Gremlins, Inc.

Gremlins, Inc.

105 ratings
Gremlins, Inc. 対人戦のすすめ
By isasasa7
チュートリアルやNPC戦はプレイしたけれど対人戦でボコボコにされた人・される予定の人向け。
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
このガイドは筆者の私的評価が含まれております。
鵜呑みにはしないように!

どんなゲーム?
カードをつかったボードゲーム。楽しい。
公式がかなり意欲的でちょくちょく大会をやってくれる。

公式のヒントに名前が出ているプレイヤーもよくプレイしているので
対戦で当たるとうぉぁあああああぁってなります。

これって運ゲー?
運は関わってきますがNOです。
定石があるため、コツを掴むとある程度勝てるようになってくると思います。


ウィキねぇの?
_人人人人人人人_
> ねぇよ!! <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄


一般的なグレムリン。鼻が尖っている。



チュートリアル補足
チュートリアルしかやってねぇ!!な人向け。NPC戦やった人は読まなくてよし!
主にNPC戦や対人戦のオプション関連で基本的にはONになっている


■カオスカード(設定ON時)
特定ロケーションならいつでも使用できるカード。
1度使用すると他プレイヤーも含め再度使用することはできなくなる。


つかいかた

■特殊キャラクターアビリティ(設定ON時)
キャラクター毎にアビリティが追加される。
強力なものが多く、キャラクターによっては戦略が大きく変わるものもある。

■次の不幸を表示(設定ON時)
2018年春フォーマットではランカーセッションでONになっています。
名前の通り不幸が見える。
運要素が減っただけではなく、計画的な不幸の利用なども行えるようになったため駆け引きの幅が増える。

キャラクターについて(特殊キャラクターアビリティあり)
参加人数でキャラクターの強さは変わるため、使えないキャラクターは居ないと思われる。

キャラクター説明※自身の使用頻度が高いものだけ書きました。

  • 秘密工作員

    ■初期ロケーション
    真ん中。そのため初手のカードに左右されず対応することができる。

    ■特殊アビリティ
    :秘密カード使用時に追加で100G
    ・服役期間が2ターン固定。
    ・G半額でプレイヤー争いを回避、中央マスへ移動する。

    ■私的評価
    どちらの効果もランダム性が少なくなり安定したゲームができる。
    服役期間が2ターン固定であることもあり、善を選べば懲役作業が恩赦に変わる。

    G半額でプレイヤー争いを回避する効果も持ち合わせがない状態でうろうろしていても
    危険ではなくなるため地味に強力。
    自分でプレイヤー争いを仕掛けて使うこともできるが、不幸マスに止まったことになる。

    相性のいいカードは秘密カード全般。カードだけで安定した収入が出せる。
    特に秘宝は400G取得となり、隠し場所を使って秘宝を使う場合、一気に500Gが手に入ることになる。

  • ギャンブラー

    ■初期ロケーション
    カジノ。

    ■特殊アビリティ
    ・サイコロで6が出ると追加で40G
    ・1が出ると収入+2。
    ・ギャンブルマスで1回サイコロが振り直せる。
    ・カジノでカード使用時に追加で1ターン行動できる。

    ■私的評価
    こちらも安定して強い。ギャンブルマスで小銭を稼ぐ事ができる。
    追加行動の効果もカードの回りが早くなるため非常に有用。

    相性のいいカードはキザ(ギャンブルマスでサイコロ目の数だけ票がもらえる)や
    楽な賭け(2ターン追加)

  • 経営者

    ■初期ロケーション
    オフィス。微妙・・・。

    ■特殊アビリティ
    ・オフィスで売却された票がもらえる。
    ・オフィスカード2枚使用可。
    ・3枚以上のカードを使用した場合+1スコア。
    ・リスクマスでカード一枚破棄可。

    ■私的評価
    リスクマス効果が強い。ついでに選挙も勝ちやすい。
    意識してリスクマスに止まるようにプレイすれば手札の回りが格段に早くなる。
    コンボ時のスコア追加は無理して狙うものでもない。

