Install Steam
login
|
language
简体中文 (Simplified Chinese)
繁體中文 (Traditional Chinese)
日本語 (Japanese)
한국어 (Korean)
ไทย (Thai)
Български (Bulgarian)
Čeština (Czech)
Dansk (Danish)
Deutsch (German)
Español - España (Spanish - Spain)
Español - Latinoamérica (Spanish - Latin America)
Ελληνικά (Greek)
Français (French)
Italiano (Italian)
Bahasa Indonesia (Indonesian)
Magyar (Hungarian)
Nederlands (Dutch)
Norsk (Norwegian)
Polski (Polish)
Português (Portuguese - Portugal)
Português - Brasil (Portuguese - Brazil)
Română (Romanian)
Русский (Russian)
Suomi (Finnish)
Svenska (Swedish)
Türkçe (Turkish)
Tiếng Việt (Vietnamese)
Українська (Ukrainian)
Report a translation problem
使用しているMOD:Japanese Language mod,Japanese Voice of Notifications Tsurumaki
スクリーンショット:
再現性(何度も同じことが起きるかどうか):起こる
英語に戻しても同じ現象が起きるかどうか:
詳しい内容:
ステラリスのバージョンとmodのバージョンが食い違っている状況です。(modver2.0.3)ステラリス側のバージョンの変更を試みましたが、2.0.2と2.0.4betaしかなく、2.0.3にできず、modのバージョンも自動更新されるようで、ダウングレードできません。どのように対応したらよいのでしょうか。またゲームと同じく、この日本語modを指定のバージョンにする方法があれば教えてください。
本体側のバージョンに不具合が多く、ロールバックされた模様です
本件に対しては、特に対応は予定しておりません
そのまま2.0.2または2.0.4で使用してください
特に2.0.4は2.0.3をベースにしているため、MODを使用する上での問題は少ないものと思われますが、ベータ版ですので導入は自己責任でお願いいたします。
使用しているMOD:なし
スクリーンショット:
再現性(何度も同じことが起きるかどうか):
英語に戻しても同じ現象が起きるかどうか:
詳しい内容:日本語化modがバージョンが対応していないようで使用できません
本日2.0.4の正式版に対応しましたので、バージョン対応になったはずです。
ちなみに、殆どの場合バージョン違いでも動作はいたしますので、使用は可能であろうと思いますが、起動不可やクラッシュをきたしていましたでしょうか?
TheMod suppoted2.3.3 のエラー
下位互換なし?
旧バージョンへの互換性はありません
過去バージョン倉庫およびgithubから旧版を入手してください
旧版のご使用は自己責任でお願いいたします
使用しているMOD:Japanese-Complete-Translation-2.7.2
スクリーンショット:
再現性(何度も同じことが起きるかどうか):本体を再インストールしてもダメでした
英語に戻しても同じ現象が起きるかどうか:
詳しい内容:Japanese-Complete-Translation-2.7.2を導入しても翻訳されません。Japanese-Complete-Translation-2.5.0を導入すると翻訳されます。
旧バージョンの導入が問題ないので導入に失敗しているわけではないと思うのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
Japanese-Complete-Translation-2.5.0を導入
modフォルダ内のjctフォルダを2.7.2のものへ差し替え
jctフォルダのdescriptor.modを削除
素人の想像ですがdescriptor.modの位置を変えたことが原因な気がします。
他のGOGプレイヤーの為に修正していただけると幸いです。
ご報告ありがとうございます。返信が遅れてしまい申し訳ありません。
2.7.2の.modファイル(表層とmodフォルダ内に二つ配置)に関しましては、旧来の仕様ではこちらの環境でMODが動作しなかったため、現在のランチャーにおける正規の仕様に合わせたものです。
動作確認はSteam版でしか行っていないため、GOG版に関しては残念ながら未検証となります。
ランチャーのアップデートとMODの仕様変更以来、MODを認識しないという報告はたびたび頂いているのですが、ユーザーの環境と絡んだ複雑な問題であり、対処しかねているのが実情です。
GOG版をお使いの方があまりおられないため、この件に関しましては、複数の方の不具合報告を待って対応を決定させて頂きます。
また何か問題がございましたら、ご報告をいただければ幸いでございます。
使用しているMOD:japanese language mod
スクリーンショット:
再現性(何度も同じことが起きるかどうか):はい
英語に戻しても同じ現象が起きるかどうか:はい
詳しい内容:10月30日?のアプデ以降に、日本語化MODであるjapanese language mod を確認したところ、バージョンがあっていないとの黄色い三角マークと赤い三角マークがあったので、MOD側のアプデを待ち、一度サブスクライブの解除をしました。MODのアプデ後、再度のサブスクライブを行い、黄色と赤のマークも消えていたのでプレイを実行しました。が、ニューゲーム、マルチ、ロードなどの各項目が並んだ最初の画面の時点から英語になっておりゲームをプレイしても全ての項目が英語の状態です。
コンピューターの設定や管理に全然詳しくないのですが、再起動や時間をおいてみたりなど試しましたが、どうやってもjapanese language modが反映されません。ゲーム自体は英語のままですが正常に動いています。起動しないということはありません。
スクリーンショットは貼り方がわからないので、晴れませんでした。
MODが正常に読み込まれていないようです。
MODフォルダ(通常はmy document\Paradox Interactive\Stellaris\mod)を削除し、サブスクライブをもう一度試して見てください。
使用しているMOD:Japanese Language modのみ
スクリーンショット:https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2287201658
再現性(何度も同じことが起きるかどうか):起こる
英語に戻しても同じ現象が起きるかどうか:起こらない
詳しい内容:Japanese Language modを有効にしてゲームを起動すると
ゲーム内の文字(タイトル、設定、プレイ画面すべて)が表示されません。
MODのサブスクライブを解除してから再度サブスクライブ、
本体のアンインストール、再インストール、
下記のガイドの操作も試したが改善しませんでした。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2249104575
-dx11のオプションを有効にしていませんか?
現在は実験的機能であるため、日本語MODに使用されるフォントには対応していません。
無効にするか、フォントを置き換えるMODを使用してください。
https://wikiwiki.jp/stellaris/MOD/%E7%B4%B9%E4%BB%8B1#mf06c1f9
ご指摘の通り-dx11オプションを設定しておりました。
外して起動したところ問題なく日本語化されました。
Stellarisのバージョン:3.2.1
使用しているMOD:Japanese Language modないしJapanese Complete Translation
スクリーンショット:
再現性(何度も同じことが起きるかどうか):はい
英語に戻しても同じ現象が起きるかどうか:いいえ
詳しい内容:帝国エディット画面の種族名で性別アイコン(Stellars 3.2で追加された)をクリックすると、Stellarisアプリがクラッシュする。
解決方法:I_english.ymlのmale~DEFAULT_GENDER(10891~10896行)を別modで補完すると解消。Japanese Language modならば、新しい性別指定で銀河生成時に成功する(Japanese Complete Translationでも、性別指定でのクラッシュはしなくなる)