハートで好感度が表されています。
ハートがすべて赤くなって(満タンにして)から昼間に会話すると、レシピに関する任務イベントが開始します。
夜の営業中に来店したレア客にレシピの料理を出して
翌日の昼間に再度会話すると「絆レベル」アップ。
steamの実績アンロック、図鑑のテキストが更新され、好き嫌いのタグがランダムで1~2つ追加されます。

レベル4でハートを満タンにした後、昼間にもう一度会話をすると最大のレベル5になり
  • エンディングでミスティアのライブに参加し、1枚絵に出現する
  • 収集依頼オプションの開放 or プレゼント(コスプレ衣装or営業時のバフ効果アイテム)
と言った特典があります。

なおハートは「8個」「8段階」と言った意味ではなくパーセンテージの意味合いのようです。
(具体的にはレベル1は6ポイント、レベル3は30、レベル4は45貯めるとハート8個マックスになる)

絆レベルの増加度合い(22/12/17時点で判明分)
アクション
増加度合い
昼間のおしゃべり
+1
夜営業の緑評価
+2
夜営業のオレンジ評価
+4
夜営業のピンク評価
+5

好感度はレア客のページのキャラのみで「霖之助」「レミリア」などの特別枠キャラや
モブである一般客にはありません。
※Player.logを見ると特別枠キャラにもマスクデータとしては好感度が存在している様子

絆レベル2の特典
店への招待が可能になります。通常は昼間いるマップ(リグルなら獣道)の営業でしか
出現しませんが、招待を受けてくれた場合はどこの営業でも出現するようになります。
絆レベルが上がるごとに招待の成功率が上がります。(25%→50%→75%→100%らしい)

絆レベル3の特典
食材の話が追加され、該当キャラの好む食材がランダムで数個もらえます。

絆レベル4の特典
飲み物の話が追加され、該当キャラの好む飲み物がランダムで数個もらえます。

絆レベル5の特典
強化アイテムは自宅地下でチェックマークをonにすると永続バフとして効果発揮します※1
衣装も自宅地下で着せ替え可能です。手帳のステータスページの立ち絵も変わりますが
イベントの一枚絵はデフォルト衣装のままです。
  • リグル:獣道マップの素材収集
  • ルーミア:衣装:黒い服
  • 橙:強化アイテムの招き猫(15%でチップ入手率アップ)
  • 慧音:衣装:中華な制服
  • 阿求:人間の里の素材収集
  • 華扇:強化アイテムの盆栽(普通以上の評価(=緑以上か)だったら評価値15アップ)
  • 天子:強化アイテムの桃(15%で必ずピンク評価)
  • 霊夢:衣装:巫女の古着(霊夢の服のピンクver)
  • 萃香:神社マップの素材収集
  • チルノ:紅魔館マップの素材収集
  • 美鈴:強化アイテムのパンダ(15秒毎にチップ付与)
  • パチュリー:衣装:雀のきぐるみパジャマ
  • てゐ:強化アイテムのうさぎ(15%で食材消費なし。作成後に食材が戻ってくる形)
  • 輝夜:衣装:和服の訪問着
  • 妹紅:竹林マップの素材収集
  • 魔理沙:衣装:魔女服
  • アリス:魔法の森マップの素材収集
  • 成美:素材収集アイテムの地蔵(1日1回、自宅前の地蔵に食材&飲み物が計4つ届く)
  • にとり:特殊アイテムの電話(各マップの東方キャラと会話、各マップの商人の買い物が自宅でできる)※2
  • 早苗:衣装:冬服のセーラー服
  • 椛:妖怪の山マップの素材収集
※1…一部のイベント、ラスボス戦では効果が出ません
※2…電話では絆レベル5にならず、マップで直接会話する必要があります

DLC1の追加マップにいるキャラ全員の絆レベル5にしたあとで
妖怪の山でにとりと会話すると仲間キャラ「鍵山雛」
魔法の森でアリスと会話すると仲間キャラ「夢子」 がそれぞれ解禁されます
攻略:最高評価得られる料理の例(本編)
飲み物は指定のタグを持つものを出してください。
料理は以下ご注意ください。
  • 最高評価になる組み合わせは台詞ごとに違う(好物タグの数だけ台詞がある)
  • 条件を満たす組み合わせは複数ある(これはあくまで一例です)
  • 本編のみでは仕入れが難しい食材、対応が難しいタグが幾つかある
  • スペルカードやバフアイテムの効果により組み合わせによらずピンク評価になるケースもある
  • ペナルティスペルカードの効果によりタグを満たしてもピンク評価にならないケースもある
  • 難しい・考えるのが面倒な場合、夜雀の調理器具で「好物タグ3つ以上満たす料理」と「好物タグ2つ以上含む飲み物」出せばok

