PAYDAY 2

PAYDAY 2

Not enough ratings
【U184対応】ステルスビルドを作ろう
By kon
ステルスでオススメの装備やスキル・パークをDLCアリ・ナシ共に紹介。
初心者から上級者まで参考になりますよう。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
スキル構成と解説(MasterMind)

Controller
  • Forced Friendship (Basic)
    一般人の拘束が素早くなり、ケーブルタイの初期数も増える。
    死体袋を消耗せずに一般人を排除したい場面で心強い。

  • Confident (Basic)
    Stockholm Syndromeを取るために取得。
    シャウトの能力向上スキル。

  • Stockholm Syndrome (Basic)
    一般人を銃声等で伏せさせるスキル。警備を制圧でき、且つ多数の一般人がいるジョブで使う。
    一般人を殺してもプレイスタイル・財布ともに問題無いというのであれば取る必要はない。
    しかしこのスキルがあった方が、もし殺せない場所に逃げ込まれても対処できるので安定する。

Sharpshooter
  • Marksman (Basic)
    未取得。単発AR(Stealthの場合は主にCavity)やSMGの精度を高められる。
    優先度は低いが欲しければ一考の余地あり。
スキル構成と解説(Enforcer)

Tank
  • Transporter (Basic)
    略奪品のバッグをより遠くに投げられるスキル。言うまでもなく役立つ。

Ammo Specialist
  • Portable Saw (Ace)
    Sawの性能向上・枚数増加。
    危険な場所での作業に時間を取られなくなるし、貸金庫の解錠も楽になる。
    Sawを持ち込む際はセカンダリにBernetti 9かGruber Kurzを持った方がRiskを抑えられるため、
    セカンダリで持てるようになるのは重要ではない。
    Berserkerスキルでも高効率化できるのでどちらか片方だけの取得でもいいだろう。
スキル構成と解説(Technician)

Engineer
  • Jack of All Trades (Ace)
    二つ目のEquipmentを持ち込めるようになる。
    ECMと合わせてBodybag Caseを持ち込んだりTripmineを持ち込むのが主な使い道。
    BasicのEquipment設置高速化も大きい。咄嗟のECMが間に合ったりする。

Breacher
  • Hardware Expert (Basic)
    More Firepowerを取るために取得。ドリルが無音になる・・・が無くても困らない。
    ドリル音で警備員を釣ったりスタックさせるテク(あるいはグリッチ)も一部jobにあり、
    それが使いたいならTripmine増量は諦めることになる。

  • Drill Sawgeant (Ace)
    ドリルの作業時間が短縮される。Aceまで伸ばす必要性はない。
    ステルスでドリルを使う時はいくらでも安全に待てる時だけだからだ。

  • More Firepower (Ace)
    Tripmineの所持数増加スキル。より沢山のセンサーを仕掛けられる。
    持ち込む際は誤ってC4を使ってしまわないように注意。

Oppressor
  • Steady Grip (Basic)
    精度は高いに越したことは無い。ポイントが余ったなら取得推奨。
スキル構成と解説(Ghost)

Shinobi
  • Chameleon (Ace)
    マスクを被る前にアイテムを拾えるようになる。これが無いと手に入れにくいアイテムもある。

  • Cleaner (Basic)
    Bodybagの所持数を増やしてくれる。1度に1つしか持ち運べないのは心もとない為ほぼ必須。
    AceにすればBodybag Caseをもう一つ持ち運べるようになる。
    ただ2箱目が必要というジョブはない。StockholmSyndromeスキルを使わないなら出番がある。

  • Sixth Sense (Ace)
    3秒立ち止まることで周囲にいる人をスポットできる。Bodybag Case等のAssets開放も大きい。

  • Nimble (Ace)
    ピッキング能力向上とカメラループのスキル。
    ピッキングする時は危険な事もしばしばあるため、時短は重要。
    カメラループに至っては、無ければ実質進行不能な場面もある。

  • ECM Overdrive (Ace)
    キーカード無しで監視室等に入る時にお世話になる。無いと不便。

  • ECM Specialist (Ace)
    2つ目のECM獲得も大きいが、目玉はPager阻害。これが無くてはECMラッシュができない。
    Aceにせずにおけば監視カメラの前で警備員を排除できるが、そうそう使わない手。

Artful Dodger
  • Dcuk and Cover (basic)及びParkour (basic)
    どちらも移動を高速化してくれる。監視の目を逃れやすくなる。

  • Inner Pocket (basic)
    近接武器のConcealment増加。地味ながら大きい。
    Sawを使わず、このスキル無しでも最低値のDetection Riskを確保できるなら削るのも手。

Silent Killer
  • Optic Illusions (Ace)
    サプレッサーを付けた武器のConcealmentが向上する。これもほぼ必須。

  • The Professional
    未取得。サプレッサーを付けた武器の精度上昇が目玉。
    他にもっとポイントが安いスキルもあるので、ポイントに余裕があるなら。

  • High Value Target (Ace)
    スポットによるハイライトの効果時間が2倍に伸びる。言うまでもなく有用。
    またADSしつつ敵を狙うだけでもスポットできるようになる。
    視界が悪い場所などでささっとスポットしたい時に使い勝手がいい。
スキル構成と解説(Fugitive)

Gunslinger
  • Equilibrium (Basic)
    未取得。ピストルの取り出し・収納が早まる。
    優先度は低いものの、ピストルを持ち込むなら取って置いても損はない。

Brawler
  • Pumping Iron (Basic)
    Berserkerを取るために取得。近接攻撃の威力が増加する。
    そこらの軟い警備員なら見つかっても溜め無しで殴り倒せるようにもなる。

