KoboldKare
This Community Hub is marked as 'Adult Only'. You are seeing this hub because you have set your preferences to allow this content.

KoboldKare

Not enough ratings
コボルドのKare方法 日本語ガイド
By Ake-tits
こんな所に来たって言うことは、互いの目的はもう分かっているはず。さ、始めましょ?
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
基礎情報
英語のススメ
日本語はGoogle Translate丸投げなのか、翻訳精度がかなり酷いので英語版をオススメしたい。・・が、会話が多いわけでもないので日本語でゴリ押すのも十分可能。ゲームプレイのメインとなるクエストについては通し番号でわかるので読む必要もないし、そもそも貴方が見ているものは違うだろうから。


操作について
コントローラーで十分操作可能。バインドの中で謎なボタンといえば「ギブ(Gib) K」 ボタンだが、これは自殺してリスポーンするのに使う。ハマってしまった場合などに。操作していたコボルドは消失してしまい、キャラクリで作ったコボルドとしてリスポーンするので、手塩に掛けたコボルドはロストしないように注意。

1番は一人称、2番は3人称、3番はフリーカメラ。4番はフリーカメラの後に使うことで、自身とカメラの位置関係を維持したままカメラを追従させて操作可能になる。

Rキーを押しながらマウスを動かすことで、その位置で腰を動かすことが出来る。

立った状態でマウスホイールを動かすと、無段階に立ったりしゃがんだりできる。

特定のオブジェクト(コボルド等)にカーソルを合わせたままShiftキーを押すと手が出る。この状態でクリックをホールドした位置を起点に移動させるか、さらにRキーを押して回転させる。位置に満足したら右クリックで固定できる。一つのオブジェクトを複数の点で固定可能。十分に遊んだらQキーで固定を解除できる(ホールドで全固定点解除)。



液体理論 ~調理・継代・繁殖の基本~
このゲームの多くの物体は、実質的に液体の入るコンテナと思ってもらえれば良い。これは後に出てくるフルーツ爆弾でも簡単に観測される。貴方が持っているバケツと野菜と貴方自身に見た目の差や操作の差こそあれ、すべてがコンテナであるという点は一致している。例えば、コボルドを交配すると、親の各特性の平均値を算出してそこからランダムに増減した子が生まれる。コボルドに液体をかけると、体内に受け取って徐々に代謝する。バケツにメス牛乳とオス牛乳を入れることで、一部が混ざってヨーグルトとなり、残りは内部に蓄積される。詳しくは各詳細情報にて確認して欲しいが、ここで覚えておいて事は一点である:拘りのコボルドを繁殖させたいのなら、液体の取り扱い(特に調理時)には注意すること!



マップの歩き方・一部設備紹介
全エリア
1:農場。貴方が多くの時間を過ごす場所。
2:森。フルーツが無料で定期的にスポーンする。奥にはキノコの生える洞窟もある。
3:町。買い出しに何度も通う事になる。



農場
1:母屋。ここが静かになる事は無いだろう。ベッドでエネルギー回復できる他、身体を洗うシャワー、体内物を排出できるトイレがある。アップグレードするとミキサーが追加される。
2:産卵場。4基の産卵スポットがある。たくさん利用しよう。部屋に入れないコボルド向けか、屋外にも1つある。
3:調理場。クエスト完了後、アップグレードもすると搾乳機が設置される。ヨーグルト生産場。
4:意識転送装置。クエストで入手する。身体を入れ替えるのに使用する。崖の上にあるので遠いがお世話になるはず。
5:注入器。アップグレードで購入。操作中でないコボルドに確実に何かを食べさせたい時や、体内容量を上げたい時に使う。対象者の他の誰かが操作する必要があるので注意。右手にあるガラス容器に希望する液体をぶつけ、左手にある台に対象者のコボルドをセットした後、中央にある大きなピストンに体当たりすることで注入される。オス牛乳搾乳機も良い位置にあるので、オス牛乳で満たしたい時は便利。水は短時間で出来るが忙しく、オス牛乳は長時間かかるが確実にMAXまで上げることが可能。個人の好みで使い分けよう。