タグのTIPS
  • 食材5種類使うと「大盛り」タグがつく(元々5種使うものも自動でつく)
  • 流行がある場合、該当のタグに「人気」または「不人気」タグがつく
  • 料理についている「黒いタグ」を含む食材を1つでもトッピングすると「ダークマター」になる(=失敗料理)
  • 共存できない、優先順位を持つタグがある(左が優先。一例です)
    • こってり>あっさり
    • 大盛り>小料理
    • 肉>野菜
    • 満腹感>酒に合う
↓タグの共存できない・できる例


妖怪の獣道:リグル・ルーミア・橙
※マスの在庫が厳しいときは「(豚丼か牛丼)+蜂蜜かバター」を夜雀の調理器具で。

人間の里:阿求、慧音、華扇


博麗神社:霊夢・天子・萃香


紅美鈴
食べたらすぐパワーアップ → パワフル → スタミナスープ + かぼちゃ
満腹まで食わないと力が出ない → 満腹感
やっぱり肉料理が安牌ですわ → 肉食
異郷にいるからこそ故郷の味を~ → 中華 → 中華風チャーシュー+かぼちゃ
※流行の影響を受けます

パチュリー
食文化の違い~ → 洋風
甘味は心を癒やす味~ → 甘味
見栄えがする料理は~ → 映える
??? → 高級
現世で夢を見るような~ → 夢幻
※「無意識妖怪ムース」が全タグ対応します。飲み物は氷の妖精 or 謎の健康茶(DLC1)

チルノ
変なものでも何でも食う → 珍味
見た目が汚いのは勘弁 →  映える
甘いものを食べると~ →  甘味
氷精は氷食うの当然でしょ → 清涼
※「飾り切り + 抜け殻 + 蜂蜜」で全タグ対応できます

竹林:妹紅・輝夜・てゐ
輝夜には夜雀の調理器具使って料理作る方が月光草や雲華をトッピングするより楽かも。

霖之助
見た目が普通の家庭料理にも~ → 家庭
大の男なら満腹まで食べないと → 満腹感
僕はこう見えても美食家だ。旨味が~ → 旨味
※いずれも「(牛丼 or 豚丼 or とんこつラーメン) +任意の魚介」で対応可

妖夢
 ※本編クリア&試練クリア後限定
旨味の料理がほしい → 豆腐の味噌汁+任意の魚介
あっさりの料理がほしい → 豆腐の味噌汁+任意の魚介
家庭の料理が欲しい → 豆腐の味噌汁+任意の魚介
パワフルな料理が欲しい → エセ熊の手の姿煮+露
※幽々子、饕餮と同じく注文のセリフがシンプル
攻略:最高評価得られる料理の例(DLC1)
・食材の入手難易度、調理時間などで最適解は変わりますので以下はあくまで一例です
・そのままだと小さいかもですが、画像クリックで大きく見える(はず)

魔法の森:魔理沙、アリス、成美


妖怪の山:早苗、にとり、椛
早苗は日本酒・度数低めなら氷の妖精、モダンならムーンロケット、その他はレモンティが安パイです。
にとりは野菜NGなので(元ネタ・原作設定的に好物のはずですが)キュウリもNGです。注意。
攻略:妖夢の試練
本編で2回発生する妖夢の試練。
失敗でも先に進みますが、突破できるとsteam実績がアンロック。
※2022/10/16時点で試練2の実績解除15%以下なので割とレア実績
ゲームクリア後はいつでも、何度でも再挑戦可能。

共通仕様
全3wave構成、クリア条件を満たすと即進行し、条件未達成で時間切れになると即終了
ミスティアのワンオペ
強化アイテム(天子の桃、美鈴のパンダなど)は無効
夜雀などの特殊調理器具は有効
1waveごとにメニューと調理器具は変更可能
保温ボックスの中身のみ保持される
幻相手の試練なので幾ら売っても収入なし

試練1
用意された食材と飲み物(入手済みのもので飲み物は15個ずつ、食材は15個*レシピ分ずつ)
※使うレシピが多い豚肉、卵などは100以上用意されることもある
1wave:売上1000円(獣道の一般客のみ)
2wave:売上2000円(人間の里の一般客のみ)
3wave:売上3000円(博麗神社の一般客のみ)

試練2
1wave:売上3000円とボーナススペルカード3枚
2wave:売上4000円とボーナススペルカード5枚
3wave:売上5000円とボーナススペルカード7枚

試練1攻略に役立ちそうなポイント
  • 調理時間短いもの1つに絞り、開始と同時に作り置きしまくる(提供ミス予防)
  • 補充がないので売りきれを回避するため飲み物は種類用意する
  • waveごとにメニューと器具は変更できる。数減った飲み物はメニューから下げる