  • Berserker (Ace)
    低体力時に近接・Saw・射撃の威力上昇。減音したSawを使うジョブで役立つ。
    ただし安全な場所でMolotovを使うか、無いならFrenzyを取得しなければならない。

  • Frenzy
    未取得。体力を削らずともBerserker等の恩恵が得られる。
    火炎を使える場所がないジョブにYakuzaで行くならうってつけ。
装備選び
プライマリ
DLC有り
  • Cavity 9mm
    高威力・高精度・高Concealmentの3拍子揃った優秀な武器。
    MurkyWaterの傭兵のような硬い警備員もHS一発で倒せる。

  • Light Crossbow
    連射できない方のクロスボウ。火力が魅力で、胴撃ちでも傭兵など硬めの警備員を1撃。
    弓に比べてConcealmentで僅かに劣るが、撃つ前に準備がいらないし狙いやすいのが利点。

  • Raven
    プライマリで消音して持てるSGとしては最高のConcealment。
    Equilibriumスキルと合わせて持ち替え速度を速めたいのであればこのSGを持って行くといい。
DLC無し
  • Galant
    Cavityの代用品として使える。
    しっかり詰めればフラッシュライト込みでJudgeと併せ持ってもRisk3まで抑えられる。

  • Akimbo Crosskill Guard
    DLC無しで最大のConcealmentまで到達できる。狙撃には向かない。
    2発同時発射のため、使う時はガラスなどに注意して使うこと。
    また、警戒状態のタフな警備員(傭兵など)に焦って撃たないこと。倒す前に撃たれかねない。

セカンダリ
DLC有り
  • Baby Deagle
    セカンダリ版Cavityのようなもの。連射力と威力で劣るものの、十分な性能を持っている。
    Ravenと組み合わせるならこれがオススメ。

  • Uzi
    Stockholm Syndromeを使うならこの武器がオススメ。
    弾の多いSMGの中では比較的精度が良く、Concealmentも十分高い。
DLC無し
  • Bernetti 9
    全武器中最大のConcealment34を持っている。Sawを持ち込むジョブではこれを使いたい。

  • The Judge
    高威力かつ高ConcealmentのSG。セカンダリでSGを持つならこれ。

  • White Streak
    Baby DeagleにConで1ポイント劣るものの、それ以外は同等の性能を有している。

  • Compact-5
    DLC無しでStockholmSyndromeを使うならこの武器がオススメ。
    精度は低いが、サプレッサー抜きの武器としては最大のConcealmentを出せるのも魅力。

Equipment
  • ECM Jammer
    ステルスといえばこれ。ほとんどの場合は持って行って損はない。
    効果中にはオブジェクティブが進められないジョブもあるので要注意。

  • Bodybag Case
    Assetsで置いた場所まで取りにいかずとも、その場で死体袋を補充できる。
    初期数の1箱だけでもあると心強い。

  • Tripmine
    センサーが自動で警備員をスポットしてくれる。あると助けられる場面も多々ある。
    起爆モードにしたまま放置したり、金庫の扉などの動くものに置かないように注意。
    ピッキングの際に誤ってC4を置く事故には特に注意すること。

  • Ammobag
    Sawを使うジョブなら持ち込むのも手だが、Assetsで設置されるものでも十分賄える。

マスク
DLC無し
  • PNV - BriteNite (Normal)
    暗視機能があり、暗いところを見なければならない場面で助かる。
    Concealmentのペナルティがないためフラッシュライトに頼らずすむ。
    ただしフラッシュライトを含む明るいものが見づらいため注意。
    他にもBatshit CrazyとCloaker-sanの2つ(要DLC)にも暗視機能がある。
パーク選び
DLC無し
  • Crew Chief
    スタミナ増加・シャウト範囲増加はどちらもステルスで役に立つ。

  • Rogue
    持ち替え高速化があればSGとAR・ピストルの使い分けが楽になる。とはいえ、有難みは薄い。
    Crew Chiefに魅力を感じないならこれで。

  • Hacker
    いつでも使えるPocket ECM Deviceをアンロックする。
    何かのインタラクト中でも起動できるし、カメラループを使い渋ったりもできる。
    あるいはECMを置くべきか判断に迷ったときにとりあえずで使ってしまえる。
    クールタイムさえおけばいくらでも再使用できることも大きな魅力。
    下記のDLCパークが無ければこれ一択!あってもオススメ!

DLC有り
  • Burglar
    ステルス中のあらゆる作業を助けてくれる。これを選んでハズレということは無い。

  • Yakuza
    低体力状態であれば移動速度がグンと速くなる。
    作業の効率化もそうだが、警備員等を避けやすくなるのも大きな利点。
    効果をできるだけ大きく得たいならMolotovで削ってしまうのが良いが、
    ジョブによっては場所に苦心させられる。
(チェンジログ)
  • 2017年
    7/4
    MMのスキルとFugitiveのスキルをちょっとだけ変更

    10/21 
    装備の項目にGalant追加

    10/29
    装備の項目のAkimbo Chimano CompactをAkimbo Crosskill Guardに変更

    11/23
    装備の項目にAirbow追加
    TechのスキルのHardware Expertの説明追加

    12/1
    装備の項目からAirbowを削除
    スキルの説明をすこし書き直し

  • 2018年
    3/2
    スキルなどの大幅変更に伴い全体的に書き換え

    6/1
    装備の項目にPNV - BriteNiteを追加

    8/14
    パークの項目に追記・Hacker追加
3 Comments
ataru Jul 3, 2017 @ 7:23pm 
!!
EcoR_I Jul 2, 2017 @ 5:52pm 
MMの2倍スポット見落としてました。参考になります
kon  [author] Jul 1, 2017 @ 7:35am 
意見・指摘などがあればどうぞ。