Rust
Zbyt mało ocen
今更Rustを始める新規向け鯖選びガイド
Autorstwa: D_Tonka
最近Rustに興味もった新規向けの、何よりも大事な鯖選びのガイドです。
ゲーム内でのサバイバルの情報は他で得てください。
   
Przyznaj nagrodę
Ulubione
Ulubione
Usuń z ulubionych
鯖選びの必要性
最初から公式鯖に行くと地獄を見ます。

公式鯖の現実から言うと
他人と目があったら即戦闘!負けたら物資はすべて奪われる!木を切ってたらスニークキル!
自分の拠点にドアキャンプ!ドア開けた瞬間やられて物資奪われる!
ログアウトしてる間に家壊される!ログインしたらすべてを失いリスポーン選択画面!

みたいな地獄なのでまずはPvP鯖ではなくPvE鯖で練習しましょう。
最初から公式鯖なんかに行ったら木の家すら作る事すらできずに数時間無駄にして終わります。
PvE鯖選びの方法
※このゲームはPvPでもPvEでも、定期的にWIPE(MAPやレシピのリセット)が入ります。その事を頭に入れておいてください。

さてゲームを起動しメニュー画面になってる状態とします。

日本語になってない場合は 右上の方の  A 文  みたいなアイコンをクリックしたら日本語化できます。
ちょっと翻訳がガバガバな部分もありますがプレイが楽になるので推奨です。


鯖選びですが、「ゲームをプレイ」を押すと大量に出てきますが気にせずに
中央下の「サーバーをけんさく...」に pve と入力しましょう。

その後にコミュニティ もしくは Mod のタブを選ぶと、PvEのサーバーのみが一覧に表示されます。
サーバーに色々とローカルルールがあるので最初はJPサーバー、すなわち日本のサーバーがいいでしょう。
何故ならルールが日本語で書いてあるからです。

右のリストからよさそうなサーバーを見つけたらクリックしてみましょう、簡単な説明が見れます。
またWEBサイトがあれば「WEBサイトを見る」ボタンから飛べます。

サーバーのローカルルールに違反するとサーバーからBANされますので、
WEBサイトがあるならちゃんとページを読み、ルールを理解してからサーバーに参加しましょう。
PvE鯖ではプレイヤーへの攻撃は禁止されていますが、NPCの攻撃してくる人型のBOTがいます。
攻撃されたなら反撃しても大体大丈夫です。

このゲームは基本的にPvEサーバーでもMAPと製作レシピは定期的にリセットされます。
最初に述べた「WIPE」というやつですね。
製作レシピはリセットされない事もありますがサーバーの設定次第です。
〇〇日にWIPEされます、と告知されている事もありますが、分からない事もあるので全体チャットで聞いてみましょう。「When is the map wipe? 」とか聞けば答えてくれると思います。

またmodサーバーの場合は便利なコマンドが使える事もあります。
そのへんの設定もWEBサイトに書いてあると思います。
ゲーム内チャットで「/info」 とか「/help」とかうてばヘルプが表示されることもあります。


サーバーに参加を押すとクソ長ロードが待っていますがこれはRustの仕様なので我慢しましょう。
PvEなのに最初は動物にやられまくるでしょうけどそれもRustです。
それでは頑張ってサバイバルを楽しんでください。
対人鯖選び…コミュニティ編
PvE鯖でしっかり遊びましたか?
ログインしたら全てを失っていた…それでも諦めずにまた資材を1から集める覚悟はできましたか?

…ではPvPの選び方をお伝えします。とはいえ、正直まだ公式鯖はお勧めしません。
ワイプ間隔が短くて、人が多く、さらにはチームの人数上限が無い。
新規には厳しいサーバーです。


ここではコミュニティサーバー、もしくはmodサーバーから選ぶこととします。


まずはあなたが何人の友達と遊んでいるかが大事です。
1~4人までならチームの人数制限のある鯖が沢山あります。
Solo Duo Trio Quadですね。

例えば、一緒にプレイする人なんていない!ソロだよ!
そんな貴方には「solo only」で検索することをお勧めします

Solo Only と書いてあるサーバーにはその通り、ソロのプレイヤーしか居ません。
人数の暴力に晒されることはないのでソロのあなたでも楽しめるでしょう。

それに加え、プレイヤータグをクリックすればオンラインの人数でソートできます。
オンライン人数の少ないサーバーを選べば敵対プレイヤーから資源を奪われるリスクは減るのでPvP新規にはとてもお勧めです。

また、MonthlyとNO BP WIPEの組み合わせもお勧めです。
NOBPWIPEならレシピがワイプされなくなりますので、頑張ってスクラップ集めてレシピ開放し終わったのにWIPEされてまたスクラップ集めなおし…てのが減ります。
MonthlyならMAPワイプが1か月毎なので、頑張って作った拠点がすぐリセットされなくなるので忙しい人には良いです。


後はジャンクフードのような鯖がお好みなら、
資源倍率10倍以上、ワークベンチ不要、最初からすべてのレシピ開放…みたいなサーバーもあります。
次ログインしたとき家が残ってる可能性は皆無ですが、レイドもしくは被レイドの練習にはなります。ロストしてもすぐ復帰できるのでRustのアイテム全ロス耐性をつける練習には悪くはないですね。


以下はよくみかける設定です

Monthly→MAPのワイプ間隔が1か月毎
NO BP WIPE→BP(レシピ)がリセットされない
3x→資源3倍 (2倍や5倍など色々ある)
決まった名称は無いが、拠点の維持費が半減
対人鯖選び…公式鯖編
とはいえもはや説明する事はありません

選べるのもMAPワイプが2週間毎か、月毎か、のみです。


ワイプ直後の鯖は間違いなく数百人はいるのでもう始まった瞬間、原始人と原始人のバトロワ祭りです。

人数の少ない鯖はワイプが近づいていることが多く、拠点レイドされて無くなったし新しい鯖で始めるか…。ってなって人が減っているだけですね。

まあ公式鯖はほぼ遊んでないので
頑張ってくださいとしか言えません
Komentarzy: 2
Nisebe 7 marca o 22:53 
情報ありがとうございます。非常に助かりました!
hagllo 12 lipca 2022 o 3:06 
情報ありがとうございます。助かります