METAL GEAR SURVIVE

METAL GEAR SURVIVE

Not enough ratings
蛇足ガイドあれこれ
By Yuu9
徐々に書き足し中・・・
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
エクストリーム攻略
【オススメ武器&ガジェット】

・フレイム/フロストスカルマチェット
弾薬要らずの属性近接武器はいざという時の備え。
持っておくと属性弾が切れそうな時のお守りになる。

・弓+フレイムアロー
直撃ダメージ+炎上の継続ダメージで、1発で1体はほぼ確実に倒せる。
狭いながら範囲攻撃なのも大きい。
できればハードで『中型フレイムアロー矢筒』を手に入れてから挑戦したい。
フレイムアロー矢筒の大型と中型を同時に装備できれば130発持てるので、
武器の耐久度さえ気にしなければまず弾切れしない。

・疑似餌
地味ながらも強力なアイテム。
即効性に欠けるが強い誘引効果を持つので、敵をひとまとめにできる。
プレイヤーを発見している敵は疑似餌に釣られないので、
できるだけ遠くから投げるのがコツ。
また、マップ内に敵が存在できる数には限りがあるため
疑似餌を投げ続けて時間稼ぎをすると敵の湧きが停止し、
マップにいる全ての敵を足止めすることもできる。
ただし採掘機の誘引範囲内に入ってしまうと効果を発揮しないので注意。

・バルーントラップ
ウェーブクリア時のショックウェーブで破壊されないので、
採掘機の間近に置いて最終防衛ラインを作ることができる。
射程は短いが高度を無視するため、ぴょんぴょん飛んでくるトラッカー対策としても有効。

・オイルトラップ/空気衝撃砲
敵を転ばせる/吹き飛ばす、時間稼ぎのためのユニット。
エクストリームでは敵を殲滅しようとするより
採掘完了までの時間を稼ぐことを意識したほうがSランクまで防衛しやすい。
後者は強力だが数を集めにくいファイアリングユニットを使うのがやや難点。
サブクラススキルのオススメ度
※はアクティブスキル

アサルト

近接戦闘に関わるスキルが中心。特に殴られてもひるみにくくなる「バーサーク」はオンリーワンの能力。
立ち回りに自信のある人はSTRオーバーリミッツ+オフェンシブスタンスの超攻撃的スキル構成を試してみてはいかが。

スキル名
オススメ度
評価
※バトルクライ
ボス相手に近接武器で挑むのは効率が悪いので使いどころが難しい。デコイナックルよりはマシ
※デコイナックル
×
地面殴ってる暇あったらサッサと敵倒そう
STRオーバーリミッツ
特にディフェンシブスタンスを装備するなら併用して攻撃力を補強したい
VITオーバーリミッツ
近接運用で殴られる機会が多いなら付けよう
DEXオーバーリミッツ
悪くはないが、優先順位的には低い
ENDオーバーリミッツ
ダッシュ攻撃を多用するなら付けるのも悪くない選択
ヘビーストンプ
武器の耐久度ケチりたいならどうぞ
クリティカルチェイン
結局のところ確率なのでクリティカル出るかは運次第
タクティカルステップ
ステップ距離が大きくなるので回避はしやすくなるが、細かい距離調整はしづらくなる
バーサーク
アサルトの特徴を出すためにも是非付けたい。被ダメが気になるならVITオーバーリミッツやディフェンシブスタンスで補おう
ガード
できればガードに頼らずステップや立ち回りで避けたいところ
オフェンシブスタンス
STRオーバーリミッツと併用で近接攻撃力約1.5倍。バーサークと併用すると被ダメが危ないのでフェンス越しの槍などを活用しよう
ディフェンシブスタンス
ヘビーウェポンを運用するなら是非バーサークと併用して付けたい


