161 people found this review helpful
6 people found this review funny
10
6
11
2
7
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 176.0 hrs on record (0.1 hrs at review time)
Posted: Aug 26, 2022 @ 6:00pm
Updated: Oct 9, 2022 @ 9:05am

XUnity Auto Translator を使用した日本語翻訳可能
導入方法は次項参照。複数の機械翻訳ツールから選んで翻訳する仕組みのため、まず各翻訳雑感と注意点を列記(2022.9.10時点)

 ・PapagoTranslate 最もお勧め。無料かつ無制限そして無難
 ・GoogleTranslateV2 無料かつ無制限だが、翻訳文は不自然
 ・DeepLTranslate 数十秒のみ使用可能。精度は高く文章も自然
  (DeepLTranslateLegitimate はATP key設定しても動作せず)
 ・BingTranslate 自分の環境下では動作せず未確認
  (BingTranslateLegitimate はATP key設定しても動作せず)

ゼロからの英語翻訳はハードルが高いという方、日本語化が待ちきれない方は試してみる価値あり。ただし機械翻訳が不安定になったり、翻訳のレベルが低くかえって分かりづらくなる可能性があるため、使用は自己責任で。

なお最大の欠点は本ゲームの特徴である見出し一文字目のフォントが異なる設定のため、翻訳すると地名・人名・出来事が極めて分かりづらくなる点(例:Continue が C</font></voffset>ontinue のように表示 → C と ontinue で別々に翻訳されて表示される)。また注意点としてゲームをデスクトップのショートカットから起動すると翻訳文の歯抜けが発生するため、steamからの起動推奨。


XUnity Auto Translator 導入手順1例
2022.9.10時点

1.必要なファイルのDLと解凍、移動
https://github.com/bbepis/XUnity.AutoTranslator#translators
右枠の「Releases」を押して「TMP_Font_AssetBundles.zip」「XUnity.AutoTranslator-ReiPatcher-5.1.0.zip」をDL
解凍して出来た3つのファイルを「Pathfinder Wrath of the Righteous」がインストールされているフォルダに移動

2.インストール
「SetupReiPatcherAndAutoTranslator.exe」を実行し、生成された「Wrath (Patch and Run)」を起動してすぐに終了

3.設定(PapagoTranslate使用例)
生成されたAutoTranslatorフォルダ内の「Config」ファイルを開き、以下のように変更して保存
2行目Endpoint=PapagoTranslate
6行目Language=ja
7行目FromLanguage=en
25行目MaxCharactersPerTranslation=1000
37行目OverrideFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018
38行目FallbackFontTextMeshPro=arialuni_sdf_u2018

4.自動翻訳および訂正
ゲームを起動すると画面内の英語が日本語に自動翻訳される
(AutoTranslatorフォルダ内の「_AutoGeneratedTranslations」ファイルの左側に英語原文、右側に日本語翻訳文が自動生成)
翻訳文を訂正する際は日本語部分を訂正。このゲームの文章の特徴として1文字目のフォントとサイズが異なるため、気になる場合は都度訂正する必要がある

例:タイトル画面の「Continue」を「続きから」に訂正する場合
<voffset\=0em><font\="Saber_Dist32"><color\=#672B31><size\=140%>C</size></color></font></voffset>ontinue=<voffset\=0em><font\="Saber_Dist32"><color\=#672B31><size\=140%>続</size></color></font></voffset>きから

5.補足その他
ゲーム中に以下の操作が可能
Alt+0 翻訳設定変更
Alt+Shift+R 翻訳文の再読み込み(訂正がすぐに反映)


おまけ:
前作 Pathfinder: Kingmaker を遊んでいないと基本的なシステムや特徴が理解できず、敵の数の暴力に心が折れる可能性あり。そのため前作の攻略情報「攻略のポイント」を読むこと推奨。特にこのゲームは敵を妨害・無力化して一方的に攻撃することが重要なので、理解すれば戦闘難易度が激変するかも。なおWrath of the Righteous からの新追加要素等については海外の攻略wiki参照。英語のサイトでもMicrosoft Edge の日本語翻訳機能等を使えば対応可能。またよくある問題の対処法は以下の通り。
 ・情報多すぎ、何が最適か分からない → 完璧を求めない。まずは感覚で
 ・攻撃が全く当たらなくてストレス → 難易度を下げるのが一番楽で確実
 ・Crusader Army が理不尽 → まず右上の設定の上から2番目AUTOをON、次に難易度変更
 ・abyss 移動めんどくさい → カメラを適当に回せば地形変化
 ・最適なキャラビルドを知りたい → Web上でUnfair Party Builds など検索

このゲームはクラスやスキルが余りにも多いのが最大の長所であり短所。各種解放条件含めやりこみ好きには堪らないが複雑怪奇。なお2022年9月末時点のクリア率は13.2%


更に追記:
Secret Ending 目指して2週目プレイ中。個人的には装備・レベルの制約が大きいchapter1~2序盤までがしんどい反面、制約の取れるchapter2中盤~4までが一番面白い。モチベをくれたYou Tube の日本語ビルド解説動画に感謝。
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Comments are disabled for this review.