Kitaria Fables

Kitaria Fables

Not enough ratings
アイテム価格表
By hantarooo
ゲーム内で作物から作成できるアイテムの価格表です。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
儲かる方法をすぐ知りたい
何を作る?
  • 序盤はこむぎを育ててクッキーを作って売る。
    • 土地が余っているならばオニオンリング(オニオン+コーン(から作るオイル))のほうが効率が良いが、資金の回転が速いクッキーのほうが使いやすいと思う。
  • 中盤、パイナップルが作れるようになったら、パイナップルに切り替える。
    • ポーション屋(3の倍数の日の夜に出店)にタネがある。
  • 終盤は、カボチャあまいポーション(ヒマワリ+ミルク)
    • カボチャはそのまま売ったほうが儲かる。

他に何やる?
  • 作物の世話が終わったらすぐ寝る。
    • 寝るのがもったいない人は、トレント・ガーディアンが落とすコハク(1000)を集めて売る。コハクは他の使い道もあるので、必要以上に売らないようにする。
      • 東フォレスト平原が周回しやすい。ハチの巣もでるし。フォレスト・サンクチュアリにもいる。
  • 作物は料理してから売る。ねんえき、りんご、なまにくなども同じ。たとえば、アップルパイはクッキーの効率を上回る。
凡例
一般に、そのまま売るより加工したほうが儲かる。
  • 総費用:加工費+材料費
  • 加工費:このアイテムを生産するのに必要なニクキューコイン。これとは別に材料が必要。
  • 材料費:材料を作成するのに必要なニクキューコイン。お店に売っていないアイテムは0で計算。
  • 材料:このアイテムを生産するのに必要なアイテム。先頭に「*」がついているアイテムはお店に売っていないため、モンスターからのドロップで入手する必要がある。
  • 日数:生産するために最低限必要な日数。材料の日数も含む。
  • 販売価格:箱に入れて売ったときにもらえるニクキューコイン。
  • 儲け:販売価格-総費用。
  • 儲け効率:儲け/延べ使用マス。延べ使用マスは作物1つなら日数と同じ。複数の作物を使うなら、それぞれの作物の日数の総計。 非売品が含まれる場合は空欄。
ニクキュー村
農産物ショップ
品物
総費用
加工費
材料費
材料
日数
販売価格
儲け
儲け効率
こむぎ
20
20
こむぎのタネ1
2
30
10
5.00
キャベツ
40
40
キャベツのタネ1
3
60
20
6.67
ニンジン
40
40
ニンジンのタネ1
3
60
20
6.67
イモ
50
50
イモのタネ1
3
75
25
8.33
オニオン
40
40
オニオンのタネ1
3
55
15
5.00
コーン
60
60
コーンのタネ1
3
95
35
11.67
トマト
60
60
トマトのタネ1
4
80
20
5.00
イチゴ
60
60
イチゴのタネ1
4
80
20
5.00
ブドウ
80
80
ブドウのタネ1
4
120
40
10.00
ケール
70
70
ケールのタネ1
3
100
30
10.00
チューリップ
30
30
チューリップのタネ1
3
45
15
5.00
ヒマワリ
100
100
ヒマワリのタネ1
3
150
50
16.67
ざっか屋
品物
総費用
加工費
材料費
材料
日数
販売価格
儲け
儲け効率
タマゴ
20
20
0
0
10
-10
ミルク
30
30
0
0
15
-15
こむぎこ
50
10
40
こむぎ2
2
90
40
10.00
オイル
130
10
120
コーン2
3
250
120
20.00
しょくどう
品物
総費用
加工費
材料費
材料
日数
販売価格
儲け
儲け効率
クロワッサン
30
30
0
0
15
-15
アップルパイ
70
20
50
*りんご2,こむぎこ1
2
150
80
クッキー
140
20
120
こむぎこ2,タマゴ1
2
275
135
16.88
モンスタープリン
50
20
30
*ねんえき2,ミルク1
0
95
45
オニオンリング
230
20
210
オニオン2,オイル1
3
475
245
20.42
野菜スープ
150
20
130
キャベツ1,ニンジン1,イモ1
3
270
120
13.33
ケールサラダ
240
20
220
ケール2,オニオン2,
3
415
175
14.58
カボチャのシチュー
210
20
190
カボチャ1,ニンジン1,イモ1
5
555
345
31.36
ポーション屋
(3の倍数の日?の夜に出現)
品物
総費用
加工費
材料費
材料
日数
販売価格
儲け
儲け効率
ケール
70
70
ケールのタネ1
3
100
30
10.00
ピーマン
80
80
ピーマンのタネ1
4
160
80
20.00
パイナップル
100
100
パイナップルのタネ1
4
200
100
25.00
カボチャ
100
100
カボチャのタネ1
5
280
180
36.00
リベロ砦
ざっか屋
品物
総費用
加工費
材料費
材料
日数
販売価格
儲け
儲け効率
タマゴ
20
20
10
-10
ミルク
30
30
15
-15
ハチミツ
10
10
*ハチの巣2
325
315
しょくどう
品物
総費用
加工費
材料費
材料
日数
販売価格
儲け
儲け効率
オムレツ
50
50
25
-25
パイナップルタルト
200
20
180
パイナップル1,こむぎこ2
4
510
310
25.83
サンドウィッチ
120
20
100
キャベツ1,トマト1,*なまにく1
4
242
122
マッシュルームいため
60
20
40
*ポートベロマッシュルーム2,オニオン1
3
150
90
ハンバーガー
100
20
80
*なまにく2,オニオン2
3
225
125
ピザ
130
20
110
こむぎこ1,トマト1
4
250
120
15.00
シシカバブ
100
20
80
*なまにく1,ピーマン1
4
267
167
あまいポーション
150
20
130
ヒマワリ1,ミルク1
3
260
110
36.67
パフェ
170
20
150
イチゴ2,ミルク1
4
270
100
12.50
ミックスベリージュース
300
20
280
ブドウ2,イチゴ2
4
565
265
16.56
ポーション屋
(出現日不明? 商品はニクキュー村と同じ)
マウンテンフィールド
ポーション屋がいる時がある(詳細不明)。品ぞろえが他の2か所と異なり、育った作物を売っている。作物の種類は他の2か所と同じなので、無理して見つける必要はあまりない。