38
Число
обзоров
1039
Количество
продуктов

Последние обзоры T3basakiShriMp

< 1  2  3  4 >
1–10 из 38
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 2
17.0 ч. всего (17.0 ч. в момент написания)
ver1.1.0、全実績解除後のレビューです。

キャラクターやアイテム、エリアが全てカードで表現された、テーブルゲーム風ADVRPG。
キャラクターカードをエリアやオブジェクトのカードに重ねることで調べることができたり、
アイテムカードを重ねてアイテムをクラフトしたり、アイテムをオブジェクトに重ねて仕掛けを解いたりできる。
キャラクターには戦闘用のステータスを持っていて、基本、探索&育成→戦闘で進行する。謎解き要素も少しある。
操作の感じはStacklandsやったことある人はそれを思い浮かべてもらえれば早い。

◆良かったところ
・キャラクターの編成パターンが豊富、難敵を撃破するために編成を考えて打開するのが楽しい。
・モフモフかわいい。

◆悪いところ
・導入が分かりづらく、このゲームのルールに慣れるまで少し時間がかかる。
・全体フィールドが狭い、キャラクターが増えてくると、エリアを開く際にカードが下に潜り込んだり、いちいち整理するのが面倒。
・カードを重ねるときに、他のカードに吸われて狙ったカードに重ねられないことが多々あり。
・クラフト周りが少し面倒、一括で制作したい場面も多々出てくるが、1個ずつ作らなければいけない。


UI・操作性で少し難ありでイライラさせられる事も多いが、とにかく、キャラクターを編成・育成して打開するのが楽しいゲーム。
戦闘は強い型を何個か思いつくとそれで大体行けてしまうため、個人的には、戦闘はもう少しバリエーションがあると嬉しかったかも。
謎解きは分かりづらい部分も多いので、コンパスをフル活用すべし。わからなければクリアまで後回しでもいい。
Опубликовано 5 мая. Отредактировано 5 мая.
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 2
2.0 ч. всего (1.8 ч. в момент написания)
少ない容量で綴られる、5人の小さな物語。
これから好きな花でも探してみるつもりです。
Опубликовано 21 апреля.
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
1 пользователь посчитал этот обзор полезным
Пользователей, посчитавших обзор забавным: 5
3.9 ч. всего (3.4 ч. в момент написания)
チェスのルールを知らなくても楽しめます。(と思います。)
チェスのルールを知っていると初手で負けます。
Опубликовано 11 марта. Отредактировано 14 марта.
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 13
Пользователей, посчитавших обзор забавным: 3
70.9 ч. всего (60.2 ч. в момент написания)
生活が破壊されてしまったのでもうやりません。
あと2,3プレイしたら即刻アンインストールします。

デッキ構築型ローグライクのポーカーと分かりやすく単純なメカニズムのゲームですが、
50時間くらいプレイしても学びがあったり、深さも結構ありました。
運の要素は確かに強いんですが、それを苦にさせないプレイ感の軽さになっておりついつい
リトライしてしまう感じ。最大スコアを狙ったリセマラ的なプレイも楽しいし、
ただ勝つだけであれば、ゲームに慣れてくれば勝率を出すプレイも可能になっています。

2024/3/7時点では効果の誤訳、分かりづらい翻訳もあるので、そこは注意。
Опубликовано 6 марта. Отредактировано 6 марта.
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 109
Пользователей, посчитавших обзор забавным: 92
3
3
2
4
62.6 ч. всего (36.9 ч. в момент написания)
Обзор продукта в раннем доступе
ネ セ ッ セ
Опубликовано 17 октября 2023 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 8
93.2 ч. всего (27.8 ч. в момент написания)
驚異的な作り込みの8bit風2D床入れ替えパズル
30時間弱プレイして始めからやるところでのレビュー。
1周目をコンティニュー無しでクリアするまで6時間くらい。
>結局70時間以上プレイする事になりました。。。

パズルの内容は、床を入れ替えたり、物を押してどかすことで、出口の階段にたどり着くことが目的の2D見下ろし型パズル。ああ、カジュアルで8bitライクがウリのよくあるパズルゲームねって思って軽い気持ちで始めたら、秀逸な演出とストーリーを見せられ、どっぷりハマってしまった。日本語に対応していないのが残念で、最初、ストーリーは適当に無視していたが今では画面翻訳ソフトを使ってがぶりつくように読んでいる。

◆良いところ
・考えさせられるちょうどいい難易度のパズルが沢山
→難易度にばらつきはあるが、何もせずクリアできるステージから、これ本当にクリアできる?みたいなステージもあり、パズルゲームとして面白い。

・壮大なストーリーと演出
→数ステージ毎にストーリーが挿入されるが、予想できない展開を迎え、次の展開を追うためにプレイするようになる。

・ゲーム全編における謎
→謎が解けるとゲームが広がるタイプのゲーム、プレイヤーに与えられた知識次第で一度クリアしたステージも違った見え方をしてくるのが楽しい。

・音楽がめちゃくちゃ良い
→音楽がめちゃくちゃ良い

◆悪いところ
・日本語に対応していない
→ここが本当に残念すぎる。ストーリーや謎のヒントを見るのがいちいち翻訳して超面倒。
>有志が日本語パッチを作ってくれています!
https://github.com/qeouo/vs_jp

・アンドゥやリスタートする機能がない
→ちょっとやり直したいとき等は死ぬ、残機を減らしたくないときはアプリを再起動するしかない

・セーブファイルが1つなのでやり直したいときは最初からになる
→1個前の階に戻りたくなったときは最初からやるしかない

・難しいパズルを何度も解く羽目になる。
→ゲームオーバーや周回要素で何度も1からステージを回る羽目になる、一度解いたパズルもこれだけ長いと手順を忘れ、イライラすることになる。俺はパズルを解きたいんじゃなくて謎を解きたいんだが…

