40
Products
reviewed
5941
Products
in account

Recent reviews by Alhena

< 1  2  3  4 >
Showing 1-10 of 40 entries
23 people found this review helpful
29.4 hrs on record
PVを見てワクワクしてる時が一番楽しかったと思えるゲーム。
グラフィックは素晴らしいけど、それに見合った上質なゲーム体験はできなかった。

というのも、ゲームクリアまでずっと同じ作業をしてる感覚になってくるからだ。
何をするにしても金と資材を集める必要があり、それが終盤までずっと続く。
Mobの位置も素材の位置も固定なので新鮮味もなく戦闘も単調。
差別化を図った診察ミニゲームも最初だけはいいが流石に飽きてくる。

スローライフゲーなんて作業ゲーじゃんって言う人もいるがその通りである。
だけどそれらを緩和するようなシステムや新しい楽しみを用意しているのが、人気があるスローライフゲーだと思っている。

悪い事ばかりを書いてしまったが、すごくつまらないってわけでもないです。
綺麗なグラフィック、心地よいサウンド、魅力あるキャラクターとストーリー。
それらはとても良かったし、これが無かったら多分最後まで続けてなかった。

色んな意味でもったいないゲーム。
評価としてはギリギリお勧めできないが勝ってしまうかなっていうのが正直な感想。
Posted July 2, 2023.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
25 people found this review helpful
284.9 hrs on record (279.3 hrs at review time)
Early Access Review
世界最後の島で動物やロボット相手にダイナーを経営するほのぼのシミュレーションゲーム。
自分の好きなペースでプレイ出来るので好きな人には刺さると思う。

客に料理を出すっていうプロセスは序盤から最後まで変わる事はない。
そりゃダイナーだからね、当たり前だよね。
宿泊施設やおみやげ屋も作れるようになるが、ゲームの基本的な流れはそのまま。

じゃあ何が変わるのかっていうと料理の種類や設備、客数の増加ぐらいだ。
客によって好みの料理が違ったり、季節によってボーナスが付く料理の追加
料理の組み合わせによってはセットで注文されるなどの細かい違いがある。
それらの新しい料理を作るために、畑を耕し釣りをして食材を集めるようになっていく。

もちろんそういうのを無視して自分の好きな料理だけを売ってもいい。
「うるせえ!ウチはコーラとフライドポテト専門店だ!」となっても売り上げ的には問題ない。
こういう点も含めて自分好みにプレイ出来るのがこのゲームのいい所。

季節イベントも頻繁にやってくれて可愛らしい家具や装飾アイテムが手に入るのもいい。
不満点と言えばアイテムを保管するコンテナの数が限られている事だろうか。
必要がなくても外に色々と飾りっぱなししないといけないのが残念な所。

殺伐としたゲームに疲れたら世界最後の島でダイナー経営などはいかがでしょうか。
可愛い動物達やロボットが店の外で行列を作って、あなたの料理を待っていますよ。
Posted December 24, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
25 people found this review helpful
1 person found this review funny
260.8 hrs on record (42.1 hrs at review time)
ミンサガの面白さをそのままに、それでいて遊びやすくリマスターしてくれた良作。

ゲーム開始時に進行度の速度を変更出来たりメニュー画面で現在の進行度も確認しやすくなった。
NewGame+の引継ぎ内容も細かく設定できるし、アイテム収集癖がある人も安心の倉庫が実装されてる。
追加要素ありにしないと倉庫が使えないのだけは注意。

ミンサガ自体は人を選ぶ作品だと思うけど、当時好きだったのならオススメ出来る。
ただし元が古いゲームなので気になる部分が多少あるのは事実。
特にカメラワークな!
Posted December 5, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
21 people found this review helpful
0.3 hrs on record
クリアまで大体6時間ぐらいかかるゲームのようなゲームじゃない作品。
steamプレイ時間が極端に少ないのはゲームの仕様上、仕方がない。

この手の作品はあまりやったことがないから新鮮で最後まで楽しめた。
レビュー自体がネタバレになるので詳しい事は書かないが
ストーリー展開や演出は丁寧に作られていて夢中になってプレイできた。