試練2攻略に役立ちそうなポイント
  • 一般客への料理は調理時間が短いもの1つ(おにぎり、ゆで卵など)に絞り、開始と同時に作り置きしまくる(提供ミス予防、レア客のために席を空けさせる目的)
  • 投げ渡しや忍耐ゲージ停止バフをなるべく維持する
  • タグが多い飲み物と夜雀の調理器具でピンク評価を狙う
  • 迷ったらすぐ手帳開いて時間を止める
  • 月見の調理器具でチップを稼ぐ
  • 極・核の調理器具で時間短縮を図る

備考
  • 試練2→1の順番でクリアしないとレア客解禁フラグが消えてしまう(コメントより。バグなのか仕様なのか…)
  • 妖夢は仲間キャラとして出勤させている場合は当然客として来店しない
  • 本編での試練イベントは失敗するとスパルタな台詞で叱られる
  • エンディング後の再挑戦では失敗しても「また頑張れ!」と応援してくれる
攻略:本編ラスボス戦+再戦
ゲーム最終盤のネタバレを含みます
ネタバレが困る方はご注意ください。

















竹林での借金を返済した後、諸々の事情が明かされる3/23のイベント以降、挑戦できるようになります。
博麗神社に待機している妖夢に話しかけると即ラスボス(果物拾い食いして食欲が暴走した西行寺幽々子)戦になります。

ラスボス戦の条件は
  • 食材や飲み物は、プレイヤーが所有しているもの
  • ミスティアのワンオペ(幽谷響子など仲間キャラ使用不可)
  • 店はLv3、8席の白玉楼
  • 1waveクリアするたびに、スコア、バフともにクリア(霊夢の二重結界含む)
  • COMBO、保温タンク内の料理は保持される
  • 1waveクリアするたびにメニューや調理器具の変更可能
  • 終了時の収入報酬はなし(=ただ食い)

クリア条件は
  • 1wave:一般客(幻)*7席で、目標回転数(=売上2000円)を達成する
  • 2wave:レア客(幻)*7席で、接客待ちのレア客が10秒ごとにペナルティカードを放つ中でボーナスのスペルカードを5回貰う(2023/3/3の更新で難易度低下)
  • 3wave:幽々子1人に、ひたすら食事を与えて満腹にする(満腹度は可視化されます)
※1、2waveとも幽々子もいるが客を召喚し続けるだけで配膳する必要がないため実質7席

1wave目
客層は今までの全マップの客がランダムに現れます。
私的には単価高いものより、調理時間が短いもので揃えた方が達成しやすかった感じです。
※妖夢の試練と同じくメニューを1種、2種に絞っておくと効率良くておすすめ

2wave目
たぶん最難関。ペナルティのスペルカードに震えつつ調理・配膳をし続ける必要があります。
私的最優先はデバフ防御効果のスペカをくれる霊夢、ペナルティが痛いチルノ(調理器具3つが使えなくなる)と慧音(操作不可になる)、パチュリー(50%でダークマター)あたりでしょうか。

2wave目のポイントは
  • 「夜雀の調理器具」の効果が発揮される
  • メニュー、手帳や飲み物の棚を開いてる間は時間が止まる
  • 投げ渡しのバフをなるべく維持する
材料や情報に迷っている時間はないので、わからなかったら手帳を開いて時間を止める。
配膳に歩き回る時間も勿体ないので投げ渡しで調理と配膳を同時にこなしてスペカを回避しましょう。

3wave目(初回)
3wave目は幽々子1人。彼女を満腹にするまで作り続ければokです。
ただ食べる速度がほぼ一瞬なので、妖夢たちの言うようにとにかく食べさせ続けるのが肝。
幽々子を待たせないように「短時間で作れる料理」と
満腹度を大きく上げるための「時間かかる高レベル料理」を交互に出すとうまく乗り切れるかと。

なお全waveとも、クリア条件を満たせなかった場合はゲームオーバーになりタイトル画面に戻ります。

3wave目(クリア後再戦)
本編と違い、難易度が上がっています。
・客は一般客とレア客扱いの幽々子の2種が8席全てに現れる
・一般客扱いの幽々子もメニューにない物をオーダーする
・DLCの料理、飲み物はオーダーされない
・2wave目と違い、10秒ごとのスペカは来ない
・ピンク評価出てもスペカ出ない、ハートも出ない
・ペナルティスペルカード?の効果は調理台が1つ壊される
・成否問わず、消費した食材・飲み物は返ってこない

クリア条件は以下。
  • 目標回転数(=売上1000円)を達成する
  • 満腹にする(初回と同じ。満腹度は可視化されます)

※以下、メモ状態です

幽々子の好物タグ
魚、大盛り、肉食、中華、高級、和食、伝説→セリフは全て「○○の料理が欲しい」なので迷わない
ロック、度数高め、カクテル
確認できたNGタグ
野菜、小料理

レア客幽々子対策には
刺身の盛り合わせ(和食、高級)
かぐや姫(和食、肉食、大盛り、伝説)
虹色焼き小龍包(肉食、中華、伝説) ※DLC1
中華風チャーシュー(肉食、中華)
あたりを作り置き
しておく。調理時間を考えると刺し身or小籠包がよさそう?
飲み物はゴッドファーザー一択(好物タグ3つ全て網羅するため)。