イェーガー

射撃武器に関するスキルが中心のクラス。
地味なスキルが多いなか「コンセントレイト」だけは唯一無二の価値がある強力なスキル。

スキル名
オススメ度
評価
※アローレイン
×
使いどころがほとんどない。5発消費するので属性矢やグレネードアローで使うのは勿体なさすぎる
※ロックオンショット
アップデートで頭を狙うようになったので大分マシに。必中ではないものの以前よりは格段に便利
STRオーバーリミッツ
×
最大ランク3なのも含めて、近接戦闘をするなら別のサブクラスを選ぶべき
VITオーバーリミッツ
×
同上。イェーガーで弓や銃をフル活用するなら死ぬどころかダメージを受ける心配はほとんどない
DEXオーバーリミッツ
最大ランク5と優遇されており、あちこち立ち回るなら欲しいスキル
ENDオーバーリミッツ
塵の海で走る時はすぐにスタミナが切れるし、それ以外ではほとんど走り放題なので微妙
トリプルアロー
ヘビーアローでアーマードの頭を狙えば初弾でヘルメットを吹き飛ばしてそのまま倒しきる、なんて芸当ができる。ただスタミナと弾薬の消費的に多用できないのが難点
エスケープステップ
真後ろに大きく距離を取るステップ、無敵時間が無いので微妙なところ
スタンショット
ヘビーアローならCo-opハードでもザコはほぼ一撃なので、利便性に欠ける。ノーマルアロー向けのスキル
ホークアイ
同上
プリサイズショット
タップ撃ちなら常に効果を発揮するが、伏せオンリーなのが難点
ラストスタンド
×
そもそも射撃武器を多用するイェーガーが死ぬケースがほとんどないので、発動機会に恵まれない。何も付けないよりマシ
コンセントレイト
属性強化以外で唯一、射撃武器の威力を高めることができるオンリーワンの能力。イェーガーを選ぶなら絶対付けるべきスキル

メディック

仲間を回復したり、バフ効果をかけたりと支援系のスキルが中心のクラス。
「ウォークライ」で走り回ったり、「ドレインスタブ」でライフを吸収したりとスキルのバリエーションが意外と広い。

スキル名
オススメ度
評価
キュアナックル
最大ライフの2割を消費して近くの仲間を4割回復。通常ライフは自然回復か救急スプレーの2択しかないので、メディック以外にとってはありがたいスキル。ライフ2割以下で使うと自殺するので注意
ウォークライ
オフラインでも救助者集めするのに便利なスキル。なおCo-opレスキューミッションで要救助者を担いでいるときは無効なので注意。
STRオーバーリミッツ
メディックで近接武器主体で戦うなら悪くない選択
VITオーバーリミッツ
ヒーリングブーストを維持しやすくなるので、できれば付けたい
DEXオーバーリミッツ
最大ランク3だが、ライフが減ったり倒れた味方にいち早く駆け寄るプレイをしたいなら付けると便利
ENDオーバーリミッツ
×
無い選択肢ではないが、他に付けたいスキルが多い
ハードタックル
吹き飛ばすより通常のダッシュエルボーのほうが吹き飛ばさずにバックスタブ取れる分便利なことが多い
ヒーリングブースト
常にライフを一定以上保つ必要があるが、すごい速度でライフが自然回復する。自分のライフさえ高ければ味方にも効果があるので是非付けたい
ファーストエイド
効果は高いのだが、倒れた味方を目の前にしてメディックが助け起こすのを味方が待ってくれるのかどうかが問題。キュアナックルの上方修正もあって、これを付けなくても普通に蘇生>即キュアナックルでだいぶ回復させられる
ドレインスタブ
空腹や負傷によるライフ最大値の低下を無視して上限まで回復できるため、バックスタブをこまめに狙えるならかなり便利なスキル。ダッシュエルボーでよろけてる間に裏回ったり、レッグスイープで転ばせてからの起き上がりなどを狙おう
キュアフィールド
救急スプレーを多用できるなら悪くないが、ヒーリングブーストやドレインスタブで事足りることが多い
スパルタンブースト
×
「瀕死の状態を維持する」という発動条件の時点で論外。モン〇ンの火事場力にインスパイアされたのかな?
アベンジャー
×
弱くはないが、被弾が前提なので運用が難しい。せめて周囲の敵全てに反射だったら・・・