1:農場への道。
2:種屋。売り物は種(15$)、卵(5$)、バケツ(15$)の3種。小麦の種はここでしか入手できない。
3:工務店。農場で必要な設備を買える。序盤の売り上げはここに捧げよう。
4:カジノ。テキトーな作りのパチンコで勝利するとコスチュームが当たる。運動もできる。
5:道具屋。売り物は氷(20$)、餌箱(25$)、アナライザー(25$)、ジョウロ(50$)、服数種(25$)。中盤になれば通うことだろう。
6:怪しい道具屋。爆弾(200$)、棒4種(50$)。クエストで行く必要がある。


工務店の売り物
クエストで買うことになる破砕機(25$)。ジュースを絞るのに使う。手動。


左から:
メス搾乳機(30$):メスの搾乳に使う。メス牛乳は非常に重要な資源。
オス搾乳機(30$):オスの搾乳に使う。オス牛乳はヨーグルトの作成に重要。
圧搾機(30$):体内に入っているものを非破壊的に抽出出来る。一人で操作可能。身体改造中に体内に余った液体や、不要なオス牛乳の排出に使える。
風呂(30$):母屋に風呂桶を買う。運動スポットとして使える。



左から:
注入器(40$):注入器をアンロックする。詳細は農場の項参照。
ミキサー(80$):母屋と調理場にミキサーを設置する。自動なのがうれしい。
ジャンプパッド(80$):町から農場へ、農場から町へ、農場から意識転送装置へ、の計3枚のジャンプパッドを設置する。圧倒的に物流が向上する。多少のロスが出ても良いくらい金が回っているなら、町のジャンプパッドに買ったものを載せて発射すると、調理場の裏手あたりに落とせる(農場の方向を向いて(左手のビルと噴水の中間あたり)、ジャンプパッドの中央に向かってまっすぐ走り込みながらか、停止して落とすと成功しやすい)。空中制御すれば、農場から森へ飛ぶことも可能。



意識転送装置の場所
調理場の裏手にある板を上る。

このルートを上る。一部かなりシビアな判定がある。難しいなら別ルートもある。

川向こうから上るルート。こちらは段差が小さく上りやすいが遠回り。さっさとジャンプパッドを買ってラクしよう。



唐突なMOD紹介
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3125584652
ここまで書いておいて何だが、本格的にプレイするならこちらのMODのマップをオススメしたい。デフォルトMAPに便利さを追加した別マップを遊べるようになる。ソロプレイで面倒な要素が様々な設備の追加でラクに行えるようになる。難易度の破綻は起きてるようには感じなかった。よりサンドボックス的に遊びたいなら、全ての液体が無限に湧き出しているMAP等もあるので、そちらをプレイすると良いだろう。





ステータス・初期コボルドについて
このゲームは特に理由が無ければ、有利な特徴を持つコボルドを継代してより「良い」子孫を繁栄させるのが目的の一つとなる。そのためにも、序盤で解放される意識転送装置を使って次々と使用するコボルドを変化させるのが有効となる。初期コボルドはステータスの最大値が高くないため、こだわってキャラクリをする必要は無いに等しい。しかしながら、いくつかの要素は実質的に店売り卵でガチャをして狙わないと発生させられないので、それだけはこだわっておきたい。また、どのステータスも増加は簡単だが減少は難しいという点は覚えておきたい。


増加可能、同一コボルドで手間をかけて減少可能
  • 体重

増加がほぼ一方的に有利、継代で減少可
  • エネルギー最大値
  • 体内容量
  • 代謝容量

増加可能、店売りコボルドとの継代にて減少可能
  • 棒の長さ・大きさ
  • 玉の大きさ
  • 胸の大きさ(オス・メス別)