一般客幽々子対策は
注文がきたらストレージ画面で料理に赤いタグを付け「調理開始までの」時間短縮を図る
 →メニューに出してなくても材料選択画面でタグ付き料理が表示されるため。

注意
再戦のwave2、ゲーム途中でフリーズする・スペカ10枚目取得後に進行しなくなるなどの不具合が発生することがある
攻略:DLC1ラスボス戦
ネタバレを含みます
ネタバレが困る方はご注意ください。
















諸々の事情が明かされる魔法の森のイベント以降、妖怪の山に行くと挑戦できるようになります。
妖怪の山に待機しているにとりに話しかけるとラスボス(饕餮尤魔 とうてつゆうま)戦になります。

ラスボス戦の条件は
  • 食材や飲み物は、プレイヤーが所有しているもの
  • ミスティアのワンオペ(幽谷響子など仲間キャラ使用不可)
  • 店はLv3、8席の血の池地獄
  • 1waveクリアしても調理器具・メニューなど変更不可、残り時間はリセットされない
  • レア注文には2つのスペシャルタグがつき、これも満たす必要がある
  • 狂乱ゲージが100になると「お腹をすかせたグリードモンスター」が発動(調理台1つ破壊(永続)、食材数個が奪われる)+好物タグのスコアが+30点、満腹度も減少
  • 饕餮の分身には夜雀の歌の「忍耐ゲージ凍結効果」が無効
  • 2番の席にいる本体の忍耐ゲージは無限
  • 本体、分身ともに「夜雀の調理器具」は無効
調理台の破壊は複数個ある器具が優先される傾向がある(グリル1、煮込み鍋2、まな板2ある場合、鍋とまな板が狙われやすい)

スペシャルタグ(好物タグ)について
レア注文の際に「画面下に表示されるタグ2つ」を含めて料理を作ればok。
例:特産品の料理が欲しい + スペシャルタグ:満腹感、看板メニュー
 →うなぎの天ぷら+かぼちゃ+月光草
タグは1000点から始まり、料理提供により減少して-100点(-110点?)ごとに変化する。
減少度合いはピンク評価で-30、緑評価で-10、狂乱ゲージ100で+30点
単純計算でピンク33回+緑1回で1000点になる。ので最少でも34食が必要。

狂乱ゲージについて
画面最上部に表示されているゲージ。
忍耐ゲージが0になる、オーダーミスなどの不満足評価(紫以下?)、飲み物を飲む※、のいずれかで上昇する。
※増加度合いはノンアル+0%、度数低め+2%、度数普通+5%、度数高め+8%

1wave目
レア注文のみの尤魔3体。
こってりな料理+あっさりなど実現不能な指定が来ることがある。
対応できない場合は他のオーダーをこなしてタグを変化させるしかない。
時間がかかる、対応しづらいタグが続く場合はリセットしてやり直しを検討。
※胃袋36%、好物タグ610で2wave目に移行確認

2wave目
尤魔の分身が増え計6体になり、一般注文が混ざる。
再戦時の幽々子3wave目と同じく、メニューにないものもオーダーしてくる。
一般注文はスペシャルタグ無視してもスコアは稼げるのでレア注文のタグが辛い場合は
こちらをこなしてタグを変えるのが正攻法(?)
※胃袋62%、好物タグ380で3wave目に移行確認

3wave目
尤魔の分身が増え計8体になり、一般注文だけになる。
ここでもスペシャルタグに対応するとピンク評価になる。

攻略に役立ちそうなポイント
  • 狂乱ゲージ増加抑制のため「ノンアル」「度数低め」のオーダーを優先する
  • 一般注文がきたらストレージ画面で料理に赤いタグを付け「調理開始までの」時間短縮を図る
     →メニューに出してなくても材料選択画面でタグ付き料理が表示されるため。

  • 極・核の調理器具で調理時間短縮を図る

好物タグ
満腹感、大盛り、肉食、高級、伝説、生、旨味、パワフル、不可思議
度数高め、ストレート、辛口、焼酎
※トッピングで雲華(伝説、不可思議、高級)やウニ(旨味、伝説、高級)がタグ対応するのに便利
雲華は「獣の小道」の採取の他、てゐの押し売り、DLC2「地霊殿」の採取(コメントより)
ウニは「妖怪の山」で店売りされている

クリア後要素
  • 獣の小道で橙と話すとライブが始まり、絆レベル5にしたDLC1キャラもライブに参加する
     ライブ後は自宅地下のアルバムにDLC1キャラの一枚絵が追加される
  • レア客の饕餮が解禁される
  • 妖怪の山のにとりに話しかけ「あの人の居場所に」からラスボス戦の再戦ができる
     再戦もクリアできると称号入手(手帳の資料タブ3ページめに表示される)

