Judgment: Apocalypse Survival Simulation

Judgment: Apocalypse Survival Simulation

35 ratings
雑日本語ガイド
By Yuu9
英語n00bですがスローペースで・・・少しずつ書き足すつもりですので初めのうちはご容赦を・・・書き足してほしい質問などはコメントへどうぞ。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
戦闘のコツ
・近接攻撃と遠距離攻撃の関係
本作では近接武器と射撃武器の役割分担が重要になっています。
射撃武器を持ったキャラはクリーチャーに隣接されると大幅な命中率ペナルティがかかり、
逆に遠距離攻撃してくるクリーチャーに近接武器で殴りかかると命中率ボーナスが得られます。

近接武器しか持っていないチームは遠距離から蜂の巣にされますし、
かといって射撃武器しか持っていないチームだと、接近される前に倒しきれないと大苦戦することになります。

もちろんマップの構造や敵の種類など、状況にもよりますが
基本的に「近接には射撃、遠距離から攻撃してくる敵には近接攻撃」というのが有効です。


・理想形は「挟み撃ち」
近接・射撃関係なく、対象の背後からの攻撃は命中率と与ダメージが大きく上昇します。
死にそうになったからといっていきなり背中を見せて逃げると命中率ボーナスのかかった一撃を受けて死ねます。退却の判断は早めに。
ヘルスの高い敵は、近接キャラで敵の位置をコントロールして射撃チームが背後から攻撃できるようにするといいでしょう。


・カバーの活用
木や障害物の後ろに隠れることで自動的にカバー(遮蔽物に隠れる)状態となり、
カバーのある方向からの遠距離攻撃の回避率が上昇します。
ポイントは「遠距離武器を持っているキャラがカバー状態に入ると射撃命中率も上昇する」こと。
そのためカバーによる恩恵は他のゲームと比べて大きいです。

基本的にクリーチャーはプレイヤーキャラを見かけると射程内に入るまで突進してくる脳筋AIなので、
射撃部隊をカバーで待ち構えさせ、近接キャラで敵を釣り出し蜂の巣にするという戦法が非常に有効です。


・ヘルスゲージについて
キャラクターのヘルスゲージは戦闘中にダメージを受けると灰色の部分(一時ダメージ)が残ります。
一時ダメージの部分に限り、戦闘中に回復アイテムや回復アビリティを使うことで回復できます。
また戦闘終了時には一時ダメージ部分は全回復します。
ゲージが無くなった部分(永続ダメージ)はベースキャンプに帰還して休息や治療をしない限り回復しません。
なお、灰色の部分が残っていても緑色のゲージがゼロになった時点で死亡します。
回復アクションは指示してから数秒のディレイがあるので、気持ち早めに指示を出しましょう。
クリーチャーガイド
・Imp(インプ)
雑魚その1。攻撃力も体力も低いスライム的存在。
囲んで棒で叩くだけで倒せる。

・Fire Imp(ファイアインプ)
雑魚その2。こちらは火の玉を発射してくる遠距離攻撃型のインプ。
しかし攻撃力も体力も低いのは変わらないので
敵の数が少ないならサッサと倒すor狙うのは後回しでいいかも。

・Minor Demon(マイナーデーモン)
小型デーモン。
インプが一回り強くなったような感じ。
とはいえ集中攻撃すればあっという間に倒せる程度。

・Warewolf(ウェアウルフ)
いわゆる人狼。
近接攻撃タイプで、戦闘能力はMinor Demonより全体的に一回り高い。
序盤ではありがたいHide(皮革)をドロップする。

・Hellhound(ヘルハウンド)
わんこ。
能力が極端で、高い移動速度・速い攻撃速度・そして高い攻撃力と命中率を兼ね備える厄介な敵。
しかしヘルスが非常に少ないため遠距離攻撃で先制すれば1.2発で倒せる。