    相性のいいカードは票を使うカード全般(1票程度であれば勝手に入ってくるため)や
    警察の寄り道(オフィスへ移動しカード2枚使用で+1スコア)や
    加速装置(疑似ロボット助手+コンボボーナスとの相性が良い)

  • 銀行家

    ■初期ロケーション
    銀行。銀行から銀行を目指すようになるため相性は悪い。

    ■特殊アビリティ
    ・スタート時の収入+10。
    ・銀行を訪れるたびに収入の額のGがもらえる。
    ・収入マスに止まるたびに収入+2

    ■私的評価
    収入ガン振りの性能。流れに乗ると強いが収入の値が下がると特殊アビリティすべてが腐る。

    相性のいいカードは収入増加系のカード。特にATM(銀行を訪れるたびに収入額入手)や安全な投資(収入+30)は相性がいい。

    ----ここまで2016年評価----

    銀行の仕様変更の影響を一番受けてしまったかわいそうなキャラクター
    銀行に立ち寄った際に収入の額がもらえると言ってもそれを投資に使うため、実質10Gで投資か投資しないで収入をもらう効果になってしまった。

    収入を上げることに執着せず、決めるべきところを決めて後半戦につなげる玄人向けのキャラクターになった印象。


  • 亡者
    ■初期ロケーション
    地獄。必然的に不幸を通過するためやや不利。

    ■特殊アビリティ
    ・悪意が一番高い場合、2種類の不幸から選択することができる。
    ※選ばなかった不幸は破棄される模様。
    ・地獄のカード使用時に+1スコア。
    ・リスクマスで不幸マスのカードを使用可。
    ・【NEW】プレイヤー争いに勝つとスコア+1、悪意+1

    ■私的評価
    使っていて一番楽しいおじさん
    弱くはないはずなのだが中途半端に使うと弱い。
    悪意を高める関係上、知事で居ないと支出に圧殺され、悪意がない場合は強みが消える。

    また、リスクマス効果もほぼ無いようなもので、不幸マス効果を打ち消したほうが有効に使える。

    悪意が多くなる前に決める短期決戦型としては強い。
    +1スコアの補正は地獄で使用するカオスカードにも掛かるため、地獄のカードで
    勝負が決められそうならば地獄巡りを開始しゲームセットに持ち込むのが常套手段だと思われる。
    また、中央の不幸マス通過も悪意が多ければ怖くないため、ショートカットに利用しよう。

    相性のいいカードは保険の条件(リスクマスで使用し安全に200Gが手に入る)や地獄のカード全般。特に悪魔との取引はおすすめ。

    ----ここまで2016年評価----

    プレイヤー争いにちょっと強くなりましたが、以前の亡者といえば亡者といったところ。
    亡者特有の不幸や地獄を絡めた金銭強奪のやりやすさから刑務所周りではめ殺しにするパターンや序盤のプレイヤー争で相手に支払いを強要させるプレイができる(特に市場周り)などの新しい道が開けた印象。

    どちらかと言えば以前の投資を繰り返し収入を上げる方法がやりづらくなったため(以前は50G
    で収入を+10できました。)後半戦に収入差で圧殺される事が少なくなり使いやすくなりました。
    ※逆に言えば支出を抑えるための知事取り合戦・短期決戦の考えが顕著になったとも言える。


  • 政治家

    ■初期ロケーション
    アストラル界からからスタート。不幸を通過するため不利だが、初手にマシな悪を引いた場合は
    特殊アビリティで票が2あるため、選挙で勝つことができる。

    ■特殊アビリティ
    ・スタート時の票+2
    ・トリビュンマス利用時に票+1、成功で更に+2
    ・票の数だけ収入増加
    ・選挙当選時にスコア+2(通常は1)
    ・選挙で負けた場合には票が減らない
    ・アストラル界で休憩時に選択するカードが3枚から5枚になり、悪意も-3になる。

    ■私的評価
    知事絶対譲らないマン
    選挙ガン振りの性能。
    選挙で負けた場合に票が減らない効果が強い。
    選挙を起こすことの出来るカードも持ち歩く事で、選挙で負けた場合のカバーも簡単に行える。票をカードに使ってしまってもいい。
    トリビュンマスの効果も10Gで確実に1票と破格なため意識するといい。