なおクリア条件を満たせなかった場合、ゲームオーバーになりタイトル画面に戻ります。
残り時間0ではなく、僅かになった時点でも失敗判定食らうようです。
メモ:スペルカード
2022/11月現在メモレベルです。以下、ご承知おきください。
・ゲーム中で未翻訳のものはdeepLで翻訳したものや確認できた挙動で書いてます
・ここにないキャラ、カードは未確認です
・ミスティアのレベルアップでバフ延長の効果がついていると
 実際の効果時間は下記より長くなります(最大で1.5倍)
・効果時間内に再発動すると重ねがけになり、時間延長(霊夢は回数アップ)します

リグル
ボーナススペルカード
ファイアフライフェノメノン
60秒間、来店率+30%

ペナルティスペルカード
ナイトバグトルネード
今いる客をすべて追い出す※会計しないで追い出すため結果として収入減
※ラスボス戦wave2でこれを使って危険なスペカ持ちのキャラを追い出すという攻略法がある模様

ルーミア
ボーナススペルカード
ムーンライトレイ
入手済みの肉系食材からランダムで3種、計3個入手
※今手持ちにあるか、ではなく入手したことがあるかで判定
※入手済みの種類が2種以下しかなければ、その中から計3個貰える

ペナルティスペルカード
ディマーケイション
20秒間、調理器具と保温ボックスが見えなくなる(使うのは可能。調理中のゲージは見える)

ボーナススペルカード
鳳凰卵
魚系食材からランダムで3種入手
※ルーミアと違い、魚介タグを持つ食材全てからランダム

ペナルティスペルカード
奇門遁甲
来店率ダウン※具体値不明

阿求
ボーナススペルカード
これも全部妖怪の仕業か
「サイン色紙」1枚入手
※3枚要求されるサブ任務が不定期に発生する

ペナルティスペルカード
この店の悪事
店の雰囲気と客の機嫌ダウン※具体値不明
※雰囲気低下は行列から客が逃げたり来店率の低下に繋がる

慧音
ボーナススペルカード
三種の神器
剣:ランダムで野菜を2種入手
鏡:15秒間食材消費なし
勾玉:ランダムでレア客の好き嫌いのタグ1つ判明する
郷:5秒以内に一般客20人が一度にくる
※3種だけど4種ある。いずれかランダム発動
※勾玉の効果はレア客解禁されていない幽々子(クリア後限定かも?)、コラボの冴月麟なども対象になる

ペナルティスペルカード
頭突き
20秒間行動不能になる。移動ボタン連打(クリック)で早く回復できる
※自機狙いで逃げられない

華扇
ボーナススペルカード
猛獣のアート的な使い方
一定時間、今いる客全員から1~30円のチップが貰える

ペナルティスペルカード
断悪修善の試練
30秒間、最安値の料理と緑茶しか頼まなくなる
※元々の仕様としてメニューに緑茶がなくても緑茶はオーダーされます

霊夢
ボーナススペルカード
二重結界
他のペナルティ効果のスペルカードを1回防ぐ。
実際に防ぐまで永続。てゐの押し売り対策筆頭スペカ。

ペナルティスペルカード
夢想封印
30秒間、メニューにある3つの料理が調理不可能になる

魔理沙
ボーナススペルカード
スーパーペルセイド
ランダムできのこ系食材を3種入手
※自分の環境だと処理落ちが起こる程度に重い演出が入る

ペナルティスペルカード
私のものだ
ランダムで食材、飲み物、保温棚の料理から2つ盗む

天子
ボーナススペルカード
全人類の緋想天
今いる客の満足度を85%まで引き上げる

ペナルティスペルカード
天罰の石柱
60秒間、客席を2つ使用不能にする。客がいる席だった場合は客が食い逃げする

萃香
ボーナススペルカード
鬼飲酒
ランダムで高級なお酒を数個入手

ペナルティスペルカード
百万鬼夜行
最高級の飲み物を3個盗まれる

紅美鈴
ボーナススペルカード
芳華絢爛
60秒間、2秒毎に店の雰囲気+1

ペナルティスペルカード
NOver say no to pOnda
90秒間、客席を1つ使用不能にする。客がいる席だった場合は客が食い逃げする
店の雰囲気-1
※Pandaというエジプトの会社のCMが元ネタぽい(Never Say No To Pandaというフレーズがある)

パチュリー
ボーナススペルカード
文化の風
20秒間「伝統的」のタグを持つ料理を提供すると確定でピンク評価になる
※名称がとてもジョ○ョぽい

ペナルティスペルカード
マーキュリーポイズン
30秒間、50%で料理が「ダークマター」になる

チルノ
ボーナススペルカード
甘い氷霧の妖精
ランダムで3つの飲み物と(ロックのタグのもの)2~5つの氷を入手

ペナルティスペルカード
パーフェクトフリーズ
30秒間、調理器具が3つ使用不能になる
調理中の料理は破棄される
※イージーじゃないので正面にいても回避不可

てゐ
ボーナススペルカード
四十つ葉クローバーような奇跡
「四葉のクローバー」1つ入手
全ての食材収集ポイントがリセットされ翌日の収集時の入手数が増える効果
※複数所持しても効果は重複しなさそう。期限すぎると手持ちから消える

