4
Products
reviewed
0
Products
in account

Recent reviews by ありしゃけ

Showing 1-4 of 4 entries
13 people found this review helpful
4 people found this review funny
21.7 hrs on record (17.5 hrs at review time)
シューティング要素を含んだレトロ風味のRPG。
現在有志の方が非公式日本語MODを配布しています。
できれば今すぐレビューを見るのをやめて自分でプレイしましょう。
評判なんて50000件を超える評価の95%以上が高評価なのを見れば察せるはず。
それでも気になる人は↓

ネタバレになるので細かな説明は避けますが物語、音楽、
演出、キャラクター、すべてが練りこまれていて、
プレイヤーがどんな行動をしても
それに見合った答えを返してくれます。
RPGとは謳っているもののキャラクターの
育成要素のようなものは薄く、
どちらかというとシューティングの避け要素や
アドベンチャー色が強いです。
作者自身も色々なゲームにインスパイアされたらしく、
それらの雰囲気を感じさせつつも見事に1つの
オリジナルなゲームとして昇華させています。
少しでも興味がわいたら迷わず購入しましょう。
MOTHERやMOON好き、それ以外でも
色々なゲームをプレイしてきた人にオススメです。


ゲームの1つの在り方を示してくれた作品でした。
Posted August 10, 2016. Last edited August 12, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
6 people found this review helpful
7 people found this review funny
59.3 hrs on record (58.8 hrs at review time)
義務教育
Posted January 23, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
22 people found this review helpful
2 people found this review funny
20.3 hrs on record (16.5 hrs at review time)
雰囲気、ビジュアル重視のメトロイドヴァニア。
じゃあ肝心のゲーム性はどうなのかというと、
これまたアクション、世界観、音楽、演出どれをとっても一級品で、
ステージ全体が一括りの森なのにも関わらず物語の始めから終わりまでプレイヤーを飽きさせない作りになっています。
例えばストーリーを進めるにつれてアクションを覚えたり自分で好きなスキルを習得したりできるので、
今までに通った道でも新しい発見があったり、敵の倒し方にもバリエーションが増えたりと
要所要所での育成要素、探索要素、アクション性などのバランスがとれていて非常に面白く感じました。

-操作性-
非常に操作しやすい。自分がここに行きたいと思った時にその通りに動いてくれるので、
様々なアクションを覚えた後半では主人公を動かしているだけで楽しい。

-難易度-
ゲームの雰囲気よりは比較的高めに感じた。難易度については賛否両論だけど、マップのほとんどの場所でセーブを可能にしてくれるシステムが多少マイルドにしてくれているので、個人的には丁度よかった。
"セーブできない場所"もそれを有り余らせる程のモノがやる気にさせてくれた。

-音楽・演出-
文句なし。どちらもメリハリがついていて、盛り上げる所ではとことん盛り上げようという強い意志が感じられた。音楽はGolden Joystick Awardsでベストオーディオ賞を受賞しました。

-実績-
一度入ってクリアしてしまったらもう入れない場所が多々あるので
初見でのエリア探索系実績の解除はかなり難しい。
ので全実績解除には2周目3周目をやることになるが、前述の操作性や演出のおかげでグダることなくプレイできた。



雰囲気ゲー好き、コアゲーマー、ケモナーの方にオススメです。
Posted December 4, 2015. Last edited December 4, 2015.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
111 people found this review helpful
21 people found this review funny
2
6
9,470.9 hrs on record (8,410.2 hrs at review time)
e-sportsの王道FPSとして栄華を極めているCS:GOの一世代前のゲーム。
ただCS:GOと違う点として、スキンは自分で好きなものをDLして入れるだけなので
一度買ってしまえばそれ以上お金はかからず、実力以外皆同じ立場でプレイできる。
他にも自分の好きな画像をゲーム内の建物や地面にスプレーできる機能も搭載。

一見Aim力がモノをいう硬派なFPSかと思いきや、蓋を開けてみるとプレイヤー同士でサッカーやバレーしたり2Dの横スクロール視点で順位を競い合ったりするmgモード、
ゾンビから一定時間生き延びるzmモード、 zmの派生系で指定地点まで逃げ続けるze、
味方同士協力し合って罠をかいくぐりながら先に進んでいくdeathrunモード、 
裏切り者と仲間に分かれ、推理で裏切り者を殲滅させるTTT、 
看守と囚人に分かれて脱獄劇を繰り広げるjail などなどなどなど、
果ては囲碁やチェスすらできてしまうトンデモゲーで、ストアページからは想像もできないような世界が待っています(もちろん普通の銃撃戦もできるよ!)
今ではマップの数が35000、スキンはナイフだけでも800種類を越えています。スンゴイ

説明してもしきれないので興味わいたらとりあえずやってみるべし。
今のご時勢、まともなFPSをするならCS:GOの方がオススメなのは間違いないけれど、試しにやってみれば10年以上経ったこのゲームに今もなお人のいる理由がわかると思う。
Posted February 23, 2015. Last edited November 23, 2016.
Was this review helpful? Yes No Funny Award
Showing 1-4 of 4 entries