Stormworks: Build and Rescue

Stormworks: Build and Rescue

(Servono più voti)
アドバンスモードにおいてエンジンをオーバーヒートさせずに使用する為のガイド
Da Gakuto1112
アップデートによりエンジンの使用が変更され、以前より発熱しやすくなりました。既存の乗り物のエンジンは大抵爆発してしまいます。スレッドを閲覧したり、Youtube動画を見たり試行錯誤した上、自己流の解を得られたのでここに書き記しておきます。
   
Premio
Aggiungi ai preferiti
Preferito
Rimuovi dai preferiti
あらすじ
久しぶりにStormworksをプレイしたところ...
ヘリコプターと飛ばそう。

エンジン「ブォォーン↑」(不吉な音)
エンジン「ブォン!」


前回プレイしたときは正常に動いていたヘリコプターが爆発しました。
ニュースを遡って確認したところ、v0.7.17において、

Messaggio originale di Stormworks: Build and Rescue:
Patch Notes

v0.7.14-17

Feature - Added engine fuel efficiency curve

とのこと、つまりエンジンの仕様が変更されたのだ。
このエンジンをオーバーヒートさせずに使う方法を模索する。
エンジンのオーバーヒートとは?
エンジンには温度という概念があり、稼働中、RPS (秒間回転数) が上昇すると共に温度も上昇します。

小型エンジンの場合、温度110℃台にオーバーヒートというステータスが付き、エンジンから黒煙が上がります。この状態になると、RPS制限を超えてエンジンが暴走します。

そして、120℃台になると「ボゥン」と音がしてエンジンが爆発炎上します。プレイヤー、NPCへのダメージが有効の場合、この状態でエンジンに近づき過ぎるとダメージを受けます。

因みにこの状態でもエンジンは動きますが、温度が330℃台に到達すると出力が急速に低下し、ヘリコプターなら墜落、船なら沈没します。
試した事
水冷式
Messaggio originale di The Neon Seal:
Pump seawater in and out for coolant. I never have a problem overheating on my ship.
エンジンを液体放熱器、液体ヒートシンクで冷やす代わりに水を循環させて冷やしました。

結果
船ならある程度効果が確認できました。しかし、液体の出入りが不安定だとオーバーヒートしますし、そもそも海上にいないヘリコプターはこの方法は使えません。液体タンクによる循環はあまり効果が得られませんでした。

液体放熱器、液体ヒートシンクを外気に晒す
Messaggio originale di A Terrible Modder:
pathetic noob

you need to build your vehicle out of radiators and heatsinks in order to avoid overheating
液体放熱器、液体ヒートシンクが外気に触れるように配置します。考えれば当たり前ですが、以前のバージョンは乗り物内部に設置してもあまり問題無かったので意外と気づきませんでした。
結果
これはこれで効果があるかもしれませんが、オーバーヒートを抑えられる程の効果は得られませんでした。
結論
Messaggio originale di 従業員オトカム @Otokam0510:
0.9.5にバージョンアップ後は発熱がだいぶ抑えられて大型エンジンとラジエーターを1個ずつでもRPS20制限なら爆発するまえに頭打ちに
先に結論をいいますが、RPS制限を20回/sより大きくしないです。
20RPSであれは、温度は約108℃でオーバーヒート寸前で安定します。
上がRPS、下がエンジン温度です。

しかし、20RPSでは私のヘリコプターは浮力が足りなくて、飛べませんでした。
ここで、ギアボックスを使ってローターの回転速度を回転速度を増やすことで問題が解決しました。
右がエンジンのRPS、左がギアボックスで調整後のRPS

【参考】オーバーヒートしないように作成したヘリコプター
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1895989650
ギアボックスについて詳しいことはこちらの動画を見て下さい。
https://youtu.be/ALnhPLEYghE
もっと大きいヘリコプターを作る
救助用のもっと大きいヘリコプターを作った。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1896758597
上記の手順でオーバーヒートしないように施したが...
飛行するとRPSが低下して飛べなくなりました...
RPSが低下してしまった状態を再現

それはエンジンの出力不足です。エンジンを大型のものに変えましょう。
小型エンジンから航空機エンジンに取り替えた。

エンジンのRPSが強すぎる、弱すぎると勝手に上昇したり下降したりするのでRPS調整してホバリングできるようにしましょう。
これで中型のヘリコプターもホバリングできました。
9 commenti
Pickle_Boy80 17 dic 2021, ore 13:52 
XFCVBnkWRGKML; kml,.
Turtle_Meetan 28 ott 2020, ore 8:11 
自分はフルードスポナーとポートで水を循環させてますって書こうと思ったらすでに書かれてた...
jp crowy 31 lug 2020, ore 1:30 
バグ冷凍きゃく、、、、、、
IRiS 19 mag 2020, ore 8:15 
クーラントのIN/OUTにそれぞれポンプを接続して強制循環にすると少しだけ冷却効率も上がる。
ポンプの向きに注意。
Ra-Ra-Rasputin 27 mar 2020, ore 11:41 
悪い日本語で申し訳ありませんが、私はまだ学んでいます。
ヘリコプターでのエンジンの過熱を防ぐために、「PID」と呼ばれるコンポーネントを使用できます。
理解するのは簡単ではありませんが、P = 1、I = 0、D = 0、次に「Setpoint」= 11、「Constant on」を使用して有効にし、「PID」にエンジン「RPS」を監視させます。

エンジンは常に11 RPSで実行されます
hylas58 27 dic 2019, ore 21:19 
あと単純にヒートシンクの数を増やすのもそこそこ有効みたいです(これも場所を取りますが)
hylas58 27 dic 2019, ore 21:18 
少しサイズは大きいですが。fluid spawner,fluid portで水のタンクを作り、循環させるのも有効なようです。
Gakuto1112  [autore] 1 nov 2019, ore 19:31 
ありがとうございます。試してみます。
マッキー Makkii 1 nov 2019, ore 18:43 
外気にエンジンの冷却水を当てれば前っ全温度が上がりませんよー