Noita
88 betyg
noita錬金術ガイド
Av Baruken.JP
たのしい錬金術のいちらん
知っておくと便利なことから
絶対使わないようなものまで
2
2
   
Utmärkelse
Favorit
Favoritmarkerad
Avfavoritmarkerad
錬金術とは
2つ以上の物質を反応させて別の物質を作ること
猛毒ヘドロに水かけると全部水になるやつとか
金属に集中マナかけると金属消えるやつとか
実はいろいろ作れる

【水+猛毒ヘドロ→水】
【金属+集中マナ→煙】
つかえそうなやつ
【集中マナ+水→集中マナ】
水すべてが集中マナになる
鉄の胃袋パークがあれば無限に飲めるので
マナ回復が一生早くなる

【カエルの肉+ウイスキー→バーサキアム】
1層右にいるカエルをたおして酒をかける
バーサキアムは爆発の範囲も広くなるので
砂金掘るときとかに飲むと楽

【アクセラチウム+レビテチアム→ヘイスチアム】
ふたつの効果があわさり最強にみえる
しかし飲んだ時の効果時間が2分の1
別々に飲んだときと効果は同じです

【キノコの血+砂+猛毒ヘドロ→謎のキノコ】
【謎のキノコ+砂or猛毒ヘドロ→謎のキノコ】
めっちゃ増えるキノコができる
キノコシフトなるものに使うと便利らしい
わたしは水が溶岩になりました
金属の反応
金属にはランクがあります
金→(ダイヤモンド)→銀→銅→真鍮となっており
錬金を用いて1ランクずつ落とすことができます

『落とす反応』
金+カオス多形成→銀
銀+多形成→銅
銅+テレポータチアム→真鍮


またダイヤモンドと金属で浄化粉末なるものが作れます
ダイヤモンド+真鍮→浄化粉末
ダイヤモンド+銀+ワームの血→浄化粉末

浄化粉末とは溶岩を除く液体を水に変える魔法の粉であり
多形成すら無害化します
しかし作成までの道のりが遠く作れる量も少ないため
いまいち使いづらいというのが正直な感想です

未分類
真鍮+銅+水→銀
銅+銀+血→ダイヤモンド
銀+ダイヤモンド+ワームの血→浄化粉末
真鍮+ダイヤモンド→浄化粉末
ややこしい液体
「ワームに変身して金庫室をショートカットだ」
っておもって多形性型をかぶっても一生ワームに変身できないことがあります
この多形性型、実は3つの種類があるのです

一つ目はカオスな多形性型
ほとんどの敵に変身することができる液体です
主にワーム系に変身して地上にある大木を超えたり岩盤を超えたりします

二つ目はただの多形性型
かぶるとかわいいヒツジになります
ヒツジの状態でダメージをうけると死にます
たとえ1000の体力があっても、耐性parkがそろっていても即死です
もし多形性型のフラスコを拾ったら敵に向けて投げつけましょう

三つ目は不安定な多形性型
ヒーシ系(銃持ったおっさん)の敵に変身します
変身してる間はヒーシ系の敵と敵対しません
4層で使ってヒーシになりきりましょう

3つとも別の液体なので錬金するときも異なった反応を示します
多形性型+猛毒ヘドロ=カオスな多形性型
フルモキシウム+オイル+血=不安定な多形性型
なんだこの液体!フルモキシウム
みなさまはフルモキシウムを見かけたときどうしていますか
そう、スルーしますね
敵にぶつけても何もないし、自分にかければ操作は反転
なんもいいことありゃしない
しかしこの液体、いろんなものに変化します

フルモキシウム+血+水→不安定多形成
フルモキシウム+金属→レビテチアム
フルモキシウム+バーサキアム→フェロモン


特にレビテチアムは粉末の金属であればなんでもいいので
1・2層の砂金からでも作ることができます
まあ高く飛びたいときなんてあんまりないんですけどね

肝心のフルモキシウムがない時もワームフェロモンとワームの血で作れます
しかしワームの血はそのまま飲んだほうが有用だったりします
うーん

『結論』
フルモキシウムはスルー
つくらせる気のないやつ
錬金術の名に違わぬ、すごい液体があります
その名も『ミダスの設計図』
触れるものすべてを金に変え、1滴あれば億万長者です
作り方は簡単、『錬金術の先駆者』に肉を放り込むだけ!

しかしこの『錬金術の先駆者』が問題で
なんと1ゲームごとにレシピが変わるのです
フラスコ・ポーチに入る物質の中からランダムに3つ
これを反応させて『錬金術の先駆者』を作ります・・・
まあ作れません、偶然できてるところをたまに見るくらいです


にたようなものに『活発な調合』というものもあります
これは体力が回復するポーション的な奴です
レシピはランダムな3つで変わらないのですが
こっちはほっとくと蒸発します
なので偶然見ることもできません
気力の輪でいいのでは?
おわりに
ここまでの紹介を見てこう思った方も多いでしょう

(なんか手間のわりに微妙じゃね・・・?)

まあ微妙です
猛毒ヘドロの浄化だけ覚えてれば問題なくクリアできますし
実際使う場面も多分ありません

ですが錬金術はロマンです
悪のマッドサイエンティストみたいでいいじゃないですか
砂漠の一面が謎のキノコに変わる瞬間なんてワクワクしませんか?

たまには寄り道しながら、素材集めに駆け回るのも楽しいと思います
広いnoitaの世界を楽しみましょう!
3 kommentarer
sleeping.furball 3 maj, 2022 @ 7:14 
謎きのこ調合情報ありがとうございます。砂漠をキノコランドに変換できました。
Den 14 dec, 2021 @ 16:26 
つくらせる気のないやつの素材はここでseed入れると見れたりします
https://neffc.github.io/narg/
YANAN 1 dec, 2021 @ 3:28 
鉄の胃袋と集中マナポーションの情報は有益でした