    相性のいいカードは選挙を起こせるカード(選挙終了後は他のプレイヤーの票は半分となるため、少しの票でも勝つことができる。)

  • 商売人

    ■初期ロケーション
    市場、もう色々と遠い・・・。

    ■特殊アビリティ
    ・市場でスコアを売却した場合、300G取得
    ・1~2のカードで移動し、不幸マスに止まった場合に不幸を無効(通過の場合は不幸発生)
    ・5~6のカードで移動し、賄賂マスを通過した場合に支払いを無効(止まった場合は支払い発生)
    ・【NEW】1T休みの際に+50G取得

    ■私的評価
    特殊な効果は少ないが、応用が効きやすい効果と市場での資金調達による爆発力がある。
    スコア売却時の効果はスコアさえあれば十分な資金を得られる。序盤早めに1スコアを売って
    ゲームを軌道に乗せましょう。

    1~2のカードでの移動効果は案外使いづらい。
    刑務所前の不幸マスは3マス先で使いづらい。地獄へ行く場合も秘密カードや犯罪カードを使用する予定ならば止まらずに通過したいところなので使いづらい。(逆に地獄から抜けるときは2マス先なのでほかキャラクターより安全)
    使いやすい場所としては中央の不幸マスと宝物前の不幸マスが狙いやすい。

    5~6のカードでの移動効果はアストラル界への移動に使用すると支出が抑えられてよい。
    但しアストラル界へ1ターンで行けない+検査されると困るなら無理に狙うと危険。


    相性のいいカードは市場のカード全般。盗品商人やゆすりがある場合、スコア売却と合わせ一気に500Gとなるため狙えるならば狙うと良い。

    ----ここまで2016年評価----
    追加効果で1T休みの際に+50Gが追加されるようになりました。
    ないよりはマシ程度。工場やアストラル界でのロケーション効果や1マス移動だが移動すると1T休み系のカードがほんのすこし使いやすくなった程度。

    エンジニア相手ならばエンジニアの特殊効果を含めると工場のロケーション効果が1T休みで
    +150G悪意-1となるため覚えておくと役に立つかもしれない。

  • 盗人

    ■初期ロケーション
    刑務所、最悪の立地なので初手は安全に不幸マスを通過できるカードを仕入れましょう。

    ■特殊アビリティ
    ・刑務所ランク3からスタート
    ・同じロケーションに他プレイヤーがいる場合、スリを行うことができる
     ※サイコロの出目 1:逮捕 2~6:所持金の10%~30%を手に入れる(出目の大きさに比例)。
    ・犯罪カード使用時にスコア+1
    ・プレイヤー争いに敗北した場合、相手プレイヤーが支払った額を手に入れる

    ■私的評価
    強力な逮捕耐性持ち。
    初期から刑務所ランク3スタートのため、0T~2T程で刑期を終えることができる(善使用)
    捕まった場合は執行猶予(刑期×30を支払い、追加ターンを得る)を狙い高速で脱出する。

    スリ効果は相手の所持金が多い場合には結構な金額を持っていくので積極的にストーキングすること、但し1/6で逮捕なので多様は厳禁。

    プレイヤー争い時の効果は、争いが起きた時点で盗人のアドバンテージになるためこちらも積極的に狙う。相手は重要な場面でない限りは極力支払いを避けるので簡単に勝つことができる。
    また、負けた場合でも相手の支払額が入ってくるため、次の展開を有利にすすめることができる。

    相性のいいカードは脱獄系のカード(安全に相手の資金を奪い取れる)や
    ロボット看守(相手は刑務所から出られなくなる+自分は高速で刑務所から出る)
セッション開始前に
セッションを始める前に勝利条件や人数を確認しましょう!
勝利条件や人数によってカードの及ぼす影響は大きく変わってきます。
個人的には一番重要だと思います。


勝利条件
勝利条件によって長期になるか、短期になるかを判断して作戦を立てましょう。
長期の場合は収入や悪の値の影響が大きくなり、短期の場合はそれほど影響が
ないため主にカードで資産を増やしてゆく展開になりやすい。

