デッドバイデイライト

デッドバイデイライト

十分な評価がありません
最初に取るべきおすすめのパーク
作者: ZIFU
   
アワード
お気に入り
お気に入り
お気に入りから削除
始めに
はじめまして!
今回はDBDにハマったので、キラー・サバイバー別におすすめのパークを紹介していきたいと思います!
サバイバーはできるだけ基本の物を、キラーは現環境で強い遅延・索敵パークを中心に書いていきたいと思います!
自分は現時点でまだ100時間弱しかプレイしておらず、初心者向けの物しかないのでご了承下さい!
また、基本的な説明は 神ゲー攻略 [kamigame.jp]さんのを引用しています。いつも分かりやすい解説本当にありがとうございます!!!
サバイバーのおすすめパーク
僕がDBDをやっていて、まずはこれを取っておくべきだなというパークが5つあります!
内4つは無課金キャラなので是非取って欲しいです!!!

ヘルスケア&植物学の知識(クローデット)
全プレイヤーが絶対におすすめするのはクローデットからもらえるヘルスケアと植物学の知識です!



こいつ





そしてクローデットのパーク

←ヘルスケア
医療キットを使わずに、通常の(25・30・35)%の速度で自己治療ができるようになる。




←植物学の知識
治療速度の効率が(30・40・50)%上昇する。治療アイテムの効率が20%低下する。



この2つのパークは2つでセットのようなものだと思ってください!いつどこでも医療箱なしに自分で回復できるのはとても便利です!!!真っ先に取って下さい!!!

全力疾走(メグ)
続いては、メグ



こいつ






のパークである全力疾走(通称スプバ)です!

←全力疾走
走り始めたとき、通常の150%の速度で最大3秒間全力で走る。
(60・50・40)秒間の疲労を発生させる。
全力疾走は疲労の間は発動できない。
走行中は疲労のステータス効果から回復しない。

このパークはキラーに追われ始めてから高速で走ることで距離を多くとることができるパークです。疲労のステータスというものがあり、これを覚えるためにもちょうどいいパークです!

デジャヴ(共通パーク)
続いて、これは特定の誰かというわけではなく共通パーク、つまりどのキャラでも解放することができるパークなのですが

←デジャヴ
互いに近接している3台の発電機のオーラが視える。
可視化された発電機の修理速度が(4・5・6)%上昇する。



これは初心者でも発電機の位置が分かるようになり、おまけで発電効率が少しあがります。発電機の位置が分からない人向けなので、マップを何となく覚えてきたら外しちゃいましょう!

オフレコ(ザリーナ)
最後にザリーナのオフレコをおすすめします!しかし、課金キャラなので後回しでも大丈夫です。自分は、上のデジャブをこれに付け替えましたが、めちゃくちゃ戦いやすくなりました!
それがこれ!

←オフレコ
フックから救出されるか、フックから自力で脱出すると、オフレコが(60・70・80)秒間発動する。このパークとその効果は脱出ゲートが開くと無効になる。

オフレコが発動している間:
・あなたのオーラが殺人鬼には視えなくなる
・怪我の痛みによるによるうめき声が100%減少する
・我慢のステータス効果を得る
※目立つアクションを取ると我慢ステータスを失う(決死と同じ条件で効果が切れる)

だいぶ長い説明www
要約すると、救助された後、80秒間一回だけキラーの攻撃を耐えることができます!
これを付けることによってトンネルやギリギリの救助でもチェイスを延ばすことができます!
これはマジでおすすめですw
キラーのおすすめパーク
キラーは遅延・索敵・チェイス・その他を1つずつ、計4つ紹介します!
でも、優秀なキラーのパークはだいたい課金キャラなので許して....

共鳴する苦痛(アーティスト)
現環境最強の遅延パークはアーティストの共鳴する苦痛だと思います。

←共鳴する苦痛
儀式開始時、最大4つのフックがランダムに悶絶のフックに変更される。これらのフックは白いオーラで表示される。

4個のトークンとともに儀式を始める(各生存者に1個使用可)。トークン未使用の生存者を悶絶のフックに吊るした際に残りの発電機がある場合、トークンを1個失い、修理進行度の最も高い発電機が爆発して進行度が即座に(10・15・20)%失われ、さらに後退し始める。

トークンがなくなると、共鳴する苦痛は儀式が終わるまで解除される。

ん~、強いw 一気に20%はとても大きいですね。

隠れ場なし(ナイト)
基本的にこれをとって置けばいいと思います。あとはバベチリ(カニバル)、究極の武器(ゼノモーフ)でも代用が聞くと思います。でも、究極の武器はちょっと弱いかも....

←隠れ場なし
発電機にダメージを与えると、(3・4・5)秒間、自分の位置から24メートル以内に立っている生存者全員のオーラが視える。

まやかし(クラウン)
初心者キラーの僕はこれを付けてから圧倒的に有利に戦えるようになりました。小屋チェイスなど、強力な窓枠を封じることができるので初心者にはめちゃくちゃおすすめです。ただ、上級者になってくると、チェイス場所を次々と変えられてあんまり活躍しないことも....

←まやかし
障害物を乗り越える速度が(5・10・15)%増加する。乗り越えを行うと、エンティティがその場所を(8・12・16)秒間封鎖する。同時に封鎖できる場所は1ヶ所のみ。封鎖は生存者のみ有効。パレットには効果が適用されない。

ずさんな肉屋(共通パーク)
共通パークなのでどのキラーでも取得することができかつ、どのキラーでも活躍することができると思います。負傷させたサバイバーに対して圧をかけるだけで簡単に治療遅延をかけることができるので、最初のキラーは、固有パーク3つ+このパークで大丈夫だと思います。

←ずさんな肉屋
通常攻撃で負傷した生存者に、90秒間出血と重傷のステータス効果を与える。
出血によって治療の進行度が後退する速度が(15・20・25)%上昇する。