Homeworld Remastered Collection

Homeworld Remastered Collection

Not enough ratings
日本人MOD製作者向けガイド①
By dengun
HWRMの日本人MOD製作者向けのガイドとなります。
ワークショップで公開中のA-test Template MODを利用していきます。
3
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
基本情報にもあるとおり、このガイドはワークショップで公開中の
A-test Template MODを利用しつつ、それを解説する形で進めていきます。
事前にサブスクライブをオススメします。
http://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=628215511
自分のHWRMのMOD知識は基本的に概念的なものが多いです。
他のゲームのMODを作った事もなければ、
プログラムや3Dモデリングなども習った事はありません。
その為、このガイドには安定しない自分自身の概念的な言葉が多用されます。
正解といえる作り方では無い部分も多く紹介されます。
手取り足取り教えるMOD講座というよりは、
ヒントを拾い集めるつもりで見てもらうと嬉しいです・・・。


さて、まずMOD製作における基本的な心構えは3つです。
1、やる気

常に前向きに全てを達成する心構えを持ちましょう。


2、根気

製作するMODのスタイルによっては膨大な作業が発生します。
それに伴い様々な困難が発生するでしょうが、
地道に解決する根気が重要です。


3、バックアップ

製作中に予期せぬエラー、または自身の開発環境におけるトラブルなどで、
大切なデータが失われる場合があります。
常に警戒を怠らず、作業ごとに複数のバックアップをする事は重要です。
場合によっては作業中のMODを破棄してバックアップからやり直し。
よくある事なので、基本ですが小まめに大事に。


これら3つさえ揃えておけばまず怖いもの無し!
さあ、頑張っていきましょう!
初期情報整理
HWRMにおける基本的な情報を整理しましょう。

まず、HWRMを動かすローカルフォルダーの位置の把握をします。
普通はスチームのプログラムフォルダ下に配置されます。
C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\Homeworld\HomeworldRM
または、ライブラリ内のゲームのプロパティから探す方法もあります。
MOD製作における参照する回数の多いフォルダーになるので、
デスクトップなどにフォルダへのショートカットを作成しておくと捗ります。

↑フォルダへのショートカットだけでなく、
 HWLogファイルや、起動ショートカットも必須になります。

さて、ローカルフォルダのHomeworldRMの中身はこうなっています。

いくつか自前のMODフォルダーが映っていますが、
無視して必要なフォルダーの解説をします。

まず、Binフォルダー。
プログラムを動かす為の重要なフォルダとなります。
基本的にMODを製作するにあたって、触る事は殆どありません。
ただし、内部のReleaseフォルダー内にHwRM.logHomeworldRM.exeがあります。
HwRM.logはその名前の通り、ログを取る重要ファイルです。
エラーの発生の有無などを調べる際に重宝します。
必ずショートカットを作りましょう。
HomeworldRM.exeは起動アプリケーションになります。
これは展開したMODファイルを読み込ませて起動させるためにショートカットを使用します。
とりあえず、作成しておきましょう。


次にDataフォルダー。
これがMOD製作の為のメインフォルダになります。
この中には、ゲームに必要なBigファイルが格納されています。
Bigファイルとは簡単に言うと、
ゲームデータが詰まった圧縮ファイルだと思ってもらって良いです。
MOD製作ではこの中に未圧縮状態のファイルをぶち込んで弄るのが主になります。


DataUpdatesフォルダー
このフォルダには公式での更新があった際のアップデートbigファイルが追加されます。
弄る事はありませんが、内容物は資料として非常に有用です。


DATAWORKSHOPMODS
このフォルダにはワークショップでサブスクライブしたMODの、
bigファイルがフォルダ毎に格納されていきます。
これも資料として非常に有用になる事でしょう。