  • スコア数
    特定スコアに達しすべてのプレイヤーがターンを終えた時点でゲーム終了。
    ※スコアが勝利条件を満たしても他のプレイヤーがスコアを減少させればそのまま続く。結構重要

    20スコアくらいだと短期、40くらいだと長期セッションになる。

  • ラウンド数
    特定ラウンドが終了したときゲーム終了。

    後半にコンボが決まり一発逆転や、直前に妨害を受けて敗北という展開もあるため
    狙われないように立ち回ることが重要。

    あまり長引かない。

  • カオスカード
    カオスカードをすべて使用するまで終わらない。

    超長期セッション。1度プレイした時は2時間ほど掛かった。
    職場での一日や配当が秘宝になり、密告が全財産没収カードに変わる・・・。

人数
人数によって妨害を受ける頻度や、カードの影響が変わってくる。

  • デュエル戦(2人)
    相手が一人のため妨害の対象が必然的に相手だけになる。
    その為、犯罪カードが検査の対象になりやすいので、数ターンで使用できない場合はすぐに破棄した方が良い。

    スコア争いよりも収入や、悪意の争いになりやすい。
    相手がターンをスキップすると言うことは自分のターンが連続して行われるということになるのでありとあらゆる手を使って嵌めてその隙に収入を増やす。
    嵌められると刑務所から出られないまま楽しいソリティア(見てるだけ)が始まる。

    強いカードは妨害系のカード全般。特に裁判所で使用できるカードは相手の所持金を減らすものや、逮捕効果のあるものが多いので気をつける事。

  • 複数人
    デュエル戦とは違い、1位以外は殆ど妨害を受けない。
    負けている場合は犯罪カードを容赦なく使っていこう。
    勝っている場合は他のプレイヤーから熾烈な妨害を受けることになるので隙を見せないように。

    強いカードは複数人に影響を及ぼすカード
    全員からお金を回収する復讐、銀行家の特典やスコアを回収するドリコスからの頼み事(通常でも強い)等のカードが特に強力
リスクマス・警察マスについて
賄賂や保険って払ったほうがいいの?という疑問。

  • 警察マス(賄賂について)
    払わない場合、1/6で逮捕となるためハイリスク。
    そのため使用できるカードや脱獄系のカードがない限り払うしかないです。

    知事でない限りは出来る限り避けましょう。
    逆に知事の場合は安全なマスになるため移動時は中継すると良いです。

  • リスクマス(保険について)
    払わない場合、1/6で不幸が訪れます。
    不幸が出ない確率と不幸自体に強力なものは多くは無い事を考えると払わなくても問題はないと思います。払うか決めるポイントとしては

    ・Gが潤沢で保険に40Gまわしても今後の戦略に殆ど影響がない。
    ・不幸を受けると困る。(次のターンで勝負に出る手があり、戦略に影響が出ないようにしたい)
    ・とにかく相手を沈めたい。(相手の持ち金150G以下、犯罪カードもち、次のターンで相手が勝負に出ようとしている等)

    保険は1/6の不幸を40Gで回避する効果ともいえますが、1/6で攻撃できるというイメージも持つと判断し易いかと思います。
刑務所での一日
刑務所での過ごし方。

刑務所レベルについて
レベルに応じて強力なカードが出ます。しかし、よっぽどのことがない限りレベルが上る前に
ゲームセットになるためあまり気にしてはいけない。

Lv2から善と中立で執行猶予が出る(-30G*Tで刑期終了+追加ターン)
LV3から選べるカードが2枚から3枚になる。

態度について
刑務所に送られた場合の態度についてです。
基本的には中立か善で問題ないと思います。


  • 刑期短縮ならこれ、懲役作業(ターン数-1)が刑務所レベル1から使用できるので
    2ターン程であれば早い段階で出られる。
    執行猶予が強いのでできれば2レベルほしいところ。

    欠点としては刑務所レベルがなかなか上がらない点。

  • 中立
    善と悪のカードも出現するので、狙ったカードを使用しづらい。
    恩赦が出やすい。(ゲーム内のゲームルールに書いてある)