ペナルティスペルカード
素兎の恐怖→コンボ消える術
押し売りを行い、買わなかった場合はCOMBOが途切れる。30秒間COMBOが増えなくなる
※買った場合はCOMBO継続
※ゲーム序盤~中盤の押し売り時と同じ

妹紅
ボーナススペルカード
火の鳥-鳳翼天翔-
20秒間、調理速度が50%アップ

ペナルティスペルカード
滅罪寺院傷
30秒間、緑評価しか出ない(≒オレンジ、ピンク評価が出なくなる)

輝夜
ボーナススペルカード
永夜返し-世明け-
30秒間、営業時間が増える

ペナルティスペルカード
蓬莱の玉の枝-夢色の郷-
30秒間、営業時間を減らす
残り時間が30秒未満の場合は営業終了になる

霖之助
ボーナススペルカード
香霖堂販売促進祭り
「割引券」1枚入手。香霖堂の買い物に限り2割引になる。
春節の衣装などアイテム要求の商品は対象外。使用期限は翌日1日。
※複数所持しても効果は重複しないし期限も増えない。期限すぎると手持ちから消える

ペナルティスペルカード
架空情報
レア客の好き嫌いのタグが1つ隠される

早苗
ボーナススペルカード
五穀豊穣ライスシャワー
ランダムで飲み物と食材を3つずつ入手

ペナルティスペルカード
白昼新星
30秒間、バフ無効にする

アリス
ボーナススペルカード
人形と遊ぶ子供
空席に客を呼び満席にする(2.2.10以降から空き席に糸が伸びて客が出現する演出になった)
※発動時点で満席だと効果なしっぽい?

ペナルティスペルカード
アーティクルサクリファイス
60秒間、調理器具1つ使用不能
※チルノより時間長いが単体対象

成美
ボーナススペルカード
即席菩提
60秒間、客の会計の50%がチップとして加算

ペナルティスペルカード
業火救済
バフ3つを消す

にとり
ボーナススペルカード
のびーるアーム
120秒間、仲間も遠隔配膳可能になる
※「配膳」なのでホールとドリンク係に対する効果。エフェクトは出るがキッチン係のアームはのびない。

ペナルティスペルカード
河童のフラッシュフラッド
席にいる客を3~5組追い出す(食事中の場合は食い逃げ)

ボーナススペルカード
勤務後の一杯
120秒間、白狼天狗が大量に来店する
※慧音の「三種の神器・郷」と似た効果。

ペナルティスペルカード
戒厳令
30秒間客が来なくなる

妖夢
ボーナススペルカード
二百由旬の一閃
60秒間、調理時間が0になり一瞬で完成する
※超・極など普通の調理器具での調理だけが対象かも

ペナルティスペルカード

幽々子
ボーナススペルカード
食べ物消える術
発動から営業終了まで永続で、すべての客が瞬時に食べ終えるようになる
※もちろん幽々子自身も対象。

ペナルティスペルカード

饕餮
ボーナススペルカード
饕餮の宴
30秒間、(饕餮以外の客は)メニューの中で最高額の料理+ドリンクだけを注文する
また、この効果中は予算枠を無視する
※レア客含め一般注文だけになる。華扇のペナルティスペカの逆の効果

ペナルティスペルカード
お腹をすかせたグリードモンスター
営業終了まで永続で食材、飲み物、調理器具が1種ずつ使用不可になる

時焉侑
ボーナススペルカード
推理と判断の目
客の残り予算と注文回数を可視化する

ペナルティスペルカード

冴月麟
ボーナススペルカード
私はまだ食べられる!
待機中の客を含め顧客ごとに再注文確率+30%する。再注文では予算を無視する
※顧客ごとに+30%するかしないか抽選されるため、結果としてスカで終わることもある

ペナルティスペルカード

立空汐
ボーナススペルカード
楽しくなれないと出てはいけない
予算の70%を超えるまで注文する
※魔理沙や饕餮がいるときにこれが発動すると稼ぎが捗りそう

三月精
スペルカードなし
メモ:てゐの押し売り、てるもこの勝負
※多分ver2以降も同じ

てゐの押し売り概要
割と序盤から出てくるてゐは、手帳に載りますが好感度ゲージやタグが出ません。

稀に押し売りラインナップにあがる「鈴仙」は53万円という高額。
売り物に並ぶだけでsteam実績がアンロックされます。
なお、本編クリア後などでお金を用意して鈴仙を買うと
てゐの力により、すべての仲間キャラに給料を払わなくて良くなります(ノーコストで響子や咲夜達を使える)