起動とbigファイルの仕組み
さて、ゲームの起動の仕組みとbigファイルの関わりを見て行きましょう。
まず、上の項目で見たHwRM.logを確認します。
Version 1.30, Build Number 21, Changelist Number 1089620 Loaded Archive: 'Homeworld2.big' Loaded Archive: 'UpdateHomeworld2.big' Loaded Archive: 'HW1Ships.big' Loaded Archive: 'UpdateHW1Ships.big' Loaded Archive: 'HW2Ships.big' Loaded Archive: 'UpdateHW2Ships.big' Loaded Archive: 'HWBackgrounds.big' Loaded Archive: 'UpdateHWBackgrounds.big' UTIL -- filepath failure, path doesn't exists 'D:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Homeworld\HomeworldRM\data\locale\English' Loaded Archive: 'English.big' Loaded Archive: 'UpdateEnglish.big' Loaded Archive: 'Compatibility.big' Failed to Load Archive 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\HWArgon.big' Loaded Archive: 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\HW2Campaign.big' Loaded DLC Campaign Archive: 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\HW2Campaign.big' Loaded Archive: 'UpdateHW2Campaign.big' Loaded Archive: 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\EnglishHW2Campaign.big' Loaded DLC Campaign Localized Data Archive: 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\EnglishHW2Campaign.big' Failed to Load Archive '..\..\DATAUPDATES\UpdateEnglishHW2Campaign.big' Loaded Archive: 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\EnglishSpeechHW2Campaign.big' Loaded DLC Campaign Speech Archive: 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\EnglishSpeechHW2Campaign.big' Loaded Archive: 'UpdateEnglishSpeechHW2Campaign.big' Loaded Archive: 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\MusicHW2Campaign.big' Loaded DLC Campaign Music Archive: 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\MusicHW2Campaign.big' Failed to Load Archive '..\..\DATAUPDATES\UpdateMusicHW2Campaign.big' Uing ..profiles\ for profiles folder GAME -- Using player profile dengun Changing from a 32 bit colour depth in winNT (6.1 build 7601), Service Pack 1 Display: (0, 0, 1280, 1024) - (0, 0) Display: (0, 0, 1280, 1024) - (0, 0) Switching to a 1280x1024 32bit mode Display: (0, 0, 1280, 1024) - (0, 0) GL Info: 3.3 - 3.3.13399 Core Profile Forward-Compatible Context 15.200.1062.0 GL Vendor: ATI Technologies Inc. GL Renderer: AMD Radeon HD 6800 Series GL Part ID: 6800 Loaded Archive: 'EnglishSpeech.big' Loaded Archive: 'UpdateEnglishSpeech.big' Loaded Archive: 'Music.big' Loaded Archive: 'UpdateMusic.big' SOUND -- created destination [ fdaudio ], handle [ 4 ] with [ 48 ] channels created SOUND -- created destination [ fda streamer ], handle [ 5 ] with [ 8 ] channels created SOUND -- created destination [ dxa streamer ], handle [ 0 ] with [ 8 ] channels created SOUND -- created destination [ dxaudio ], handle [ 1 ] with [ 48 ] channels created Build name: Built by : builduser Data path : D:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Homeworld\HomeworldRM\data No mapping for font 'Blender' - using 'default' Resetting fp PC control word. CmdLine: -dlccampaign HW2Campaign.big -campaign Ascension -moviepath DataHW2Campaign Restoring video mode Display: (0, 0, 1280, 1024) - (0, 0)
これはlogそのままの情報です。
確認して貰うとわかりますが、開始すると同時にプログラムが走り
必要な情報、すなわちbigファイルを幾つも読み込んでいるのが分かります。

bigファイルの処理は基本的に足し算と上書きです。
Homeworld2.bigから始まり、アップデートbigファイルが最後に読み込まれます。
もしも、旧ファイルとアップデートの新しいファイルが被ると新しい方が優先されます。


Version 1.30, Build Number 21, Changelist Number 1089620 Loaded Archive: 'Homeworld2.big' Loaded Archive: 'UpdateHomeworld2.big' Loaded Archive: 'HW1Ships.big' Loaded Archive: 'UpdateHW1Ships.big' Loaded Archive: 'HW2Ships.big' Loaded Archive: 'UpdateHW2Ships.big' Loaded Archive: 'HWBackgrounds.big' Loaded Archive: 'UpdateHWBackgrounds.big' UTIL -- filepath failure, path doesn't exists 'D:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Homeworld\HomeworldRM\data\locale\English' Loaded Archive: 'English.big' Loaded Archive: 'UpdateEnglish.big' Loaded Archive: 'Compatibility.big' Failed to Load Archive 'D:\PROGRAM FILES (X86)\STEAM\STEAMAPPS\COMMON\HOMEWORLD\HOMEWORLDRM\DATA\HWArgon.big' Loaded Archive: '76561198036746457\628215511\Atest.big' Failed to Load Archive '..\..\DATAWORKSHOPMODS\76561198036746457\628215511\English.big' Uing ..profiles\ for profiles folder GAME -- Using player profile dengun Changing from a 32 bit colour depth in winNT (6.1 build 7601), Service Pack 1 Display: (0, 0, 1280, 1024) - (0, 0) Display: (0, 0, 1280, 1024) - (0, 0) Switching to a 1280x1024 32bit mode Display: (0, 0, 1280, 1024) - (0, 0) GL Info: 3.3 - 3.3.13399 Core Profile Forward-Compatible Context 15.200.1062.0 GL Vendor: ATI Technologies Inc. GL Renderer: AMD Radeon HD 6800 Series GL Part ID: 6800 Loaded Archive: 'EnglishSpeech.big' Loaded Archive: 'UpdateEnglishSpeech.big' Loaded Archive: 'Music.big' Loaded Archive: 'UpdateMusic.big' SOUND -- created destination [ fdaudio ], handle [ 4 ] with [ 48 ] channels created SOUND -- created destination [ fda streamer ], handle [ 5 ] with [ 8 ] channels created SOUND -- created destination [ dxa streamer ], handle [ 0 ] with [ 8 ] channels created SOUND -- created destination [ dxaudio ], handle [ 1 ] with [ 48 ] channels created Build name: Built by : builduser Data path : D:\Program Files (x86)\Steam\steamapps\common\Homeworld\HomeworldRM\data No mapping for font 'Blender' - using 'default' Resetting fp PC control word. CmdLine: -workshopmod 76561198036746457\628215511\Atest.big 15 Races Discovered Race Filtering: FLEETWAR rules - @Deathmatch,DeathmatchHW2 Restoring video mode Display: (0, 0, 1280, 1024) - (0, 0)
次はMODを読み込んで起動させた場合のlogファイルです。