・Reaper(リーパー)
死神のような見た目のクリーチャー。
遠距離攻撃をしてくる。ファイアインプの上位版のような感じ。

・Demon(デーモン)
中型デーモン。
一般兵という感じで、近接攻撃しかしてこないが
これまでの敵とは比較にならないタフさを持つ。
全てに言えるが、しっかりと各個撃破するのが大事。

・Posessed(ポゼッスド)
ゾンビのような見た目の敵だが、生きている人間。
闇堕ちしてデーモンの軍勢に組み入り、殺人衝動に駆られた人間らしい。
人間の知性は残しているらしく、銃で遠距離攻撃をしてくる。
単体でもそこそこの攻撃力を持つが、複数出てくることが多いので厄介。
命中率もReaperより高く、ヘルスもDemonより高いという、やけに強力な敵。
カバーを活用したりオトリ役を交代しつつ攻撃したい。

・Succubus(サッキュバス)
なんかピンク色のオーラを纏うクリーチャー。
攻撃力とヘルスは低いが攻撃速度と命中率が高いスピード型のクリーチャー。
遠距離攻撃で近づかれる前に処理できると楽。
男性キャラが接近されると戦闘力が低下するデバフを受けてしまう。

・Ghost(ゴースト)
見た目もそのまんま幽霊。物理攻撃が効かないとかそういうのは無いので安心していただきたい。
ただ遠距離攻撃型で攻撃力も高めで、加えて「Chilly Touch」という特殊能力を持ち、
通常はダメージを受けると60%が一時ダメージ(回復アイテムや戦闘終了で回復する灰色のゲージ)、40%が永続ダメージ(帰還して休息しないと回復しないダメージ)という配分になっているが
Ghostはこの能力によりダメージの75%が永続ダメージとなり、行軍中の回復が困難になる。

・Fallen Angel(堕天使)
名前も見た目もそのまんま。
弓で遠距離攻撃してくるが、攻撃速度こそ遅いものの
長射程&高精度というスナイパーのような嫌らしいクリーチャー。
特に基本命中率は脅威の130%。何とか立ち回りを生かして優先して倒したいところ。

・Legion(レギオン)
巨体のクリーチャー。見た目通りにめっちゃタフなタンク型クリーチャー。
攻撃力も高く、デカブツで回避率は低いくせに命中率が高いので殴り合いは危険。
Fallen Angelと連携されると猛烈に厄介。
何とか孤立させ、誰かがオトリになって逃げながら遠距離部隊で蜂の巣にするのが一番安全。
序盤のオススメ装備品
・Nailgun
ゲーム序盤の武器研究が進んだ辺りで作れるようになる射撃武器。
弓より射程が短いものの連射速度が早めでDPSが高い。
また武器固有スキルにより、1戦闘につき1度だけ短時間ながら移動速度-70%という
強力なスロー効果を与えられるので近づかれる前に撃ち込むとスムーズに倒せる。

・Combat Knife
近接武器としての性能は並だが、装備するだけで移動速度が+15%されるので
近接役をオトリに使ったりといった立ち回りがしやすくなる。
アーマー貫通+30%もあるので威力もそこそこ。

・Demonic Bow
オカルト研究で作成可能になる弓。
命中率がやや低いが、命中した敵に命中率&回避率を低下させるデバフをかけられるので
スキルで命中率を補強すれば近接役と組んで強力な効果を発揮できる。

・Binoculers
ワールドマップ探索で見つかる双眼鏡。
装備するだけで視野範囲が+4マスされる。
1人装備させておけば探索において先手で対策を打てるので大いに助かる。