    恩赦が出やすいので釈放までのターン数が多い場合はこちらを選択したほうが無難。


  • 刑務所レベルは上がりやすいが、刑期は伸びる、悪意の値も上がるで使いづらい。
    狙うとしたら脱獄(半分の確率でゴミ捨て場に出る)を利用する時くらい。
    ついでにレベル1でいじめが出たら使っておくと、すぐ2レベルになるので使うのもありです。
カード紹介(一部抜粋)
好きなカード集めてみました。
小技が効くものが多いです。

  • 加速装置


    説明
    カードを2枚使用出来るようになる。

    初見だとなんとなく強そうくらいにしか見えないカードですが、間違いなく最強。
    複数人プレイ時に使用すると袋叩きにされます。

    何が強いのか
    1.単純に2枚カードが使えるため手札が回る(強力カード取得機会が増える)
    2.移動しづらいロケーションのカードでも2枚使用可能(アストラル界・地獄)
    3.高速・校正等のマス移動を行えるカードで移動した場合も移動先で2枚使用可能。
    4.カードを1枚使ったあとに使用可能なカードが来る可能性がある。
    5.カードの入れ替えを行うカードを使用し、同ロケーションで使用できるカードをサーチしてそのまま使用する事ができる。※特注品・誠実な取引等々

    相手が使用してしまった場合の対処法
    1.ランニングボム・混沌への賛歌で壊す。
    最も確実な方法。
    他に継続カードがある場合は、ランニングボムでしか対処できません。

    2.贋作・差し押さえで奪い取る。
    どちらも条件付き、現実的なのは贋作のみ。
    贋作は指定ができないため、2つ以上の継続カードには対応できない。
    差し押さえは相手のスコアが3未満か自分のスコアが上がり直前でない限り成功しません。

    3.ゲームセットまで持ち込む
    勝利条件が近いのであれば問題は無いですが、普通にプレイすると負けます。

    4.逮捕し続ける
    カードやプレイヤー争いで刑務所に送り、カードを回せないようにする。
    加速装置の価格は600Gと高めのため、カード使用後が所持金も少なく狙い目です。(市場に行く前に捕まえろ!)

  • マシな悪


    説明
    自分で好きな不幸を選択することができる。不幸がデッキに多い場合はかなり強い。

    選挙もできる!地獄ワープできる!裁判所ワープできる!全員の所持金を半額にできる!
    大統領呼べる!寄付もできる(悪意が減る)!

    特に序盤の少ない票での予期せぬ選挙はかなりのアドバンテージになる。

  • 暴露文書・告発



    説明
    選挙が始まる。票が少しでも勝ったら知事を奪い取りましょう。
    知事が居ないと使用できないわけではないので、初期手札にあったら狙ってみるのもあり。

  • 悪魔との取引


    説明
    4スコアより500G、15票のほうが個人的にはおすすめ。

    手持ちが1000超えるようならばカオスカード[混沌の軍勢]に繋げたり
    15票でカオスカード[混沌の代理人]に繋げる(もちろん普通に選挙に勝っても良い)
    などが可能。

  • イカサマだ!


    説明
    通常どおり使用した場合も強力だが、移動使用時が便利。
    連続で通りづらい銀行やアストラル界、市場を往復しカードを2回使用できる。

  • 高速+公正


    説明
    マス移動なので応用が効く。
    スコアを手に入れてもいいし、支出をカバーできるだけの場所に飛んでもいい。
    変わったところでは無理やりプレイヤー争いを起こし、相手を刑務所に送る事が出来たり、
    刑務所に移動し、脱獄のカードを使用することでゴミ捨て場へ移動+追加1ターンを得ることができる。

    デッキ内に3枚のカードなので結構引く。

  • イタズラ


    説明
    デュエル戦で猛威を振るうカード。
    ただのマス交換のため色々できる。思いつくだけでも
    ・刑務所やアストラル界後の不幸回避
    ・銀行マスギリギリのところでこのカードを使い収入を上げさせないようにする。
    ・相手の所持金が少ない状態で工場前で使用(工場はお金がないと、殆ど寄る価値が無いです)
    ・地獄後のギャンブルマスで使用して嫌がらせ。
    などなど