・1周が長い
→長い、短縮要素は出てくるんだけど、調べながらプレイするとどうしても長くなってしまう

悪いところはたくさんあるけど、それを補って余りあるストーリー、演出、謎の面白さ。パズルゲームが嫌いでなければまずは1周クリアしてみてほしい。
あと開発者は早く日本語対応をしてくれ。お願いします。
Опубликовано 6 октября 2023 г.. Отредактировано 7 января.
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 6
141.5 ч. всего (16.7 ч. в момент написания)
32プレイ目でようやく1勝できたところでのレビュー。

まず、勘違いし易いところとして、Slay the Spire系のゲーム性を期待すると
肩透かしを喰らうことになるので注意したい。

1ターンに1枚カードを使って今の盤面をどうやって攻略していくかを楽しむゲームでどちらかというとパズルゲームに近い。キャラの配置によって行動順や攻撃先が変わり、配置はターン毎に自由に変えられるので、どのキャラで攻撃受けるのか、どの敵を攻撃するのか、どのカードを使うのか、を毎ターン悩み尽くして勝利を目指すゲーム。

リーダーがやられるとゲームオーバーになるが、仲間は負傷状態になるだけで済む。ただし、負傷状態になると次回の戦闘で能力が下がってしまうので、仲間を犠牲にするか、盤面の良さを優先するか選択を迫られることになる。(うっかりアッってなることのほうが非常に多いのだが…)

後半につれて盤面は非常に複雑になっていくが、誰も仲間を失わずに乗り切れたときの嬉しさは格別。

セブンやカードヒーロー等のゲーム性に近いところがあるので、そういったゲームが好きな人にはオススメ。

キャラとUIは非常に可愛いが、難易度は全く可愛くない難易度。
数十回はルールがわからず敗北することを覚悟しておく必要がある。

また、日本語翻訳に一部分かりづらい部分があるが概ね問題なしのフル日本語化。
1勝した時はこのゲームがますます好きになる体験ができるので是非1勝は頑張ってやってみてほしい。

4/30追記
最終的な勝率は3割~4割くらい?今のバランスのままでも問題ないとは思うが、とっつきの悪さは問題なので、イージーモードのようなものが用意されると良いかもしれない。
Опубликовано 22 апреля 2023 г.. Отредактировано 29 апреля 2023 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Пользователей, посчитавших обзор полезным: 4
18.3 ч. всего
非常に爽快感のある3Dアクションゲーム。
最後(100%クリア)まで非常に楽しくプレイできた。

難易度は全体的に易しめだが、クリア時間を短縮していくのが非常に楽しく、
手軽に俺めちゃくちゃこのゲーム上手いかもという感覚を味あわせてくれるような作りになっている。
極端に難易度が高かったり理不尽な場面もほとんどないので、ストレスなくゲームを楽しむことができた。

難易度の上がり方も絶妙で、新しいアクションやギミックが少しずつ追加され、
その度に少しの難易度上昇と新たな爽快感が生まれ、それが終盤まで続いていく。
最終的にはスピード感溢れる非常に爽快なアクションが楽しめる。

幕間の会話イベントが少しテンポを悪くしている部分もあるが、ここは好みによるかもしれない。

簡単に爽快感や達成感、優越感を味わいたい人にはおすすめ。
もちろんタイムアタック狂にもおすすめ。
Опубликовано 2 марта 2023 г.. Отредактировано 2 марта 2023 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
1 пользователь посчитал этот обзор полезным
8.7 ч. всего (7.1 ч. в момент написания)
未知の言語を喋る女性と7日間を過ごすゲーム。
一度見た、聞いた単語は辞書に登録され、自分で意味を自由に当てはめる事ができる。
はじめは本当に何を言っているのかわからないが、相手が何度も使っている言葉、同じ場面で使う言葉の意味を推測し、少しずつ意味を理解していく。
最初の7日間(1周め)はどんな物語かどうか分からず終わっていくだろう。
自分の作った辞書は2周めにも持ち越されるため、1周目よりは話の内容が理解できるようになり、
周を重ねるごとにだんだん話の全容がわかってくるようになっている。
推測しづらい単語も多々あるので、ときには間違っている意味で覚えることも重要に感じた。

辞書が埋まってきて、相手の話が理解できた瞬間がたまらなく気持ちいい。
更に何周かすることで、話の全容を理解できたときは心動かされる。

ヒントは不親切ぎみ、クリックポイントは分かりづらいなど、難易度は高めだが、
謎解き好きなら自力でクリアできる難易度だと思われる。7時間強で全容が理解できた(と思われる。)
謎解きが好きな人は是非やってみてほしい小さな傑作。

ver1.105にて辞書の記載が消失したように見えるバグが発生するが、実際には消えていなく、ゲームクライアントを落として再起動することで復活する。
Опубликовано 12 февраля 2022 г.. Отредактировано 12 февраля 2022 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
Ещё никто не посчитал этот обзор полезным
16.2 ч. всего (16.2 ч. в момент написания)
このゲームは忙しい日常の一服の清涼剤。まったりとリラックスでき、心の中のモヤモヤが消えていきます。まさに、ひとときの禅と言えるでしょう。
Опубликовано 28 ноября 2021 г..
Был ли этот обзор полезен? Да Нет Забавный Наградить
< 1  2  3  4 >
1–10 из 38