押し売り対策
・霊夢のボーナススペカ「二重結界」で防ぐ(神社で500円以上のお賽銭すると開店時から発動
・夜雀の歌のバフ効果でてゐの忍耐ゲージを切らさないように料理を提供しないで放置。営業時間を終わらせて帰らせる(席を占有されるのがデメリット)
・紅美鈴、天子、リグルなどのペナルティスペカを使って追い出す

輝夜、妹紅の勝負
本編ストーリーを竹林まで進めると始まる売上勝負。
どちらが勝っても進行には影響しませんが
  • 勝った方のsteam実績アンロック
  • 負けた方のイラストが見られます。
勝負初日からセーブ分けておいて両方の結果を見られるようにしとくのをおすすめします。
ver2.3.1で待望の再戦イベントが実装されました。
1回目の勝負決着して翌日以降、輝夜の会話で「食の対決について」を選ぶと開始されます。

なおこのイベントあたりから、てゐは押し売りをやめて普通のレア客として出現します。
好感度ゲージ、好みのタグも追加されるようになります。
メモ:本編クリア後要素
ゲーム本編クリア後のネタバレを含みます
ネタバレが困る方はご注意ください。

















エンディングのライブを見ると
・steam実績が1つアンロック(本編登場のレア客全員の絆レベル5にしていると+1で計2つ)
・アイドル衣装が追加
・自宅地下のアルバムにライブのイラストが追加
・マップ「白玉楼」が解禁 ※移動元・移動先がどこでも30分固定
・妖夢と会話すると本編イベントでも2回発生した「妖夢の試練」に再挑戦可能
※イベント時よりミスティアのレベルやレシピ、調理器具が充実しているはずなので相対的に難易度は下がっているはず。
妖夢の試練1でレア客妖夢、試練2で仲間キャラ妖夢がそれぞれ解禁

・幽々子と会話すると「最終試練(=ラスボス戦)」に再挑戦可能
これを突破するとレア客として幽々子が来店するようになる
1、2wave目は変わらないが、3wave目のみ難易度が上がっている(ラスボス攻略のセクション参照)

なお妖夢、幽々子ともに特別枠に記載され、絆レベルの表示なし
マスクデータとしては好感度が存在するもののレベルアップは不可

・自宅で「イチョウの葉っぱ」を見つけるイベントが追加された(ver3.3で確認)
人間の里で慧音と会話して「チョウの葉っぱが…」を選ぶとちょっとしたイベントがある
※演出的なイベントでアイテム入手などはない
メモ:その他
・店舗拡張はお金たまったらすぐやってもいい(本編中の返済額の分は残しておく)
基本的に店舗レベル高いほうが利益が出るため

・魔理沙は基本全マップに出てくる上に予算の桁が段違いなので上位の調理器具や
各種バフ効果使って単価高い酒や料理を提供できれば良い収入源
※DLC1で魔理沙の予算が異常なことについて言及されるイベントがある

・自宅前の端末で設定できるコラボキャラのうち、冴月燐とドットの三月精たちは
夢幻タグを持つスイーツのレシピ、ノンアル+眠気覚ましタグの飲み物など
変わったものを売っている
※眠気覚ましは美鈴、夢幻はてゐや早苗などの好み

・獣道のマップ中央下の屋根つき建物やマップ右側の崖は神社、竹林からしか入れない
夕方16:30~に月光草(マップ中央下の植木鉢?)、17:00~に雲華(マップ右側の崖の上)が
それぞれポップする
リグルに採取依頼すると、これらも確保してくれる

・獣道のヤツメウナギは午後になると入手しやすい
逆に雀酒は午前中に入手しやすい

・博麗神社の境内左側のおみくじ引いてシルバーかえるコイン100枚以上所持でイベント発生(コメントより)
セーラー服(夏服)ゴールドかえるコインがもらえる
香霖堂でシルバーのコインを使ってしまうとこのイベント発生が遠のいてしまう模様
なお「今日の運試し~」というが1日に4回引ける

・博麗神社のお賽銭の累計25500円以上でイベント発生
「30分100円になる代わり時間消費なしになるマップ移動(スキマワープ)」が解禁される
お賽銭すると霊夢の好感度も上がるので一石二鳥

・手帳に載る料理の調理時間はレベルアップによる調理時間短縮を反映した値

・予算を超える額の料理提供すると「足りないから今度お金持ってくる」と言う旨のセリフで帰ってしまう(萃香で確認
メモ:steam実績
狙わないと取れなさそうな実績のメモ。

「すべてを包むおにぎり」
以下の条件を全て満たすと入手。
  • 夜の営業メニューに「おにぎり」だけを出す
  • 料理を「おにぎり」だけで30食以上提供(飲み物はなんでもいい)
  • オレンジ評価以上を得る
狙うなら獣道が多分一番簡単です。
うさぎ妖怪のみ「ヤツメウナギ」
他の一般客には「任意の肉」をトッピングして提供すればオレンジ評価になります。
リグルたちレア客は「夜雀の器具」で肉、抜け殻、はちみつなどトッピングしたおにぎりを出せばオレンジ~ピンク評価は難しくないはず。