好き嫌いが分かれるテーマと作品だと思うけど無料なので試しに触ってみるのもあり。
年に1回ぐらいはこういう作品もありだなって思った。
Posted January 4, 2022.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
206 people found this review helpful
198 people found this review funny
7
5
9
4
2
2
2
18
59.9 hrs on record (0.3 hrs at review time)
ねぇ、今日はモンスターファーム1&2 DXの誕生日だよ!
じゃ、いっしょに歌を歌ってあげましょ せーの
「おーめでと、おーめでと モンスターファーム はーやく大っきく強くなれ!」
(僕喜ぶ)
よろこんでる、よろこんでる
Posted December 8, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
26 people found this review helpful
1 person found this review funny
8.8 hrs on record
客のオーダーをミスると怖い牛さんから物理的にお仕置きされるので、
そのバイト業務から逃げ出すホラークッキングシミュレーターゲーム。
同僚もいるけど何もしないから実質ワンオペだよ!
そこそこ探索して7時間ぐらいでゲームクリアできるぐらいのボリューム。

ゲームの流れとしてはバイトで得たお金で脱出に必要な素材を集め、
それらを使って徐々に謎を解明していくタイプのゲーム。
所々に落ちてるボイスログをちゃんと聞かないとよくわからないまま終わっちゃう。
自分は2割ぐらいしか理解できなかった。

店内の雰囲気やマスコットの造形、従業員マニュアルなどはよくできてる。
実際にこんな店があるんじゃないかってぐらい丁寧に作られてる。
一方ホラー要素はゲーム全体を通して薄めの印象。
恐怖というより不気味な雰囲気の方が強めでホラーが苦手な人でも遊べるぐらい。

ゲームとしての難易度はかなり優しめ。
主なゲームパートになるクッキングパートはミスしなければ怖い事はない。
それにお金さえあればボス戦でも回復アイテムが補充し放題なので、
初見殺しの罠スポット以外では死ぬ要素がないぐらいの難易度。

職場以外にもバーや盗品屋などの施設もあり。
バイトで稼いだお金で自室にテレビやジュークボックスを買ってもいい。
時間制限はおそらくないのでバイトが気に入ったらずっと暮らせる。
ハッピーハンブルバーガーファームはそんな君を歓迎する。

ゲームを再起動するとリュックの中身が消えたりキーバインドが初期化されるなど
細かいバグ(仕様?)はあるけど一応クリアまでは問題なくプレイ可能。
ホラーとしての雰囲気はよかったけどゲームとしてはイマイチ。
でもクリアまでは楽しめたのでバグ修正後にセールだったらオススメって感じにしておきます。
Posted December 5, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
38 people found this review helpful
50.7 hrs on record (30.7 hrs at review time)
地球から遠く離れた惑星へワンオペ開拓者として飛ばされ生き残るゲーム。
色んな素材を集め地球へのリフトを作り帰還するのが目的。

Factorioをやったことがある人向けに説明するなら
「ライン構築をなくしてアクション要素マシマシにしたタワーディフェンス」
ってな感じになる(流体のライン構築だけはあり)
やったことがない人はデモ版をやるのが一番分かりやすい。
自分はデモ版やって即買いを決めた。

ゲームの基本的な流れとしては
最初のマップで本拠点を作り研究ツリーをアンロックしていく。
そのマップにない鉱石や素材を他のエリアにワープして集める。
それらで本拠点を発展させ防衛を固めリフトを完成させる流れ。


鉱石の枯渇はあるが基本的な鉱石2種は無限に採掘できる方法もあるし
希少鉱石はゲームクリアまで余裕で持つぐらいの量はある。
サバイバルのカスタムゲームだと鉱石の量は無限に出来る。

地面から採掘する鉱石は有限だが特に問題はない。
栽培場で鉱石を採集できる植物を育てられるので枯渇することもない。
クリア後も好きなだけ鉱石集めて基地を大きくできるぞ!