スカウト

MGS名物「ステルス迷彩」をはじめ、特殊なスキルが揃ったクラス。
中でも「スカベンジャー」の有用性は言うまでもなく、マルチでも使用者が圧倒的に多いクラス。

スキル名
オススメ度
評価
ユニットリペア
クールタイムが長めなので必要なときに修理が間に合わないことが多い。残念ながら機銃やタレットの弾数は補給されない
ステルス迷彩
Co-opのサイドミッションで『ステルス発動!全力ダッシュ!回収!お好みでデトネイターをバックスタブ!サヨナラ!』・・・ができるのが便利。ボス戦でも発動中は狙われなくなるので実質無敵に近い状態になる
STRオーバーリミッツ
近接で戦うか、銃&弓で戦うかによる
VITオーバーリミッツ
×
近接で戦うにしてもステルス迷彩があるので、活用すれば最大ライフの不安はあまりない
DEXオーバーリミッツ
素材を回収して走り回るなら悪くない選択肢
ENDオーバーリミッツ
最大スタミナが欲しいかどうかは各自プレイヤーの判断かと
スカベンジャー
ストレスフリーになるスキル。スカウトを選択してる人の大半はコレのためだと思う
フォックスウォーク
ステルス迷彩があれば足音に気づかれても見つかることはないので利便性低め
スティーリングスタブ
オンラインCo-opでデトネイターを積極的に狩るなら付けると便利
ユニットエンハンスメント
1ランクにつき10%強化、と微妙な数値。最大ランクがもっとあれば・・・
連続バックスタブ
バックスタブのモーション中は無敵ではないので、逆にリスクを背負うことがある
リサプライタレット
機関銃を積極的に持ち込んで使うか、完全に好みの問題のスキル
ハンマースロー
×
いる?これ。
カテゴリ別武器評価
近接武器
【ワンハンドウェポン】

特徴:速い攻撃速度/低い耐久度
オススメ度:△

攻撃入力から攻撃動作までが早く、最も直感的に攻撃を振りやすい。
しかし最大耐久度が低く、多数を相手にするとすぐに耐久度低下によって攻撃力が激減してしまう。
プライマリウェポンホルダーを装備して複数装備するか、
他のメイン武器を用意して、メイン武器の耐久が減ってしまった時の予備として考えて持っていくのが〇。

【ツーハンドウェポン】

特徴:標準的な性能/吹き飛ばし
オススメ度:〇

一般的なアクションゲームからすると全然遅いほうだが、本作中では平均的な攻撃速度。
攻撃の際に移動入力で踏み込みを調整できるので、使いこなすと敵の攻撃を避けながらこちらの攻撃を当てることができる。
慣れると強いが、慣れるまでが難しい武器。筆者も割とバンバン被弾します。

【ヘビーウェポン】

特徴:遅い攻撃速度/吹き飛ばし/スーパーアーマー/BACKスロット占有
オススメ度:△

攻撃モーションこそ遅いものの、スーパーアーマーがかかるため攻撃を中断されにくい。
とはいえ被ダメージが減るわけではないので扱いには注意したい。
強引に攻撃を当てられるかわりに被ダメも馬鹿にならないので、アサルトクラスの「ディフェンシブスタンス」と併用すると良い。
ただし装備するのにスラストウェポンや弓と同じBACK(背中)スロットを使用するのが難点。

【スラストウェポン】

特徴:フェンス貫通/BACKスロット占有
オススメ度:◎

フェンス越しに攻撃できるうえ、スプリントアタックの回転斬りが非常に優秀。
扱いやすさは抜群だが攻撃力が控えめなため、手数が増えがちで耐久度がすぐに減ってしまうのが難点。

射撃武器
【弓】

特徴:低コスト/BACKスロット占有
オススメ度:〇

弾薬となる矢の素材がありふれているので、弾を作れなくなる状況になることがほとんどない。
ヘビーアローで次々とワンショットキルしたり、グレネードアローの連射で暴力的な殲滅能力を発揮したりと爆発力も高い。
唯一欠点となるのがスラストウェポンと同時に持てないこと。