継代でも狙うのが難しい。ほぼ初期・上代コボルド任せ
  • 体長:初期の1.0から変えるとゲームプレイに影響を及ぼす
  • 体色:輝度 変動が大きめ。色には拘っておきたい
  • 体色:色相 変動が大きめ。色には拘っておきたい
  • 体色:飽和 キノコでの変動は副作用を伴う
  • 棒の形:かなりバラエティがあるのでぜひ卵を買い漁ってガチャしてみて欲しい。自分は8種類を確認している(人間・犬・猫・馬・飾り付き馬?・イルカ・アシカ?・ドラゴン)。人間は初期コボルドでしか発生しない?棒の太さや長さもバラツキがあるので、理想のバランスを探そう。












初期コボルドのオススメ設定
  • 体長1.0
  • 棒あり(無しでもよいが、オスでも産卵可能なため、操作キャラはオスのほうが色々と便利)
  • 体色系を自分好みに
  • ニックネーム・その他身体特徴はお好みで



継代管理について
繁殖のさせ方はコボルドそれぞれで良いが、一方的に有利な特性は出来るだけ早めに導入してクエストでの株分け時に困らないようにしておきたい。コボルドを見て明らかなとおり、コボルドに現実世界での常識は通用しない。
  • 体内に入ったものは入り口に関わらず同一の効果を及ぼす。
  • 親の現在特性が遺伝する。体内の膨張効果や食事等、現実では遺伝しないものも遺伝する。
  • 子は体内容量・代謝の現在値が0の状態で生まれ、特性を更に増やすことが出来る。


食品と調理、液体について
調理をするには、同じコンテナ内に別の液体が入るだけで良いのだが、コツがいる。
とりあえず調理をするならば、たくさんの液体を処理可能な餌箱は必須と言って良いだろう。また、現在のコンテナ内の状態を確認できるアナライザーもぜひ欲しい。こまめに内容物を確認しながら料理をしよう。また、特にオス牛乳でやらかしがちだが、ミキサーにコンテナを入れると破壊されて帰って来ない。不要な食品は右クリックで廃棄してしまおう。

液体は単位があり、多くのフルーツは1絞り分で20単位の液体となり、バケツとジョウロは20単位、餌箱は60単位まで入る。コボルドの容量は初期でおおむね10単位、注入器による拡張で50単位ほど入る。

調理時に注意すべきはこの単位数であり、望む結果をコストよく作るならば注意深い制御が必要。例えば、60単位のメス牛乳の入った餌箱に25単位のオス牛乳をかけると、25単位のヨーグルトと35単位のメス牛乳になる。しかし、60単位のメス牛乳の入ったバケツに80単位のオス牛乳をかけた場合、40単位のヨーグルトと20単位のオス牛乳となり、20単位分のヨーグルト・メス牛乳は消失してしまう。面倒だからと言って食品を絞り機や絞り台の前に放置すると大変なことになるので注意。とはいえ、ランダム性もあるのか、制御は非常に難しい。2食品の混合ならば55単位、3食品の混合であれば50単位も生成物が出来れば上出来であろう。無理に上を狙いすぎても、大抵更なるロスが発生して泣きを見ることになるだろう。



食品の効果
4種類ある。

カロリー
殆どの食品にはカロリーがあり、代謝するとエネルギーが回復すると同時に体重が増加する。カロリーは運動(1人/2人なかよし・産卵・破砕機の起動)をしてエネルギーを消費すると減少し、同時に体重も減少する。体重は継承される。

代謝バーに変換
ナスパイナップル等が該当。体内で代謝すると代謝バーを占拠して効果を発揮する。継代することで次世代にも継承される。

身体に直接反映
ヨーグルト等が該当。代謝すると代謝バーを占拠せずに効果を発揮するが、一世代で適用できる量には代謝バーのように限界がある。体内から変換されなくなった分は圧搾機で絞って回収して使い回そう。継代することで次世代にも継承される。