CmdLine: -workshopmod 76561198036746457\628215511\Atest.big
このログでは最後にワークショップのMODのbigファイルを読み込んでいるのがわかります。
つまり、HWMRのMODというのは

「ユーザーが用意する最新のアップデートファイル」なのです。

そして、重要なのはMODのデータが読み込まれる前に、
通常のゲームのbigファイルも読み込まれているのを覚えて置いてください。
これは後々役に立ちます。

MOD製作に使うツール群の入手
MOD製作には様々なツールが必要になってきます。
現在HWRMには専用ツールと呼べるものは殆どありません。
旧バージョンのHW2のツールをそのまま使う。
または、そのツールに改良を加えてHWRMに使えるようするという手法が取られます。
Win7に対応してないものもあり、起動前にXPモードやらを使用した方が良い場合もあります。
海外ツールである為、当然日本語は対応していません。
更に作業するフォルダやファイル名も日本語を使用せず、
半角英数字で保存読み込みする事をオススメします。


では、ツールを入手する所からはじめましょう。
-----------------------------------------------------------------
bigDecrypter
参考リンク
http://forums.relicnews.com/showthread.php?277501-Homeworld-Remastered-big-Decrypter
このツールはHWRMのbigファイルの暗号化解除の為に使用します。
まず、暗号化を解除しないとbigファイルがデコンパイル(解凍)できない為です。
使用すると処理済にされたbigファイルが新たに作成されます。
(バージョンは1.4を推奨)

----------------------------------------------------------------
CFHodEd
参考リンク
http://forums.relicnews.com/showthread.php?277644-Updated-CFHodEd
このツールはHWRMにおける船や構造物の3Dモデル統合ファイルであるHODの編集ツールです。
旧バージョンのHW2のツールを改良してあります。

----------------------------------------------------------------
Homeworld Universe Mod Tools
参考リンク
http://www.moddb.com/games/homeworld-2/downloads/homeworld-universe-mod-tools
旧バージョンのHW1とHW2のツール群です。
残念ながらほぼ使用不能、もしくは不必要になっています。
ただし、現状でも使える。工夫すれば使い道があるツールもあります。

HW2 - HW2 Weapon Script Editor  
武装関係の性能制御ファイルである[.wepn]を編集するツールです。

HW2 - hw2mt - Musicconvertor
MP3やWAVファイルなどをHWRMで使用される音声ファイル[.fda]に変換するツール。
音楽や効果音などを追加したいときに使えます。
ちなみに、変換すると一緒に調整ファイルの[.lua]が出力されます、が
これは旧バージョンのHW2基準である為使わない方がいいです。
HWRMバージョンのファイルを参照し、自分で代替を用意しましょう。

HW2 - Relic Developers Network Tools
インストーラー形式のアイテム。
インストールするとHWで使用するエフェクトの編集ツールと、
HWのMOD作成に役立つデータ化されたPDFファイル(貴重)
その他もろもろ・・・。
ただし、あくまでHW2のモノでありヒントとしての使用程度が最適かと・・・。
ちなみにエフェクト編集ツールであるFxTool.exeは使用前の準備が少し面倒です。
(後々解説予定)

HW2 - unfBig 1.4.1
bigファイルのデコンパイル(解凍)ツール。
重要です。

---------------------------------------------------------------------------


MODを編集できる環境を準備しましょう
さて、そろそろMOD関係に手を加えていきましょう。
サブスクライブしているA-test Template MODをBigファイルから展開し、
そのファイル郡をそのまま読み込んでゲームを起動できる形にします。

①MODbigファイルの準備。
C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\Homeworld\HomeworldRM\DATAWORKSHOPMODS
↑DATAWORKSHOPMODSフォルダからワークショップでダウンロードした
A-test Template MODのBigファイルを探します。


②Bigファイルのデコンパイル。

↑ツールとして入手しておいたHW2 - unfBig 1.4.1のunfBig.exeを使用し、
デコンパイルを行います。
(ワークショップで手に入るbigファイルは基本的に暗号化されていないので、
bigDecrypterによる作業は必要ありません。)
デコンパイルしたファイルはHW2 - unfBig 1.4.1フォルダ内に新たに生成されるはずです。


③デコンパイル済みのフォルダファイル郡のDataフォルダへの投入
デコンパイルしたフォルダ郡をそのままDataフォルダへと投入します。



④Dataフォルダに入れたMODフォルダ郡を読み込んでMODを起動させる。
起動用ショートカットにコードを打ち込んで、
MOD起動専用のショートカットとして利用します。

プロパティを表示し、リンク先の最後に「-overrideBigFile」と入力します。
このコードは「Data内にあるファイルを読み込む」という機能を持っています。
このため、わざわざbigファイルにコンパイルすること無く、
編集作業をしながら起動確認ができる便利なコードです。
実際にショートカットを起動させてMODが動作すれば成功です。