Golf It!
Pas assez d'évaluations
Golf It!の遊び方 [基本編]
De Snifsola
Golf It!の始め方と基本的な仕様について説明します。
(執筆時点でのバージョンは0.8.3です)
   
Récompenser
Ajouter aux favoris
Favoris
Retirer des favoris
0. Golf It! の始め方
 初めに、この章ではコースに出るまでの設定について説明します。

 最初に起動に成功すると、上の画像のような画面が出ます。
この後の説明のために、日本語の設定について説明します。
上の画像の画面左に5つボタンが並んでおり、そのうち[Options]を押してください。
するとオプションメニューとなるので、一番上にある[Options]を押してください。

 上の画像がオプション画面です。ここで、右のアメリカとイギリス国旗が混ざっているところを押すと、色んな国旗が出てくるので、日本の国旗を選んでください。そして、一度右下の[Apply]を押しておいてください。こうすることで、日本語に設定できます。

 ※もしスペックに不安がある方は、[オプション]→[上級]で表示される設定のうち、左のEpicと書かれているところをLowにしても問題なく遊べるので、おまじないとして紹介しておきます。Max FPSも落とせますが、個人的には60までが限界で、30だと酔ってしまいました。参考程度に。

 (オプション画面からは、左のMain Menuの[Back]を押して、)メイン画面の[ゲームをホスト]からサーバーを立てることができます。1人で遊ぶ場合も[ゲームをホスト]からプレイします。

 [ゲームをホスト]を押すと、上のような画面が出ます。
  • 1人で遊ぶ or steamのフレンドのみと遊ぶ場合は、そのまま右下の[Select Map]を押してください。
  • オンラインで複数人と遊ぶ場合は、[Public]に(×を押して✓)チェックを付けてください。また、[サーバーの名前]と[パスワード]を設定してください。この時、パスワードは画面上に映し出されるので、ライブ配信等をされる場合は気を付けてください。設定を確認した後、右下の[Select Map]を押してください。
  • 1つのパソコンで複数人で遊ぶ場合は、[Local Hotseat]にチェックを付けてください。また、遊ぶ人数を[Players]の矢印で設定し、右下の[Select Map]を押してください。
  • 誰でもかかってこいやという場合は[パスワード]を設定せずに[Public]にチェックを付けて右下の[Select Map]を押してください。

 [Select Map]を押すと、マップ選択画面となります。上にデフォルトのマップ(執筆当時は7)、真ん中に自分の作ったマップ、下に「ワークショップ」で配布されているマップが現れます。マップをクリックで選んだら、右下の[Host]でマップに移動します
 
 ~簡単なデフォルト7コース紹介~
  • Grassland→最も有名でシンプルなマップ。デフォルトの2分、12打以内という設定でも、ホール18以外は初見プレイでも容易なはず。★
  • Winterland→名前の通り、氷や雪で構成されているマップ。滑落に注意。★★★
  • Mines→炭鉱マップ。ゴルフによくある(?)ダッシュパネルやトロッコのギミックが特徴。ここのホール12、18はゴールとなるカップが動くため、とても難しいと思います。★★★★
  • Graveyard→墓地マップ。ツボによるワープギミックや、墓や骨、包丁などの障害物が特徴。ところどころの難易度が高い気がします。★★★
  • Pirates Cove→海賊の入り江。最大の特徴はボールを打ち出せる大砲。ゴルフにもありますよね(?)。コツコツ行けばホール10と14以外は思った通りに行けるはずです。★★
  • Jade Temple→アジア風マップ。比較的1つ1つのホールが長かったり、ギミックが特殊なので2分、12打以内は難しいです。鳥居、寿司、ラーメン、センター。★★★★
  • VR Classic→地中海遺跡マップ...ですが、VR実装時の導入的なコースでもあります。カップが小さかったり、デフォルトのVR Classicモードではマップの左右の動きも反映されます。★★

 さて、マップを選ぶとロビーが立ちます。右でルールを設定し、下の[準備完了]を押して全員にチェックが付いたらロビーを立てた人が好きなタイミングで[試合開始]できます。
 私は分かりませんが、右上の[フレンド]からフレンドに招待を送ることができるはずです。steamがオンラインでも表示されないことがあるので、その場合は再起動などを試して、改善しないようなら諦めてください。(問い合わせてみたら改善するかもしれません)