卵になる
オス牛乳ラブが該当。代謝すると体内で卵となる。子は親と子の特性を受け継ぐ。ラブを使った場合は自身のクローンがオス・メスともに生まれる。自身のオス牛乳のみで産卵した場合、オスのみが生まれるようだ。代謝時に空きがあるなら総量がかなり増大するので、大きな卵を産むのにあたって体内をオス牛乳やラブで完全に一杯にする必要はない。
食品一覧
※以下の内容はこちらのガイドの日本語版転載・増築版となっている。ぜひとも良いねをつけて来てあげて欲しい。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2861940679


代謝:代謝バーを占拠する
直接:直接身体に反映されるが、1代での限界あり
基礎食品
onamae
koukadesu
type
calorie
desc
名前
効果
タイプ
カロリー
入手手段・説明
ナス
棒サイズ+
代謝
0.05
森でも採れるナス。絵文字でよく棒の代わりに使われるのが元ネタだろう。棒のサイズを上げすぎてしまうと、やりたくなくても常時一人尺八をしてしまうので身長とのバランスを見ながらほどほどに。
パイナップル
玉サイズ+
代謝
0.05
森でも採れるパイナップル。界隈の面々からも時折聞くが、パイナップルをたくさん食べるとオス牛乳の量が増大して味も甘くなる為、一部の連中は好んで食べるらしい。生でないと酵素が壊れてしまうらしく、日本では中々高価な余興。当然ながら棒が無ければ効果は無い・・はず。大きくすれば乳量も増える(要検証)
スイカ
胸サイズ+
代謝
0.05
森でも採れるスイカ。英語圏では大きな胸のことをMelonと呼ぶことがある。本来、Melon(メロン)とWatermelon(スイカ、文字通りなら「水メロン」)は区別されても良いはずなのだが、良くごっちゃにされている。メロン一大産地民として複雑な思いである。大きくすれば乳量も増える。
キノコ
身長低下
脱色
代謝
0.05
洞窟まで取りに行く必要のあるキノコ。効果からしてヤバいものだろう。回収が食品の中でも有数に面倒なので使用は適切に。
掴める数+
直接
0.10
正確には魚から採れる牛肉。どういうこと?川に近づいた際に出現する魚をつかむと採れる。切り替えに慣れれば非常に便利な効果なのでぜひ欲しい。買い物や畑の管理に役立つ。
小麦
-
-
0.10
種を買って育てる必要のある唯一の作物(種1個15$につき、3個生成)。乳製品が重要なゲームなので調理でよく使用される。手間がかかるぶん、慎重に使いたい。
混ぜた卵
-
-
0.10
卵を絞ると手に入る。調理で使用される。小さな卵でも液体量は多いので調理には1個で十分なことが多い。
メス牛乳
-
-
0.12
メスを搾乳台で絞ると手に入る。ついでに多少口に入ってしまうのはご愛嬌。最も頻出の食品であり、最も入手が容易な食品。調整が難しいので乳製品を作るなら基材として使うのが良いだろう。
オス牛乳
卵へ代謝
-
0.001
オスを搾乳台で絞ると手に入る。単品で入れるとコンドーム型になる。体内ではゆっくり代謝されて卵になる。そこいらじゅうが白くなる原因。だがそれがいい。
ラブ
卵へ代謝
-
0?
メスが幸せになると生成される。クローンを作るのに使うほか、成長剤の基材でもある。体内では急速に代謝されて卵になる。母屋でたくさんのメスコボルドが仲良しするとドンドン生産される。あんまり大きくなりすぎるとミキサーにかけられなくなってしまうので、コボルドの標準身長を越してしまう前に使用してしまうか、せめて屋外へ移動しておきたい。
バナナ
なし
-
0
森でも採れるバナナ。日本ではあまり有名ではないが、英語圏ではカリウムを含む食物の筆頭として知られている(実際には100g当たり含有量は豆類や海藻にボロクソに負けるにも関わらず。この点は日本でも知られている、ビタミンCとレモンvsアセロラの関係に近い)。調理にも使用できるが、一番の用途は水と混合したときに爆発するのを利用した畑の障害物除去だろう(単体カリウムは水と爆発的に反応する)。爆発範囲内にある食品は消失してしまうので、バナナジュースの取り扱いには十分な注意が必要。床にこぼれたものは大丈夫。