    使われるとキレそうになるのでおすすめ。

    小ネタとしては刑務所のプレイヤーを対象にすると脱獄させることができます。
    通常ゲームでは使わないと思いますが、チーム戦の場合は役に立つ場合あり。

  • 誠実な取引

    相手と自分のカードを選択して好きなカードを交換する。
    交換した数だけ相手は30G支払う。

    説明
    デュエル戦で猛威を振るうカード。
    全力でゴミを押し付け、相手が動けなくなるのを狙う。
    嫌がらせした上にお金までもらえる。ついでに検査効果も有りと
    使われるとキレそうになるのでおすすめ。

  • 興味深い発見

    最近破棄されたカード10枚から1枚を選択し手札に加える。

    説明
    他の手札に加えるカードとは違い、確実に狙ったカードを手札に加えることができる。
    移動や使用したカードも含まれるため、罠→興味深い発見→罠で連続逮捕や
    サマーソルト(移動で使用し追加ターン)→興味深い発見→サマーソルトで手札を回すなど
    応用が効く。

    また、ロケーションの関係で市場のカードも使いやすいので選択肢に入れておくとよい。
    ※移動して使用する前に画面下のログで目ぼしいカードを探しておく。

使用時注意のカード
使い方を間違えると大変なことになる。

  • 仮面外し

    票+3と最も高い悪意を持つプレイヤーの票を-5し、手札を公開する。

    注意点
    たまに自爆している人を見ます。最も高い悪意を持つプレイヤーの場合、
    自分の票がマイナスされるだけという結果に・・・。

    フレーバーテキストがいい味出してます。

  • ラッキーポーション

    1回だけ不幸を無効にできる。

    注意点
    間違えてマシな悪を使わないように、もちろん無効にして終わります。
    なのでマシな悪で地獄へ落ちろ!を選択し、ラッキーポーションを生贄とかはできない・・・。
    高速+公正やファーストクラステレポーターを使いましょう。

    特に収集家はデフォルトでラッキーポーション持ちなので気をつけましょうホント。
  • 地獄より愛をこめて

    好きな不幸を選択して与える。

    注意点
    説明には書いていないが、自身は選択できないためマシな悪と同様の使い方はできない。
    そのように使用するほうが稀ではあるけれども・・・。

  • 上手い賄賂

    賄賂マスへ移動できる。

    注意点
    移動後にワイロマスの効果で支払いが行われます。
    目的地の近くには付いたけれども、移動の結果Gが足りないということにならないようにしましょう。

    逆にワイロマスで使用可能なカードがあればコンボできます。
最後に
大体こんなものだと思います(汗)
最初のうちはデュエル戦は避けたほうがいいかもしれません。
上手い人とやると牢屋から出られなくなるので・・・。

このガイドは出来損ないだ!食べられないよ!とかなんかもっと書けや!とかありましたら教えてください!

追記
トーナメントの形式に沿った形のデュエル戦用MODを作りました。
雰囲気を味わいたい方は良かったら遊んでみてください。
[トーナメント形式デュエルMOD]


形式が変わりましたので、別の方が公開しているMODを使用したほうが良さげです。
8 Comments
aboutoyou Dec 3, 2019 @ 8:31am 
11/30から始めました
古い情報しかなかったので助かります
超高校级的千奈 Dec 26, 2017 @ 6:34pm 
6
Flandon Aug 8, 2017 @ 4:49am 
読み込み中から画面がきりかわらないんですがどうしたらいいですかね
Kana Kamei/Beorc Apr 8, 2017 @ 5:27am 
初デュエル戦でボコボコにされたので、参考にさせて頂きます。
カードの説明が分かりやすかったです。
isasasa7  [author] Apr 1, 2017 @ 9:09am 
たまにガイドに編集加えてますので、疑問点ありましたら教えてくれると助かります!
IrokaAnmie Mar 28, 2017 @ 7:23am 
昨日から始めたのですごくありがたいです。
isasasa7  [author] Jan 24, 2017 @ 2:25am 
ありがとうございます。といっても日本人のプレイヤーが希少ですけれどね・・・。
Standard of Ur  [developer] Jan 22, 2017 @ 12:47am 
初心者にも判り易い素晴らしいガイドだと思います。もっと周知されれば良いなぁ。