34 people found this review helpful
1 person found this review funny
Recommended
0.0 hrs last two weeks / 210.8 hrs on record (17.9 hrs at review time)
Posted: Jul 7, 2023 @ 5:55am
Updated: Jul 10, 2024 @ 4:56am

This game has extremely good game design. It stands out from similar games with strong determination. Historical elements are not so important to this game. It's just a decoration, they focus more on gameplay than that. A lot of people seem to be making the mistake of comparing it to CK and TotalWar etc. If you look more closely at "the game aspect" you'll realize how great a Strategy GAME this is.

カジュアルで遊びやすい国取りRTS
歴史をフレーバーとして使い捨てる
ゲーム性重視の潔く美しい設計

グラフィックス
まずメインマップの描写がとても美しいです。類似ゲームと比べてもトップクラス。癒されます。また、ゲーム中に挿入される印象派のようなイメージ絵は種類も多くゲームの雰囲気をグッと引き上げてくれます。

音楽
メインテーマをはじめとして印象深いです。とても良いです。

操作性
煩わしいと感じる操作が所々にあります。しかしそれを解決する為の特別な操作方法が存在しており、これを知ることでほぼ解決します。(後述の攻略ガイドを参照)これがゲーム内マニュアルに記載されていればベストでした。

ゲームシステム
戦略ゲームなのでもちろん最初は少し覚える事もありますが、作りはかなりシンプルで遊びやすいと思います。そしてその間口の広い所から、やり込めばやり込むほどに作り込みの深さを感じます。一見理不尽に見える部分でも良く調べればちゃんと考えて作ってあります。詳細は後述。

ゲームボリューム
マップは一つのみ。国の配置が異なる開始年代を三つから選択可能。全王国のサイズ(州の数)を強制的に揃える特殊設定なども含めて調節できるゲーム設定が豊富。国毎の差分はほとんどありませんが、土地によって特別な兵士ユニットが生産可能(100種以上)。シングルプレイだけでも100時間以上は遊べました。マルチも含めれば数百時間もあり得ます。

品質
良好。100時間経過してもバグやテクニカルな問題にほぼ遭遇していません。

日本語翻訳
まったく違和感がありません。言及するのを忘れてしまうほど何も問題がありません。非常に素晴らしい翻訳です。

マルチプレイ
参加者が4人以内であれば安定してプレイ可能。5人を超えると途端に不安定事象が発生します。(回線側の問題の可能性もありますが、ゲーム側に何らかのバグがあるのかも?レポートを上げて調査中です)

Mod
とても簡単にModの作成が可能で、ゲームバランスをいくらでも自分好みに調節することができます。私は既に自分達で遊ぶマルチプレイ専用にModを作成済みです。

総評
上記の通り総合的にみてもフルプライスの価値は十分にあると思います。とても楽しいのでこういった地図物の国取り合戦が好きな人に自信を持ってオススメできます。セールで半額以下なら即買いでOK👌もっと高く評価されるべき傑作だと私は思います。

パラドゲーがリアルな歴史シミュレーターだとすれば、こちらは歴史をフレーバーとして使い捨てるゲーム性重視の戦略ゲーム。目指しているところがまったく違う。国取り方式のリアルタイムストラテジーとして唯一無二、我が道を突き進んでいます。そのゲーム設計の潔さたるや!頑固なまでに一本、筋が通っています!ヒロイックなものをあえて排除しているのもデザインの内か?ゲームを作るとは切り捨てるという事だと我々に教えてくれます。

例えばこれを、この時代をテーマにしたアナログの新作カードゲームみたいなものだと思えばわかり易いかも(あくまで例え話)。だとしたらそこに歴史的なリアリティを求める人は居ないでしょう。重要なのはゲーム性です。その視点に立ってみると、各所で見られる切り捨てや独自仕様に納得感が出てきます。開発者が何を目指しているのか?それを考えながら遊ぶと見えて来るものがあります。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2997854121

ゲームシステムとしては、王を中心とした9人の騎士(要人)を使ってどのように国を切り盛りするかというのがメインになります。国がいくら大きくなってもこの9人の枠は変わらないというのがミソ。

そして、騎士は元帥、商人、外交官、聖職者、密偵という替えの効かない独自の能力を持つ5種類が存在。この中からどれを何人採用するかという配分に頭を使うことになります。バランス重視か?偏らせるか?ここでプレイヤーの技量が試されます。

騎士は付与するスキルによっても個性が変わり、スキルレベルが最大に達するとそれを「王国の伝統」として採用できます。これは効果が高くゲームチェンジャーの一つになっています。これら含めて軍事、外交、内政の各方面について、ゲームスタート直後からプレイヤーが取り得る選択の自由度が高いので、戦略の幅が広く探究心が刺激されます。

