Stellaris

Stellaris

Additional Vanilla Components 3.4.5 Patch
Showing 11-20 of 61 entries
< 1  2  3  4  5  6  7 >
Update: Feb 19, 2022 @ 6:25am

◆新規追加
・「至上的ダークマター動力炉」「至上的ダークマタースラスター」
 「至上的ダークマターデフレクター」「至上的シールド蓄電器」を新規追加しました。

◆バランス調整
・各技術層のアンロック条件を微調整しました。
・星系基地の反応炉の出力を微調整しました。
・コロッサス(黙示艦)のダークマター動力炉の出力を変更しました。

◆その他
・技術層(Tier)12まで拡張できるように設計修正しました。
 まあ、現時点では10までしか使用できませんが・・・。

Update: Feb 14, 2022 @ 8:52pm

◆その他
・結晶外板コンポーネントの並び位置を変更しました。
 他の表示に合わせて、船体、装甲、シールド順になるようにしています。

Update: Feb 5, 2022 @ 9:20am

◆新規追加
・「優良型火器管制補助システム」「卓越型火器管制補助システム」を追加しました。
 「究極型火器管制補助システム」は技術層(Tier)11の解放時に使用できるようにします。

◆その他
・一部の名称を変更しました。
 「先進的火器管制補助システム」→「改良型火器管制補助システム」
 「革新的火器管制補助システム」→「発展型火器管制補助システム」

Update: Jan 29, 2022 @ 8:16pm

◆その他
・ファイル名を一部変更しました。

Update: Jan 28, 2022 @ 8:31pm

◆バグ修正
・バニラ画像の使い回しによって、
 強化できないものでもレベル表記がされていたコンポーネントを修正しました。

Update: Jan 15, 2022 @ 7:41am

◆新規追加
・予知インターフェースのテクノロジー画像にレベル表記をつけました。

Update: Jan 13, 2022 @ 1:24am

◆バグ修正
・「}」の閉じ忘れ修正をしました。
 いつもエラーログでエラー確認とコンソールでのデバック確認はしているのですが、
 ファイル内文末だからかエラー出力されないこともあるのね・・・。

Update: Jan 11, 2022 @ 8:00am

◆バグ修正
・幾つかのコンポーネントがバニラ画像の使い回しによって、
 強化できないものでもレベル表記がされていたので修正しました。

Update: Jan 8, 2022 @ 11:30am

◆新規追加
・「革新的ダークマター動力炉」「革新的ダークマタースラスター」
 「革新的龍鱗装甲」「至上的龍鱗装甲」「革新的ダークマターデフレクター」
 「卓越型アフターバーナー」「革新的船体再生細胞」
 「革新的シールド蓄電器」「革新的火器管制補助システム」
 「革新的不可解なエンコーダー」「革新的不可解なデコーダー」を新規追加しました。
・コンポーネントの新規追加に伴いグラフィックも追加しました。
 ただし、「龍鱗装甲」と「火器管制補助システム」は、
 レベル表記だけ変更した使いまわし画像となっています。色変更をするかは検討中。

◆バランス調整
・「先進的龍鱗装甲」「革新的サイオニックシールド」「先進的船体再生細胞」
 「先進的不可解なデコーダー」「先進的ダークマタースラスター」の設定を見直しました。
・「先進的火器管制補助システム」の技術層を2から3に変更しました。
 「拡張型戦闘アルゴリズム」(技術層3)の研究が必要なのに技術層2ではオカシイかなと。
・今回の更新より幾つかの高レベル兵装のテクノロジーは、
 AI帝国は研究しないようにしていたのですが制限解除しました。
 プレイヤーと同じく事前テクノロジーがある場合は、研究してくるでしょう。
 「結晶結合外板」や「先進的サイオニックシールド」などのレア系。

Update: Dec 30, 2021 @ 7:46am

◆新規追加
・テクノロジーの戦闘コンピューター関連の画像にレベル表記が無かったので、
 レベル表記付き画像に差し替えました。