余談:当然だが、現実でバナナから爆発するほどのカリウムを抽出するのは困難。参考:Potassium Metal From Bananas by Cody's lab(Youtube動画)。6kgのバナナ果実を乾燥・炭化・燃焼させて67gの灰を得、ろ過後に化学反応で沈殿させて熱で反応させ、リチウムを用いた還元反応で約4gのカリウムを得ている。皮の方が含有量が多く、3kgの皮に対して約5g。つまり9kgのバナナの0.1%分である9gしか取り出せていない(平均的なバナナの重量が1本150g、うち可食部100gなので60本程度処理したことになる)。ただし、結構な量を設備の不具合で失ってはいる。それでも水面が多少爆破した程度なので、1m四方はありそうな畑の土を爆風で吹き飛ばすには到底足りないだろう。
-
-
0
川やシャワーで取れる、ありふれた液体。栽培・調理・洗浄・安価な体内拡張剤と、用途に事欠かない。体内では急速に代謝されるため、体内拡張の際は素早い注入が必要。
-
-
0
街の左手にある道具屋で1個20$で販売されている。調理に使用。持ち帰るのが面倒。



料理
ここでは材料について、料理の際にオススメの順番で表記する(上を基材として下を加える)。
onamae
koukadesu
type
calorie
ingredients
desc
名前
効果
タイプ
カロリー
材料
入手手段・説明
ヨーグルト
MAX代謝+
直接
0.025
メス牛乳
オス牛乳
クエストの流れでおそらく最初に作成するであろう、そして重要かつ手軽な料理。代謝最大値が上がるので様々なコボルドを作りやすくなる。上代のうちに計画的に食べてしっかり上げておきたい。
未完成長剤(A)
-
-
0.1?
ラブ
ナス
成長剤の基材。Aの部分はゲーム中には存在しない、便宜上のもの
未完成長剤(B)
-
-
0.1?
ラブ
スイカ
成長剤の基材。Bの部分はゲーム中には存在しない、便宜上のもの
成長剤
身長上昇
代謝
0.1
ラブ
ナス
スイカ
身長が伸びる緑色の液体。クエストでも使用する。身長で遊ぶ場合、ゲームプレイにかかわる為、成長剤を使った系統は側系として扱うこと。ゲーム内の多くのオブジェクトが操作しにくくなる(特に注入器)。
パイナップルアイス
玉サイズ+
乳乱射状態
未確認
0.2
パイナップル
筆者未使用のため後日確認
ミルクセーキ
-
-
0.3
メス牛乳
おいしそうな飲み物。カロリー多め。食べるならバナナスプリットに強化してからが良い。
バナナスプリット
-
-
0.5
メス牛乳

バナナ
とてもおいしそうな、アイスクリームをバナナで挟んでチョコレートをかけた一品。日本ではあまり見かけないが、アメリカではメジャーな夏のガッツリデザート。餌箱1つぶんも食べれば速攻で太る。材料次第でケーキと併用しよう。
エッグノッグ
-
-
0.2
メス牛乳
甘ったるくて暖かい冬の飲み物。材料が手軽で、しかも余計な効果がついていないので、太っていたい人が運動後の栄養補給に使うには便利かも。たくさん作ればクエストで必要なデブコボルドの作成にも使えるだろう。ジャンジャン注入してしまえ!
ケーキ
エネルギー
MAX+
直接
0.5
メス牛乳