 ~ルールについて~
  • Strokes→ホールごとの最大打数(ストローク)。最大打数でカップインしなかった場合、+2打されます。デフォルトの12打がテンポ的には良いですが、難易度的には増やしても良いかもしれません。
  • 制限時間→ホールごとの制限時間。時間切れとなると、最大打数+2打となります。テンポ的にはデフォルトの2分はちょうど良いですが、コースによっては2分だと厳しいかも。
  • ゲームモード→Classicが普通のモードです。
      〇Hard→ガイド無し、リセット時のペナルティ有り、マウスの左右の動きの反映有り。
      〇Practice→練習モード。選択したホールを18ホールできます。
      〇Custom→カスタマイズしたルールで行えます。デフォルトだとClassicと同じようなモードになります。これを逆用して、VR Classicで普通にプレイすることもできます。
      〇Hole in One→初期位置から1打で決めないと、初期位置に戻されるモードです。難しいです。筆者はデフォルトマップでは、Grassland・Winterland・Graveyard・Pirates Coveでクリアしたことがあります。
  • ティックレート→サーバーが1秒間で行う処理の回数。執筆時点ではあまり影響していないと思うので特に説明できません。
  • 対決(Collision)ボール同士が衝突する設定。一定以上の勢いがあれば当たりますが、たまに動かないこともあります。
  • Auto Scoreboard→各ホール終了時に自動的にスコアボードを表示する設定。[Tab]キーで試合中も見られるものです。オンにすると少しテンポ感が下がるかも。
  • Join As Spectator→観戦する設定。これにチェックするとプレイできないので気を付けてください。
  • Server is open/closed→黄色のカギを押すと赤くなってclosedとなり、入れなくなります。

 ルールを設定し、人が集まって[準備完了]次第、[試合開始]できます。人の横にあるのはping、準備完了の有無、観戦の有無、相手を退出させるボタンです。右上の[Options]でオプション画面と同じ設定ができますが、準備完了すると変えられないので気を付けてください。
1. 基本操作
 Golf It!はパターゴルフ(ミニゴルフ)なので、パターと呼ばれる棒を使って、ボールをゴールとなる穴、カップへ入れます。できるだけ少ない打数、ストロークで入れることが目標となります。
 
 マウスの左右で狙いを定め、左クリックでパターを呼び出します。方向を変えたくなったら、右クリックでパターを消して再び狙うことができます。
 パターを呼び出したら、後ろ or 下にマウスを引いて、前に押すことで、ボールを打ち出すことができます。ボールに当たった時のパターの速度によって、パワーが決まります。
(長らくボールに当たった瞬間1フレームのパターの速度で決まっていましたが、2022年4月27日のミニアップデートで複数フレームの平均速度になりました。)

 もし、ボールが思ったように飛ばない、画面が思ったより動いて調整が難しい場合などは、[Esc]キーから[オプション]を開いて、[マウス速度]や[パタースピード]を調整してみてください。

~各ボタン操作 (デフォルトの場合、Controlsでカスタマイズできます)~
  • Tab→スコアボードの表示
  • R→初期位置に戻る
  • F→一打前の位置に戻る
  • V→俯瞰視点と切り替え WASD、スペースバー、左Ctrlでコースを見渡せる
  • マウスホイール→ズームイン/アウト 起動中は保存されるが、再起動すると戻る
  • Enter→チャット たまにHで切り替わる
  • L→光る 近くで見ると眩しい
  • [カスタムでAllow JumpingをOnにした場合] スペースバー→ジャンプ 特殊なコースでない場合、ボールが動いているときのみジャンプできる
  • [カスタムでAllow Golf ClubsをOnにした場合、パターが出ているとき] 1,2,3→ウッドやアイアンを出せる 1→パター、2→アイアン、3→ウッド
1 commentaires
Jörmungandr 26 sept. 2024 à 5h27 
You can add me? I'd like to ask a question about games.