全体として、これは限られた枠内でどうやりくりするか?という「ゲーム」なので、すべてのバランスがその方向に向かって調節されています。「なぜ騎士の数を制限するんだ?」という意見をたまに見かけるのですが、そこに開発者の設計意図が凝縮されていると思います。

内政は州を統治する人物のスキルによって、また州を構成する集落の種類によって、付与されるボーナスが細かくあるいは大きく変動します。それ以外にも階級毎の評判、施設の建設、特産品、文化、忠誠度、などなどさまざ要素があります。一つ一つを見ればその数値や算式は明らかなのですが、全体としてみると関連性が複雑過ぎて把握しきれません。これはプレイヤーを、最適解がパッとすぐに把握できない状態にあえて落とし入れている節があるように思います。すべては説明しきれないので、これはもう遊んで貰うしかないですが、十分な奥深さがあります。

遊ぶ中で、とても「ゲーム的」だと感じた部分を以下に列挙しておきます。多分このゲームを楽しめるかどうかの判断材料になると思うので。

  • ゲームが進んでも年は進まない。そもそもそんな概念は無い

  • 外交官を使えば戦争をしていた敵国でもあっという間に友好国になる

  • どれだけ戦力が充実していても、一つの戦闘に参加できるのは2部隊まで。

  • 自国の王が死んだ瞬間に女王、子供、含めて後継者以外の親族は全部ゲーム上から消える(一部例外あり)

  • 王のみ歳をとる、騎士は歳をとらない

  • AI国は同盟を組みながら、その国への攻撃を他国と画策することもある

というような調子で、リアリティに配慮する気は毛頭ないようです。しかしそれはゲーム性を追求する為に、狙いを持って行われている事だと途中で気が付きました。

私は歴史にそれほど興味がないので、歴史のシミュレートや追体験、そのリアルさよりも「ゲーム」がしたいのです。だからパラドゲーよりも、よりゲーム的なこちらの方が好みに合っているかもしれません。

良いなと感じるのがゲームのダイナミズムの部分。各国間の関係性は常に変動しており、特に外交官や密偵による国家間の関係性改善や破壊アクションは効果が高い。また関係次第では、防衛、侵略協定の成立も容易である為、これらを駆使して如何に自分有利の盤面を作るかというところがまず重要になります。しかし良い状況が作れたとしても王が死亡すれば条約はクリアされるので安定は長続きしない。短期間で友好国と敵対国がころころ変わる極めてゲーム的な挙動ですが、これが策略の練りがいにつながっており非常に面白い。これぞ戦略ゲームとうならされます。

よって、戦争は一対一であることの方が稀で、周辺諸国が芋づる式に参戦してきます。勝ったと思っても時間を与えれば予想外の所から支援国が現れる事もあるので油断ができず、リアルタイムのシステムとも相まって緊張感が持続します。

迫りくる敵支援国の部隊を、合流直前に外交交渉でストップさせてギリギリ勝利なんて事や、鎮圧しに来た敵の支援軍を侵攻条約の発動でそのまま寝返らせて敵国を攻めさせるなど、策士の要望を満足させてくれるドラマチックな展開を演出できます。このようなハラハラ、ドキドキ感は私がいつも遊んでいるファンタジーのターン制ストラテジーでは味わった事のないものなのでとても新鮮です!今しかないというタイミングで仕掛け、隙をついて都市を占領できた時の達成感が非常に大きいです。

https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3000223424

ということで、しっかりとした決断の元、他との差別化ができている良いゲームだと思います。Crusader Kingsほどの難解さは無い、かつこちらはマップのビジュアルが圧倒的に美しいので、あちらが駄目だった人でもこちらはカジュアルに楽しめる可能性があります。良くぞこんなものを作ったなと!これはもう私的に「見つけた😋」という感じで、かなり人にオススメしたくなるゲームになりました。

追伸、リアルタイムだからと敬遠している人へ
前述の通り騎士の数は限られ、その中でも軍隊を引き連れてマップ上を移動する元帥は多くてもせいぜい2、3人です。慌ただしくなったらポーズすれば良いので、リアルタイムが苦手な私でもストレス無く楽しめております。ターン制ゲーマーでもぜんぜん問題なく楽しめるゲームだと断言しておきます。

攻略ガイドを作成中
特に便利操作系は知らないとかなり不便になる所があるので、遊ぶならそこだけは読んでください。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3003928376

簡単なプレイ記録
https://twitter.com/fantasy_miyabi/status/1677348763139186689

私は普段は以下のDiscordでグダグダしてるので、このゲームについて語りたい方はお気軽に遊びに来てください。
https://steamcommunity.com/groups/ftbsl
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Comments are disabled for this review.