小麦
食事系といえばやっぱりこれ。最大級のカロリーに便利な効果付き。太っていたくない人は食べたら一生懸命運動しよう。
生地
-
-
0.1

小麦
パン生地。加工用の中間生成物。このまま食べてしまうのは余りにも勿体ない。
エッグディナー
-
-
0.2

小麦
おいしいごはん。小麦を使う割にはカロリーがしょっぱい。ロールプレイで楽しむ用だろう。
パイ
胸サイズ+
乳乱射状態
未確認
0.2

小麦
スイカ
筆者未使用のため後日確認
バーガー
掴める数+
直接
0.5

小麦
野郎の食べ物。手間のかかる素材が2つ必要なのでちょっと気が引ける。肉は直接食べても効果があるのでロールプレイ向きかも。
爆発
数秒後爆発
-
-
バナナ
簡易爆弾。バナナの絞り汁と水をコンテナ内で混ぜると爆発する。フルーツもコンテナ扱いなので、森で拾って余ったフルーツにバナナの絞り汁をかけて(ごく少量でOK)設置し、水をかけて離れることで安全に爆破できる。使ったコンテナ(フルーツ・餌箱等)は消失してしまうので注意。




クエスト・育成方針ついて
この世界のコボルドはD&D系の流れを汲むのか、上位存在たるドラゴン様の依頼を満たす必要がある。・・といっても、最初の6個をこなしてしまえば、あとは勝手にお楽しみいただければ良いのだけど。ただし、クエスト9番まではこなしておかないとハマる可能性がある(対象が畑の泥(有限)の除去なため)。



クエストの注意点
クエストにて、特定の特性を持ったコボルドを納品することが求められることがある。その趣味を持っているならばメインのグループに導入してしまっても良いのだが、無いのならば確実に隔離して混じってしまわないように注意しよう。特に体長はゲームプレイに支障が出るので確実に分けること。また、どの特性も2回以上納品する必要があるので、特性を安定させるためにも必ず代謝を導入した親を納品する前に、それらを掛け合わせて作った(あるいはラブや一人尺八でクローンした)子供を繫殖させてから納品し、次回のために次世代を一対保存しておこう。おおよその場合、餌箱1杯分程度(50単位)の定着では足りないことが多いが、2杯分程度(100単位)の定着では確実にOKになることが多い。そのためにも、代謝は上げて必要な継代数を少なく抑えておきたい。(※太らせる場合は0.5カロリーのグループで計算)


納品が求められる特性一覧
  • 高い体重(2回)
  • 大きな棒(3回)
  • 大きな体内容量(2回)
  • 大きな胸(2回)
  • 小さな体長(2回)
  • 大きな体長(2回)



滑り出しを楽にする行動目標
  1. 1番クエスト(孵化と納品)達成前にコボルドを4体ほど産む。※自身も卵もメスだった場合は、オスが生まれるまで徒歩で町に卵を買いに行く必要がある。そのためにも、最初はオススタートをオススメしたい。
  2. オスメスが揃ったら、産卵場で運動させておく。以降は母屋内に設置していき、多すぎる方を少しずつ売る
  3. 5番クエスト(洞窟)に行く前に手持ちの金を50$稼いでおく。
  4. 6番クエスト(意識転送)が終わったら、まずは80$貯めてジャンプパッドを買う
  5. 次に、最低240$貯めて工務店のアップグレードをすべて購入する。
  6. 最後に、道具屋で散財する。最低でも餌箱4つ、アナライザー2つ、ジョウロ2つ、計250$分は欲しい。餌箱は料理に、アナライザーは破砕機の近くと調理場に、ジョウロは水撒き用とバナナジュース専用に各1つ。
  7. これを進めながら、手が空いているなら卵を購入して理想の棒を探しておく。理想の棒や体色が見つかったら、あとはその特性の子に色々な料理を食べさせては継代し、理想のコボルドを作り上げよう。