・Ice Box
装備すると満腹度(nutrition)の最大値が+50される。なんで?
この世界の住民は食事を1食食べると満腹度が最大値まで回復するので
結果的に食料の消費を減らすことができる。
探索や戦闘に出ない生産要員・研究要員に装備させておくと食料の節約になる。
食料の必要量が減る=畑や調理の必要数が減る=食料に関する手間が減る=他のことに手を回せる。
(多分)よくある質問
Q:スタート直後ですが、弓の矢を作るのが大変な気がするのですが・・・
A:このゲームにおける矢(Arrow)は弾薬として消費するものではなく、武器作成のための素材となっています。
弓を作るために矢を消費し、以降は撃つたびに矢を消費するといったことはありません。
他の射撃武器も同様で、銃の弾薬という概念はありません。


Q:PosessedやGhostにボコボコにされる・・・
A:カバーを上手く利用しましょう。ドラム缶や車(廃車)の後ろなどは高いカバー率を持ちます。
カバーを生かしやすい地形で陣取ったら、索敵役で敵を探してわざと見つかり、味方が待ち構えている後ろまでおびき寄せます。
敵と味方の撃ち合いが始まったら、近接武器を装備している者は遠距離攻撃してくるクリーチャーに殴りかかりましょう。
遠距離攻撃中のクリーチャーは近接武器持ちに隣接されると命中率が大きく低下します。
またNailgunなど射程の短い射撃武器は敵の遠距離攻撃の射程ほぼギリギリになるので注意。


Q:作業スピードボーナスが無い作業を勝手にやる子がいる
A:「Automaticcaly Assaign Task」をオンにしていると優先順位の高い作業ができない場合、優先順位の低い行動も勝手に実行してしまいます。作業スピードの早いキャラを選択してマニュアル指示を出して行動を上書きしましょう。
オフにすると逆に指示したことしかやらなくなります。食事と睡眠も指示しないと実行しないので基本的にオンにしておいた方がいいでしょう。


Q:研究に必要なResearch Materialってどこで手に入るの?
A:市街地エリアの学校で手に入ります。ワールドマップで遠くを探してみるとそれっぽい灰色のフィールドがあると思います。ただし研究用の素材が手に入るエリアは周辺エリアより1ランク上の強い敵がいることが多いので、十分に準備してください。


Q:〇〇が手に入らない!
A:Hide=Warewolfを倒してドロップ。Resin=森エリアのCamp Site。Copper=砂漠エリアのMine City。


Q:拠点防衛の壁はどうすればいいの?
A:防壁の研究と大量の資材が必要なため、序盤は諦めて集団で固まって遠距離武器でハチの巣にしましょう。といっても序盤はインプやその他低級クリーチャーしか出てこないので十分に対処できるはずです。

拠点防衛で建てる防壁は主に3種類です。
SandBag=いわゆる"土のう"。カバーとして利用可能だが、歩いて通過できる。
Spike Barricade=トゲ付きの柵。カバー効果はSandBagより高く、歩いて通り抜けはできないが射撃攻撃は通り抜ける。
Barrel Wall=ドラム缶を積み重ねた簡素な壁。通り抜けも射撃攻撃も通さない純粋な壁。

キルゾーンとするところへ誘い込むようにコロニー外周にBarrel Wallを並べ、簡易銃座とするところにSpike BarricadeやSandBagを敷き詰めてカバーを作るといいでしょう。
研究が進むと、中に入ると高いカバー率と射程距離ボーナスを得られる監視塔を建設することができます。
武器一覧
近接武器

名前
ダメージ
命中率
攻撃速度
特殊能力
短評
Club
10
72
4
なし
チュートリアルで作る棍棒。素手よりは全然マシ
Quarter Staff
18
72
4
回避率+8%
棍棒の約2倍の威力。回避率アップは防具の回避率に乗算されるので、雀の涙
Combat Knife
24
84
4
アーマー貫通30%/移動速度+15%
移動速度アップの恩恵が地味に大きく、しばらくお世話になる近接武器
Sword of Paracelsus
44
90
2
回避率+8%/命中時Transmuted(アーマー低下)を付与
パラケルススの魔剣。攻撃は遅いが威力が高いので、アーマーの高い敵に有効なタイプ
Demonite Knife
25
108
6
アーマー貫通30%/移動速度+15%/命中時Hex(命中率と攻撃速度を弱化)を付与
強化版Combat Knife。高い命中率で高速攻撃、さらに命中時に敵の攻撃を弱体化と便利づくめ。近づくまでが問題