【良かった点】
・とにかく派手で爽快感がある
序盤は雑魚に囲まれるとピンチになるけど装備を整えれば話は別。
終盤は襲撃を拠点外で戦えるぐらいに強くなる。
敵の数も尋常じゃなくなるのでド派手な防衛戦が楽しめる。

・倉庫に入った素材はどこでも使い放題
掘った鉱石は勝手に倉庫に貯まってどこにいてもそれを使える。
本拠点から遠い採掘現場もつなげる必要がない。
別のマップに行っても繋がってるので安全なマップで植林して
バイオマス燃料の生産力を高めておくと何かと便利。


【悪かった点】
・自然災害がある
拠点を固めても自然災害で拠点にダメージが行く。
地震竜巻酸性雨に酷い時には隕石も。
電気を繋ぐコネクターは脆くて壊れるために再建するのが手間。

・探索要素がイマイチ
新しい鉱石を探す度に似たようなミッションをやる必要がある。
敵や植物の標本集めなど個人的には面倒なだけだった。


一部ミッションがクリアできなかったりとバグも多少あるけど
ゲームクリアまでぶっ続けでプレイするぐらいには楽しかった。
とりあえずPV見て楽しそうって思ったらデモ版やるといいよ!
Posted October 17, 2021. Last edited October 19, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
58 people found this review helpful
62 people found this review funny
9
2
2
6
120.8 hrs on record (6.1 hrs at review time)
昔を思い返せば、クッキーは私とおばあちゃんの思い出のお菓子です。

当時あまり裕福でなかった私はクッキーという物を食べた事がありませんでした。
友人の家に遊びに行った時に初めて食べて、こんな美味しいお菓子があるんだって驚いた記憶があります。

その事をおばあちゃんに話したら
「ごめんね、うちは貧乏だからお菓子なんて買ってあげられなくて」
と悲しげな顔で答えてくれたのを覚えています。
子供の頃の私は配慮も知らず、そんなおばあちゃんに
「うちだけだよ! クッキーも食べた事がない子供なんて!」
とつらくあたってしまいました。
その時のおばあちゃんの辛そうな顔を今でも忘れられません。

次の日、学校から帰ってみると家の中に甘い匂いが漂っていました。
居間に行くとおばあちゃんが笑顔でおかえりとクッキーを用意して待っててくれたのです。
「初めて作ったから、美味しくできてるかわからないけど……」
おばあちゃんはそういうと私にクッキーをくれました。
友人の家で食べたクッキーなんかと違い、見た目はボロボロで食感もパサパサ
お世辞にも美味しいとは言えないようなクッキーでした。
「ありがとう…おばあちゃん」
そう言いながら私は涙ながらにクッキーを全て食べました。

私はその時に食べたクッキーほど美味しい物はないと、今でも自信をもって言えます。

私もいつか誰かのグランマになりたい。
そう想いを心に秘めつつ、今日も私はクッキーを焼きます。
Posted September 1, 2021. Last edited September 2, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
22 people found this review helpful
13.4 hrs on record
見た目はレトロ2Dアクションだけど中身はレトロゲーにありがちなストレス要素を排除した良質なアクションゲーム。
空中で敵を切りつけると空中ジャンプが補充されるっていうシンプルな仕組みを追加するだけで
こんなに気持ちよく遊べるようになるんだと感心してしまった。
この手のゲームによくある縦長スクロールマップでも爽快感たっぷりにサクサクと進められる。
切りつけ判定の風車手裏剣を手に入れると爽快感が加速して最高に楽しくなる。
能力が揃うと大変そうなマップも綺麗に突破できるのでステージデザインも練られているのがよくわかる。

会話やギミックにはメタ要素が多め。
個人的にはとても楽しめたし、ボス戦で某ボクシングゲーが始まった時には笑ってしまった。
翻訳も良質でジョーク内容が日本語で理解できるようにしっかり訳してある。
特に店長とのやり取りはスキップせずに楽しんでほしい。

唯一感じた欠点は中盤以降の探索パートでワープ地点が少なめだと感じたぐらい。
それ以外は特になく、全実績解除まで気持ちよくプレイ出来た。
個人差はあるが一通りクリアするのに十数時間は最近のゲームとしては短めかもしれない。
それでも密度は濃くて2Dアクションゲー好きならオススメできる作品。
Posted April 28, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
19 people found this review helpful
3 people found this review funny
0.5 hrs on record (0.4 hrs at review time)
織田信長もまさか未来の日本で魔王化したりショタ化したり
美少女化したりローション塗れになるなんて思ってもみなかったでしょう

バカゲーでしたがテンポがよく爽快感もあるしランキングでやりこみ要素もあり
買い
Posted January 2, 2021.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
< 1  2  3  4 >
Showing 1-10 of 40 entries