Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
0:肩慣らし×1
1:準備×1 後方攻撃×1 落ち着いて×1
2:制圧×1 連撃×1 これで終わりだ×1
3:逆襲×1
【使用フロア】
ケテル
【コアページ】
マンチのページ(マスのページ 英語版にて確認)【速度ダイス×2】
・技量(自分より速度の遅い敵への混乱ダメージ+1)
・打撃揺らし(25%で打撃の混乱威力+1)
【戦闘表層】
なし
【使い方】
敵の攻撃を「後方攻撃」「逆襲」でいなしつつ、
二つ目のダイスと仲間の攻撃で攻め切り混乱を狙う。
【熱望】で速度上げ、【霜の剣】【釘と金槌】で混乱ダメージ上げなどをすれば、
より敵を混乱させやすくなる。(それでも2人以上で殴らないといけないが)
敵の攻撃を引き、仲間に集中攻撃をさせていればいいので雑に強いが、
マッチが運次第なので仲間に【忍耐】を付与してもらうなどでカバーする。
【補足】
こういったゲームが初めてなので、皆さまのデッキも教えていただけると嬉しいです。
0:肩慣らし、待て
1:迅速歩法、引き裂く、軽く
2:強烈な一撃、乱入
3:くどい!
使用階層
ケテル
コアページ
オルガのページ
斬撃強化1
打撃強化1
使い方
至極単純に回避に頼らず火力でゴリ押し 3が溜まれば「くどい!」でやれば現状実装中の敵はHP8割9割減るのでお手軽で楽。それ以外は全体的に手数と打点、あと光稼ぎに2枚。
この編成とは別に現状最強のデバフに等しい出血オンリーのデッキ編成も用意してる
【オルガの1ターン光三回復デッキ】
マージンと思い切った判断を利用した光回復コンボ
デッキ内容
0:待て×2 肩慣らし×1
1:ファイヤーバットを喰らえ!×1
2:燃やす×1 戦闘準備×1
3:思い切った判断×2
使用階層 - ケテル
コアページ - オルガのページ
ーマージン 幕終了時に手元にページがない場合、光を一回復しページを一枚引く
ー日本語版表記なし(英語語版:Speed 速度ダイスを一つ追加)
ー斬撃揺らし1
ー斬撃強化2
使い方
Speedで速度ダイスが一つ増える
↓
二つの速度ダイスに
[思い切った判断][待て]
をセット
↓
思い切った判断でページをすべて捨てる
待てで光を一回復
↓
通常の幕終了時効果で光を一回復
ページをすべて捨てたことによりマージン発動、ここでも光を一回復
↓
1ターンで光が三回復される。
ほかのページは適当に組みました。
別階層の幻想体と組み合わせたらもっと強くなりそう。
メリット
3コストのカードを二連続で使える。
後に引く二枚のページによっては何度もこのコンボで殴れる。
備考
私もこういったカードゲームでデッキ構成を考えるのは初めてなので、このページと組み合わせたら良くなりそう、などのアドバイスがあればよろしくお願いします。
司書A
【デッキ内容】
0:待て×3肩慣らし×1
3:思い切った判断×3くどい×1
【コアページ】オルガのページ
詳しい使い方は上の方を参照
司書B
【デッキ内容】
0:待て×1
3:乱闘×3くどい×1思い切った判断×3
【コアページ】ギョンミのページ
光がたまりしだいとにかく乱闘で殴る
待てが手元にきたら乱闘を使うときに一緒に出す
司書C
【デッキ内容】
何か適当に防御系のを入れる
【コアページ】ウォルターのページ(マスのページ)
とにかく敵のタゲをとるタンク役
ウォルターのページは速度ダイスが3~5と高いためタゲを取りやすく
パッシブの防御ダイス+1も強力
だがマスのページのほうが属性耐性は強い