射撃武器

名前
ダメージ
命中率
攻撃速度
射程
特殊能力
短評
Bow
15
60
3
5
なし
これを作るくらいなら、研究ポイントを貯めてComposite Bowを作ろう
Composite Bow
15
84
3
7
なし
Bowとは段違いの命中精度。Bowを作るくらいなら断然こっち
Crossbow
22
72
3
5
アーマー貫通50%
序盤としては威力は申し分ないが射程が短い。アーマー貫通が欲しいくらいゲームが進んだ頃にはお役御免になっている
Nailgun
16
84
5
5
Nail Down使用可能(対象の移動速度-70%)
射程は短いが攻撃速度が早い。対近接にNail Downが強力
Glock
25
78
4
6
なし
最初に作れるようになる銃器。バランスが良いが命中率は低め
Jericho
21
102
5
6
なし
ピストル亜種、威力は控えめだが命中率の高さが魅力
Desert Eagle
42
78
4
6
アーマー貫通+30%
ピストル亜種、高い威力に対して攻撃速度も速めでDPSが高い。命中率さえ補強できれば強力な武器
Coil Gun
28
90
3.3
8
Focuse Shot使用可能(長射程の攻撃スキル)
(※要Rare Tech Weaponスキル)ライフルタイプのテック武器。専用スキルが必要なのが難点
Uzi
16
60
10
5
なし
命中率の悪さを攻撃速度で補っている連射武器
Tommygun
20
86
8
5
なし
Uziの上位版。稀にトレーダーが販売している。欠点だった命中率が大幅に補強されており非常に扱いやすい
Shotgun
46
84
2.1
3
対象の周囲1タイルに範囲攻撃
(※要Rare Firearmスキル)スプラッシュダメージのある散弾銃。射程が非常に短く、運用するなら近接キャラによるカバーが必須
Witch's Bane
20
78
3.8
5
なし
大層な名前の割には特殊効果のないオカルト系のハンドメイドピストル
Demonite Bow
22
72
5
6
命中時Hex(命中率と攻撃速度を弱化)を付与
命中率が良くないが、そこさえスキルで克服すれば攻撃速度とHex付与が強力な逸品
Blessed Preacher
35
90
2
7
なし
攻撃速度が遅いが長射程・高精度のライフル
Blessed Pistol
26
100
4
6
Bless使用可能(仲間の攻撃力と命中率を一時強化)
高い命中率とバランスの良い性能で扱いやすい逸品、PistolスキルとHoly Weaponスキルどちらも乗るので幅広いキャラで扱える
防具一覧
名前
ヘルス
回避率
アーマー
特殊能力
短評
Reinforced Outfit
85
15
0
なし
最初に研究できる強化服。裸よりマシ程度の性能だが、無いよりは断然マシ
Scrap Armor
85
20
1
なし
割と進んだところに研究項目がある割には微妙。無理に量産する必要はない
Leather Vest
90
26
0
なし
Scrap Armorと同クラスの防具。Scrap Armorよりはマシ
Improvised Armor
105
30
2
なし
性能的には悪くないが、ここまで研究できたならもう少しリサーチポイントを貯めてMetal Armorをアンロックしたい
Metal Armor
120
30
3
なし
序~中盤の主力防具。これより上の防具はしばらくアンロックできないので、長くお世話になる
Kevlar Vest
120
30
7
なし
ダメージ軽減力が上がったMetal Armor。作る余裕があれば近接キャラに配備しよう
Holy Armor
170
25
3
Heal使用可能(1回だけ自己回復)
(※要Rare Holy Armorスキル)高いヘルスが特徴の防具。いざという時はヒールで自己回復可能。肉壁担当に配備しよう
Demonite Armor
130
20
7
