chokokureyo
チョコくれよ   Japan
 
 
No information given.
Currently Offline
Screenshot Showcase
おい、このゲームを遊んでみろ。ここ数年遊んだ中で、もっとも革新的なアクション・シューティングゲームだ。
21 4
Review Showcase
このゲームは多くの人にとっていわゆるクソゲーです。

まず操作の説明が一切ありません。目的もよく分からないまま上半身裸で
汚い壺に入ったおじさんがハンマーを振り回して腕力のみで山を登って行くゲームです。

使用するのはマウスのみですが、直観的に壺のおじさんが動いてくれないので
最初の30分は一番初めにある木すら越えるのが難しいです。なんとか木を越えて
崖を登っていくとハンマーが狙った所に当たらず弾かれてしまい滑落し、
一番下まで落ちてしまいます。
最初からやり直しです。待ってましたとばかりにナレーションが入り、
「く~~っ。お悔やみ申し上げます」とか
「ゲームの難易度が高いのではなくプレイヤーのスキル不足です」とか
小気味のよいBGMを流してプレイヤーを煽ってきます。
腹がたちます。悔しさがこみ上げてきます。
その後何とか地道に登り、踊場のようになっている場所に着いたので
一旦ゲームを終了しました。
次の日ロードして再開した際マウス操作していないのに何故かおじさんが
ハイジャンプしました。山の頂きの反対側へです。
おじさんがうめき声をあげながら一番下に落下しました。
そこはスタート地点でした。私はゲームを終了しました。

それから約一年が経ち、ふとした時にライブラリを見るとGetting Over Itを
アンインストールしていない事に気付きました。
なんとなく他プレイヤーのプレイ動画を見てみると私が苦労して登った崖をするすると
登っていくではありませんか。
難所の解説もしてくれていたおかげで私にもできる気になってきました。

再プレイ。少しづつですが着実に速く登れる様にどんどんなっていきます。達成感が沸き満足感が得られます。
私のスキルが着実に上がっていく事が実感できます。
何度も落ちます。何度も煽られます。ですがもう平気です。
むしろ煽られると心地良いです。
煽られないとおじさんのあえぎ声しか無いので寂しいとさえ思います。
プレイを見ていた家族に壺に入ったあえぎ声を出すおじさんを動かしてて面白いの?とかマウス操作を見てリハビリ中?等煽られましたが。
そうこうして山の頂まで登る事が出来た時、
私は拳をギュッと握りこんで小さくガッツポーズをしました。

プレイヤーのスキルの上達具合によって登れる箇所が容赦なく制限される絶妙な調整がなされている事に気付かされます。
ナレーションの「ゲームの難易度が高いのではなくプレイヤーのスキル不足」は
厳然たる事実である事を落下するたびに叩き込まれていきます。
最初の説明の無さ、落下時の煽りはこのゲームに向いていない多数の人々に返金を促す製作者の優しさでした。

最後にこのゲームをクリアした方々へ:某ゲームのエンディングのメッセージをお読み下さい。 「こんなゲームにまじになっちゃってどうするの」「えらいっ」
Rarest Achievement Showcase
madotsuki Apr 26, 2019 @ 1:02am 
よろしくおねがいんす:insfist:
darkstar Apr 15, 2019 @ 9:01am 
よろしくお願いします:Mormolia:
DuO Mar 6, 2019 @ 4:49am 
TowerUniteやっていたのでフレさせていただきました。ありがとうございます。
mochigomea Mar 4, 2019 @ 4:40am 
フレンドありがとう:selphinehappy: よろしくね:cupup:
nyookki Mar 2, 2019 @ 9:52am 
:lunar2019wavingpig:
skk Nov 24, 2018 @ 4:30am 
yorosiku!:UltimateChicken: