Installa Steam
Accedi
|
Lingua
简体中文 (cinese semplificato)
繁體中文 (cinese tradizionale)
日本語 (giapponese)
한국어 (coreano)
ไทย (tailandese)
Български (bulgaro)
Čeština (ceco)
Dansk (danese)
Deutsch (tedesco)
English (inglese)
Español - España (spagnolo - Spagna)
Español - Latinoamérica (spagnolo dell'America Latina)
Ελληνικά (greco)
Français (francese)
Indonesiano
Magyar (ungherese)
Nederlands (olandese)
Norsk (norvegese)
Polski (polacco)
Português (portoghese - Portogallo)
Português - Brasil (portoghese brasiliano)
Română (rumeno)
Русский (russo)
Suomi (finlandese)
Svenska (svedese)
Türkçe (turco)
Tiếng Việt (vietnamita)
Українська (ucraino)
Segnala un problema nella traduzione
Steamワークショップのコンテンツとは異なりサポート外なので…
完全開放戦 哲学の階 大鳥戦にて
魅力を持つ司書に対して、味方司書のダイスとマッチ出来ないです。
前Verでは出来たので、仕様なのかバグなのか……
ヤンくんのコアページの指令カードが使用できません...。
・光回復で不吉な力、意志の剣、都市の意志、盲目的な信念、エネルギー転換
・ページ抽出で蒸気
・充電で処分 ニコライで試したので間違いないです
ヤンの指令が発動できません
真の洗礼が発動できません
確認したバージョンは 全て1.0.3.11 です。
戦闘に関する不具合をまとめました。いつでも発生する不具合です。
1) 遠距離攻撃ダイスが守備ダイスのようにセーブされます。 以下の条件と手順で再現可能です。
条件1. 速度ダイスが2個以上ある司書を使用する。
条件2. 攻撃ダイス2個+守備ダイス1個の遠距離バトルページが必要になる。
手順1. 速度の速いダイスで条件②のページを一方攻撃で使用する。
手順2. 速度の遅いダイスで適当なページをマッチで使用する。対象は手順1. と同一の敵です。
手順3. 一方攻撃の1ダイス目で敵を撃破する。
発生する現象は3つです。
1. 本来残るはずの守備ダイスが消滅します。この現象は遠距離ページで敵を倒すと必ず発生します。
2. 条件2. のバトルページ、2ダイス目の攻撃ダイスが残ります。
3. 敵に攻撃された時、残った攻撃ダイスを使用してマッチします。
2) 敵が広域攻撃を使用する時、司書1人だけ広域のターゲットを解除できます。以下の条件と手順で再現可能です。
条件1. ターゲットを外せるのは広域のメインターゲットに選ばれた司書1人だけ。
条件2. 条件1. の司書が広域で指定されたダイスより速い速度ダイスを持つ司書がいる。
手順1. 広域のメインターゲットになっているダイスで広域とマッチする。
手順2. 手順1. のダイスより速いダイスで広域に一方攻撃指定する。
手順3. 手順1. でセットしたページを外す。
発生する現象は3つです。
1. 広域のメインターゲットが手順②のダイスに移動します。
2. 現象1. 発生後、広域防御判定はメインターゲットのダイスで行われます。
3. 条件1. の司書が広域のターゲットから除外されます。
3) 広域攻撃に敗北したバトルページを使用できます。以下の条件と手順で再現可能です。
条件1. 広域で指定されたダイスが敵とマッチさせられる状況である。
手順1. 広域で指定されたダイスで敵とマッチする。マッチ対象はどのダイスでも良い。
発生する現象は1つです。
1. 使用したバトルページが広域に敗北しても、マッチはページを使用して行われます。
4) 広域攻撃で勝利したとき、相手の全ての行動がキャンセルされることがあります。
相手側全員に広域攻撃で勝利したときに発生しました。
相手が速度ダイスを3つ持っている場合も、行動キャンセルは発生します。
5) 特定条件下で反撃ダイスが再利用されることがあります。以下の条件と手順で再現可能です。
条件1. 再利用が発生するのは攻撃ダイスの反撃のみ。
手順1. 反撃ダイスで敵を倒す。
発生する現象は2つです。
1. 反撃ダイスが消滅することなく残り続けます。
2. 反撃で敵を倒し続ける限り、反撃ダイス再利用が発生します。
6) 1幕目に誰も行動しないことがあります。
自然科学の階最終ストーリーや通常の接待で確認しました。
7) ビナーの広域攻撃ページ「劣化した衝撃波」使用後、毎幕開始時に効果音が鳴ります。
音量が大きく、1度使用すると戦闘終了まで継続します。
8) 自然科学の階のEGOページ「目の眩む憤怒」使用時に発生する不具合です。
背景に幻想体戦のセリフが高速で、大量に表示されます。
戦闘に関する不具合をまとめました。主に幻想体バトルで発生する不具合です。
1) 蜘蛛のつぼみのパッシブスキルが一部機能していません。
パッシブスキル「追跡」には『味方を倒した敵を攻撃ターゲットに指定』と表記されていますが、仔蜘蛛に攻撃していない司書もターゲットになることがあります。
2) アルリウネと土から生まれた者、残香のパッシブスキルが一部機能していません。
パッシブスキル「立ち籠める香り」には『司書に混乱ダメージのみ与える』と表記されていますが、現在は体力ダメージも発生しています。
3) 土から生まれた者のバトルページ「心の亀裂」の効果が機能していません。
2ダイス目の的中時効果『次の幕に全ての混乱耐性を脆弱にする』効果が発生しません。
幻想体バトル・最終ストーリー両方で確認しました。
4) アルリウネの広域攻撃ページ「恍惚とした終末」の攻撃途中で司書が全滅すると起こる不具合です。
攻撃演出時に画面が暗転するようになります。
5) 貪欲の王(魔法少女形態)の体力減少が停止するタイミングがパッシブの表記と異なります。
パッシブスキル「ちらつく欲望」には『変身前は体力が50%以下にならない』と表記されていますが、実際は体力50%を一度切ってからダメージが入らなくなります。
これは大きくて悪くなる狼も同様の結果となりました。
大きくて悪くなる狼の場合、パッシブスキルは「大きくて悪くなる狼だから」です。
『変身前は最大体力が30%以下にならない』と表記されていますが、実際は体力30%を一度切ってからダメージが入らなくなります。
6) 蒼い森の隠者の死亡判定が、体力が残っている状態でも発生することがあります。
蒼い森の隠者は司書が体力0にした場合、司書全員を倒すギミックがありますが、司書の攻撃により隠者の体力が0にならない場合でも司書全員が倒れることがあります。
この現象の発生時は隠者の体力が10前後なので、腐食の追加ダメージが判定に影響している可能性があります。
7) 笑う死体の山のバトルページ「へたり込む」の効果が表記と異なります。
的中時効果には『全ての混乱耐性を脆弱にする』と表記されていますが、体力・混乱抵抗値の全耐性が脆弱となります。
8) 審判鳥のバトルページ「審判」の効果が表記と異なります。
バトルページには『使用時:罪が5以上の場合、即死』と表記されていますが、的中時に即死効果が発生します。
9) 喰い込む天国のパッシブスキルが一部機能していません。
パッシブスキル「過不足ない集中」には『活動開始した幕に広域攻撃ページを使用する』と表記されていますが、現在は条件を満たしても広域攻撃を使用しません。
10) ピノキオが使用する嘘のページが高確率(80%程度)で速度の速いダイスから使用されます。
11) 好奇心旺盛なピノキオのパッシブスキルが一部機能していません。
パッシブスキル「逆さまになった歌」には『このキャラクターが生きている間バトルページのコストを変更する』と表記されていますが、対象キャラクターを倒してもコスト変更が行われます。
コストが変化したバトルページを使用して引き直しても、コストが変化したままです。
戦闘に関する不具合をまとめました。最終ストーリーで発生する不具合です。
【歴史の階以外の全階層で発生】
1) フェーズ進行時の体力回復ですが、体力91までしか回復しません。
体力n→体力90→体力91のように回復します。
【芸術の階、最終フェーズで発生】
2) ダ・カーポの広域演出が正常に行われません。
一度演出を行った広域攻撃ページは2回目以降演出が発生しなくなります。
フィナーレは不完全な演出が再生されます。
3) ダ・カーポが不自然な行動を取ることがあります。
第2楽章により熱烈な感動が付与された場合、次の幕でダ・カーポのみ一切行動しません。
4体の演奏者達は通常通り行動します。
また、第4楽章からはダ・カーポも通常通り行動します。
4) ダ・カーポのパッシブスキルの表記と実際の挙動が異なります。
パッシブスキル「繰り返される演奏」には『現在の反復回数に反比例して自分を含めた全ての味方の体力を回復する』と表記されています。
実際の挙動は反復回数に関係なく体力40回復で、一度倒された味方は回復しません。
【自然科学の階で発生】
5) 愛と憎悪の名の下にの広域攻撃ページ使用タイミングが5幕目にずれることがあります。
奇数の幕にバトルページ「アルカナ・ビート」の対象者が死亡すると発生します。
状態異常、マークが付与された司書がいない場合、偶数の幕に「アルカナ・ビート」を使用することが原因である可能性があります。
6) 愛と憎悪の名の下にがバトルページ「アルカナ・ビート」を1幕に2回使用することがあります。
奇数の幕にバトルページ「アルカナ・ビート」の対象者が死亡すると発生します。
状態異常、マークが付与された司書がいない場合、偶数の幕に「アルカナ・ビート」を使用することが原因である可能性があります。
7) 忘れられた騎士の剣の行動パターンの不具合です。
一度絶望状態になると、常に特殊ページを使用するようになります。
(心を貫く剣/心を引き裂く剣/心を壊す剣)
8) きらめく幸せの挙動がパッシブスキルの表記と異なります。
パッシブスキル「きらめく幸せ」には『自分を倒した司書に特殊ページを与える』と表記されていますが、実際は自分が倒された時、最初に自分を攻撃した司書に特殊ページを与えます。
9) 虚無の形態移行判定が正常に行われません。
パッシブスキル「無意味な貪欲」には『黄金の道を全員防いだ場合憎悪パターンに移行』と表記されていますが、全員防がなかった場合も憎悪パターンに移行します。
10) 主を失った剣のパッシブスキルが一部機能していません。
パッシブスキル「主を失った剣」には『正義の魔法少女以外を攻撃する』と表記されていますが、正義の魔法少女もターゲットに含まれます。
11) 魔法少女達の「希望」ページが手元に来ないことがあります。
自然科学の階最終ストーリー実装時はバトルページ「希望」を毎幕使用しても、必ず手元に戻っていました。
現在は手元のバトルページを使用してドロー数を増やさないと戻ってこなくなりました。
12) 愛の魔法少女のパッシブスキルが一部機能していません。
パッシブスキル「愛!」には『広域のコスト減少(該当ページ使用時に初期化)』と表記されていますが、実際は一度コスト減少したらそのままで、コストが初期化されません。
13) 正義の魔法少女のバトルページ表記が挙動と異なります。
『最大12ダメージ』と表記されていますが実際は最大10ダメージです。
14) 勇気の魔法少女のバトルページ「力になれるなら!」の効果が発生しません。
バトルページには『使用時:自分に10ダメージ、次の幕にパワー2を得る』と表記されていますが、どちらの効果も発生しません。
15) 魔法少女の像に関係する不具合です。
以下の条件と手順で再現可能です。
また、これによって引き起こされた現象はタイトルに戻るか再起動することで直ります。
条件1. 戦闘終了処理と像破壊による変身処理を同時に起こす。
手順1. 石像を破壊した幕に全滅する。
手順2. 石像を破壊せず虚無を撃破する。
手順3. 石像と虚無を広域攻撃で同時に撃破する。
※それぞれの手順のうち一つでも満たせば発生します。
発生する現象は10個あります。
1. 装備していたコアページ(以下、該当コアページ)の情報が一部書き換わります。
・最大体力及び最大混乱抵抗値、速度(魔法少女ごとに異なる数値に変化します)
・光の最大値(全魔法少女で共通、感情レベル0時点で光6になります)
・初期光(魔法少女ごとに異なります)
2. バグの影響を受けた司書の名前が魔法少女のものになりグラフィックも変化します。
3. 自然科学の階の司書名が、見かけ上別の階の司書名になります。
4. 該当コアページを外すとUIに異常が発生します。別の司書で正常に情報を開くと解消されます。
5. 該当コアページは別の司書に装備可能です。
6. 該当コアページ装備者の外見ですが、身体が表示されません。(接待中は正常です)
7. 該当コアページ装備時、死体の山を発動すると光上限が最大15になります。
8. バグの影響を受けた司書を接待に参加させると進行不能になります。
9. 直前の接待データが見かけ上中途半端に残ります。直前の接待データがない場合、ダミーデータが呼び出されるようです。
10. 戦闘に出られる人数を1人にして、異常な挙動を起こすことが可能になります。勝利・敗北問わず戦闘結果(誰を倒したか、ゲストの感情レベルの値、体力など)が引き継がれます。何度でも戦闘結果を引き継いで戦闘を行うことが可能になります。