「全く教養がないのですか?」
「伝統的」のレア注文に連続10回緑評価以下(?)で入手。
人によってはゲーム序盤に自然と取ってしまっているかもしれませんが。

「人口买卖」
てゐの押し売りで売り物に鈴仙があると入手。

「輝夜の負け!?」「妹红女装!?」
竹林で発生する売上勝負で負けたほうを入手。
再戦イベント実装により、後日チャレンジすればもう片方も入手できます。

「もう一度繰り返す」
本編ラスボス戦で負けると入手。
オープニングでの慧音の台詞の意味がここでわかりますね。
39 σχόλια
とおる  [Δημιουργός] 15 Αυγ 2023, 7:14 
今月8月のアップデートで妹紅の好物タグに「焼き物」が追加されたのでピンク評価狙いやすくなりました。
台詞も確認できたら追加予定です
とおる  [Δημιουργός] 22 Μαρ 2023, 7:15 
アワードをくれた方々、遅くなりましたが本当にありがとうございましたm(_ _)m
とおる  [Δημιουργός] 28 Δεκ 2022, 21:22 
DLC1キャラのピンク評価例だけお試しで画像にしてみました
縦に長くなりすぎず、表形式で見やすいかなと思いますがどうでしょう
本編キャラのもそのうち差し替えます
とおる  [Δημιουργός] 28 Δεκ 2022, 20:20 
ありがとうございます。訂正・反映しました。
いくらおみくじ引いてもイベントおこらなかったわけだ…コイン30枚弱しかなかった;
3wavesさん@元TF2民 28 Δεκ 2022, 4:00 
※おみくじイベントの更に補足:発生時のスクリーンショットです。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2908248371
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2908249128
3wavesさん@元TF2民 28 Δεκ 2022, 3:55 
神社おみくじの隠しイベント:累計100回おみくじとありますが…検証した結果、「シルバーかえるコインを100枚所持する」というのが発生のトリガーになっているようです(香霖堂にてコインを消費すると累計100回以上おみくじを引くことになります)。
ちなみに1日5回ではなく4回が限度でした。
なお、特典は 「セーラー服(夏服)」「ゴールドかえるコイン(恐らくシルバー100枚所持ごとに貰える?)」 でした。
3wavesさん@元TF2民 28 Δεκ 2022, 3:55 
プレイして色々気づいた部分を見つけたので、また補足を書かせていただきます…。

攻略:DLC1ラスボス戦「雲華は獣の小道の採取の他、DLC2地霊殿マップで"店売りされている"」の部分:雲華は地霊殿マップの店売りではなく、中央の池の側に咲いているものを摘んで入手できます。

饕餮再戦:クリアすると称号 「血の池地獄の章」 がもらえます。(メモの「資料」タブ3ページ目で確認可能)
※続きます…
とおる  [Δημιουργός] 13 Δεκ 2022, 4:11 
クリア者がいた…!
雲華とウニ、80~90個ぐらいは確保してたのでもっと積極的に使ってみようと思います。

現状手に入るレシピはすべて揃ったはず(魔理沙と早苗だけ4)ですが
ドリンクやレシピ増やすために買うべきか…>DLC2

狂乱ゲージの対象、スペカの誤記は修正しました。
ありがとうございます!リトライしてみます。
3wavesさん@元TF2民 12 Δεκ 2022, 5:20 
それと、レア客饕餮のボーナススペカ情報についてちょっと誤記があります:
×:饕餮のごちそう → ○:饕餮の宴
×:メニューの中で最高額の料理+ワインだけを注文する
→ ○:メニューの中で最高額の料理+ドリンクメニューを注文する

最後に、DLC1ラスボス戦をクリアすると、饕餮がレア客化、にとりに話すことでボス饕餮と再戦(会話コマンド「「あの人」の居場所に」)、以上の要素が追加されます。頑張ってください!
3wavesさん@元TF2民 12 Δεκ 2022, 5:12 
続き:
●ドリンクはノンアル系の種類をできるだけ多く仕入れましょう(狂乱ゲージ上昇対策)、各DLCにも追加のノンアルドリンクがあります…購入の機会があれば。
●狂乱ゲージMAXになると調理器具が一つ破壊されますが、どうも同種2種類以上ある器具が優先的に対象になるっぽい?です。(例:煮鍋系、グリル系、まな板系器具がそれぞれ2種あった場合、それらの中でランダムひとつが破壊対象になる)
●狂乱ゲージ上昇を恐れず、あえて一般注文を数多くこなすのも手の一つです、1注文につき1%ずつ満足ゲージが上昇します。