Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
今見たら日本語が削除されてましたね。
ストアページで報告しておきました。
もし発売日までに日本語が再度追加されなければ、私は返金リクエストをするでしょう。
中古が機能しないPCゲーで収益を確保するしかないからこんなことが起こる。
消費者にも問題があるのも事実。
ここで声上げるより中古市場を縮小させる声あげた方が効果的と思われます。
いくら良ゲー出ても中古で安く買うという心情はありますからね。
ちなみに日本のパブリッシャーがsteamでの販売に直接絡んでなければ、日本の法律が適用されるかは微妙なところです。
その証拠に消費税が適用されてませんからね。
ただし、このようなケースについての返金要求はsteamの規約にて『対応する』と定められていた気がするので、規約としての返金要求は対応してくれると思います。
それとも日本語パッチを自己責任で
という話で終わるのでしょうか?
今時コンシューマ機など売れるわけも無いのに日本語でしたければコンシューマでやれと
言わんばかりのこの対応には納得ができないです。