【ハンドガン(小口径)】

特徴:低コスト/低い耐久度/セカンダリ装備
オススメ度:〇

特にサプレッサーを装着でき、最も低コストな9ミリ弾を使用するブルコフ(BURKOV)シリーズは遠距離からお手軽にステルスキルができるためクリア後でもお世話になる。
ただ耐久度が低いためドンパチ始めると長期戦では厳しい。

【ハンドガン(マグナム)】

特徴:高威力/セカンダリ装備
オススメ度:〇

弾薬の作成コストは高いが、それに見合った火力を持つ。
通常弾でもアーマードのヘルメットを1~2発で弾き飛ばすことができるので対アーマードに活躍する。
対ボスには高コストだが炸裂弾が強力。

【ショットガン】

特徴:高威力/吹き飛ばし
オススメ度:◎

スコープが必要ない距離の戦闘なら、間違いなく最強武器。
カス当たりでも敵が吹き飛ぶので、ちょこまか動くトラッカーを叩き落すのに非常に便利。
ボス戦でも最もメインとなりやすいダメージソース武器。
MGSV:TPPのガンスミスのようにサプレッサーを装着することはできないが、
最初に手に入る「RASP TB-SG」は何気に唯一セカンダリ装備が可能なダブルバレルショットガンなので、クリア後でもお世話になる。

【アサルトライフル】

特徴:優れた汎用性
オススメ度:△

ショットガンが優秀すぎるため劣って見えるが、十分な火力を持つ。
特にBACKスロットを使うため持っていきづらいスナイパーライフル以外でモーター対策をするなら、手りゅう弾の遠投かアサルトライフルで精密射撃するのが手っ取り早い。
レジェンダリのアサルトライフル「AM MRS-4 TC」になるとサプレッサーを装着可能になるため利便性アップ。

【スナイパーライフル】

特徴:高倍率スコープ/高威力/BACKスロット占有
オススメ度:△

対モーターの切り札。立ち止まって撃てば近距離射撃でも十分当たる精度はある。
アーマードのヘルメットを一撃で吹き飛ばしたりと便利な面もあるが、スラストウェポンが持てなくなるのが痛い。
銃器類オススメ解説
【ハンドガン】

武器名
レアリティ
解説
BURKOV
最初に手に入るハンドガン。サプレッサーを装着できるので、バックスタブを狙うと見つかりそうな状況で安全かつ迅速に処理できる
AM D114 TC
サプレッサーとレーザーサイトを装着できる45口径ハンドガン。BURKOVの威力に物足りなくなったらコレ。レア青なので強化も容易
BURKOV SUP
内蔵サプレッサーにより、耐久度を気にせず無音発砲ができる9mmハンドガン。ステルスキルのお供。使用する9mm弾の作成コストが安いので戦闘にも耐えうるが、耐久度の低さが玉にキズ
WU S333
セカンダリ武器としては強力な.44マグナムリボルバー。ヘッドショットなら通常弾でもほぼ一撃で倒せる威力で、アーマードのヘルメットも簡単に弾き飛ばせる。炸裂弾は対ボス戦において強力

【ショットガン】

武器名
レアリティ
解説
RASP TB-SG
セカンダリに装備可能というオンリーワンの特徴を持つダブルバレル・ショットガン。携行弾数の少なさはマガジンポーチでカバーしよう
S1000 EXT
装弾数が多いショットガン。ポンプアクションなのでRASP TBよりも速射が遅いが、それ以外は万能

【アサルトライフル】

武器名
レアリティ
解説
AM MRS-4
作成に「ファイアリングユニット」が必要ないのが最大の利点。普通に装備するほか、量産>分解を繰り返すことで5.56mm弾の増殖も・・・
AM MRS-4 TC
サプレッサー・4倍スコープ・レーザーサイトが装着可能という、いいとこ取りのアサルトライフル。あらゆる面で万能だが、入手難度が高い

【スナイパーライフル】

武器名
レアリティ
解説
AM MRS-71 RIFLE
装弾数20発+予備弾数40発というキャパシティの多さが魅力。静止して撃てば近距離でスコープを覗かなくても割と当てられる。装備するのに弓とトレードオフになるのが難点