【言語の階で発生】
16) 笑い第1形態のパッシブスキル効果と実際の挙動が異なります。
パッシブスキル「分裂」には『溶け落ちた死体の体力合計分だけ回復する』と表記されていますが、実際は溶け落ちた死体の体力合計-100(1未満にはならない)だけ回復します。
17) ミミクリー第3形態のパッシブスキル効果と実際の挙動が異なります。
パッシブスキル「堅牢」は『10以下のダメージを無視』と表記されていますが、現在も5以下のダメージを無視しています。
【社会科学の階で発生】
18) 帰巣本能のグラフィックが一時的に異なるキャラクターに変化します。
臆病な猫が「警戒」を使用した次の幕の開始時に発生し、帰巣本能のグラフィックが幻想体の帰り道に変化します。
19) 色褪せた記憶のバトルページ「切なる思い」の効果が表記と異なります。
1ダイス目に『的中:自分以外のランダムな味方2名にクイック1付与』効果がありますが、表記されていません。
バトルページ表記の翻訳ミスと思われます。日本語版です。
1) 蝶の群れのバトルページ「苦痛からの解放」の効果
2ダイス目に『的中:武装解除5付与』効果があるが表記されていません。幻想体・完全開放戦双方で確認しました。
2) 憎しみの女王の広域攻撃表記
広域攻撃ページに『合算』表記がありません。
3) オズマのバトルページ「押さえつける」の効果
2ダイス目に『的中:麻痺3、束縛3付与』効果があるが表記されていません。
4) オズマのバトルページ「奪われた者の苦痛」の効果
2ダイス目に『的中:この幕に虚弱1付与』効果があるが表記されていません。
5) 氷の檻のバトルページ「結晶化」の効果
使用時効果に『被ダメージ時、追加で5ダメージ受ける効果を自身に付与する』とありますが実際は追加で4ダメージ受けます。
6) 緑の枝の広域攻撃表記
広域攻撃ページの表記揺れがあります。(ページ2種類両方)
現在の表記は『広域:ダイスの値が相手のダイスの値より大きければダメージを与える』です。
7) 正義の魔法少女のバトルページ表記
「希望」以外のバトルページは『ダメージを与えられない場合自身に刺さる』と表記されていますがそのような挙動は取りません。
8) バトルページ「螭吻」の表記
表記では『火傷状態の時混乱保護2を得る』とあります。
実際には混乱保護2を得る効果はありません。
セリフ表示関係の不具合です。
幻想体戦などの背景に表示される文章は以下「独白」と表記します。
バージョンは 1.0.3.11 です。
1) ツヴァイのフィクサー(体力39)の台詞が表示されません。(味方死亡、自身死亡、敵撃破)
2) 奥歯事務所3人全員台詞が表示されません。(味方死亡)
3) 幻想体:貪欲の王
琥珀形態の時点で全ての独白を1周のみ表示し、以降は形態変化しても独白は再生されません。
4) 幻想体:沈黙の対価
独白と戦闘開始時の司書台詞が表示されません。
5) 歴史の階完全開放
羽ばたきとホーネットで司書補の台詞が表示されません。
6) 芸術の階完全開放
全てのフェーズで司書の台詞が表示されません。
7) 自然科学の階完全開放
目の眩む憤怒以外で独白が1周しか表示されません。
目の眩む憤怒で独白が表示されません。
涙で研ぎ澄まされた剣で司書の台詞が表示されません。
ゴールドラッシュ開幕で司書の台詞が表示されず、後半戦開始時に表示されます。
8) 言語の階完全開放
蒼い傷跡とミミクリーで司書の台詞が表示されません。
9) 社会科学の階完全開放
帰巣本能と偽りの玉座で司書の台詞が表示されません。
10) 哲学の階完全開放
ランプの独白が幻想体大鳥の独白になっています。
ユースティティアと黄昏で司書の台詞が表示されません。
過去に別の不具合により発生していた現象ですが、今後の展開次第では再発生する可能性があるので報告しておきます。
状態変化系アイコンが16種類以上になるとバトルページの任意使用が出来なくなります。
Pキーによるページ使用は出来ます。
魔弾egoと同化した期間中、
ユースティティアのegoページの使用した際の最後のモーション、
終末鳥egoで司書補が正面顔を向いている際に、司書補の前髪のレイヤーと顔全体のレイヤーの上下が入れ替わってしまいます。
〈追記〉ハナ協会に限らず、「星の音」を使用すると動作しなくなることを確認しました
○接待に使った階
哲学の階
追記)この後5回ほど、哲学と総記で試しましたが体力350を切ると接待成功で終わりました。
眞-卦の二段目の音が大きすぎる
ヤンの時と同じような調整できない効果音