クエスト一覧と目標
こちらの抄訳版。ぜひともいいねしてあげてください。
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2932701880

  • 1番: コボルドを孵す もらった卵を畑で孵し、納品する。
  • 2番: アップグレード 街に降りてマーカーが出ている特性を買う(30$)。
  • 3番: ジュース 2つの食べ物を絞り機で絞る。
  • 4番: 産卵 交配して出来た卵を産卵させる。
  • 5番: 探検 洞窟を探検して意識転送装置を購入する(50$)。
  • 6番: 実験 意識転送装置を使用する。
  • 7番: 牛乳調理 オス牛乳とメス牛乳を混ぜてヨーグルトを作る。
  • 8番: 食事 太ったコボルドを納品する。
  • 9番: 爆破 畑の土を爆破して取り除く。
  • 10番:産卵2 産卵する。
  • 11番:棒 大きな棒のコボルドを納品する。
  • 12番:腹 体内容量を大きくする。
  • 13番:大卵 大きな体内を使って大きな卵を産む。
  • 14番:胸 大きな胸のコボルドを納品する。
  • 15番:貫通 とても小さなコボルドに大きな棒を入れる。
  • 16番:小型 とても小さなコボルドを納品する。
  • 17番:腹 体内容量を大きくする。
  • 18番:大型 とても大きなコボルドを納品する。
  • 19番:4本 コボルドの口にオモチャを4本同時に入れる。
  • 20番:食事2 太ったコボルドを納品する。
  • 21番:ジュース2 食べ物を絞る
  • 22番:棒2 大きな棒のコボルドを納品する。
  • 23番:大型2 とても大きなコボルドを納品する。
  • 24番:小型2 とても小さなコボルドを納品する。
  • 25番:飛行 飛行する。
  • 26番:胸2 大きな胸のコボルドを納品する。
  • 27番:完璧 完璧なコボルドを納品する。
  • 28番:パイプ パイプを購入する。


クエスト詳細攻略

1番
メールに添付された卵を畑に植え、水をかけるとハートマークが出る。少々の時間経過でコボルドの頭になるので、もう一度水をかけてハートマークを出し、生育させる。成長したら納品しても良いのだが、折角なので自分自身と交配しておくと良い。

3番
2つのフルーツを絞る必要があるが、メールには1つしか添付されていない。森に行ってフルーツを回収しよう。まとめてもいだ後にジャンプ投げを駆使して持っていくと捗る。この時、バナナはキープしておくように。絞ったジュースは代謝の用途が決まってない・要らないなら廃棄で構わない

5番
探検後に洞窟最深部で50$払う買い物をする必要がある。必ず金策してから行こう。帰り道はジャンプパッドでショートカット可能。

6番
意識の転送先としてコボルドが1体必要になる。一度転送すればクエストクリアなので、適当なコボルドに二回転移すれば良い。このクエストのクリアで、ほぼ全ての要素がアンロックされる事になる。次のクエストには金がかかるのもあるため、畑の土にだけ気を付けて、しばしのんびり育成を楽しもう。

8番
初めての特性納品クエストとなる。継代後の納品、および保存を忘れないように。

9番
怪しい店が解放されるが、爆弾はメチャクチャ高い(200$)。手間を考えてもフルーツのほうが安く済む。

19番
オモチャは怪しい店に売っている。同じ棒を4本買った方が達成しやすい。産卵後等の体が静止しているコボルドの目の前にもっていって咥えさせ、数秒間その位置に置いておくと頭が少し動いて安定して咥えてくれるようになる。この状態になったら手を放しても問題ない。あとは根本や向きを気にしながら、ほぼ同じ位置に設置を繰り返せば良い。

25番
FキーでラグドールしたままShiftキーで足先をつかみ、マウスホイールを回すと飛行する。

27番
バグっているらしく通常方法でクリア不能。

28番
パイプは洞窟の店に売っている。