移動速度+10%
(※要Rare Dark Armorスキル)ダメージ軽減量に優れ、移動速度が上がる。敵を釣る役には最適
Gillie Suit
120
40
0
視野+1マス/Sniper系武器の攻撃速度+10%
探索/トレードでのみ入手できる貴重品。狙撃銃専用防具といった感じ。ただし非常に打たれ弱いので立ち回りで何とかするか、後半は防具を替えるか等の判断が必要
Mercurial Armor
130
40
6
Transmute使用可能(敵のアーマー減少)
回避率が高めの防具。必要素材がやや希少
Elements Armor
125
55
5
攻撃ダメージ+10%
(※要Rare Tech Armorスキル)回避重視の防具。攻撃力が上がるので射撃要員向け
Obsidian Armor
145
40
9
移動速度-20%
(※要Rare Dark Armorスキル)そこまで硬くないくせに移動速度に重いペナルティがかかる不遇な防具。しかも要スキル
Druid Vestment
130
62
2
なし
(※要Rare Nature Armorスキル)回避重視型の防具。そこまで特化しているという程ではないのにアーマーが低い
Red Devil
130
55
7
移動速度+10%
必要スキルなしで移動速度が上昇する便利な防具
Demon's Blight
130
50
10
Tap Soul使用可能(1度だけ自己強化)
一時的に攻撃力&移動&攻撃速度アップの自己バフを使える。アタッカー向けの防具。必要スキルなしがありがたい
NXRA Vest
160
50
9
なし
回避率が大幅に強化された次世代ベスト。中盤以降の汎用防具
Paladin's Blessing
280
25
8
Blessオーラ(周囲の味方を強化)
(※要Rare Holy Armorスキル)同クラスの他の防具より2倍近いヘルスを誇る肉壁用防具。オーラの効果量は低いのでおまけ程度
Armor of Souls
140
65
7
攻撃速度+10%
(※要Rare Dark Armorスキル)回避が高く攻撃速度も上昇するアタッカー向け防具
Celestial Armor
190
60
12
なし
スキル不要のオカルト系防具。素材集めが手間だが、非常にバランスの良い性能
Armor of the Night
185
75
8
移動速度+10%
(要Rare Dark Armorスキル)回避特化型。といってもヘルスも十分高い。スキルが必要なだけあって高性能な防具
Gaia's Wrath
230
60
10
Harden使用可能(一時的にアーマーアップ/攻撃&移動速度激減)
(要Rare Nature Armorスキル)探索/トレードでのみ入手可能な貴重品。固有スキルは使いにくいが、単に防具としての性能は優秀な逸品
装飾品一覧
名前
追加効果
短評
Wooden Shield
回避率+8%
最序盤に作れるが、防具に乗算して計算されるので序盤の回避率が低い防具では効果を発揮しづらい
Metal Shield
回避率+12%/アーマー+10%/攻撃速度-20%/移動速度-10%
タンク役のための装飾品だが、いかんせんペナルティが重すぎる
Riot Shield
回避率+12%/アーマー+15%/攻撃速度-15%/移動速度-10%
盾系の上位装備。若干軽減されたもののペナルティが厳しい
Charged Deflector
回避率+15%/アーマー+15%/攻撃速度+15%/移動速度-10%/Harden使用可能(一時的にアーマー大幅アップ/移動&攻撃速度大幅ダウン)
盾系の最上位装備。アクティブスキルが追加されたもののペナルティが・・・うーん
Vinocular
戦闘時の視野+4
近接要員に持たせて索敵用に
Icebox
最大満腹度+50
食事の回数を減らし、食料の消費を軽減してくれるありがたい装飾品。非探索要員に付けさせておけば大幅に節約できる
Pain Charm
最大ヘルス+15%
比較的早く作れる装飾品、オート戦闘を多用するとき近接キャラに付けたい
First Aid
消耗品/戦闘中に治療可能(20%回復/2回まで)
最初の回復アイテム、近接キャラに持たせておくと安心。回復量はちょっと物足りない
Paramedic Kit
消耗品/戦闘中に治療可能(35%回復/2回まで)
必要素材と回復力のバランスが良い。回復アイテムは一時ダメージ(灰色ゲージ)部分しか回復できないので、これくらいの回復量が丁度いい
Doctor's Bag
消耗品/戦闘中に治療可能(50%回復/2回まで)
クラフトできる回復アイテムの中では最高の回復力、回復量がやや過剰な感じ。必要素材も多め
Surgeon Kit
消耗品/戦闘中に治療可能(100%回復/2回まで)
イベントや探索でのみ入手できる貴重品。永続ダメージは回復できないので明らかに回復過剰
Molotov
消耗品/範囲攻撃(ダメージ15/範囲2)
火炎瓶。1回限りのくせにあまりにも非力。殴りかかったほうが早い。範囲攻撃は味方も巻き込むので注意
Frag Grenade
消耗品/範囲攻撃(ダメージ30/範囲2)
手榴弾。火炎瓶より一回り強化された性能だが、やはり1回限りでこのダメージは心許ない
Flash Bang
消耗品/範囲デバフ(命中率&回避率ダウン/効果時間30s/範囲1
強力なデバフをかける使い切りの閃光手榴弾。用意が整えば量産しやすく、常に探索要員の誰かor複数人に持たせておきたい。Fallen Angelなど命中率の高い敵を狙うと効果的
Stunner
消耗品/範囲デバフ(命中率&回避率ダウン/効果時間60s/範囲2)
Flash Bangの上位版。範囲も広く強力だが必要素材が希少で量産体制には入りづらい
Frost Grenade
消耗品/範囲デバフ(攻撃速度&回避率ダウン/効果時間60s/範囲2)
Stunnerの亜種。こちらは命中率の代わりに攻撃速度を下げる。が、命中率低下のほうが明らかに有用
Elemental Bomb
消耗品/範囲攻撃(ダメージ45/範囲2)/範囲デバフ(攻撃速度&回避率ダウン/効果時間30s)
ダメージとデバフを同時に与える特殊手榴弾。命中率が下がらないので微妙なところ
Weakening Rune
消耗品/範囲デバフ(命中率&攻撃力ダウン/効果時間30s/範囲1)
序盤に作れるオカルト系デバフアイテム。範囲1なのに射程が1、つまり使用者も一緒にデバフがかかってしまうという困ったちゃんアイテム
Hex Scroll
消耗品/単体デバフ(命中率&攻撃速度ダウン/効果時間10s)
同じく序盤で作れるようになる。効果時間は短いが、低下量はどちらも-50%!中~上位の敵に挑む際に是非活用したい
Voodoo Doll
消耗品(2回)/単体デバフ(命中率&攻撃速度ダウン/効果時間30s)
Hex Scrollの超強化版。Hex Scrollより遠くから掛けられ、効果時間も長く、使用回数も2回になっている。戦闘が楽になること間違いなし
Protection Spell
消耗品(2回)/単体バフ(回避率&アーマーアップ/効果時間30s)
防御向上アイテム、ただ効果量が地味で滅多に使わない
Protection Cross
消耗品/自己バフ(アーマー2倍/効果時間20秒)
防御向上アイテムその2、こちらは回避率は上がらない。効果量は大きいが効果時間が短め。回復アイテム持ったほうが長く耐えられると思う
3 Comments
M.M O31 Jan 8, 2020 @ 9:02pm 
非常に参考になりました!
ありがとうございます!
WINTER Jul 14, 2019 @ 8:28am 
情報の少ないゲームなので大変助かります!ありがとうございます。
gumholic2 Jun 30, 2018 @ 7:22am 
調べる手間が省けました!ありがとうございます:steamhappy: